名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/11/23(金) 07:18:09.22ID:h4JItvJ1独身、家族持ち問わずコスパなど色々総合的に考えて名古屋市の中で、どの区のどこら辺りの場所が住みやすいなどを語るスレです。
0435名無しさん
2018/12/20(木) 11:00:24.13ID:9mtdMn5U0436名無しさん
2018/12/20(木) 12:19:45.33ID:i0uJdiJh0437名無しさん
2018/12/20(木) 12:25:35.62ID:VxznN7uxマジな話
0438名無しさん
2018/12/20(木) 12:30:36.58ID:MdwomQoM結局はみんな慣れちゃうわけで、つまりこのスレは無意味ということに・・
0439名無しさん
2018/12/20(木) 12:38:07.60ID:nGuPl+NC日本である限りそう地獄もない
でも災害リスクが高いのは事実だから
地価は安いしその分DQNや貧乏人も多くなる
だから住みたくないって思う人が多いのも当然
0440名無しさん
2018/12/20(木) 13:02:26.12ID:eoochVY2ここからはきれいでシャワートイレの
公衆トイレ情報を書こう
0441名無しさん
2018/12/20(木) 13:47:42.94ID:oYrH4Sx6それで他の区を叩くんかい
0443名無しさん
2018/12/20(木) 16:37:40.56ID:ZWCluoPt0444名無しさん
2018/12/20(木) 18:26:35.88ID:DsDU8ccl東側にも無教養で傲慢な人間は沢山いるけどいい人も沢山いるよ
0445名無しさん
2018/12/20(木) 18:26:49.10ID:scHAId8Aあおなみ沿いなんか地盤固いとこ多いみたいだし
津波被害はあるだろうけど
0446名無しさん
2018/12/20(木) 18:54:12.84ID:b3oBTudq0447名無しさん
2018/12/20(木) 20:39:31.39ID:74n0FIPP児童相談所ができてなんで地価が下がると考えるの?
児童相談所がDQNの集まる施設だと思ってるってこと?
0448名無しさん
2018/12/20(木) 22:35:02.74ID:aY/muKrh港区住みだが、良くないから北区へ引っ越すけど
0450名無しさん
2018/12/20(木) 22:53:20.56ID:soD+yxgT軽い昇格おめでとう
最上級の昭和区まではまだまだ遠いが
0451名無しさん
2018/12/20(木) 23:32:32.16ID:pi+5+E0D0452名無しさん
2018/12/20(木) 23:42:06.11ID:MdwomQoM子供のことを考えるならヤンキー少なめで広い公園や緑の多い東側。
老後の生活を考えると平地で徒歩圏内に駅やら店やら病院やらなんでもある中心部。
広いマイホーム欲しいが高いの買えない人は西部と南部と守山。
0453名無しさん
2018/12/20(木) 23:55:50.47ID:+DCUIrjJ名古屋も東高西低もかなり激しいねぇ
0454名無しさん
2018/12/21(金) 00:25:15.57ID:mR7N78pU壁一つで天と地ほどの差がある、名古屋はまだましな方
0455名無しさん
2018/12/21(金) 01:49:42.49ID:IadPAd0N名古屋市って江戸時代までは海の底だったんだよ
https://www.nagoya-info.jp/tokushu/files/atsuta-minami2.jpg
ごらんの通り熱田神宮から西は江戸時代までは海だった
東海道最大の宿場町・宮宿(熱田区白鳥)から桑名宿(三重県桑名市)まで船で渡ってた
これが名高い:七里の渡し
都を作るような場所も広大な濃尾平野もなかったんだよ
0456名無しさん
2018/12/21(金) 01:52:40.14ID:IadPAd0Nhttp://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/a/0/a07992f0.jpg
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-3a/koh_hotta/folder/8260/11/66035411/img_0_m?1501432300
http://network2010.org/article/1998
…天下人が出ても都を作れなかった理由がわかると思う
名古屋市南西部は海抜0m地帯だ
日本一金持ちの飛島村とか
東部と西部では巨大地震でも震度が1つ違ってくる(地盤の固さ)
東部丘陵地帯は海抜50〜200mあるから津波の心配もない
0457448
2018/12/21(金) 01:59:03.18ID:+cAgUurV港区の前は御器所に住んでたが、
今度引っ越す上飯田の方が色々な店も多くて便利だし
御器所よりゴミゴミしてなくて住みやすそうだ
0458名無しさん
2018/12/21(金) 02:07:05.00ID:+cAgUurV枇杷島ってマジな島だったんだw
0459名無しさん
2018/12/21(金) 03:13:40.08ID:flBiIwku何がごらんのように、だボケ
それは大昔
0461名無しさん
2018/12/21(金) 06:02:42.39ID:piXfeqLI御器所みたいな中途半端な所だからゴミゴミしてんだよ
どうせ住むなら山手グリーンロード沿いの街に住めばいいのに
0463名無しさん
2018/12/21(金) 06:17:28.14ID:avZeqNKt新参は上げたくなるんだろうね
0464名無しさん
2018/12/21(金) 07:02:56.59ID:NF6NATPd0465名無しさん
2018/12/21(金) 11:29:18.62ID:MnigYooc0466名無しさん
2018/12/21(金) 11:39:27.17ID:fhZAwPvR01.糞田舎
02.田舎臭い(一宮モーニング)
03.低所得
04.貧乏
05.貧困
06.地場産業衰退
07.貧乏自治体
08.倒産ラッシュ
09.シャッター街
10.生活保護増加
11.治安悪化
12.犯罪多発
13.人口減少
14.地価下落
15.空きアパート激増
16.液状化軟弱地盤
17.踏切事故多発 (JR東海道線 名鉄名古屋本線)
18.今伊勢、奥町、木曽川町哀史 (強盗殺人、焼身自殺、 一家心中、飛び込み自殺)
19.通り魔 (女学生襲撃)
20.放火魔 (パチンカス)
21.痴漢魔 (中学教師)
22.長良川リンチ殺人事件(主犯:一宮市の小林正人)
23.名古屋アベック殺人事件(主犯:一宮市の高志健一)
24.ポケモンGOトラック小学生轢死事件
25.未指定部落 (改善住宅)
26.珍走団 (名岐バイパス)
27.ホテル街不夜城 (一宮インターチェンジ)
28.土壌汚染有害物質(発がん性のあるテトラクロロエチレン他)
29.アーケード公金撤去 (本町通り)
30.一宮競輪場 (廃止)
0467名無しさん
2018/12/21(金) 19:46:05.53ID:8MHtivg6それでは、東区の市役所から中央線までのエリアを。
誰も褒めないけど、駅近で静かで便利で住みやすい。
緑はないし、古い街並みだけれどね。
0468名無しさん
2018/12/21(金) 19:47:16.42ID:mmYGgjcE愛知県式内社(尾張国121座121社)
中島郡30座
丹羽郡22座
山田郡19座
愛智郡17座
春部郡12座
葉栗郡10座
海部郡 8座
知多郡 3座
0469名無しさん
2018/12/21(金) 20:42:51.67ID:plmP35rtあの辺が1番便利だしあの辺りに戸建てがいいが現実逃避レベルだな
0470名無しさん
2018/12/21(金) 22:08:07.07ID:mR7N78pU0471名無しさん
2018/12/21(金) 22:16:33.05ID:+cAgUurV0472名無しさん
2018/12/21(金) 23:40:42.15ID:5wJCgXwf0473名無しさん
2018/12/21(金) 23:43:47.89ID:+cAgUurVそもそも市内で車不必要なとこに住むのは基本
0474名無しさん
2018/12/22(土) 07:07:45.43ID:pVYx3bhrマニアックな場所は住みにくそう
0475名無しさん
2018/12/22(土) 09:57:46.56ID:gJuq6yCn0476名無しさん
2018/12/22(土) 10:02:47.54ID:SNo+fgW8って鳴いてそうなイメージ 名古屋の人
0477名無しさん
2018/12/22(土) 10:16:10.10ID:eExjZZah規模や賑わいはどっちが上?
0478名無しさん
2018/12/22(土) 10:34:09.52ID:eExjZZah間違えた
ヒルズウォーク徳重のことじゃなく、プライムツリー赤池だった
ららぽーと名古屋港と、ヒルズウォーク徳重とプライムツリー赤池は行ったことないから広さや賑わいがどんな感じか知りたくて
0479名無しさん
2018/12/22(土) 11:20:23.02ID:086f1VWGどこも大して広くない
0480名無しさん
2018/12/22(土) 11:46:47.19ID:XTilsyxM鶴舞の西川と
久屋大通の東側と
上飯田のあたり
0481名無しさん
2018/12/22(土) 11:53:16.84ID:XTilsyxM鶴舞駅の北西側と
九番団地周辺と
上飯田のあたり
0482名無しさん
2018/12/22(土) 11:55:41.27ID:XTilsyxM小幡緑地のあたり
0485名無しさん
2018/12/22(土) 15:20:01.50ID:tU0McBod一宮市の真清田神社宝物館を見学して来ました
桃花祭の歴代神輿?とか国重文の能面やら展示してありました
なるほど尾西市やら木曽川町やらは一宮では無いといわれるわけだな
0487名無しさん
2018/12/22(土) 18:18:55.29ID:ChWD327Uヒルズウォーク徳重は普通のアピタ程度の駅ビル
ららぽーとやプライムツリーはスケールが全く違う大型SC
0488名無しさん
2018/12/22(土) 18:32:22.86ID:XTilsyxM0490名無しさん
2018/12/22(土) 19:10:47.07ID:rrDUu3e8一宮も住む場所としては良…くないよな。治安が悪く土地が高いのに、特段利便性も良くない所だし
0492名無しさん
2018/12/23(日) 00:54:24.80ID:EJzvSUHmららぽーとにAEONが3つ、アピタドン・キホーテ
家具買うならニトリ ファニチャードーム
ホームセンターならカイズ2つ、カーマ、ホダカ
他に水族館 国際展示場 レゴランド 火葬場となんでもあるし
道も名古屋高速 23号線 1号線 302号線と超便利
名古屋駅も乗り換えなしであおなみ線一本でいける
でも何故か寂れてる
0493名無しさん
2018/12/23(日) 00:56:50.15ID:1r3fZxBY0494名無しさん
2018/12/23(日) 02:00:56.42ID:lx4FMv7l24時間呼吸をする以上、ある程度空気がきれいなところがええ
0496名無しさん
2018/12/23(日) 02:25:18.63ID:gxCpi9Qp利便性がより高い長久手市って感じ
名東区よりは格が落ちるが長久手市よりは上って感じ
0497名無しさん
2018/12/23(日) 02:27:33.46ID:rQ/FMyt2東南海地震が起きてしまえば、港区はほぼ全域で津波による浸水が有るだろうから、住みたい街には成り難いと思う。
0498名無しさん
2018/12/23(日) 02:30:54.92ID:lx4FMv7l長久手って金持ち結構いるぞ
守山は金城学院のそばだけちょっとリッチであとはプアだろ?
それが同じだとは到底思えない
0499名無しさん
2018/12/23(日) 02:36:17.84ID:11k+DC/B金城学院大学の周辺ってそんなにリッチな家が並んでるの?
0500名無しさん
2018/12/23(日) 02:39:11.90ID:Kn+Gx1hE長久手住民も苦笑いするしかないだろうなw
0501名無しさん
2018/12/23(日) 06:06:37.53ID:4pm/24Gk地震時における湾岸部住宅地の液状化の惨状を見ているから
港区とか中川区がいくら便利になろうとも住む場所としては除外かな
0502名無しさん
2018/12/23(日) 07:24:11.85ID:kB0KgYkOリニモの駅からの開発にはビックリ
一気にまた1000世帯以上増える
ただちょっと前まで森で農地で二足三文だった土地が坪50万とかするようになってる
それでもみんな買っていく不思議
0503名無しさん
2018/12/23(日) 08:09:56.39ID:C4Yv2QIF俺は名古屋市民だけど1度だってそんなこと思ったことないな
つうか守山だって田舎の守山市が名古屋に引っ付いただけの存在じゃん
志段味なんか今でこそ少しは開発されてるけどこの間までは春日井市民からも「あそこは名古屋じゃないよね。買い物なんかうちらの市に来てるくらいだもんね」って言われてたんだぞ
0504名無しさん
2018/12/23(日) 08:23:26.70ID:EKkZxMBz長久手=みよし>日進=守山=緑>中川=南>港
0505名無しさん
2018/12/23(日) 08:34:18.57ID:3R5sURx40506名無しさん
2018/12/23(日) 08:45:10.90ID:GlJl5uQl坪50万は守山区南部(小幡や新守山付近) も
それくらいするよ。
あと、守山が住みやすいって言ってる人は
南部のことを言ってるんだと思うよ。
守山区民でも、志段味は別の区のイメージだから。
0507名無しさん
2018/12/23(日) 08:47:19.69ID:xfGxY8h7ちょっと前まで愛知郡長久手町だったのにw
名古屋と較べるとか片腹痛いね
0508名無しさん
2018/12/23(日) 09:02:00.74ID:nm2id4KE| 彡守山ミ
\ (´・ω・`)また守山区の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
0509名無しさん
2018/12/23(日) 09:03:41.78ID:TxPstHbF港区木場町
0510名無しさん
2018/12/23(日) 09:19:17.72ID:gfE6tBOk0512名無しさん
2018/12/23(日) 09:33:21.87ID:xfGxY8h7あっそ
だからどうした?
0513名無しさん
2018/12/23(日) 09:35:38.18ID:5wIUSeVC長久手や日進の地価が上がって開発されているのはトヨタや大手下請け系列の社員が家買って住むからです。
あの辺りで土地買って家建てると最低でも5千万以上するけど、平気でローン組める収入の人ばかりです。
同じ理由で刈谷や大府や安生も地価が高額に、緑区は南大高駅周辺もそう。守山は残念ながら緑区・天白区にも勝てません。はっきり言って不人気地域です。
0514名無しさん
2018/12/23(日) 09:44:35.66ID:5wIUSeVCそんな人達が高くても買うからあんな田舎でも地価が上昇してきた。なんで会社のある豊田や刈谷や大府で買わないのか?という理由は、あの辺りは調整区域が多くて全く宅地がでないから。
0516名無しさん
2018/12/23(日) 10:15:42.58ID:TxPstHbF荒らすならこのスレから出て行け
0517名無しさん
2018/12/23(日) 10:16:19.75ID:GlDxztc/このスレごと死ね
0520名無しさん
2018/12/23(日) 10:38:38.90ID:5wIUSeVC調整区域ではなく普通に家を建てれる市街化区域の土地の数や坪単価をアットホームで見てみれば分かりやすいかも。
あと、当然だけど土地が高いってことは高くても買う人が沢山いるから高いの。じゃあ長久手や日進や刈谷や豊田で高い不動産を買う・買える人はどんな人か考えれば答えは一つじゃない?
0521名無しさん
2018/12/23(日) 11:19:24.73ID:eet7N8ym緑区の建ぺい率の低さはひどい。
庭ばっかりあっても困るよ。
0522名無しさん
2018/12/23(日) 11:38:41.11ID:9fQvueA9ZARAが入ってるのはいいけど
0523名無しさん
2018/12/23(日) 12:35:22.78ID:xfGxY8h7それはオマエw
0524名無しさん
2018/12/23(日) 12:41:06.30ID:TxPstHbFあのね。迷惑ですよ。
0525名無しさん
2018/12/23(日) 13:04:19.83ID:/QUO5V66ららぽーとは専用スレまであるよ
【港区役所】ららぽーと 名古屋みなとアクスル2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1541736277/
0526名無しさん
2018/12/23(日) 13:28:59.75ID:lYkTanilプライムツリー赤池専用スレもあるよ
プライムツリー赤池 Part3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1535108071/
0527名無しさん
2018/12/23(日) 14:11:16.41ID:5wIUSeVCそれ、緑区に限らず東部の第1種低層区域ならみんなそうだよ。昭和区も瑞穂区も建ぺい30パー、容積率50パーなんてザラにある。
0528名無しさん
2018/12/23(日) 15:53:41.40ID:KKiXzoKGどんなに収入面や待遇面で良く見せても、
長期的には優秀な人材が集まりにくいだろうな
だから本当は名古屋栄とかに本社機能を移転させた方がいいんだわな
仕事終わりに色んな人とも交流ができて、
仕事にフィードバックできるし
住むのも都心のマンションとかかな
やっぱり、都心に仕事も住まいもあった方が便利
0529名無しさん
2018/12/23(日) 15:54:39.02ID:GlJl5uQl知ってるよ。
昭和区や瑞穂区は、新規の住宅地って少ないでしょ?
価格も含め緑区は魅力的だけど
建ぺい率がね。
狭い家しかたたないけど、みんな気にしないの?
大してマンションと変わらない広さであえて買う理由が謎。
0531名無しさん
2018/12/23(日) 18:25:54.87ID:5wIUSeVC一戸建てには一戸建てなりに魅力があるんだよ。。もちろんマンションにもマンションなりの長所・魅力がある。
あと、流石に戸建てはマンションより面積は広いよ。新築建売でも90平米以上はあるのがほとんど。
0532名無しさん
2018/12/23(日) 18:30:52.18ID:5wIUSeVCただ管理費修繕費駐車場で三万近くを永久に払い続けるのが嫌だから駐車も無料で二台とめれる戸建てを買う。
0533名無しさん
2018/12/23(日) 18:34:48.63ID:zeQrHqni年間どれくらいそういうシチュエーションがあるか考えたら結構デカい
0534名無しさん
2018/12/23(日) 18:44:30.37ID:TxPstHbF修繕積み立て金はRC戸建エレベーター付き(あるいは平屋建て)を買えば同じくらいはかかると納得しよう。
管理費はセキュリティ・修繕清掃委託代とでも思おう。
駐車場は・・・探せば無料駐車場付マンションも多い。
マンションは木造と違って高気密で長持ちだから魅力だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています