【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 21ダシ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/10/24(水) 21:21:21.31ID:b6cMEpuI<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 20ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537503600/
0392名無しさん
2018/11/07(水) 04:39:04.38ID:dtbbK/k50393名無しさん
2018/11/07(水) 05:48:09.94ID:npNhadtuまぁ、都市開発の失敗を積み重ねた結果だからな
いわゆる「駅前商店街」みたいな繁華街崩壊させたから消費者は目的の物を買いに目的地に行くだけの直線行動しかしなくなった
0394名無しさん
2018/11/07(水) 06:10:15.61ID:gXpJxWNN店も155沿いだけで半田市みたい便利とは程遠いのにトヨタ系が集積してるから土地だけ高いと言う。
0395名無しさん
2018/11/07(水) 06:38:12.00ID:RL52b/6A名鉄半田駅前の商店街がありユニーがあった時代だろ。
商店街に不二家もスガキヤもミスドもあって学生時代はよく通ったもんだ
0396名無しさん
2018/11/07(水) 07:42:47.59ID:50qQ9yaQ0397名無しさん
2018/11/07(水) 07:52:26.11ID:7tKyleHB0398名無しさん
2018/11/07(水) 08:51:56.51ID:LB0XuT+o富山市で個人商店開いてる人が商店街の住人は老害ばかりと愚痴ってたから実際はそんなに素晴らしいものじゃないんじゃない?
0399名無しさん
2018/11/07(水) 08:52:44.27ID:esuKwn2s引っ越す前は岡崎に居て、今は寂れた康生町は結構賑わってて半田か〜なんて思ってたんだよね。
ところが住んでみるとこれが以外と便利でねえ。公共機関は一ヶ所に集約され、アピタが出来、バローが出来、カーマ、ヤマダ、ケーズ、ゴルフ5、カインズ、ジョーシン、しまむらと立て続けに出来て更に、イオン常滑とコスモスまで出来た上に高速で直通。
武豊線も使いやすくなったし、名鉄でパーツ&ライドも阿久比に特急が停まるようになったので植大が使えるし。
それでいて土地安い。嫁の実家が名古屋で二世帯住宅を建ててっお願いされてるけど悩む。
他に行けない。困った。
0400名無しさん
2018/11/07(水) 08:53:38.35ID:esuKwn2s0401名無しさん
2018/11/07(水) 08:54:28.42ID:LB0XuT+o指定校推薦は見送った。
0402名無しさん
2018/11/07(水) 08:58:54.61ID:esuKwn2s0403名無しさん
2018/11/07(水) 09:01:56.70ID:tVuA/k5Yベッドタウンとしての自覚を持ち
歩いていけるをモットーに
歩道や自転車道を整備し
安全で住みやすいコンパクトシティーを目指すべきなのです
0404名無しさん
2018/11/07(水) 09:04:22.39ID:LB0XuT+o院卒さ。
給料が2割増えても幸福が1割増えるとも限らないし、人って面倒だね
0405名無しさん
2018/11/07(水) 09:07:22.22ID:LB0XuT+o0406名無しさん
2018/11/07(水) 09:09:48.18ID:esuKwn2sああゴメンな。
まあ俺もトヨタ系列に居るけど、デンソーは良いんじゃないかなあ?風俗なんてオッサンになれば嫌悪感すらない。
0407名無しさん
2018/11/07(水) 09:32:32.42ID:10Uw8fn1風俗はデンソーよりアイシンが多い,、職場にも寄るがアイシンは良く女を買いに行く
入社が決まったらパスポートの準備をしたほうが良い
デンソーは基幹職に成ったら出向〜転籍に成るから給料が下がる
パットせんとこで自動織機が良い
0410名無しさん
2018/11/07(水) 10:27:02.76ID:03MBZfXe0413名無しさん
2018/11/07(水) 11:06:24.18ID:npG9PKoY0417名無しさん
2018/11/07(水) 12:34:04.88ID:A8me5zyK道もややこしい。
0418名無しさん
2018/11/07(水) 12:41:49.43ID:mILaleMQ何が?
どれだけ?
具体的に何税?
0419名無しさん
2018/11/07(水) 13:14:55.49ID:Rtbx9fxlベッドタウンとしての発展を目指すならコンパクトシティなんて幻想より
三河、名古屋、常滑 三方へのアクセス改善のための道路整備だな。
0420名無しさん
2018/11/07(水) 13:58:20.26ID:HBF6+47A何があったんだろ?
スクーターのおまわりさんは笛をくわえたまんまだった
0421名無しさん
2018/11/07(水) 14:50:29.09ID:Zv7B9q/C0422名無しさん
2018/11/07(水) 17:51:56.50ID:iOCt0BoBぐぐったら今はあるんだな
すまん
土日祝日定休日不可のパークアンドライド契約に一万円商品券買えって高すぎないか
定休日どうしてるよ
0423名無しさん
2018/11/07(水) 18:05:46.55ID:LB0XuT+oむしろ破格やん。
阿久比方面に引っ越すことがあったら利用したいわ
0424名無しさん
2018/11/07(水) 18:22:21.71ID:iOCt0BoB誉めるのかよ
以前の職場勤務に雁宿立駐のパークアンドライド契約使ったけど
高くても民間Pがええぞ
0426名無しさん
2018/11/07(水) 19:15:27.24ID:mCDuzWIjほんそれ。鉄道の陸橋をまたいで狭い道をどっちに行けばいいのかわかりにくい
住んでる連中はわかってるのかもしれんが。
0429名無しさん
2018/11/07(水) 21:45:58.88ID:+x4d9pdV伊勢湾フェリーがあるから、国道42号が渥美と三重に通ってるんだよなあ
0430名無しさん
2018/11/07(水) 22:01:05.32ID:nWEgE+NC0431名無しさん
2018/11/07(水) 22:13:55.86ID:lTCfdAyl0432名無しさん
2018/11/07(水) 22:14:11.07ID:Y/18Mxomhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541589295/
0433名無しさん
2018/11/07(水) 22:21:15.66ID:drTLyxXe駅近(名古屋寄り、特急停車駅)・標高(水没しにくさも)・買い物至便・子育て環境・治安 等々
全てを満たすエリアはないけど、強いて挙げるとしたら知多半田駅東側徒歩10分エリアちゃうかな
0435名無しさん
2018/11/07(水) 23:25:19.87ID:tST+XLSu異論は認める。
0437名無しさん
2018/11/08(木) 00:07:07.47ID:CoQbwciI0438名無しさん
2018/11/08(木) 01:03:36.70ID:+F4pKaxw大学短大はハードル高いから専門学校をたくさん
若者が増えると活気も出るし飲食店増えるし
0439名無しさん
2018/11/08(木) 02:23:52.31ID:ywgOpy1A年収766万円
ほとんどフトコロか
0440名無しさん
2018/11/08(木) 02:25:02.36ID:ywgOpy1A0441名無しさん
2018/11/08(木) 03:23:45.98ID:r/V/Roh50442名無しさん
2018/11/08(木) 05:33:43.20ID:RtJH0Lom0443名無しさん
2018/11/08(木) 06:00:29.89ID:ywgOpy1A15万は政務調査費、
懐に、入れた時点で
まぁ、スレのチェックも議会の大切な仕事ですもんねwww
0444名無しさん
2018/11/08(木) 06:50:34.46ID:hM9p9lH00445名無しさん
2018/11/08(木) 07:44:50.43ID:PUwZdpI6そうやって妄想の敵を作るのは統合失調症の疑いがあるぞ
0446名無しさん
2018/11/08(木) 08:04:15.25ID:WbF558wq443が一体なんのプロで、政務調査費を誰がどの様に懐に入れた事を知ったのか気になる。
0447名無しさん
2018/11/08(木) 09:13:51.87ID:RtJH0Lom0452名無しさん
2018/11/08(木) 12:26:31.80ID:MoBrX4CL親に聞いた
0453名無しさん
2018/11/08(木) 12:31:15.63ID:HLtpr69h高校多いよね。
半田、東、工業、農業、商業とね。
0454名無しさん
2018/11/08(木) 12:43:35.07ID:iF8p3Njz0456名無しさん
2018/11/08(木) 12:46:39.75ID:RtJH0Lom飲食店の件数もヤバい。儲かるのか?
0457名無しさん
2018/11/08(木) 12:48:23.05ID:RtJH0Lomしかも半径5kmだよ。あり得ない。
なんでこんなに集積したのか良く分からない。
0458名無しさん
2018/11/08(木) 12:55:58.10ID:sq0Pg54S0459名無しさん
2018/11/08(木) 12:58:21.22ID:cKnqYfXv本当に半田だけになったら入れない奴なんだろうなw
0461459
2018/11/08(木) 13:31:44.42ID:2wJDoMT+良くて上位が出がらし、下位なら東も含めて目糞鼻糞w
0462名無しさん
2018/11/08(木) 13:40:53.15ID:OpN/8zow0463名無しさん
2018/11/08(木) 14:43:18.67ID:e6DmGTr2半田から小学校から東海中や金城中に行ってる子なんて少ないでしょう
半田高からでも東大にも行けるし、商業からでも朝日大学の歯学部にも行ける
自分たちの前後は東海中や金城中に毎年、1人ぐらいは行って居たけど。
0464名無しさん
2018/11/08(木) 18:14:41.42ID:6BLmeR6cかといって子供が東海行きたいとか言い出したら反対するわ
0465名無しさん
2018/11/08(木) 19:35:44.96ID:0xzKkcRm行けるなら半田に行って欲しいけど中学で学年トップ10以内に居ないと厳しいですって先生に言われたわ。周りの子供はみんな半田東か阿久比。半田東は誰でも入れるんじゃないかって疑うわ。一応刈谷北レベルなんだよね?
0466名無しさん
2018/11/08(木) 19:48:10.69ID:h7VjuLcI0467名無しさん
2018/11/08(木) 20:48:39.10ID:cqZRUCeMそこで様々な人と触れ合い多様な感性を養うべき。これは私立中学では学べないことである。
って昔テレビで大御所芸能人が言ってた
0468名無しさん
2018/11/08(木) 20:58:43.35ID:CoQbwciI公立中は義務教育で基本入学拒めんからな。
0469名無しさん
2018/11/08(木) 20:59:01.71ID:UVFC7jo40470名無しさん
2018/11/08(木) 20:59:42.40ID:bHO+IjbZ0471名無しさん
2018/11/08(木) 21:46:04.46ID:BsrTmQWa考えれんわ
0473名無しさん
2018/11/08(木) 22:19:19.29ID:1Jq9j9ul0474名無しさん
2018/11/08(木) 22:20:03.18ID:LtMJCrLH作ったときは普通科高校が足りなくなる時代だった
70年代のはなし
いまは常滑の高校も統合してしまったほど少子化時代
0475名無しさん
2018/11/08(木) 22:47:55.83ID:Szf/EpjY0477名無しさん
2018/11/08(木) 23:25:29.32ID:iOu9fqfs↑このくらいがこの辺の中学生の選択肢か
0478名無しさん
2018/11/08(木) 23:32:42.73ID:CoQbwciI0480名無しさん
2018/11/08(木) 23:41:00.87ID:LtMJCrLH0482名無しさん
2018/11/09(金) 08:22:36.58ID:uBXhIZf020年前はオール2でもいけるくらいだったのに。
0483名無しさん
2018/11/09(金) 08:38:14.76ID:0cswX5WYいつの時代だよ
0485名無しさん
2018/11/09(金) 10:11:50.16ID:+dPfNVsZ良い会社への就職は優秀でないとダメパターン?
0486名無しさん
2018/11/09(金) 10:14:56.82ID:3tLt9RTM中堅のトップクラスに着くか、上位校の底辺に潜り込むかは悩ましいところで。
0487名無しさん
2018/11/09(金) 11:06:48.79ID:iVHOrImH0488名無しさん
2018/11/09(金) 11:15:13.75ID:Jhhd7QQB想像で話すのはやめた方がいいよ
少なくとも半田高校は内申重視
進学塾のボーダー情報でも見てみるといい
0489名無しさん
2018/11/09(金) 11:16:36.85ID:thGC+aZG常滑半田間の交通が改善できれば東海市や名古屋に流れる子を
半田に引き込める可能性はあるわな。
0490名無しさん
2018/11/09(金) 11:21:07.50ID:thGC+aZG飛鳥台の住民とかバスが通るだけで半田に来る子は増えそう。
0491名無しさん
2018/11/09(金) 11:39:41.78ID:+dPfNVsZ人生で一番自慢できるのが田舎でトップの高校に入ったことだけって、そんな人生辛くない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています