トップページtokai
1002コメント242KB

名古屋で住むなら何区が住みやすいか。Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/11/04(日) 22:32:52.15ID:nPsAh4Lh
独身、家族持ち問わずコスパなど総合的に考えてどの区が住みやすいですか?

前スレ
名古屋で住むなら何区が住みやすいか。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1539474479/
0195名無しさん2018/11/07(水) 18:43:38.66ID:+I6nRlEX
>>193
それは、そっくり君に返すわw
0196名無しさん2018/11/07(水) 18:45:37.59ID:CoR5jy/F
>>194
それでそこに住んでもいいなとか思う?
0197名無しさん2018/11/07(水) 18:46:30.36ID:+I6nRlEX
そこまで良いと思えない、を
悪く言っている、と
脳内変換してるから
おかしなことになってる
0198名無しさん2018/11/07(水) 18:46:43.82ID:U79/Qk4w
思わないなぁ。
でも、住んでる人が他所へ動かない気持ちは分かるようになった。
0199名無しさん2018/11/07(水) 18:48:32.12ID:Rxw2RzNi
>>194
本当にそう。昔に比べて南区や港区なんてずいぶん大人しくなったよ。
南区も駈上の方なんて高級住宅地だし。
0200名無しさん2018/11/07(水) 18:52:43.19ID:CoR5jy/F
>>199
俺の友人に駆上に住んでるのいるけど確かにあそこは南区というより瑞穂区といってもいいかもしらんな
ただ豪雨の時は山崎川が氾濫して水浸しになるぞ
0201名無しさん2018/11/07(水) 18:59:18.35ID:njQi6uTp
やっぱ
昭和区
瑞穂区
千種区
は特別感ある 名前からして東西南北じゃないし
0202名無しさん2018/11/07(水) 19:18:43.21ID:RG34eTgt
子供の頃、近所に住んでた友達が港区の南陽辺りへ引越したので、遊びに行ったけど、二度とあの辺りへは行かなかったな…
それぐらい印象の悪い街だった。
昭和区住民からすれば。
0203名無しさん2018/11/07(水) 19:39:48.81ID:n+zmPW7k
>>147
30年後に自分に賃貸してくれる大家が居なくなる不安はないのかな?
0204名無しさん2018/11/07(水) 20:04:48.25ID:LmPMPJpE
瑞穂の犯罪件数の増加っぷりがヤバいけど何があったんだ?
0205名無しさん2018/11/07(水) 20:33:19.96ID:GRFdO40x
港区や中川区から輩が遠征してるんだろ?
0206名無しさん2018/11/07(水) 20:45:41.05ID:Se05YxG/
八田を含めた中川区に迷い込み、長くて太い線路や細い路地に阻まれてきつい思いを何度もした
あの辺はほんと避けたい
0207名無しさん2018/11/07(水) 21:43:15.85ID:QdBxFiv0
稲沢や刈谷と一緒
どんだけ名古屋に出るのに便利とか力説されても
八田に住むとかありえないんだよなぁw
0208名無しさん2018/11/07(水) 21:55:55.17ID:Se05YxG/
自分は港区住みだからあんまり書くとお前も同類やと怒られるが、
少なくとも選んだ基準はある。売って欲しいというチラシがしょっちゅう入る。

・街がごちゃごちゃしておらず、すぐにそこそこ大きな道があり、その一本道で市の中央や郊外へ行ける
・少なくとも0メートルではない。なんちゃってでもいいから台地状になっている。
・駅近。まあ徒歩15分程度なら。
・お店も病院も充実している。
0209名無しさん2018/11/07(水) 22:57:22.75ID:N+kCkT3z
熱田区は何故か、あまり俎上に上らない。
0210名無しさん2018/11/07(水) 23:08:33.27ID:7ZFRQ/4w
小さすぎる
ほぼ中川港区
0211名無しさん2018/11/07(水) 23:13:00.55ID:5R1aLfue
スレの流れが速いな
0212名無しさん2018/11/07(水) 23:17:58.83ID:Rxw2RzNi
>>208
港区も西側じゃなきゃ住みやすいようなイメージだね。
0213名無しさん2018/11/07(水) 23:43:47.32ID:3M1JxFaf
荒畑は道路沿いにアンパンマンなどの人形がたくさん並んで
心が豊かになるので住むのに最適
0214名無しさん2018/11/08(木) 00:30:53.86ID:7t8G6qFG
>>203
70歳無職でも不動産会社に行けば何とかなるだろう
0215名無しさん2018/11/08(木) 05:47:31.16ID:5ThBHlTa
>>207
大府市はセーフ?
0216名無しさん2018/11/08(木) 07:17:16.13ID:ulwm+yfa
郵便屋とか元不動産やってた人の意見は特に貴重だな
0217名無しさん2018/11/08(木) 07:59:57.01ID:8igkvmtj
>>208
港区に津波セーフの場所なんて無いだろw
0218名無しさん2018/11/08(木) 08:19:19.60ID:awpKKVc8
>>212
津波や液状化の対象区域は事あるごとに怯えて暮らすことになるから住みやくはないな
0219名無しさん2018/11/08(木) 08:23:37.49ID:SLgoEZk+
大きなマンションだから!
あんしんなの!たぶん!
0220名無しさん2018/11/08(木) 08:36:19.15ID:L16QB2RX
港のららぽーとに行くのに、港区役所駅で降りた途端、場末感満載で、やっぱり失礼だけど独特な雰囲気だと思った。ららぽーとまでの道のりも、ガラ悪そうな市営住宅とかあって鬱々としてきた。
0221名無しさん2018/11/08(木) 08:43:38.90ID:2fJCQNIm
東海豪雨のとき
昭和区住んでるんだけど、家のある東側は平気だったんだけど
坂の下の高辻のあたりは道路が水に浸かっててやばかったな
昭和区でも環状線から東西と空港線から東西で
3段階にレベルがあるよな
0222名無しさん2018/11/08(木) 09:00:15.20ID:lSGyKe6e
旧大規模宅地開発された所は雨水排水が追い付かなくて大雨で冠水したり地滑り起こしたりするね
0223名無しさん2018/11/08(木) 09:07:25.48ID:awpKKVc8
>>221
本当は住みやすい区って考えても学区や地区によって様々だからね
天白だって八事付近と野並じゃ天地ほどの差があるからな
0224名無しさん2018/11/08(木) 10:04:27.56ID:kZk96pbN
>>221
ひょっとして、昭和区でも西側より瑞穂区の東側のが地価が高い?
昭和区のが瑞穂区より若干高級なイメージはあるけど。
0225名無しさん2018/11/08(木) 10:40:54.38ID:sDisHWKV
>>221
桜山なんかも、環状線を境にすごい雰囲気変わるね。
0226名無しさん2018/11/08(木) 11:59:37.48ID:vq0UJOFK
名駅徒歩圏内の住宅街が最強に住みやすいと思うけどなぁ
0227名無しさん2018/11/08(木) 12:03:40.38ID:0A0scKdo
>>224
昭和区で地価が高いのは南山五軒家あたりの東側だからね
0228名無しさん2018/11/08(木) 12:19:38.45ID:awpKKVc8
>>226
名駅近辺に住んでる奴何人か知ってるけどスーパーが近くにあるわけでもないから結局自動車が必要になるし、駐車場は高いし、名駅使ってどこに行くわけでもないのでかえって不便だってさ
0229名無しさん2018/11/08(木) 12:25:37.55ID:j0K48lHv
>>228
イオンがノリタケの所に出来るらしい。
あの辺に住むって昔ではありえなかったが
今は感覚が変わって来たのかもね。
アーバンライフってやつか。
0230名無しさん2018/11/08(木) 12:29:33.90ID:sDisHWKV
そういや、水主町のあたり・・・名駅から徒歩というわけにもいかないとこにマンション建て始めたけど、
あの辺り、住むのどうなんだろ。
0231名無しさん2018/11/08(木) 12:35:35.06ID:SLgoEZk+
場末の雰囲気ええやんけ
ららぽーと徒歩圏内にあるんなら勝ちやで
0232名無しさん2018/11/08(木) 12:37:13.41ID:i7VYpmnP
>>214
マジで言ってるの?
オンボロ木造アパートに住めるの?
0233名無しさん2018/11/08(木) 12:40:56.31ID:+JLsCHYe
最近の港区はマジで大型商業施設天国だろ
0234名無しさん2018/11/08(木) 13:13:39.34ID:MvkH1aZn
>>224
桜山駅周辺の方が高い。

南山は坪100万からだが弥富や密柑山は70・80万ぐらいからでもある。
0235名無しさん2018/11/08(木) 13:32:33.20ID:BQ+3AcDd
>>233
低所得層の上さらに物欲で
永遠に港区から脱出出来ない
負のスパイラルだろ。
0236名無しさん2018/11/08(木) 14:30:19.59ID:DXK+VDbP
住みやすさとかいう前にハザードマップが最優先
内水氾濫、河川氾濫、高潮、津波、液状化
熱田台地より東の低地と、伊勢湾沿岸や庄内川流域は絶対駄目
0237名無しさん2018/11/08(木) 14:32:10.24ID:DXK+VDbP
間違った
「西の低地」
0238名無しさん2018/11/08(木) 14:37:46.14ID:2ZqxOYIy
ハザードマップでマウント取る時代か
俺の家20mだけど地震来たら終わるで
0239名無しさん2018/11/08(木) 14:56:31.69ID:Q3HAcGWw
紀伊半島の南岸を旅すると、
海面と同じ高さの位置に集落があるけど、住民はみな平気で平穏な暮らし。
静岡県人も、富士山噴火が噴火したらしたでしょうがないよねって感じで平穏な人生。
0240名無しさん2018/11/08(木) 15:04:28.35ID:nXQyU5fQ
>>214
名古屋市内で生活保護の人って、西側の地域がほとんどでは?違う?
0241名無しさん2018/11/08(木) 15:07:01.39ID:0t81GuA+
何も無くて交通の便普通で安全なとこが良いなら多治見あたりにでも住めばええやん
0242名無しさん2018/11/08(木) 15:23:20.95ID:jij3WAoV
>>226
快適です!!24時間マックスバリュー、デパ地下、少し行けば納屋橋テラッセ。アドレス書くと、大抵、名駅羨ましいと、特に若い人に言われるけど自覚は無い。東海地震起こったら、東も西も無く皆んなで死ぬだけだわ。生活保護受ける層は、地代高すぎて住めないでしょ。
0243名無しさん2018/11/08(木) 16:12:18.48ID:2MNrto5s
>>228
名駅でも笹島周辺ならマックスバリュとかテラッセとかあるし薬局もある
ノリタケの森とか西区寄りだと大型スーパーは今のところ無いから多少不便かも
0244名無しさん2018/11/08(木) 16:19:17.39ID:f849AuV/
>>243
多少じゃなくてかなり
0245名無しさん2018/11/08(木) 16:56:32.26ID:XEMonh/U
>>203
だから、安易にお値打ち物件に走らず資産価値を維持できる物件に住むと言う意味だよ。
30年後は明らかに価値観は変革してる。
0246名無しさん2018/11/08(木) 17:03:07.85ID:SLgoEZk+
刈谷は何があかんの?
0247名無しさん2018/11/08(木) 17:04:40.63ID:lX8vNPFo
刈谷なんてデンソーしかないだろw
0248名無しさん2018/11/08(木) 17:15:48.13ID:+51fcgyP
刈谷にある本社
デンソー
アイシン精機
トヨタ車体
豊田自動織機
カーマ
など
0249名無しさん2018/11/08(木) 17:15:52.73ID:ck1SYjRn
姑が住んでる納屋橋はスーパーもホムセンもあって便利だよ。名駅にも栄にもバスで数分と近いし、地下鉄も伏見駅まで徒歩で行ける。
0250名無しさん2018/11/08(木) 17:29:02.96ID:ewhjOj+U
>>124=>>127のバカさは異常w
サポーレ・フランテ(高級)とフィール・ヤマナカ(大衆)の価格が違うのは普通に考えれば分かるし
地価が高い地域の戸建ては昔から住んでいて相続できれば貧民でも住んでるはず
0251名無しさん2018/11/08(木) 17:31:30.82ID:f849AuV/
>>250
遠投してまで何か言いたい意見なのかねw
0252名無しさん2018/11/08(木) 17:33:07.09ID:l2Hrma0t
スーパーって高級店だろうと大衆店だろうと同じ言い方するから西側大衆は勘違いするんだろうな
成城石井だのサポーレ、フランテはお前らの来るところじゃないわ
0253名無しさん2018/11/08(木) 17:33:22.11ID:gx7v+E88
フランテwww
0254名無しさん2018/11/08(木) 17:36:06.45ID:ewhjOj+U
>>251
池沼乙
0255名無しさん2018/11/08(木) 17:36:35.81ID:C8rcaYe1
>>249
納屋橋といえばラブホと箱ヘル。
0256名無しさん2018/11/08(木) 17:37:16.97ID:f849AuV/
>>253
君は笑ってるが西側には見事にフランテはない
あれはフランテ館
残念な人だね、君
0257名無しさん2018/11/08(木) 17:39:44.17ID:nLwtdzJK
フランテって覚王山だろ?
どや顔するような店ちゃうで
0258名無しさん2018/11/08(木) 17:40:29.35ID:l2Hrma0t
ドヤ顔なんかしてないけどなw
ただお前の来るところじゃないわなw
0259名無しさん2018/11/08(木) 17:43:27.46ID:FZ189Ujp
フランテでマウント括弧笑い
0260名無しさん2018/11/08(木) 17:46:20.24ID:+51fcgyP
フランテとフランテ館の違いなんてあるの?
0261名無しさん2018/11/08(木) 17:50:18.76ID:nLwtdzJK
今池住んでるからそこそこ行くけど
わざわざ来るような店じゃないやん
デパ地下行ったほうがいいだろ
0262名無しさん2018/11/08(木) 18:00:16.56ID:2MNrto5s
貧乏人だから夜遅くまでやってて値引きシールをガンガン貼ってくれる店が良いスーパーだわ
0263名無しさん2018/11/08(木) 18:08:29.98ID:wb3yLl0w
イトーヨーカドーのが高いくらいだな
0264名無しさん2018/11/08(木) 18:12:39.17ID:M5if2aqw
住む際にデータなど地域性を参考にするのはわかるけど住んでるところでマウントとる人は自分に自信がない、魅力的じゃない人だと感じちゃうな
0265名無しさん2018/11/08(木) 18:17:06.34ID:Q3HAcGWw
正直、マックスバリュやカーマが近くにあっても、
ありきたりすぎて大して羨ましいとは思わない。
アオキスーパーやカネスエ、ビバホームやカインズのほうが嬉しい。
0266名無しさん2018/11/08(木) 18:24:24.96ID:8+SHqAPo
市外なら岩倉一宮春日井ならまだいいけど三河方面だけは絶対に嫌だ
0267名無しさん2018/11/08(木) 18:24:41.21ID:L16QB2RX
>>265
そんなあなたには、一宮をオススメします
0268名無しさん2018/11/08(木) 18:24:51.41ID:gcI+171p
>>242
唯一の欠点は子供が遊ぶ広場や自然がないこと?
0269名無しさん2018/11/08(木) 18:27:00.69ID:v4DOYwjH
瑞穂の成城石井もよく潰れないよな
セレブ向けか知らんけどガラガラじゃん
0270名無しさん2018/11/08(木) 18:30:57.93ID:L16QB2RX
>>268
↑の人じゃ無いけど、名駅周辺ならノリタケの森や小さな公園なら結構見かけるよね。
0271名無しさん2018/11/08(木) 18:32:19.57ID:949lYdjl
あそこにある必要性を感じない。
ごくまれに期間限定のシャンパンの福袋wを買うくらい。
0272名無しさん2018/11/08(木) 18:50:29.24ID:qzZT3Xis
ウォルマートみたいなスパイスハーブ売り場を期待行ったら全然無くてがっかりしたわ
0273名無しさん2018/11/08(木) 19:12:59.06ID:MvkH1aZn
>>269
でもあそこ無くなると困る。
生ハムとスモークサーモンが種類あってしかも安い。
フレッシュオリーブもピクルスもあそこは美味い。チーズもたくさんある。

そんな私はワイン好き。
0274名無しさん2018/11/08(木) 20:12:44.68ID:B8Cu2n5Z
何区が住みやすいか?ってスレで一宮推しとか馬鹿かよ
一宮=反日朝鮮人の町だから
あんな身勝手な糞自治体ぜってー御免だわ
0275名無しさん2018/11/08(木) 20:17:55.00ID:ls+Uku6C
そもそも名古屋じゃないやん
0276名無しさん2018/11/08(木) 20:37:09.07ID:8r+vKk3q
>>265
南区の道徳周辺へどうぞ。アオキスーバーもビバホームもあるぞ。
0277名無しさん2018/11/08(木) 20:45:13.22ID:5ThBHlTa
だから大府市が最強だって。共和から金山は10分程度
0278名無しさん2018/11/08(木) 20:46:52.29ID:gMq0un97
>>236
熱田台地より東ってびっくりするほど坂の下りになってるやん。
0279名無しさん2018/11/08(木) 20:47:34.96ID:GfPRYxSC
区という広いエリアで
住みやすい住みにくいの判断基準って何?
0280名無しさん2018/11/08(木) 20:50:24.79ID:gMq0un97
>>276
道徳は0メートル地帯・マイナスまであるのでやばい
そこらへんなら港区の木場町がまし。「大きな堤防の上」の街やし、ららぽーと、ビバホーム両方近い。
0281名無しさん2018/11/08(木) 21:39:29.25ID:dahzT+KT
>>234
南山から弥冨辺りは風致地区で第1種低層住居専用地域が多いからね。
ある意味敷地面積を必要とする。
0282名無しさん2018/11/08(木) 21:43:30.31ID:dahzT+KT
>>277
大府市は区画整理が糞過ぎて話にならない。
道路も刈谷―大府-名古屋に抜ける道が大府市の区間だけ片側1車線。

田んぼ、ぶどう畑、工場の街だな。
0283名無しさん2018/11/08(木) 21:56:09.40ID:cu5yH5gH
>>281
>>282
あんたやけに詳しいな。
0284名無しさん2018/11/08(木) 22:02:59.55ID:Y2aStr7j
波田陽区
0285名無しさん2018/11/08(木) 22:05:13.10ID:gMq0un97
ヨーグルトは?
0286名無しさん2018/11/08(木) 22:52:54.55ID:2uxVmxSJ
区じゃなくて駅名で語らない?
同じ区内でも天と地の差があるんだよね
0287名無しさん2018/11/08(木) 23:03:22.00ID:l2Hrma0t
それなら学区で語るのもアリだな
そっちの方が実態を捉えやすい
0288名無しさん2018/11/08(木) 23:04:53.07ID:gMq0un97
ケンミンショーを見習え
○○県民を扱うという番組名の縛りにもかかわらず
超ローカルエリアを指して、○○に住む××県民 とあくまで県民扱いや
0289名無しさん2018/11/08(木) 23:30:22.99ID:pY/u5Kar
>>281
30、100では最低100坪ないとまともな家建たないよね
0290名無しさん2018/11/08(木) 23:36:56.99ID:ITdzSU/K
正直なところせせこましい家やマンションに住みながら
八事や南山近辺の高級住宅街の住人としてプライドばかり高いのは恥ずかしい
0291名無しさん2018/11/08(木) 23:41:11.41ID:l2Hrma0t
>>290
せせこましくない人はどうなるんですか?
0292名無しさん2018/11/08(木) 23:52:01.78ID:ITdzSU/K
>>291
お金持ちでよかったですね、ってだけだわ
0293名無しさん2018/11/08(木) 23:59:27.68ID:l2Hrma0t
>>292
ではあなたの理想の人は貧乏で港区や南区、中川区に住みながらプライドも持てないような人なわけですね
0294名無しさん2018/11/09(金) 00:04:28.43ID:q/X9X+kG
八事や南山近辺て
名大 南山 中京 名城とか大学生ばかりじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています