トップページtokai
1002コメント252KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 21ダシ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/24(水) 21:21:21.31ID:b6cMEpuI
引き続きここで半田市について語りましょう。

<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 20ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537503600/
0488名無しさん2018/11/09(金) 11:15:13.75ID:Jhhd7QQB
>>487
想像で話すのはやめた方がいいよ
少なくとも半田高校は内申重視
進学塾のボーダー情報でも見てみるといい
0489名無しさん2018/11/09(金) 11:16:36.85ID:thGC+aZG
まあなんにしても高校が充実しているのは大きな利点。
常滑半田間の交通が改善できれば東海市や名古屋に流れる子を
半田に引き込める可能性はあるわな。
0490名無しさん2018/11/09(金) 11:21:07.50ID:thGC+aZG
↑は常滑市民で。という話
飛鳥台の住民とかバスが通るだけで半田に来る子は増えそう。
0491名無しさん2018/11/09(金) 11:39:41.78ID:+dPfNVsZ
ハンコウを推す人はハンコウ卒業生?

人生で一番自慢できるのが田舎でトップの高校に入ったことだけって、そんな人生辛くない?
0492名無しさん2018/11/09(金) 11:42:45.33ID:jB5neAlm
半田高校卒業なら自慢して良いだら
0493名無しさん2018/11/09(金) 11:46:01.20ID:3tLt9RTM
>>489-490
朝の通勤時間帯には大野街道を峠越えして半田に自転車通学してる高校生をよく見るね
雨の日とか大変そうで…
0494名無しさん2018/11/09(金) 12:35:39.92ID:b8nAOib4
半田高校でも結局は勉強しまくる奴がよりよい進学ができるだけで努力たりないやつはぱっとしない
0495名無しさん2018/11/09(金) 12:47:49.91ID:dEitFUxv
半高出身だったら自慢出来るやろ?
彼処なめてるでしょ?
結局は東でも中堅国立は進学出来るから高校時代の努力次第だけどな。
0496名無しさん2018/11/09(金) 12:52:47.08ID:dEitFUxv
半田はバカでは入れない。内申点重視と言ってもオール5近い成績を易々取れる訳ないだろ?工業出て大企業の技能職で喜んでるお前と同じじゃないぞ。
そんな俺はアホ高校出身だけど、学歴コンプはハズイからやめれ。
0497名無しさん2018/11/09(金) 13:29:33.21ID:SWSDT7vd
東京柊会は優秀だよ。
オイラは末端で比較にもならんが、
同級生でも雲泥の差だ
0498名無しさん2018/11/09(金) 15:36:25.81ID:iVHOrImH
>>488
想像じゃなく学校でも塾でも言われてることだけど
例えば半田高校は当日点重視、東浦は内申重視
ただ結局は合計だからオール5で当日取れなくても半田受かることはもちろんある
0499名無しさん2018/11/09(金) 15:44:38.59ID:b4c1Umdb
>>488
先日中学校で進路説明会を受けたけど、半高は当日点重視だよ
高校入試は年度毎に制度が変わるから、数年前の情報に気をつける様に言われた
0500名無しさん2018/11/09(金) 15:52:19.43ID:k2/u2TYH
半田はオール4以上あれば受けても文句は言われない。
今は2校受けられるから親同意で多少無理言えば32や33でも受けさせてはくれるでしょ。
それでも当日100/110取れば楽々受かる。
0501名無しさん2018/11/09(金) 16:41:35.39ID:FZbGql/0
110?
5教科各20点で100点満点だったけど今変わってるのか
0502名無しさん2018/11/09(金) 17:21:51.77ID:Jhhd7QQB
思い違いでしたか。
失礼な言動を取ってしまい申し訳ありませんでした
0503名無しさん2018/11/09(金) 19:50:59.78ID:qyHaX6rb
>485
工業だとデンソーなどは現場と設計関係と2度受けれる可能性が有る
が普通とかだと製造しか受けれないがたまに試験の成績が良いと事務部門
に配属され39歳で管理職に成れる。
0504名無しさん2018/11/09(金) 19:51:08.17ID:6zhFSqpl
>>502
書く前に自分で調べることだね
0505名無しさん2018/11/09(金) 20:20:39.79ID:ZtRbhVFg
>>503
そんな10000人に一人レベルを言われてもな。
高卒だとそもそも昇給率が違うし出世なんてほぼ無理だから、そう言うところで働きたいなら素直に国立大学院に行けよ。高卒で管理職なんかになっても良いことないぞ。製造の課長部長なら良いとは思うけど。
分からないならまだ若いね。
0506名無しさん2018/11/09(金) 20:45:27.38ID:sWzx5jS3
高卒で年収700万の方が
大卒無職プーメンタル病持ちよりまし

かもよ
0507名無しさん2018/11/09(金) 21:00:27.80ID:b8nAOib4
たしかに
0508名無しさん2018/11/09(金) 21:26:31.57ID:FONHnE61
学歴コンプ醜い
0509名無しさん2018/11/09(金) 21:44:54.93ID:JFIqgjdi
極端な例だと高校行かずに総理大臣になった人がいる
0510名無しさん2018/11/09(金) 22:04:41.94ID:uBExnBU1
オール3でデンソー工業学園受験できるぞ
0511名無しさん2018/11/09(金) 22:12:14.08ID:+llk2RPE
一生の仕事を見つけることと生涯の伴侶を見つけることは、人生で最も大事なことだと中学の先生が言ってた
0512名無しさん2018/11/09(金) 22:20:46.76ID:9ykr7URE
このスレ、独身率めちゃ高そう
0513名無しさん2018/11/09(金) 22:40:07.03ID:6MAGsVHZ
無職率でしょ
0514名無しさん2018/11/09(金) 22:50:47.83ID:RiCO8f5n
無職で暮らせるなら幸せだ
0515名無しさん2018/11/09(金) 23:38:20.65ID:DZT/HFXB
派遣で働いてるよ

おかげで独身だけど
0516名無しさん2018/11/09(金) 23:41:28.19ID:V+MZ9W4I
ニートだけど親が定年で家計がやばい
パートでもなんでもいいから働いてもらわんと
0517名無しさん2018/11/10(土) 00:00:19.68ID:oDN/TE2W
やっぱニートが勝組だよなぁ
俺もニートになりたいわ
0518名無しさん2018/11/10(土) 00:10:02.90ID:4nGyEQZR
>>516
高卒で勤続40年ほどなら平でも2000万はあるでしょう。
0519名無しさん2018/11/10(土) 00:27:54.19ID:TGlv5sPj
穀潰がいたらあっという間だな
0520名無しさん2018/11/10(土) 00:39:04.74ID:RZDKh7yA
>>518
え?年収が?退職金が?
0521名無しさん2018/11/10(土) 01:38:07.71ID:aKNqiNvU
>>519
おつかい行く時にこっそり自分用のお菓子買ってる
0522名無しさん2018/11/10(土) 02:15:37.92ID:G8jUGfWM
>>516
寝てるときに殺されるパターン
0523名無しさん2018/11/10(土) 03:01:34.40ID:mhDTsRuZ
総合職に受かる頭があるなら名大名工大は無理にしても豊田工大は受かるやろ?総合大学が良いなら岐阜三重とかなら大丈夫だろ?
そこも無理で名城レベルまで落とすならトヨタ系の総合職は諦めたほうが良いね。素直に高卒で入社して製造で頑張って上に行った方が楽しいよ。最初の10年はキツイだろうけど。それか会社のランクを少し下げて総合職になるかだが。
0524名無しさん2018/11/10(土) 03:10:59.67ID:mhDTsRuZ
学歴コンプレックスで高卒でも~なんて良く言う高卒人がいるが、ハッキリ言うけど、実力主義なんて全然で滅茶苦茶学歴社会で大卒だけでは話にならん。最低でも地方駅弁大学院卒じゃなければスタート地点にすら立てん。
そんな俺は高卒だけど、働けば実力社会と程遠い学歴社会が待ってるぞ。
大卒なら仕事が出来なくても40チョイで課長だ。高卒は仕事が人並み以上に出来ても組長(トヨタ系資格でSX)で夜勤残業やれば課長に給料追い付けレベル。総合職資格比較でSX=主任。
主任は20代後半で昇格するが、高卒では早くても35以降だ。
0525名無しさん2018/11/10(土) 05:59:38.74ID:4gwDt9W5
>>506
電装は高卒でも1000万円越えるよ
残業、夜勤を頑張ればの話だけどね
0526名無しさん2018/11/10(土) 07:10:29.86ID:G8jUGfWM
>>524
コンプレックスかたまりだな
0527名無しさん2018/11/10(土) 07:17:52.49ID:mhDTsRuZ
>>526
そりゃああるよ。
やっても給料は上がらないし、とは言ってもトヨタ系だと夜勤無くても40代で800万円近く貰えるけどね。
だからこそ現実を書いてる。努力して上行った方が良いんじゃね?良い。高校で楽するとろくなことにならんよ。
俺は子供には絶対大学行けと言って行かせた。男女問わず。大学は滅茶苦茶楽しいようで何よりだ。
0528名無しさん2018/11/10(土) 07:28:37.74ID:mhDTsRuZ
俺はバカだ、勉強が嫌いだってなら就職して稼いだ方が幸せだ。ただ地頭が良いのに努力しないで後で後悔するなら死ぬ気でやった方が良い。
製造てのは基本的にトップダウンで自分の意見など通らない。勿論ラインから外れてる仕事でもな。そういうことを理解した上で自由を殺して安定を目指すなら良いけどね。
どんな高級車に乗っても若くしてのぞみが丘のような高級住宅を買っても満たされないものはあるぞ。
0529名無しさん2018/11/10(土) 07:31:17.25ID:gwuwUVog
収入が多いほうがいいと思うのが普通のことやけど、
その考えに塗りつぶされてしまったらそれはもう凡人や。
0530名無しさん2018/11/10(土) 08:08:52.37ID:1uAcMRFX
トヨタ系は凄いな。
愛知は高卒が日本一恵まれてるかもしれん。
今まではIE,今後はiotを取り入れた情報集約型がトレンドだからクリエイティブなことはできないが、クリエイティブな仕事なんて大卒でも一部やで
0531名無しさん2018/11/10(土) 08:53:16.86ID:kW/6zA+C
>>527
こういう奴が子供に介護させて人生を潰すんだよな
0532名無しさん2018/11/10(土) 09:17:56.46ID:4nGyEQZR
>>520
退職金です、会社によって呼び名は違うが、DC(企業年金の替わり)に成功すれば
退職金+DCで3000万超えの人も居る、自分は安全パイで労金と日本生命を選択したので
退職金2000万、DCで500万で2500万ぐらい。
0533名無しさん2018/11/10(土) 10:11:32.75ID:JVcb820C
>>527
それ遊んでるだけだよ
0534名無しさん2018/11/10(土) 10:27:17.56ID:eR6Px/Ip
大学は遊んでなんぼ。
そこが分かってない。
良いんだよ遊んでて。
18から仕事して得られるものは若干の金だけ。
そこ理解してるか?
0535名無しさん2018/11/10(土) 10:31:23.93ID:eR6Px/Ip
高卒が遊ぶで考えるのは女遊びやらそう言う刹那的なこと直ぐ想像して、俺は高卒で働いてるのになんて僻み根性からそうやって言う。
遊びは遊びでもそんな底辺Fラン大学と同じようなレベルじゃないでしょって。
0536名無しさん2018/11/10(土) 10:51:06.38ID:lWmBq4C6
工学部や難しい資格狙いなら並のリーマンより遊ぶ暇ないぞ。
同学年の女と簡単にやれるのが、最大のメリットや
0537名無しさん2018/11/10(土) 10:55:53.64ID:uBT1tirl
この辺のブルーカラーはホワイトカラーより3割多い給与が基本やからな
ブルーカラーが一番恵まれてる地域
0538名無しさん2018/11/10(土) 11:05:18.69ID:Zp4euvUt
半高→名古屋大学がミツカンへの王道
0539名無しさん2018/11/10(土) 11:56:32.20ID:1uAcMRFX
ミツカンなんてさほどメリットあるか?
給料もそれなり。
安定性くらいやん
0540名無しさん2018/11/10(土) 12:15:23.24ID:kPdWcVSo
いまや世界企業だかんな
ミツカン

半田本社や中央研究所に入れるのはエリートだけ
0541名無しさん2018/11/10(土) 12:27:21.15ID:T34CoDpZ
友達の息子は京大に入ったけど学校に行かずに話題の寮で寝てばかりで退学処分一歩手前だし、
会社には東大を首席で卒業して超大手に就職したけど、
人間関係で辞めた人が派遣社員として働いてるし、
学歴って何だろう?とは思うね
0542名無しさん2018/11/10(土) 13:14:51.67ID:D4xppNWW
卒業後に幸せかどうか、それか大事じゃないか
本人の気持ちしだいだろ
0543名無しさん2018/11/10(土) 13:15:30.15ID:1uAcMRFX
半田東から旧帝に進んだおいらから一言。
母集団の能力がそもそも違うからそんな極論を述べても無意味。
しかし年収と幸福感はある程度は比例するが
0544名無しさん2018/11/10(土) 17:11:20.40ID:a1pMG0nD
>>541
学校で教える科目には
どう生きるか
というのがない
自分で自然と見つけるのも難しいことだひ
0545名無しさん2018/11/10(土) 17:11:58.80ID:a1pMG0nD
>>543
ソウル大学か?
0546名無しさん2018/11/10(土) 17:17:41.02ID:WC/ZTBTB
海外の名門大学卒が日本の屑企業に就職したい時代ですから理解不能だ!
0547名無しさん2018/11/10(土) 18:45:56.92ID:eR6Px/Ip
>>541
そんな親が悪いんだろ?
勉強だけさせて上であった"遊び"を疎かにした結果だよ
大学生で童貞を捨てられないようなヤツは社会人になってもダメに決まってるやろ
0548名無しさん2018/11/10(土) 18:56:09.24ID:9URruoOo
慶應卒のアナウンサーが芸人と結婚する哀れな日本
0549名無しさん2018/11/10(土) 19:29:23.52ID:VFGxMdo6
お勉強だけできて周りからチヤホヤされて育った結果出来上がった人間って感じの新卒が今年入ってきたけど、人として大事な部分が欠けてて苦労してる
0550名無しさん2018/11/10(土) 22:04:10.70ID:FNaEypun
>>549
もしかして:アスペ
0551名無しさん2018/11/11(日) 00:06:11.92ID:LcYtWxuN
東大なんか出てキャリア官僚になってあげくスキャンダルや賄賂沙汰になると学歴って何?といつも思う。
親も自慢の子供でも不祥事起こしたら、夜逃げしたくなるだろうな。
0552名無しさん2018/11/11(日) 01:10:18.81ID:NLm9+G5Q
>>547
大学生で×
大学生になる前に○
0553名無しさん2018/11/11(日) 01:14:52.07ID:RF691IZA
学歴が全部じゃないけど今の時代に高卒だと何か事情でも有るのかなとは思う
本人の意志、能力、環境のどれか、あるいは全部が欠けてるって事だから、そういう指標にはするよ
ただ学歴だけで人の優劣がつくみたいな事を言い出す人の方が人間としては信用はならないね
0554名無しさん2018/11/11(日) 01:44:23.56ID:x2g0RDWt
>>553
愛知県だけかもだが底辺私大に進学する位なら高卒で働いた方が良いと思うわ
0555名無しさん2018/11/11(日) 02:20:00.44ID:pQidwDeg
何のための消費税? 大企業の減税と、公務員給与ですよね。
0556名無しさん2018/11/11(日) 12:14:19.37ID:W/V1VHjJ
>>554
日福はしらんけど、大同大でも名城でも頭が良い奴は居る
高校でも星城でも名電でも1位は刈谷高と変わらない。
0557名無しさん2018/11/11(日) 13:50:58.11ID:KSD2Keid
>>555
消費税を強行採決した国賊自民党の策略
0558名無しさん2018/11/11(日) 18:06:53.48ID:mCFiZtkr
>>556
それはない
0559名無しさん2018/11/11(日) 18:19:54.55ID:Tjg9UY1x
ほとんどが国立理系を勧めるから東大法学部なんて馬鹿扱いだよ
0560名無しさん2018/11/11(日) 22:31:43.52ID:iwgYJxQV
半田在住でピアニストやりながら医学部にも通う
超人がテレビで紹介されてたね
0561名無しさん2018/11/11(日) 22:40:37.17ID:/qwvWv/7
なにそのリアルコウノドリ
0562名無しさん2018/11/11(日) 22:53:24.87ID:R7HNOG3o
>>557
消費税の増税を決めて法案化したのは旧民主党では?
0563名無しさん2018/11/11(日) 23:25:50.60ID:vhykvHvH
>>560
それって、既女板の名古屋スレで話題になってる人かな?
0564名無しさん2018/11/11(日) 23:26:54.20ID:Em3tEbR8
>>290

>>562
馬鹿かw
民主の法案をポアして自公が新たに法案通したんだよ
0565名無しさん2018/11/11(日) 23:28:57.93ID:iwVL9pO6
>>564
知らなかった

いつの話?
どうやって??
0566名無しさん2018/11/11(日) 23:45:36.69ID:R7HNOG3o
>>564
自民党が増税の延期はしたけど、法律はそのままのはずやで
0567名無しさん2018/11/12(月) 06:55:34.43ID:2FsfGmAl
ごめん(_ _;) 野田豚の時に法案可決成立してた
0568名無しさん2018/11/12(月) 10:11:42.12ID:pzViU9qd
>>567
自民党は財務省の言いなりになって増税すると支持率低下すると判ってたから応じなかった
ミンスが成立させたので、責任をミンスにおっかぶせ出来た
法案賛成票は自民もいれまくってるのに
0569名無しさん2018/11/12(月) 10:14:42.25ID:OFI0Isno
政治を語るやつは板違いもわからないバカばっかり
0570名無しさん2018/11/12(月) 11:11:44.85ID:3b6+3oOJ
国民総奴隷化を進めてるのは自民だろ
そもそも民主主義を根底から壊してる真っ最中のこんな国賊政権は何が何でも潰すべき
0571名無しさん2018/11/12(月) 11:38:11.50ID:Cufl5mu9
どうでもいい

板違いもわからんやつ多すぎ
0572名無しさん2018/11/12(月) 11:45:31.99ID:3b6+3oOJ
ラーメンの話とどっちにする?
0573名無しさん2018/11/12(月) 12:06:54.52ID:wxun1WCY
>>571
地方自治板の半田スレが機能してないから、こうなる

選挙権のない人にはつまらない話題ですまんな
0574名無しさん2018/11/12(月) 12:13:31.52ID:OTMfxIho
せめて市政、県政の話に関連付けられない国政の話題は政治ニュース+とかで思う存分やって欲しい。
0575名無しさん2018/11/12(月) 12:45:48.06ID:hhxnllwg
前の市長選で河村が嫌いだから現職の市長にいれたけど、河村がバックじゃなければ彼女入れた俺。
河村みたいな自分のことしか考えらればい共産主義者みたいな奴が何故市長なのか。アホなのかと思うわ。
0576名無しさん2018/11/12(月) 17:08:10.47ID:ewUFnxgB
でも、会社の二代目社長なんですよね

河村商事、古紙畑の
0577名無しさん2018/11/12(月) 18:09:13.37ID:jLSRwGUB
河村たかしは共産党じゃないぞ
民社党愛知だ
0578名無しさん2018/11/12(月) 20:26:57.62ID:6BFzMZQP
>>575
でもあの女医、フェイスブックで子供の柔道着購入に文句言ってたよ(笑)
0579名無しさん2018/11/12(月) 22:04:48.34ID:6dqXXEKE
柔道着とか体育の授業で数回しか使わないものにお金払うのは私も嫌だったよ
日本の学校は公立でも金がかかりすぎる
0580名無しさん2018/11/12(月) 22:09:11.99ID:mxn9nWlz
>>579
海外ではどんなもんなんですか?安いんですか?
0581名無しさん2018/11/12(月) 22:12:38.34ID:ud7VpTHK
制服も高すぎる、特に女の子の
商売にするなとは言わんが、義務教育の制服に何万もかかるのは如何なものか?と
0582名無しさん2018/11/12(月) 22:28:51.88ID:ANjm+BxL
まあ体操着や水着冬服夏服最低2着等で10万円するから高いわなあ。
0583名無しさん2018/11/12(月) 22:50:48.65ID:OLgBmd6B
なぜかスケベな文章に見える
0584名無しさん2018/11/12(月) 22:54:37.88ID:ynfpfPsw
どれくらいのリセールが期待できるかは仕上がり次第
0585名無しさん2018/11/12(月) 22:59:53.48ID:fCZKoowR
ランドセルも何万もするよ
0586名無しさん2018/11/12(月) 23:31:52.02ID:jLSRwGUB
>>581
私服登校すればいいじゃん
無知すぎる
0587名無しさん2018/11/12(月) 23:36:05.73ID:Cufl5mu9
>>586
半田市内の中学で私服登校してるやつおらんやろ?
無知すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています