名古屋に住むなら何区のこの場所が住みやすい part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/11/23(金) 07:18:09.22ID:h4JItvJ1独身、家族持ち問わずコスパなど色々総合的に考えて名古屋市の中で、どの区のどこら辺りの場所が住みやすいなどを語るスレです。
0141名無しさん
2018/12/02(日) 10:46:11.59ID:GFgWDp6y0142名無しさん
2018/12/02(日) 11:06:24.16ID:pu4PT6Qb勝川駅前が妙にきれいに整備されて
以前の猥雑感がなくなって残念
行かないけど春日井の風俗店や成人映画館はまだあるの?
0143名無しさん
2018/12/02(日) 11:27:59.49ID:dX+heOtj※他国ではありえないこと
【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)
航空券往復分と一時金25,000円
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など
※他国ではありえないこと
【外国人世帯の生活保護の割合】
在日コリアン:6世帯に1世帯
フィリピン:10世帯に1世帯
※他国ではありえないこと
0145名無しさん
2018/12/02(日) 17:05:01.41ID:mcEDzYD/サボテンでも食べてな
0146名無しさん
2018/12/02(日) 17:12:40.50ID:zHfFDBbaスレタイ嫁
絶対に敬老マナカが貰えない春日井市w
0147名無しさん
2018/12/02(日) 17:16:33.85ID:B3Nfzmlv0148名無しさん
2018/12/02(日) 17:48:36.69ID:cW7si+7U0149名無しさん
2018/12/02(日) 17:48:44.14ID:VkUDn6yM0150名無しさん
2018/12/02(日) 18:03:44.48ID:GFgWDp6yでもこれって65過ぎてから名古屋市民になってもいけるんだよね
0151名無しさん
2018/12/02(日) 19:05:36.48ID:bGn13G4B便利なのがどちらかは知らんし興味もないが
名古屋市民のオレ的イメージだと春日井一宮より
三河の豊田刈谷の方が数段マシ
0152名無しさん
2018/12/02(日) 19:13:53.94ID:8xDiU/5U0153名無しさん
2018/12/02(日) 19:15:23.23ID:7gmtbHQ30154名無しさん
2018/12/02(日) 19:42:23.45ID:bkpVWY9U愛知県の最底辺ってカンジかな。
0155名無しさん
2018/12/02(日) 20:07:56.13ID:GFgWDp6y0156名無しさん
2018/12/02(日) 20:49:41.52ID:FRa3duv60157名無しさん
2018/12/02(日) 21:57:13.16ID:BUsp4oUa0159名無しさん
2018/12/02(日) 23:04:54.67ID:gVZ05mOm0160名無しさん
2018/12/02(日) 23:06:03.28ID:z76V1ell0161名無しさん
2018/12/02(日) 23:08:10.86ID:1f2EhDf4名古屋以外の愛知県なら何市がすみやすいか
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1541832692/
0162名無しさん
2018/12/02(日) 23:34:07.44ID:pu4PT6Qb0163名無しさん
2018/12/02(日) 23:38:12.14ID:BCnfaQokそもそも、春日井市と名古屋市は互いに合併すべきだな
大規模に区画整理すれば春日井も住みやすくなる
0164名無しさん
2018/12/03(月) 00:09:25.49ID:plVvQpTm迷惑ですってw
0165名無しさん
2018/12/03(月) 00:15:38.37ID:c4ObwoQ60166名無しさん
2018/12/03(月) 02:14:03.22ID:i1RHpT+r0167名無しさん
2018/12/03(月) 02:15:40.79ID:RP+nBMB7そんなかでコスパ良い地域ってある?
0169名無しさん
2018/12/03(月) 03:58:05.62ID:dabDD2rx山手線みたいなこと言うなw
0170名無しさん
2018/12/03(月) 07:20:22.89ID:xN5z5PaY地下鉄ってそんなにこだわるポイント?
プライベートで全く使わないけど。
年齢にもよるだろうけど
栄に用事などほぼない。
あっても車で行く。
こどもが大学生になったら、不便って言われるのかな。
0172名無しさん
2018/12/03(月) 09:18:51.18ID:uF4EV9rU基本自動車で移動するから公共交通機関よりもっと道路の整備をしっかりして欲しいわ
0173名無しさん
2018/12/03(月) 12:15:07.05ID:oGXNVUKg不便っていったって
地下鉄→地下鉄も
名鉄、JR→地下鉄も
たいして変わらないと思ってるんだけど
実際はかなり差があるの?
むしろ、千種や鶴舞でJRから地下鉄に方が
地下鉄どうしの乗り換えの方が距離があってきついこと多い。
0175名無しさん
2018/12/03(月) 12:23:34.99ID:A8xUDfaO0176名無しさん
2018/12/03(月) 12:23:57.75ID:fZLWCyW3その不便さを教訓に大学生になった子供には「一流企業の重役かオーナー社長になってお抱えの運転手を雇える身分になれ」といえば良い
0177名無しさん
2018/12/03(月) 12:25:33.95ID:uF4EV9rU住民がJR春日井駅か高蔵寺に2号線を接続させることを要望していたけど出資者の名鉄が強硬に反対してオジャンになった
0178名無しさん
2018/12/03(月) 12:35:38.69ID:Br34P98h子どもは名古屋市内の学校には行かないのかな
栄には車で行くとかも親目線な意見だし、子ども無視かよと
0179名無しさん
2018/12/03(月) 12:36:41.30ID:oGgh8s9n0181名無しさん
2018/12/03(月) 12:50:17.96ID:P+rSfPcX0182名無しさん
2018/12/03(月) 13:13:14.89ID:hPc7RhLU成人して所用で利用したが降りなきゃいけない駅を素通りしていった時は絶望したわ
0184名無しさん
2018/12/03(月) 18:34:11.09ID:oGXNVUKgもちろん途中で、地下鉄に乗り換え。
けど、地下鉄沿線に住んでても
地下鉄から地下鉄に乗り換えるでしょ?
一本で行ける人の方が少ないんじゃない?
定期代は確かに高くなるけど
地下鉄沿線より住居費が安いね。
0186名無しさん
2018/12/03(月) 19:00:51.63ID:I4nRSZnA>車両の狭さが心の狭さ
戦前に東京と大阪の地下鉄ができ、
戦後に名古屋がようやく地下鉄を作ろうと
何を考えたのか、最初の地下鉄である銀座線よりも貧弱な車両を選択してしまった
東京はもちろん大阪の地下鉄をちゃんと見ていたらそんな選択はなかっただろうに
当時も名古屋の人は目が腐っていたとしか思えない
0187名無しさん
2018/12/03(月) 19:02:28.81ID:I4nRSZnA路面電車の代替だから小型車両で良いとか屁理屈
そんな名古屋論理は他所には通用しませんよ
0188名無しさん
2018/12/03(月) 19:06:02.75ID:I4nRSZnA>昔あったピーチライナーって、なんでなくなったの?
駅にエレベーターどころかエスカレーターすらなかった(流石に1駅ぐらいはある)
しかも、名鉄に乗り換えるのにピーチライナーは高架、名鉄は地下、と不便極まりなかった
名古屋圏の人は肝心の時にセコるので物事が台無しになることが多い
0190名無しさん
2018/12/03(月) 23:43:42.34ID:YHNuMIHoルートは出来町通りの地下を走る
そうすると出来町通り沿いも便利になる
白壁辺りも利便性が良くなる
0191名無しさん
2018/12/04(火) 00:33:41.40ID:xHO6Hm8/0192名無しさん
2018/12/04(火) 06:55:44.15ID:nUY3JGAf0193名無しさん
2018/12/04(火) 07:45:42.38ID:6ktCwypr>>751
640 澪澪66 ◆rEvr4ZSeHI 2018/11/30(金) 23:40:02.84 ID:qJ9RguS5
高木時代よりマシ
643 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/12/01(土) 00:07:29.53 ID:deDbOuc1
>>640
高木はクラークとかいう超鈍足の雑魚ありがたがって使ってたなw
育成を放棄して
675 澪澪66 ◆rEvr4ZSeHI 2018/12/01(土) 16:00:04.75 ID:deDbOuc1
>>662
オチョンアンこそ現実から目を背けてるだろ
いつから中日の凋落が始まったか思い出せよ
自演失敗(笑)の澪澪66
0194名無しさん
2018/12/04(火) 21:49:50.86ID:b8lFMryg名古屋の次駅の尾頭橋も中川区。
名古屋駅が中村区で金山駅が中区、そこに割り込んでくるのがわからん。
0195名無しさん
2018/12/04(火) 22:00:47.78ID:6zObKfZM0197名無しさん
2018/12/05(水) 07:21:26.10ID:9KbUW76Nスゲエ馬鹿w
0198名無しさん
2018/12/05(水) 13:27:18.39ID:y51aneI7味噌煮込みうどんのたまごが落ちるネオン
0200名無しさん
2018/12/07(金) 01:07:43.15ID:oOzoE3KY0201名無しさん
2018/12/07(金) 01:41:12.55ID:paNgp0K4守山なのか名東なのか、それとも尾張旭なのか混乱して
自我が崩壊してるぞ。
多くは藤が丘を自称してるが。
0202名無しさん
2018/12/07(金) 06:48:50.16ID:b7vZdqNrそれでも同じ価格のあま市の方が便利だよ
0203名無しさん
2018/12/07(金) 06:57:18.79ID:Oh09UUvt家の外の蓋(名古屋にはないからよくわからん)を開けて掃除しないといけないらしく
虫がいっぱい入ってて大変と言ってたよ
0204名無しさん
2018/12/07(金) 09:46:39.03ID:G/KmbeMQ0205名無しさん
2018/12/07(金) 13:18:02.59ID:IdO++dWp0207名無しさん
2018/12/07(金) 14:58:58.40ID:rQ0akIv00208名無しさん
2018/12/07(金) 15:17:57.16ID:Ef6kod+eあま市
にしたんだろうけど、なんだかマヌケな。。。
0210名無しさん
2018/12/07(金) 17:29:33.26ID:A0BoyO+4愛西市は許されてるんだ!
0212名無しさん
2018/12/07(金) 18:30:35.70ID:JhyClHNB0213名無しさん
2018/12/07(金) 18:34:22.45ID:E+ZWijae頭おかしくなるわ
0214名無しさん
2018/12/07(金) 19:17:32.07ID:b8zX1VgF0215名無しさん
2018/12/07(金) 19:42:14.20ID:Bvc4AXWa0216名無しさん
2018/12/07(金) 20:56:54.01ID:lNwrqeFk0217名無しさん
2018/12/07(金) 21:30:09.33ID:V6SoFfe00218名無しさん
2018/12/07(金) 22:05:33.61ID:A6sRVRNy自動車がないと生活できない
あ、それいったら東の丘陵地もそうだにゃw
0219名無しさん
2018/12/07(金) 22:10:35.92ID:A6sRVRNy三重の名古屋寄りの山地なんて安くて標高も高くて、最高だぞ。養老線みたいなのになるけどw
0220名無しさん
2018/12/07(金) 22:17:25.75ID:GqaQCF4r金持ちはほとんど西側住むでしょ東京は
0222名無しさん
2018/12/07(金) 22:27:36.00ID:Oh09UUvtなんで港区にしたんだ?
名古屋の港区は港が近いから港区なのにな
0224石橋和歩
2018/12/07(金) 22:42:25.11ID:GqaQCF4r年寄りや自転車乗りは大変は分かるが、景色の変化さとかで自分は案外好きだけどな
星ヶ丘や覚王山がオシャレに見えるのも坂とかが案外関係してんじゃね?
0225石橋和歩
2018/12/07(金) 22:45:11.92ID:GqaQCF4r東京の江戸川区とか亀有とかあの辺りは、名古屋で言う中村区や中川区に該当するでしょ
瑞浪区とか昭和は世田谷区かな
0226名無しさん
2018/12/07(金) 22:47:00.58ID:Ef6kod+e0227名無しさん
2018/12/07(金) 22:54:43.48ID:S3XvNMEG0228名無しさん
2018/12/07(金) 22:55:27.31ID:Ef6kod+e金あるのに低い土地に住まないよ
0229名無しさん
2018/12/07(金) 23:09:03.29ID:WFhuWCsoその地区がどう言うところか住んだことがない住むことすら出来ない人間だから想像できないんだよ
自分の住んでる狭い範囲しか理解できない
仕方ないけどね
0230名無しさん
2018/12/07(金) 23:58:47.41ID:6eAj8PkE液状化、洪水、津波リスクが高いから住まない方が良いわな
でも熱田台地みたいな海抜の高い平坦な土地は、
日本でも数少ないかなり贅沢な土地だと言えるわな
0232名無しさん
2018/12/08(土) 03:17:17.68ID:+skr1soO金持ちが住む街に住みたがるの?
それとも空き巣の情報集めにここを使っているの?
0234名無しさん
2018/12/08(土) 07:53:44.46ID:uoWmtti6高速っていうならわかるがwww
0235名無しさん
2018/12/08(土) 12:28:31.54ID:R0cK0xv3もう坂のあるところは住みたくない。
部活で疲れてるのにあの坂を見るだけで
本当にげっそりした。
そのころは電動自転車もなかったし。
0237名無しさん
2018/12/08(土) 14:14:07.74ID:DKsb3J8L金持ちは余裕があるからトラブルが起こりにくい、いじめも少ないからかな
たまーにマウント取りたがるマダム風はいるけど、金持ちはだいたい優しい。
人気がある学区も金持ちの街でしょ?
0238名無しさん
2018/12/08(土) 19:11:43.68ID:hqUHBZJWあれは万博用に作った高価な高価な客寄せパンダ
あんなゴミを他の自治体が採用するわけがない
守山のなんちゃらバスの方がずっとマシ
0239名無しさん
2018/12/08(土) 20:17:27.53ID:j5i5v+i1猿だぎゃ〜、田舎猿だぎゃ〜
死にたいくらい(笑)東京に憧れる貧乏田舎猿だぎゃ〜
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1
年収300万円以下比率(30%以上)
名古屋市中村区:42,32%(笑)
名古屋市中区_;41.28%(笑)
名古屋市昭和区:38.11%(笑)
名古屋氏南区_:37.29%(笑)
名古屋市熱田区:37.24%(笑)
名古屋市港区_:35.03%(笑)
名古屋市北区_:34.50%(笑)
名古屋市東区_:34.50%(笑)
名古屋市天白区:33,22%(笑)
名古屋市中川区:32.79%(笑)
名古屋市西区_:32.56%(笑)
名古屋市千種区:32.34%(笑)
名古屋市瑞穂区:31.17%(笑)
まさに田舎臭い貧乏猿、貧乏臭い田舎猿の称号がお似合いですなw
0240名無しさん
2018/12/08(土) 21:42:27.23ID:65m9khlb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています