三河って元々けっこうな田舎で自動車産業であちこち開発が進んだんだろうけど、そのせいか変に新旧が入り交じってしまって道路が複雑になってるような地域がめちゃくちゃ多いね
線路が多いせいもあるかもしれないけど脇道は旧道なのか斜めに走ってるところが多かったりするしそんなに古くなさそうな地域の割には道路の幅が転用前の農道の幅そのままで作ったような新興住宅街に一通だらけの道
安城刈谷知立走ってるとそれをよく感じる
安城の繁華街の方は土地が高くてハイソな人達が多いからかそこまで路駐を見ない気がする
たまたまかな?