トップページtokai
1002コメント252KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 21ダシ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/24(水) 21:21:21.31ID:b6cMEpuI
引き続きここで半田市について語りましょう。

<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 20ダシ目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537503600/
0159名無しさん2018/10/30(火) 05:23:55.60ID:zik6xqC3
>>158
独り者?
4人家族で行けば4000円違ってくるから大きいよ。
0160名無しさん2018/10/30(火) 06:50:00.53ID:joLbsIy4
日本人なら米味噌醤油
0161名無しさん2018/10/30(火) 08:06:25.91ID:oo0VVakz
>>159
貧乏人?
年に何回もあるワケじゃないし、
4人で10000円が14000円になるかも知れないってことだろ?
でも、1000円/人の違いだろ。大きいかね?
0162名無しさん2018/10/30(火) 08:12:41.14ID:9RKn03Ux
なら補助券つかうなよ
0163名無しさん2018/10/30(火) 08:56:38.28ID:oo0VVakz
補助券って何?割引券?
0164名無しさん2018/10/30(火) 10:08:14.39ID:tB8P1Ou3
>>163
ワクチン接種料金と健康保険組合補助額との差額を支払えばいいから、割引券みたいなもんね

平成30年度 インフルエンザワクチン接種補助事業 - けんぽれんあいち
http://kenporen-aichi.jp/influenza

参加健康保険組合
http://kenporen-aichi.jp/content/wp-content/uploads/180901influ.pdf
https://i.imgur.com/4k03NsF.jpg

参加医療機関(半田市)
http://kenporen-aichi.jp/influenza_list_detail?lid=handa
0165名無しさん2018/10/30(火) 10:12:39.33ID:1JGZk47k
健保の補助券ってどこでもあるんじゃないの??
0166名無しさん2018/10/30(火) 10:37:30.50ID:DGjbh7lv
>>163
無職は無いかも、国民保険に入って居れば有るのかな?
0167名無しさん2018/10/30(火) 15:15:07.81ID:zik6xqC3
>>161
どこで打っても効果は同じなのにあえて料金高い病院に行く意味ある?
普通の人なら安いとこに行くよね。
4人家族で4000円違えばその金で回転寿司行けるしね。
年収800万しかない貧乏人です。
0168名無しさん2018/10/30(火) 15:20:34.88ID:f46yqSH+
あ、前半は同意しますけど年収の自己申告は要らないです
0169名無しさん2018/10/30(火) 15:24:32.05ID:SNTJlO9R
年収800万円て一番優遇されてる世帯だね。
0170名無しさん2018/10/30(火) 15:34:00.07ID:CwQe6crt
>>167
よっ、貧乏人
0171名無しさん2018/10/30(火) 17:43:01.96ID:J5sJ6Azd
大企業で働く皆さんは組合健保で優遇されているけど我々のような零細企業で
働く人間の協会けんぽでは補助はないそうだ
0172名無しさん2018/10/30(火) 17:44:08.99ID:3nMYCmMf
貧乏人ならインフルエンザになるなよ
予防接種しなくていい健康な身体になれ
0173名無しさん2018/10/30(火) 17:46:36.05ID:eTEIWLza
でも実際インフルの予防接種とか医者の金稼ぎだろ
毎年インフルの危険性を煽って荒稼ぎ

打ってもかかる可能性ある予防接種とか予防接種として意味ないと思う
0174名無しさん2018/10/30(火) 17:52:07.23ID:29J23Z62
医者の金稼ぎの何が悪いのか?
そんな事言い出したらハロウィンも恵方巻きもバレンタインもみんな金儲けだし
詰まる所、宗教だって同じ
わけのわからない宗教より実際に治療できる医師の方が有益だろうに
0175名無しさん2018/10/30(火) 17:54:52.85ID:bBLSHdzG
インフルエンザになったことないから知らないけど
0176名無しさん2018/10/30(火) 17:55:50.77ID:bBLSHdzG
インフルエンザの予防接種も受けたことない
0177名無しさん2018/10/30(火) 17:56:28.07ID:bBLSHdzG
恵方巻きもハロウィンも買ってないわ
0178名無しさん2018/10/30(火) 18:35:15.86ID:DGjbh7lv
>>167
ワクチンが違う、日本製や北朝鮮製やアメリカ製や色々有る
>>167
俺らはほぼ会社で強制だよ、「お前が掛るのは良いが、人にうつしたらどうするだ}と。
0179名無しさん2018/10/30(火) 18:38:46.24ID:DlqH8mHP
>>178
うちもほぼ強制だわ
強制でなかったらこんな予防するする詐欺の予防接種絶対しないのに
0180名無しさん2018/10/30(火) 18:47:26.86ID:Th9eQDKL
お前らみたいなのがいるから蔓延すんだろ
0181名無しさん2018/10/30(火) 19:43:51.32ID:YnQgL2LY
あー景気悪
0182名無しさん2018/10/30(火) 20:11:14.64ID:DlqH8mHP
アベノミクスで好景気らしいぞ!
0183名無しさん2018/10/30(火) 20:12:01.83ID:vjQT9UFY
一部のキチガイだけ儲かってるの?
0184名無しさん2018/10/30(火) 20:13:45.95ID:DlqH8mHP
上級国民と企業と公務員だけ儲かってんじゃない?
0185名無しさん2018/10/30(火) 20:16:04.85ID:rP4voUb5
来年の10月から消費税も10%に上がるからね
上がるからには好景気でしょ
0186名無しさん2018/10/30(火) 20:16:13.25ID:+F9KmgS9
不祥事の多い政府や議員や公務員が儲かってるんだ
0187名無しさん2018/10/30(火) 20:17:59.23ID:dpEV9Ii+
頭の悪い奴等が管理職になると貧民は迷惑でしかないわ
0188名無しさん2018/10/30(火) 21:39:51.80ID:TeEhLI0R
祖母さんが整形に入院したとき、冬場だったからインフル予防接種したわ。

入院患者の大半が老人だったから、一人かかったらパンデミックになりかねん。
0189名無しさん2018/10/30(火) 21:44:11.07ID:GtPsK2Ux
65歳以上は1000円で接種できるからな、ジジババは必ず打っとけよ
0190名無しさん2018/10/30(火) 21:56:14.50ID:J23O9ds5
肺炎もな
0191名無しさん2018/10/30(火) 21:57:58.61ID:F1BlyLeu
結局は老人で金儲けか
ニートや無職を馬鹿にしてるくせに
0192名無しさん2018/10/30(火) 23:26:06.10ID:27lKXekr
職場で経費会社持ちで予防接種あるわ

予防接種してないで、インフル罹患して休んだら、「予防接種しない奴が悪い」と休むのが辛い

予防接種したのに、インフルうつされたら、「効かないこともあるから、仕方ない」と堂々と休める

そういうアリバイ接種してる
ブラック会社は辛い
0193名無しさん2018/10/30(火) 23:28:42.75ID:A6sVuYfc
金利上がらんから不景気だな
0194名無しさん2018/10/30(火) 23:30:51.50ID:zvCntp1K
予防接種なんかしてもしなくてもインフルエンザに掛かるもんは掛かるのになんでそこまでしてやるの?
0195名無しさん2018/10/30(火) 23:41:40.78ID:xjd0+cdW
会社でほぼ強制的に
0196名無しさん2018/10/30(火) 23:43:34.45ID:27lKXekr
苦しむのは嫌だから
0197名無しさん2018/10/31(水) 00:14:50.55ID:xGBClJuf
ちなインフル予防接種ってのは、かかるのを防ぐというより重症化防止な
0198名無しさん2018/10/31(水) 00:45:22.92ID:WpEzBmTM
重症化防止効果なんて嘘くさいけどな

結局、タミフルが利くうちに飲めばすぐ熱は下がるんだから
重症化もクソも無い気がするわ
0199名無しさん2018/10/31(水) 01:16:54.27ID:jTZDillF
>>198
非科学的な話はどうでもいいから打て
0200名無しさん2018/10/31(水) 01:17:57.84ID:o7AOWgyo
打ちたくなくても打っとるわハゲ
0201名無しさん2018/10/31(水) 01:45:00.82ID:ZICYbx9j
大人はまだいいんだけど子供の3000円×2回ってのが地味に痛い出費だわ、せめて2000円×2にしてほしい
0202名無しさん2018/10/31(水) 01:48:46.12ID:sHanvaH7
>>173
俺もそう思う
医者の金儲けはともかく打ってもどうせ別の型のインフルエンザにかかるイメージしかない
0203名無しさん2018/10/31(水) 06:43:37.29ID:K4OWGEFZ
>>191
他人と関わらんとか人混み入らん奴は射たんで構わん

社会活動の停滞による損失を回避するための措置だからな
0204名無しさん2018/10/31(水) 08:13:20.99ID:3RFAn/mG
インフルにかかるも八卦かからないのも八卦
0205名無しさん2018/10/31(水) 11:19:01.33ID:+JbZIb3q
そんなにインフルかかりたくないなら
インフルエンザ治療薬の予防的投与をしろよ
0206名無しさん2018/10/31(水) 11:26:35.71ID:Pp/P0wHU
毎年数人がインフルエンザ予防接種の副作用で亡くなってるらしいね。
怖いわー
0207名無しさん2018/10/31(水) 11:53:38.64ID:DCJOXnT+
インフルエンザに罹患して死ぬ奴の方が遥かに多い
シートベルトでも「シートベルトで首を切って死ぬのが怖いからから」と言ってシートベルト付着用を正当化する奴が居たけど
コイツら本当に馬鹿だと思う
0208名無しさん2018/10/31(水) 11:58:03.21ID:jUUbGLe5
三七福さん長年ありがとうございました
0209名無しさん2018/10/31(水) 12:02:59.11ID:DCJOXnT+
ミナフク日曜日に買いに行ったけど閉まってた
実質営業は土曜日までだったのかなあ
0210名無しさん2018/10/31(水) 12:09:48.12ID:ABjIre2H
学級閉鎖
市内でもすでに起きてるのに
0211名無しさん2018/10/31(水) 12:19:01.54ID:4XO7ynx0
そんなにインフルで死ぬなら税金使って無償化して
誰もが予防接種するようにすりゃいいだろうに
0212名無しさん2018/10/31(水) 12:38:20.25ID:Ur0llvyp
>>207
昔のレーサーは事故時にシートベルトに拘束されたまま焼け死にたくないって言ってた。
0213名無しさん2018/10/31(水) 12:45:05.03ID:r6kmEzXx
>>207
まあ実際事故で嫁が大怪我したけど、シートベルトがないと確実に死んでたから同意出来ないな。
0214名無しさん2018/10/31(水) 12:45:38.57ID:r6kmEzXx
>>213
間違えた
>>212
だった
0215名無しさん2018/10/31(水) 12:57:04.22ID:dbLL9TG5
飲み薬が安くなったら予防薬を飲もうかな
0216名無しさん2018/10/31(水) 16:00:48.29ID:BoKnTAMN
人と関わる暮らしをしてるなら うつのがマナーって風潮だからうつよ もしかかった時に仕事休んだり約束断るときに うってないと批判的な態度する人もいるからね 3000円で「うったけどかかった」になるなら安いもんだ
0217名無しさん2018/10/31(水) 16:32:21.24ID:YkIHSUxh
価値観の違い
0218名無しさん2018/10/31(水) 16:54:58.33ID:pxLd/1st
今年流行る型と違うワクチンなら無意味
毎年夏ごろに流行る型を予測してワクチンの大量生産をするんだけど
この予測がハズレたら打っても打たなくても一緒
当たれば予防効果orかかっても症状が軽くなる
一番予防効果が高いのはインフルエンザ治療薬の予防的投与
医者なんかは毎年タミフル飲んでるみたいだよ

ワクチンに限らず薬は効果と副作用の損得勘定をして得だと思えばやればいいんだから
予防接種を強制はよくないね
0219名無しさん2018/10/31(水) 18:28:29.86ID:ZICYbx9j
タミフルはもう古い、これからはゾフルーザ
0220名無しさん2018/10/31(水) 18:49:41.14ID:DCJOXnT+
雑魚から中ボスって感じだな、ゾフルーザ
まだラスボスが控えてそうだ
0221名無しさん2018/10/31(水) 19:44:09.75ID:sHanvaH7
マナー論もわからんでもないが、自分以外の感染経路が多すぎて守っても無意味とも思う
0222名無しさん2018/10/31(水) 23:27:36.51ID:Ns5d+GM+
インフルエンザワクチン打ったらインフルならないって思ってる奴いるんだな
0223名無しさん2018/11/01(木) 00:32:06.64ID:MmX66XEY
インフルエンザの予防接種型と違うと全く効かないって思ってる奴いるんだな
0224名無しさん2018/11/01(木) 00:44:07.10ID:qXNH+eXU
>>213
ニキラウダ事故より10年20年前のレーサーが言ってた事だよ。
縛り付けられて火に巻かれるより、吹っ飛んでいったほうが助かるんじゃないかと思われてたらしい。

服装の耐火レベルとかも低かっただろうからね。
0225名無しさん2018/11/01(木) 01:22:19.97ID:/6cS1NAl
売上1000万以下の店は消費税免税というのは、消費者は消費税込みと思って支払うだろうから、預かった消費税を店にくれてやるようなもんだね。10%なら100万。
0226名無しさん2018/11/01(木) 01:44:42.65ID:LvzgEnHl
>>225
実際には仕入れと経費支払いしてるから着服はしてないんだよ

むしろ課税項目が煩雑になったことで
会計士頼まないと青色申告できなくなった→経費アップしてる
0227名無しさん2018/11/01(木) 08:15:02.54ID:t2UtbIfD
日本の経済活動に消費税という税制は合わない
0228名無しさん2018/11/01(木) 08:38:06.65ID:TqHBsrm+
イギリスみたいにデジタル課税を導入すればいいんじゃない
0229名無しさん2018/11/01(木) 09:38:26.35ID:ocy7sfKd
ぶっちゃけ効果がどうとか型が合う合わないじゃなくて、今年私は打ちました、どこどこで何日に打ちましたって言い切れることが重要という感じ
同調圧力がすごいウチの会社の場合だけど
0230名無しさん2018/11/01(木) 10:07:34.79ID:m0B+3HJd
ゲーム税はいずれ作られるだろう
ソシャゲだけ破壊して欲しい
0231名無しさん2018/11/01(木) 10:36:18.94ID:4BhkC+QI
いやいや消費税は食品や衛生用品以外、20%掛ければ良いんだよ。
んで国公立なら大学まで学費無料、医療費無料、年金は60歳から支給だよ。

日本は無駄が多すぎるから議員削減の天下りは死刑で。やれば景気回復からの少子高齢化もなくなる。
0232名無しさん2018/11/01(木) 10:37:34.93ID:4BhkC+QI
何故か?老後の不安や学費や医療費の恐怖か解放されて稼いだ分は全部使ってくれるからさ。
0233名無しさん2018/11/01(木) 12:02:01.09ID:qj6xwQxM
ついでにニートは流刑で

大英帝国がそうしてた
0234名無しさん2018/11/01(木) 12:18:36.81ID:Cm34NgA2
ボランティアさせる奴等も死刑で
0235名無しさん2018/11/01(木) 16:41:29.69ID:ioT/vFuO
妄想が酷い方々は現実を理解する為の
研修プログラム作成し体験させるべきだな
0236名無しさん2018/11/01(木) 17:29:21.90ID:ZlCqJBTl
何をしても文句ばかりの嫌がらせ
0237名無しさん2018/11/01(木) 18:41:04.04ID:0b29Ov/4
橋のところで事故した間瀬さんってどこの保育園なんだろう
0238名無しさん2018/11/01(木) 20:22:53.84ID:Lez01Ljc
なんだそりゃ
事故くらいいくらでも起きてるからなあ
0239名無しさん2018/11/01(木) 20:29:50.43ID:i1xDtKc/
ええっ、あの間瀬さん?!
って誰?
0240名無しさん2018/11/01(木) 21:18:41.33ID:4MPjKgC6
幼稚園らしいよ
0241名無しさん2018/11/01(木) 21:27:04.33ID:dqXTpMzx
飲酒運転してひき逃げして車おいて逃げる30代...
0242名無しさん2018/11/01(木) 21:28:00.80ID:Lez01Ljc
間瀬おおすぎ
0243名無しさん2018/11/01(木) 22:52:04.98ID:qXNH+eXU
新美、榊原、間瀬、竹内
0244名無しさん2018/11/01(木) 23:23:50.58ID:IMBA/6jl
いらっしゃい間瀬〜
0245名無しさん2018/11/02(金) 00:07:15.78ID:IgiXUJdb
石川とか平井が集中してるところあるよね
0246名無しさん2018/11/02(金) 06:18:08.77ID:c1Lyk3Xa
最近バイク盗難が多いけど
古いスペイシー100に乗った
二人組の男を見かけたら要注意
0247名無しさん2018/11/02(金) 07:10:57.78ID:Ml1cn7yj
売上1000万以下の店は消費税免税というのは、消費者は消費税込みと思って支払うだろうから、預かった消費税を店にくれてやるようなもんだね。10%なら100万。
0248名無しさん2018/11/02(金) 07:55:56.08ID:os7+1nc0
橋って半田大橋のほうか
0249名無しさん2018/11/02(金) 09:19:32.48ID:zh5gpu6c
物品の一つ一つに税率を掛けるやり方は日本の経済活動に合わない
事業所の総売り上げから徴収すればいい
8%なら総売り上げの108分の8を事業所が納税するといった具合
0250名無しさん2018/11/02(金) 09:30:12.42ID:q0Dma+mk
>>247
仕入れで支払ってる消費税があるから100万じゃないだろ
0251名無しさん2018/11/02(金) 12:38:48.74ID:K+IsRNrg
>8%なら総売り上げの108分の8を事業所が納税するといった具合

何?したり顔で、この頭の悪い意見w
0252名無しさん2018/11/02(金) 14:34:01.46ID:TQKF0AEa
>>249
なんで企業が二重課税されにゃならんのだww
なら法人税は免除な
0253レス2492018/11/02(金) 15:29:11.35ID:zh5gpu6c
>>252
昔の様に消費税をなくして売り上げ税にしてその中から今の消費税相当額を収める
様にするという意味で二重課税ではない
0254名無しさん2018/11/02(金) 17:57:39.03ID:TQKF0AEa
今でも法人税は累進課税なんだから売上高で計上されてるわけで。
二重課税になっちゃうんだってば。
0255名無しさん2018/11/02(金) 18:51:40.53ID:PC+2YZHD
>>254
バカは相手にしたらダメだって。
何でも経費で落とせるからいいなって言っちゃうような無知なやつだろw
0256名無しさん2018/11/02(金) 20:19:05.72ID:TQKF0AEa
>>255
消費税反対、まではわからんでもないんだけどね
0257名無しさん2018/11/03(土) 11:01:57.71ID:NFatR14l
食料品は軽減税率なのに
医療費は増税なのな
0258名無しさん2018/11/03(土) 13:20:16.56ID:dWV7+d2a
>>257
薬は非課税だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています