トップページtokai
1002コメント242KB

名古屋で住むなら何区が住みやすいか。Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/11/04(日) 22:32:52.15ID:nPsAh4Lh
独身、家族持ち問わずコスパなど総合的に考えてどの区が住みやすいですか?

前スレ
名古屋で住むなら何区が住みやすいか。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1539474479/
0074名無しさん2018/11/06(火) 12:35:32.00ID:2/GBHQXl
順位 名称 人口 面積 人口密度 高齢化率 全体比率
1 緑区 229,592 37.84 6,067.4 18.4 10.14%
2 中川区 221,521 32.03 6,916.0 20.9 9.78%
3 守山区 168,551 33.99 4,958.8 20.4 7.45%
4 北区 165,785 17.55 9,446.4 23.9 7.32%
5 名東区 161,012 19.44 8,282.5 17.6 7.11%
6 千種区 160,015 18.23 8,777.6 21.1 7.07%
7 天白区 158,793 21.62 7,344.7 18.1 7.01%
8 港区 149,215 45.69 3,265.8 20.9 6.59%
9 西区 144,995 17.89 8,104.8 22.1 6.40%
10 南区 141,310 18.46 7,654.9 25.0 6.24%
11 中村区 136,164 16.31 8,348.5 25.0 6.01%
12 昭和区 105,536 10.94 9,646.8 21.3 4.66%
13 瑞穂区 105,061 11.23 9,355.4 23.2 4.64%
14 中区 78,353 9.38 8,353.2 20.8 3.46%
15 東区 73,272 7.70 9,515.8 21.3 3.24%
16 熱田区 64,719 8.13 7,960.5 23.6 2.86%
(単位)
人口:人
面積:平方キロメートル
人口密度:人/平方キロメートル
全体比率:区の人口÷市全体の人口(%)
0075名無しさん2018/11/06(火) 12:36:02.57ID:Mvr5cumg
>>38
そんなに場所によって違うものなのですか?
0076名無しさん2018/11/06(火) 12:37:14.41ID:Vgko3mX/
人口と面積大きければ増えるわけだし増減率見たほうが良いと思うがな
どの区も空き巣が増加傾向だ
0077名無しさん2018/11/06(火) 12:42:08.67ID:Vgko3mX/
ぱっと見た感じ瑞穂が一番ヤバいかな
0078名無しさん2018/11/06(火) 12:46:06.60ID:0vr3AyLB
>>73
詳細はここ
http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/keiji-s/hassei/year/index.html
0079名無しさん2018/11/06(火) 13:00:40.58ID:QbE67QrB
>>66
中村区は、名駅で都心だから犯罪率が高くなるのは仕方ない。住宅街ばかりの区じゃないんだから。
0080名無しさん2018/11/06(火) 13:14:13.67ID:cbVkZM6v
でも統計をいろいろな視点で見たところで、「じや、中村、中川、港、南に住みますか?」と言われても「はい」とは絶対言わんがなw
0081名無しさん2018/11/06(火) 13:55:25.25ID:DOtaXPaT
中村区のタワマンなら良いよ
0082名無しさん2018/11/06(火) 14:25:16.84ID:FMnVitE+
人口比だと中川も大したことないな
中村区も名駅とかある割にはって感じ
中区以外は大差なくね?
0083名無しさん2018/11/06(火) 15:04:24.59ID:7oNwewyC
どこの区に無料という条件で住みたいですか?って言われたら、昭和区って答えるかな自分は。

東区や千種区はちょっと騒々しいわ
中川区は本当に無理。何にも無いわ治安は良くないわで最悪。
0084名無しさん2018/11/06(火) 15:11:15.56ID:bpUUZThy
住むなら名東区だな
長久手と日進に隣接する極楽辺りがいい
0085名無しさん2018/11/06(火) 15:22:26.72ID:0Y5j0Hf9
郊外の生活に慣れたら、
もう東山公園より西側にはたとえ高級住宅街でも住みたいとは思わなくなった。
街中生活は、歳を取って車に乗れなくなったらでいい。
0086名無しさん2018/11/06(火) 15:23:06.13ID:cbVkZM6v
>>84
子供がいてゆったりした生活をするならいいところだよな
俺は昭和区、瑞穂区、天白区が隣接する辺りが良いかな
0087名無しさん2018/11/06(火) 15:42:45.88ID:k0u9GJtY
>>80
まさしくそのとおり
0088名無しさん2018/11/06(火) 17:04:26.47ID:TeRL5L0i
上飯田ってイマイチ人気ないの?
小汚ないけど色々便利でしょ?
0089名無しさん2018/11/06(火) 17:36:05.05ID:0Y5j0Hf9
街の昔の印象が悪すぎる。
一方で、それさえ気にしなれば現代の大曽根上飯田新守山は穴場。
0090名無しさん2018/11/06(火) 18:03:26.99ID:Ll2a/XTf
そこら住むくらいなら中川の沿線地域に住むわ
0091名無しさん2018/11/06(火) 18:26:51.57ID:Uk2NFSRQ
大曽根も上飯田も朝鮮部落じゃなかったっけ
ヤクザもんもやたら多いし
0092名無しさん2018/11/06(火) 19:13:46.14ID:Qx+K4wWD
下飯田とか城東園見てみろ。無茶苦茶だぞ。
0093名無しさん2018/11/06(火) 19:15:55.21ID:2/GBHQXl
港区も綺麗で便利な所あるぞ
0094名無しさん2018/11/06(火) 19:18:29.39ID:Qx+K4wWD
港区役所周りはきれいだね。
0095名無しさん2018/11/06(火) 19:43:27.86ID:Fxywb2hH
>>90
なんか八田の辺りが人気あるらしいな
0096名無しさん2018/11/06(火) 19:53:18.29ID:k0u9GJtY
>>92
住宅地の杉栄にぽつんと一軒だけソープがあるんだよな
街の歴史を知らん人からしたら不審に思うだろうね
0097名無しさん2018/11/06(火) 20:45:26.40ID:MNho2RjB
波田陽区
0098名無しさん2018/11/06(火) 20:48:56.24ID:Qx+K4wWD
>>96
元置屋って家そこら中にあるけどな、あの町。
0099名無しさん2018/11/06(火) 21:30:18.85ID:k0u9GJtY
>>98
一本中に入ると置屋やカフェーの面影がある建物が多いよね
空襲を免れた古い建物が多くて好もしい
でも住みたくはない
0100名無しさん2018/11/06(火) 21:39:52.24ID:Qx+K4wWD
表立って看板出してないだけで、実は違法行為をしてるって噂だ。
0101名無しさん2018/11/06(火) 21:40:20.51ID:3uBAK93V
やたら色々と詳しい人が多いなw
勉強になる 
0102名無しさん2018/11/06(火) 21:44:28.77ID:k0u9GJtY
今でも線香一本いくらで春をひさいでいるのか
0103名無しさん2018/11/06(火) 22:28:38.45ID:4BSCwVQ9
例えば東京の浅草寺裏手の花やしきとかウインズがあるところが下町風情があって良いなとは思っても絶対住みたいと思わないのと同じことだな
0104名無しさん2018/11/06(火) 22:55:25.63ID:5xSVNTTM
上の方にも書いてあったが千種区昭和区瑞穂区東区、少し落ちて名東区までだな
0105名無しさん2018/11/06(火) 23:00:00.60ID:4BSCwVQ9
とは言っても今池、池下、千代田、堀田界隈には住みたくないかな
0106名無しさん2018/11/06(火) 23:10:14.09ID:O/M2Vkyt
オレの熱田区も意外と良いぞ
公立幼稚園がないのは痛いが
スーパーも病気も結構あるしな
0107名無しさん2018/11/06(火) 23:11:01.90ID:4BSCwVQ9
病気か
熱田区に住むのはやめとくわ
0108名無しさん2018/11/06(火) 23:24:27.67ID:j++iYSKi
病気は怖いで熱田はやめとこ
0109名無しさん2018/11/06(火) 23:47:49.53ID:U3+tJAtI
つけ麺舞が移転した時点で熱田区はないな
0110名無しさん2018/11/07(水) 00:22:28.81ID:7HwdfgF4
波田陽区
0111名無しさん2018/11/07(水) 00:40:08.25ID:3M1JxFaf
オカマさんが夜中に立っている町に住もう
夜回りがわりになるぞ
0112名無しさん2018/11/07(水) 01:01:19.94ID:d0/xBQ+j
裏道で「社長さん」と声かけてくるフィリピン人っぽいのってオカマなのか
0113名無しさん2018/11/07(水) 01:03:57.98ID:Snf52sjK
やっと熱田区が出てきたのに病気で台無しw
日比野駅か西高蔵駅近くがオススメ
金山まで1駅、栄まで10分足らずで行ける利便性と
近くに白鳥公園、神宮公園、熱田神宮など緑豊か
そのわりに坪単価が現実的
0114名無しさん2018/11/07(水) 01:09:48.66ID:d0/xBQ+j
夜中に立っているやつらの99%は不治の病持ちだろ
0115名無しさん2018/11/07(水) 01:12:16.87ID:d0/xBQ+j
店の女は検査してるから安全というのも嘘っぱち
0116名無しさん2018/11/07(水) 01:15:05.48ID:U79/Qk4w
ようはあれだ。
穴場的な地域を例えるなら、
「ちょっとクサいけど、慣れたら気にするほどでもない街」ってことだな。
0117名無しさん2018/11/07(水) 01:20:13.81ID:U79/Qk4w
ホントに臭い街は街の名前すら挙がらないし、
良い匂いの街は土地や家賃が高いから穴場ではない。
0118名無しさん2018/11/07(水) 01:26:33.82ID:uiSd1+QP
タダで住めるんなら南山かな、八事まで歩いていけるし、高級住宅街だし
坂は多いけど、タダなら文句いえん
東区の白壁辺りは都会に近すぎてちょっと空気悪そう
まあ、やっぱり名古屋東部になるね、タダならねw
0119名無しさん2018/11/07(水) 04:22:20.21ID:Yv7S4zWw
港区って人気ないの
東京だと港区が人気だよね
0120名無しさん2018/11/07(水) 05:14:12.43ID:CoR5jy/F
タダwでなくても俺なら南山だな
坂がキツイ所もあるが結構なだらかな所も多い
問題は名古屋中心部へのアクセスだがここに住むなら地下鉄がとかJRだとか言う人はいない
0121名無しさん2018/11/07(水) 05:39:54.75ID:IS8IvmOi
家族連れの多いアパートは単身の自分は居辛くて嫌だったな
大学の近くのアパートは学生が多くてるさそうだな
0122名無しさん2018/11/07(水) 06:17:34.51ID:Se05YxG/
学生向け街はいやだな
ギターとか弾き始めたらもう
0123名無しさん2018/11/07(水) 06:56:55.55ID:/SK6edOY
南山って何もないじゃん
近くにコンビニはあってほしい
0124名無しさん2018/11/07(水) 07:10:46.36ID:0XHbNzEO
同じ名古屋市内でも昭和や瑞穂区とかお高い地域って、安っぽい中村中川港南守山とかよりスーパーの食品の物価からまず違うって話聞いたことあるけど本当? 
0125名無しさん2018/11/07(水) 07:28:18.66ID:KbQOMf2o
>>56
警察の統計データを見ても昭和区と変わらないけどね。
0126名無しさん2018/11/07(水) 07:31:03.53ID:PMRHapci
>>124
昭和や瑞穂区がお高い地域?意味不明
0127名無しさん2018/11/07(水) 07:38:29.35ID:0XHbNzEO
>>126
だってどう見てもそうでしょ
平均より年収高い人じゃなきゃ昭和区や瑞穂区の戸建てには住めないでしょ
いわゆる勝ち組ってやつ。
だから物価も高めのスーパーが点在してるって話聞いたことあるよ
0128名無しさん2018/11/07(水) 07:57:31.69ID:sqtI3blQ
それなら緑区鹿山方面がいいな
0129名無しさん2018/11/07(水) 08:03:45.20ID:CoR5jy/F
ここでいくら南山がコンビニがないから不便だとか坂が多いと叫んでみたところで南、港区、中川、熱田区の人間にはその生活を伺い知ることはできない
逆はいくらでもやろうと思えばできるけど
0130名無しさん2018/11/07(水) 08:20:26.15ID:3tcGJwWr
>>124
サポーレやフランテはたしかに高い
旬のものをしっかり仕入れているだけでなく、例えば同じ肉や魚でも質が高いものを揃えているから単価が高い
ネットでチラシが見られるなら見てみるといいかも
0131名無しさん2018/11/07(水) 10:04:00.03ID:nLfqlV3w
安い業務スーパーとかが多い地域って、貧困民地域狙ってあえて出店してる?
0132名無しさん2018/11/07(水) 10:32:59.78ID:YLDXhRed
自分が生まれ育った場所がいろいろとアレな地域の近くだから治安が悪いという感覚が麻痺している
0133名無しさん2018/11/07(水) 11:09:10.07ID:PMRHapci
住めば都で自分が住んでる場所が住みやすいになる傾向で参考にならんな
0134名無しさん2018/11/07(水) 11:22:09.74ID:Rxw2RzNi
>>118
南山は不便
0135名無しさん2018/11/07(水) 11:29:36.30ID:Rxw2RzNi
千種区って結局は覚王山から星ヶ丘の駅付近だけだろ?

お高くとまってるが今池や池下とか風俗とヤクザ・在日の町が隣接してるのに気取ってんじゃねえよw

御器所から新瑞橋の桜通線、川名から原駅の鶴舞線の方が利便性・治安・住民の 質等全て上。
0136名無しさん2018/11/07(水) 11:56:30.89ID:tWJPbfOC
荒畑はスルーか…
御器所学区なんだけどな
0137名無しさん2018/11/07(水) 12:22:30.03ID:zkT4+D96
塩釜口より向こうは田舎だからパス
0138名無しさん2018/11/07(水) 12:26:00.94ID:Z/pNZuv6
地下鉄の駅の乗降りする客層見てると結構面白いぞ
栄の乗降のスーツのリーマン率w
名駅や金山はバランスに富んでるな

若い女とかがたくさん乗降する駅って名古屋じゃどこになるんだ?
女子大とかが近くにある駅か?

いや、決して変な目的とかで聞いてるんじゃないぞ!
だって野郎なんか見るよりはまだ目の保養にはなるだろ!
0139名無しさん2018/11/07(水) 12:28:59.92ID:OsjxrzAD
星ヶ丘だよ
0140名無しさん2018/11/07(水) 12:33:03.06ID:H4q8qfMS
>>136
あまりにも地味
吹上学区か鶴舞学区が良いね、御器所学区よりも
0141名無しさん2018/11/07(水) 12:36:31.14ID:gDtrHHV1
荒畑て名前からしてなんかもう地味だよね
0142名無しさん2018/11/07(水) 12:41:31.01ID:0jRgand2
ごきそもゴキブリの糞みたいでカンベン
0143名無しさん2018/11/07(水) 12:51:20.50ID:eNi9YygY
>>139
あの辺りは椙山やら淑徳、高校は菊里が近くにあるからな
0144名無しさん2018/11/07(水) 12:52:28.24ID:eNi9YygY
>>134
あの近辺で不便と思ったことは一度もないな
0145名無しさん2018/11/07(水) 12:54:42.50ID:H4q8qfMS
>>144
クルマがあればな
0146名無しさん2018/11/07(水) 13:13:03.36ID:s8rL8AUX
これから高齢社会になって、車手放す人が増えてくるだろうし、運転手付きの車乗れる位のお金持ち以外は坂の多い場所は不人気になるだろうな、幾ら昭和区、千種区、瑞穂区でも。天下のトヨタも車離れを危惧してる位なんだから。
0147名無しさん2018/11/07(水) 13:38:13.45ID:Snf52sjK
30年後に売れないような土地やマンション買うのはいやだな。
賃貸なら、どこに住んでも良いし、むしろいろんな所に住んでみたい。
駅近限定で。
子供が小中になると簡単に身動きできなくなるけどね。
0148名無しさん2018/11/07(水) 14:24:03.77ID:uiSd1+QP
>>120
吹上まで車で行けばあとは100メーター道路をビヤーっと走れば
矢場町の松坂屋の駐車場か、セントラルパークの駐車場に入れてあとは百貨店やわ
常に車で濡れずにお買い物出来る
0149名無しさん2018/11/07(水) 14:24:57.45ID:uiSd1+QP
>>131
当たり前じゃん
公営住宅の周りのパチンコ屋も偶然だと思ってたの?w
0150名無しさん2018/11/07(水) 14:40:28.63ID:CoR5jy/F
やたら駅近に拘る連中って西側南側に多いよな
歳とったら駅が近くないと困るとか
いやいやタクシー呼べば良いだけじゃんw
0151名無しさん2018/11/07(水) 14:47:22.74ID:H4q8qfMS
>>150
みながお金を余分に持ってる訳では無いからねえ
驚く程に頭が悪いのに他人を馬鹿にしないように
0152名無しさん2018/11/07(水) 14:58:56.94ID:yzMapiwC
>>151

>>120>>129>>150
コイツは上から目線の俺金持ちアピール君だな。
頭が悪いっていうより性格が悪い。
0153名無しさん2018/11/07(水) 15:04:55.76ID:JI28aNSO
前スレにやたら八田押しが居たが、今度は南山押しが出て来たなw
0154名無しさん2018/11/07(水) 15:24:17.18ID:H4q8qfMS
>>152
タダって言ってるけど?
>>153
八田の何が悪いの?
0155名無しさん2018/11/07(水) 16:21:38.21ID:+I6nRlEX
>>154
八田が悪いわけではなく、
タダなら八田には住まないって話だ
0156名無しさん2018/11/07(水) 16:36:02.75ID:H4q8qfMS
>>155
それは人による
年寄りには楽な街だ
八事に住んでる年寄りは皆さん後悔してるよ
0157名無しさん2018/11/07(水) 16:40:04.92ID:Rxw2RzNi
>>144
歩いて行けるすぐに行けるスーパーやコンビニ等の店が少ない。

坂だらけで疲れる

巨大な虫やクモ・ムカデ・蛇や野良タヌキなどの害獣がいる。特に虫の多さは異常。

夜道が暗いし人気ごなさすぎて女性には危険。空き巣だらけ。

あんまり住みやすくないなw
0158名無しさん2018/11/07(水) 16:48:47.23ID:Rxw2RzNi
>>156
歳取ると八事や南山・覚王山みたいな閑静な住宅街の一軒家から駅近のマンションに引っ越しする人が多い。

理由はセキュリティや一軒家の庭などの手入れがしんどいとかもあるが、閑静な住宅街は坂だらで店も少ないから生活の利便性が良い平地の駅近を選ぶ。

御器所・桜山なんて年寄りには最高の場所だか、そういう意味で八田も年寄りのニーズとしてはアリだよ。
0159名無しさん2018/11/07(水) 16:52:32.73ID:Rxw2RzNi
>>136
ごめん。荒畑も利便性考えるとぜんぜん悪くないよ。ちょっと個性は薄いけどね。

荒畑から南下したミカワヤってスーパーの激安ボリューミー弁当はありがたいよね。魚も安くて美味い。っていうかあそこ全体的に安く良いわ。
0160名無しさん2018/11/07(水) 17:00:12.25ID:cuVnSWzS
そうか
西側にやたら年寄りが多いのは坂が少ないからって意味合いもあるのか
0161名無しさん2018/11/07(水) 17:09:24.42ID:96VoTT6f
>>158
そーゆー事
0162名無しさん2018/11/07(水) 17:19:04.42ID:Rxw2RzNi
>>156
八事から雲雀丘方面はまだいいけど、駅から半径400m以上の南側は坂がきついからしんどいね。利便性は良いけどね。

でもここも南山と同じく虫が鬼の様に湧くw手のひらサイズのクモを見たのも八事だたたわw
0163名無しさん2018/11/07(水) 17:23:04.95ID:Rxw2RzNi
>>160
そういうわけでもないかなあ?でも東側の人は西側に引っ越ししないね。逆はあるけど。

ちなみオレは元不動産の仲介してたからそういうことが分かる。子供が出来ると西側から東側に流れてくる人が本当に多い。
0164名無しさん2018/11/07(水) 17:28:39.70ID:GWYkjLsH
ま、名港線沿いはやめとけよ
帰りの地下鉄で名城線とか気にしてイライラするからな
0165名無しさん2018/11/07(水) 17:37:27.34ID:+I6nRlEX
>>158
やたらと八田推しはなんでなん?
自分が八田住みだから?
0166名無しさん2018/11/07(水) 17:37:38.22ID:96VoTT6f
>>162
あの道が楽なだけで外れると急坂ばかりでしょ
0167名無しさん2018/11/07(水) 17:40:38.54ID:96VoTT6f
>>165
JR近鉄地下鉄の駅があってマッタイラ
買い物も便利で名駅にも近い
推す人が居ても不思議ではない
俺は住みたいとは思わないけど、君のように変な反応をするのも理解に苦しむ
0168名無しさん2018/11/07(水) 17:42:34.37ID:hoH5CCbg
地下鉄名古屋駅辺りで朝から不通になった時、岩塚〜高畑間は動いてたな。
0169名無しさん2018/11/07(水) 17:42:39.53ID:Rxw2RzNi
>>166
そうだね。でも、西側は坂にあるのは一軒家ばかりでマンション系は割と平地に多いかな?

南側の集合住宅はほとんど山だよねwあれはきつい。
0170名無しさん2018/11/07(水) 17:43:30.80ID:tWJPbfOC
>>159 ミカワヤのとり天弁当めっちゃよかった
荒畑のあたりは郡道あるし下町寄りになるけど
静かな住宅街だよ
御器所小、桜山中、隣は向陽高校
0171名無しさん2018/11/07(水) 17:44:31.12ID:Rxw2RzNi
>>165
オレは昭和区だよw
でも不動産屋だったから特徴知ってる。
あそこはかなり利便性が高いと思う。
0172名無しさん2018/11/07(水) 17:49:07.84ID:Rxw2RzNi
>>170
とり天弁で250円ぐらいだったっけ?
とにかく殆どが300円以下だったと思う
鉄火巻きも身が厚くてオススメ。

あと荒畑のブランカという古い純喫茶もレトロな雰囲気で落ち着く。モーニングがなかなか良い。
0173名無しさん2018/11/07(水) 17:59:28.27ID:+I6nRlEX
>>167
変か?
確かにいっぱい路線はあるけど、
いらないのもある。
スーパーとかもそんなにない。
そこまで推す土地だとは思えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています