トップページtokai
1002コメント240KB

三重県伊勢市はどう?避難所 10(ID・IPなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/11/06(火) 07:09:00.54
本家
http://9ch.net/ER

・厳守
 学校関連と教育委員会の話題は禁止

・次スレを立てるときに本文の最初の1行目に下のコマンドを書いてください
 !extend:none:none:1000:512

前スレ
三重県伊勢市はどう?避難所 9(ID・IPなし)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1540132223/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0133名無しさん2019/05/06(月) 00:10:00.26
二軒茶屋の菓子折はなんか大人に好評
包みの竹皮も感じ良い
0134名無しさん2019/05/06(月) 00:38:22.43
へんば餅は竹皮に戻して欲しい
ビニルパックでは風情がない
0135名無しさん2019/05/06(月) 02:07:44.73
>>127
小西湖に期待するのが悪いw
0136名無しさん2019/05/06(月) 02:27:31.38
>>135
まだおはらい町の市丸の方がマシか
市丸と言えば、店の表に看板猫の三毛猫とオッサンが立っていたビニルハウスみたいな建物が懐かしい
あの猫は店舗改装の時に大王町波切?へ行った際に行方不明になったらしい
大人しい三毛猫だったね
0137名無しさん2019/05/06(月) 07:47:54.97
>>134
へんば真空パックは風情がない以前に
真空パックになってから味が落ちた気がするのは俺だけ?
0138名無しさん2019/05/06(月) 10:22:06.96
>>137
落ちたな
へんば餅は赤福よりはマシだと思うが、個人的にはなが餅の方が好きだな
赤福は美味しいとは思わない
昔からあのこし餡が嫌いだった
0139名無しさん2019/05/06(月) 10:51:54.38
へんば餅はパックになってからシットリしすぎて焼き目のメリハリが無くなって単調な味わいになった気がする
0140名無しさん2019/05/06(月) 11:41:40.47
県外の人の評価を聞け
例えば全国お土産売上ランキングを見るとか
0141名無しさん2019/05/06(月) 13:37:19.37
>>140
マスゴミがテレビの伊勢特集で宣伝したもんしか買わない
よそもんの評価なんか基準になるわけネーだろアホかwwww
0142名無しさん2019/05/06(月) 13:39:21.21
>>141
ほんまにさ
地元の人が行く店がえーに決まっとるやろが
0143名無しさん2019/05/06(月) 14:20:15.04
>>140
馬鹿だなぁ、会社の売り上げは個人の感想じゃなく数字としての事実だよ
0144名無しさん2019/05/06(月) 14:39:36.29
ぱんじゅう食べたい
0145名無しさん2019/05/06(月) 14:40:44.42
津ぅのはちまんのほうか美味しいやろ
0146名無しさん2019/05/06(月) 17:10:37.64
しんやの鯛焼きでええわ
0147名無しさん2019/05/06(月) 17:12:53.75
>>146
甘すぎね?
井村屋の売れ残りの餡を使っていると聞いたが・
0148名無しさん2019/05/06(月) 17:51:45.88
>>147
でもそのあんがうまいんだよ
0149名無しさん2019/05/06(月) 18:54:49.35
七越ぱんじゅうのバッタもんしかないと思うけど
マシなとこある?
0150名無しさん2019/05/06(月) 19:09:17.75
>>147 井村屋から仕入れているんだろうとわかる味だよな
0151名無しさん2019/05/06(月) 19:10:01.90
たいやきはやっぱ日吉屋さん
0152名無しさん2019/05/06(月) 20:01:24.09
しんや?
どこにあるの?
0153名無しさん2019/05/06(月) 20:07:06.69
>>152
スレチ
0154名無しさん2019/05/06(月) 20:27:06.54
>>153
???
0155名無しさん2019/05/06(月) 20:28:44.97
>>154
伊勢話しをしよう
0156名無しさん2019/05/06(月) 20:54:44.69
>>145
>>146
>>147
>>148
>>150
0157名無しさん2019/05/06(月) 20:57:47.14
ぜーんぶスレチだ!
0158名無しさん2019/05/06(月) 21:08:39.82
>>140
(* ̄m ̄)プッ
0159名無しさん2019/05/06(月) 21:23:28.74
>>130
釣りだと思うけど八朔は赤福の八月の朔日餅で二軒茶屋は関係ない

>>132
どっちも美味しいけど好みでどっちがいいか別れるだろうね

>>138
赤福は内宮にお参りしてちょっと疲れて糖分欲しいな補正がかかると結構美味しいぞw

>>147
おっと万寿やの「知らなかった」はそこまでだ
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51084930.html
0160名無しさん2019/05/06(月) 23:31:20.71
盛り上がってるから何かと思ったら
キチガイが湧いてるだけかよ
0161名無しさん2019/05/07(火) 08:01:42.92
伊勢でたい焼きなら
西岡好きだったなぁ
誰か跡継ぎしてほしかったわ
0162名無しさん2019/05/07(火) 08:27:38.79
ななこしぱんじゅうの意志を継いだ店は何という店ですか?
0163名無しさん2019/05/07(火) 15:17:16.00
ここじゃ通ぶってdisるけど宇治山田前のめっちゃ美味いよ
0164名無しさん2019/05/07(火) 18:40:29.60
「七越ぱんじゅうの意思を継いだ店はどこですか?」なんて
七越ファンなら今さら質問しない愚問だな。
答えは「そんなものはない!」だ。
0165名無しさん2019/05/07(火) 20:15:35.09
ほんまにか
松阪の女が、ななこしの意志を継いだ店がある、と言ってたぞ
0166名無しさん2019/05/07(火) 20:41:46.76
名前わすれたけどあったよ確か。
レシピを七越のババァに聞いたとかなんとか
0167名無しさん2019/05/07(火) 20:42:39.32
一旦は切れた
0168名無しさん2019/05/07(火) 21:49:51.43
伊勢市駅前に前あったうどん屋もうないんやな
モスバーガーもないし
昔よくあそこで食ってたな
0169名無しさん2019/05/07(火) 22:21:26.72
>>168
ストリートビューで見ると、伊勢市駅前のうどん屋というと山口屋と若草堂はまだやってるみたいだぞ
その斜め向かいの中村はストリートビューでは営業してる感じがしないな
球友堂のあたりは角っこが写真屋だった以外は思い出せん
0170名無しさん2019/05/07(火) 22:25:12.70
>>169
ストリートビューって2〜3年前の風景だぞ
0171名無しさん2019/05/07(火) 22:27:39.84
市内の人間じゃないのが書き込みでバレる
0172名無しさん2019/05/07(火) 23:20:47.79
>>170
2018年10月と書いてあるが

>>171
あのへん通っていちいちチェックする市民なんておらんやろ
0173名無しさん2019/05/07(火) 23:55:45.54
>>169
駒鳥食堂ってあったよな
あの辺行かんからわからんわ
0174名無しさん2019/05/08(水) 00:02:35.77
あーちがう駒鳥食堂は一之木か
三交裏手に何か食堂無かったっけ?
0175名無しさん2019/05/08(水) 00:50:39.63
>>174
駒鳥食堂はミタスの近くのミニストップのある交差点になってる昔突き当たりになってたところになかったっけ
三交裏のウシバの近くにあったのが山口屋でまだ営業してると思う
バローに駒鳥食品という会社の伊勢うどんの麺を売ってたけど駒鳥食堂とは関係ないんだろうね
0176名無しさん2019/05/08(水) 02:13:05.67
>>175
ありがとう。
でも山口屋では無く
調べたら「鳥源」だったw
オレンジっぽいテナントに入ってた飲食店

暖簾わけして岡本と度会で営業してるみたいね
0177名無しさん2019/05/08(水) 07:19:27.65
釣りだろwww
0178名無しさん2019/05/08(水) 16:48:19.59
ID無いからって全て自演すなwww
0179名無しさん2019/05/08(水) 17:08:10.84
バカと年寄りってスマホ持ってるのになかなか検索しないんだよね。指摘するとめんどくさいからと言う。
それをバカと言う事が理解出来ないから手におえない
0180名無しさん2019/05/08(水) 18:57:02.99
上の駒鳥食堂から鳥源の流れ
自演と考えたら笑けてきたわ
バカばっかりだなw
0181名無しさん2019/05/08(水) 19:06:58.24
自分の興味ない話題は全部ひとりの自演w
0182名無しさん2019/05/08(水) 19:43:28.36
ようけもうかってよろしいなぁ伊勢さんは。

わしんとこはニュースにもならんし人も全然こーへんわ。
0183名無しさん2019/05/08(水) 19:59:20.27
こいつが人間のクズ「谷 武(たに たけし)」(33・三重県出身)だ!
         _________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       ::::::::::::::::::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|
       |. \.     └┴┘    ./ .|
       \                 /
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
https://www.facebook.com/people/谷武/100014180580133
0184名無しさん2019/05/09(木) 00:15:06.82
>>176
パチンコ屋のシカゴやらがあったあたりかと思ったらそれは違う飲食店でまだ営業してるみたいだ
グーグルマップだと店に入れそうにない建物に鳥源が表示されるね
0185名無しさん2019/05/09(木) 11:15:48.07
三交があった場所の裏通りの話をしてるのかな?

入り口のあたりは二代目金星、なんちゃらいう海鮮居酒屋
精肉屋もコロッケやメンチカツでしぶとく生き残ってるね。
オレンジ色の鳥源ってのは中華系の食堂だっけ?やめてから10年ぐらいはたってるよね。

そのへんから奥へいくと飲食店は伊勢うどん屋ぐらいで
若者向けのチャラいテナントが多いね
0186名無しさん2019/05/09(木) 17:04:20.16
まだ混んでますか神宮?
0187名無しさん2019/05/09(木) 18:43:32.48
>>186
「混む」の定義がわかりづらくて答えにくい
もっと回答しやすい質問してくれ

そんなに「混む」のが嫌いなら平日の早朝にでも来れば?
伊勢神宮は真冬でも朝5時からオープンしてるよ
0188名無しさん2019/05/09(木) 20:06:33.52
>>185
伊勢っこ通りと呼んでた人がいたような昭和通りだっけ?
0189名無しさん2019/05/09(木) 20:59:43.48
混むことつむってゆわへん?
0190名無しさん2019/05/09(木) 21:14:57.70
>>189
言うけど三重弁だから県外の人はわからんぞw
0191名無しさん2019/05/09(木) 21:15:55.09
名古屋でささってゆうたらわろわれた
0192名無しさん2019/05/09(木) 22:00:38.41
若い頃京都に居って取引先にしあさっての納品でいいよって言われて4日後に持って行ったら怒られた(´・ω・`)
0193名無しさん2019/05/09(木) 22:56:31.76
>>192
釣りやろwww
0194名無しさん2019/05/09(木) 22:57:06.91
>>187
ガイジ
0195名無しさん2019/05/10(金) 05:14:58.18
あした
あさって
ささって
しあさって←4日目
0196名無しさん2019/05/10(金) 07:40:35.80
>>191 俺も名古屋で笑われた!
0197名無しさん2019/05/10(金) 07:41:20.74
西野カナは金城でも三重弁やぅたん?
0198名無しさん2019/05/10(金) 07:52:00.92
>>193
いやぁ・・・マジなんだわ、部署の部長にも怒られたし散々な目にあった
今日・明日・明後日・(ささって)・明々後日の勘定の仕方を説明したら首捻ってた
それ以来納期確認は何月何日何曜日まで確認するようにしたの(´・ω・`;)
0199名無しさん2019/05/10(金) 07:55:52.92
>>198
あったりまえやろ
そんなもん常識やわ
0200名無しさん2019/05/10(金) 08:34:50.82
おはらい町には気をつけて
最近の映えブーム、伊勢神宮ブームで前にも増してアコギなボッタクリな店が多くなったぞ
酉一本店が閉店したのはいいことだ
0201名無しさん2019/05/10(金) 08:36:25.96
なんなん? そうなん? これは何弁? これも名古屋で馬鹿にされた。
0202名無しさん2019/05/10(金) 08:41:06.18
チャウチャウちゃうんちゃうん?とかね
0203名無しさん2019/05/10(金) 09:18:27.30
>>187閉鎖的な伊勢市民独特の返しでワロタ
0204名無しさん2019/05/10(金) 09:23:28.97
>>199
なお付け足しとして学生時代の下宿先の御主人に”兄ちゃんゴツイなぁ”って言われて・・・初対面やのにワイ可笑しな服装なんかな?って思いつつ鏡を見た記憶もある
しんぷるの伊勢弁特集を付き合ってた彼女に渡して伊勢弁を理解させたけど中身のまんま喋ってるって笑われたわ
0205名無しさん2019/05/10(金) 11:19:28.33
普通のサラリーマンにとって市内が混むのは迷惑だけだから
0206名無しさん2019/05/10(金) 13:37:12.94
おかげ横丁のうどんの岡田屋って
前からある?
店長若いけど継いだのかな
0207名無しさん2019/05/10(金) 13:46:55.80
ささって しあさって の件は昔からよく言われる話でねぇ
調べると、三重県とあと一箇所ささってが通じるところあるみたいやね
0208名無しさん2019/05/10(金) 19:45:27.60
明日 あさっては伊勢楽市だね
今ままで行ったこと無いから明日 行ってみようと思う 
0209名無しさん2019/05/10(金) 23:08:29.73
>>190
三重弁じゃねーし
0210名無しさん2019/05/11(土) 06:22:54.18
伊勢神宮のゴールデンウィーク期間中の参拝者数は、去年の2倍以上となる88万2000人あまり
最も多かったのは5月1日で、この日は雨が降ったにもかかわらず5倍にあたる17万4000人が訪れた。
0211名無しさん2019/05/11(土) 07:21:37.02
>>206
あるよ
今の店長は俺の小学校後輩
見た目よりも良い奴だよ
0212名無しさん2019/05/11(土) 08:18:05.90
>>206
県外の人?
何十年前からありますよ
汁にとろみがついてるから嫌いだけど
×おかげ横丁
◯おはらい町
0213名無しさん2019/05/11(土) 16:54:18.22
ちょっと歴史を調べてたんだけど今の観文って 1年きっかりで完成したんだね。
これって今の感覚で言っても早くね?
0214名無しさん2019/05/11(土) 18:13:53.09
火事やな
0215名無しさん2019/05/11(土) 20:11:54.09
>>214
厚生中の真横だったな
俺もだけど
バローに車を止めて見に行く
野次馬多すぎw

2階部分が真っ黒だったわ
0216名無しさん2019/05/11(土) 21:18:55.23
>>213
コンクリートむき出しだと塗装の分は工期が短いだろうね
明倫商店街ぶっ潰すのは30年以上経っても進展がないので観文は未完成と言えなくもないな
0217名無しさん2019/05/12(日) 15:18:30.89
名古屋なら三重県人だらけだし。三重弁も通用するんだから名古屋で就職しときゃ
0218名無しさん2019/05/12(日) 15:21:35.38
…いいのによう。専門すら卒業できへんかったくせに「男は東京で働かなアカン」などとほざいて人を頼って上京した長井
(底辺高校の長島高校'88年卒)ボケ死ねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0219名無しさん2019/05/12(日) 16:40:25.80
小俣にトライアルと言うスーパー出来たんだね
初めて行ったけどクレジットカード使えないみたいで不便だった。
使えたら頻繁に行くんだけどね。
0220名無しさん2019/05/12(日) 16:44:41.53
店独自のプリペイドカードを発行してる
勿論ポイントも貯まる
0221名無しさん2019/05/12(日) 17:14:07.61
>>219
鈴鹿にもあるぞー
九州が本店ちごたかな
鈴鹿は店が多すぎる
えーとこやにー
0222名無しさん2019/05/12(日) 17:15:29.05
九州発のお店で合っとる
トライアルは客層が悪い
0223名無しさん2019/05/12(日) 17:18:44.88
>>222
せやな
低所得者層感は否めない
ビッグやF★マートに似ている
ドンキほどDQNは少ないと思う
0224名無しさん2019/05/12(日) 18:05:23.52
ダイソーあるけどセリアないよね
0225名無しさん2019/05/12(日) 21:25:55.63
以外とみんなトライアル出来たの知ってたんだね!
あの辺りめったに行かないから様変わりしていてビックリした。
プリペイドカードだとチャージ式会員カードだね あまり現金持たないからやっぱ不便だな。
クリーンタイムで惣菜売り場でもホウキではいてたけどホコリ舞い上がるからモップの方が良いと思った。
0226名無しさん2019/05/12(日) 22:05:58.98
>>220
プリペイドカードというと白木屋の悪夢を思い出すので手を出さないことにしてる

>>221
松阪の国道42号沿いにもあったような
0227名無しさん2019/05/12(日) 23:04:55.90
>>226
白木屋思い出すだけで腹立つわ
\7000やられたから俺もプリペイドカードには二度と手を出さないようにしてる
0228名無しさん2019/05/13(月) 00:22:57.14
>>224
ベリーとミタスにあるぞ
0229名無しさん2019/05/13(月) 06:20:17.86
とある店なんだけど、そこは従業員が色々入れ替わり激しい所だけど、
必ず誰か一人体調不良になって長期欠勤、そして退職っていうのを何年も繰り返してる。
若くして癌になった子もいたんだけど、そういう店って建物の家相とか土地そのものに
何かあるんですかね?地鎮祭をちゃんとしてなかったとか。
0230名無しさん2019/05/13(月) 06:43:40.80
>>229
例えば古い建物で業務上良く行く倉庫とかの内装にアスベストが使われてたりすると呼吸器系の疾患にかかりやすいとかはあるかも
0231名無しさん2019/05/13(月) 09:35:29.01
>>229
最近拡大を続ける某地元スーパーなら単純に会社の問題
人手不足なので長時間拘束、公休も少ない
場合によっては残業代の支払いを断固として拒否してくる
そりゃ体調も崩すし、見切って辞めていくさ
そして人手不足の悪循環
アルバイトパート募集には働きやすそうなことがいろいろ書いてあるけど騙されてはダメ
ずっと募集している時点で察して
0232名無しさん2019/05/13(月) 09:55:16.89
>>231
牛?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています