トップページtokai
1002コメント306KB

愛知県春日井市総合スレ part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/19(金) 22:16:09.36ID:ASqzg/wQ
前スレ

愛知県春日井市総合スレ part35
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537457724/
愛知県春日井市総合スレ part27(ワッチョイ IP表示版)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1507698937/
キチガイ
http://itest.5ch.net/wc2014/test/read.cgi/police/1402588946/

春日井市関連サイト
・市公式アプリ「春ポケ」
 http://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/gyousei/1012745/1012746.html
・道風くんの春日井まっぷ
 https://www2.wagmap.jp/kasugai/Portal
・消防出動情報
 http://www.syobo.city.kasugai.aichi.jp/syobo/real/kasai.html
・防犯パトロール
 http://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/bosai/1004136/kyogikai/moderujigyo.html
・現在の気象観測データ
 http://www.syobo.city.kasugai.aichi.jp/syobo/real/genzaidata.html
 http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=210
・中部電力 停電情報 春日井営業所
 http://teiden.chuden.jp/p/office/150.html
・【2018年版環境カレンダー】資源・ごみの収集日 町別一覧表(五十音順)
 http://www.city.kasugai.lg.jp/shimin/gomi/gomi/gomisyusyu/1011736/index.html
・春日井市校区別犯罪発生状況
 http://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/keiji-s/hassei/year/syo_html/254.html
・主な事件の逮捕・検挙等
 https://www.pref.aichi.jp/police/news/news.html
・統失通報先
 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kasugai-hc/

スレ立ては>>980
0480名無しさん2018/11/10(土) 08:42:17.63ID:8uHMrMdD
年取ると友達作るの難しい。
0481名無しさん2018/11/10(土) 08:46:08.76ID:oFApjLhN
吉田類さん見習え(笑)
一人呑みで賑わってる居酒屋あるじゃん
0482名無しさん2018/11/10(土) 09:37:05.28ID:qRYjhwZ8
>>477
>>478
昔に比べると全然静かになったよ。
飛行機の性能の進化は大きい。
0483名無しさん2018/11/10(土) 09:52:54.69ID:VFnuNiom
主要な便がセントレアに変わったので昔とは比べ物にならない
0484名無しさん2018/11/10(土) 10:00:13.92ID:WQL2bBNk
家も飛行機うるさい。自衛隊の飛行機がうるさい
0485名無しさん2018/11/10(土) 13:28:21.44ID:GBHtraf3
>>482
らしいね。
関空も今の飛行機の騒音の想定なら、もっと陸地近くに作れたらしい。
自衛隊機の騒音はどうかわからんけど・・・
0486名無しさん2018/11/10(土) 14:17:02.77ID:wxDv5BxZ
つか五月蠅いかそうじゃないかの基準を決めずに言い合うなよw
バカだなオマエラ
慣れ?全然静かになった?バカジャネ?

長年住んでて判るけど、セントレアが出来て、「連続的」に騒音を感じる事がなくなった
そう言う点ではマシになってる
0487名無しさん2018/11/10(土) 14:23:14.18ID:OO1lh0+n
>>486
で?お前は一度でも測定器使って騒音を計測したことあるの?
0488名無しさん2018/11/10(土) 14:33:50.11ID:nMrI8GMZ
スマホの無料アプリで音量を計るアプリがたくさんある

環境省が出している騒音の基準値は40~60デシベル以上
昼夜や商業地、住宅地で基準値は変わる
0489名無しさん2018/11/10(土) 14:40:34.45ID:I89cwgPy
アンタら馬鹿の集合体かよ
測定するならちゃんとした機器を使え
どっちにしても規定内に入ってるしwww
便の数も激減してるだろwww
0490名無しさん2018/11/10(土) 14:44:07.06ID:OO1lh0+n
一々NGにするの面倒だからID変えんなゴミ
0491名無しさん2018/11/10(土) 18:55:15.31ID:t/84WyZI
・セントレア移行による便の激減
・飛行機の性能進化による騒音軽減
・世界的に飛行機の小型化

様々な要因によって昔と比較したら圧倒的に静かになっている。
自衛隊の飛行機もうるさい戦闘機は飛ばなくなり、輸送機も性能進化によりかなり静かになった。
0492名無しさん2018/11/10(土) 19:03:39.97ID:Vu/Fwg2D
パイロットのウデもある
地表近くで滑空して空港へ進入できればマシ
なんか機体の勢い的なものが足りなくて地表近くでエンジン出力上げるとウルセー
0493名無しさん2018/11/10(土) 19:08:17.91ID:tzJ59OdO
子供の頃はカワサキ3機連隊で3機通りすぎるまでテレビの音が聞こえないレベルだったな。今はC130だけど。
0494名無しさん2018/11/10(土) 19:18:26.58ID:8uHMrMdD
自分の部屋のテレビは室内アンテナ使ってたんで、
飛行機が上を通ると画面のノイズが酷かった。
0495名無しさん2018/11/10(土) 19:24:56.76ID:DVOgcodd
>>479
募集しちゃいなよ( ´∀` )
0496名無しさん2018/11/10(土) 20:00:17.92ID:KjEGBHty
>>491
F35F2戦闘機?の音がうるさい
0497名無しさん2018/11/10(土) 20:06:00.94ID:vj4QTv3m
>>496
羨ましい
0498名無しさん2018/11/10(土) 22:50:53.59ID:+B+1boJd
セントレアに移った日のことは今でも覚えてるわ。
前日と比べものにならないくらい静かになった。
0499名無しさん2018/11/11(日) 00:08:21.80ID:V4tjqzLD
去年だかその前か1回物凄い爆音で頭上を通過したのはF35か?
あまりにも凄すぎて笑うしかなかったw
0500名無しさん2018/11/11(日) 07:43:56.98ID:uaGfxpq0
part2に入りました。
皆さん良かったら一緒に名古屋市について語りましょう

名古屋で住むなら何区が住みやすいか Part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1541338372/
0501名無しさん2018/11/11(日) 08:41:09.61ID:a2fGVk6M
追進町の三幸毛糸紡績(株) 春日井工場跡地にフレスポ春日井が出来ると今朝の新聞チラシ入ってた
0502名無しさん2018/11/11(日) 09:07:49.80ID:fC37xRIu
>>501
(仮称)フレスポ春日井予定地を見に行ってきました

https://kokokki.com/column/8922-frespo_kasugai.html
0503名無しさん2018/11/11(日) 09:20:48.35ID:gGDwEt65
>>501
チラシの内容は?説明会でもするの?
0504名無しさん2018/11/11(日) 09:35:54.15ID:a2fGVk6M
>>503
せやで
11月18日(日)味美ふれあいセンター第4会議室にて
「大規模小売店舗法に基づく説明会」
0505名無しさん2018/11/11(日) 12:40:19.37ID:YjQemVuy
創価学会がこの地域で働いている嫌がらせについてご存知の方、目撃された方は
警察に通報して下さい
愛知県警にじかに情報提供して頂いても結構です

https://www.pref.aichi.jp/police/

情報提供は110番通報だけでなく、ネットのフォームからの通報も可能ですので、匿名で通報できます
どんなに細かい情報でもいいですし、とても小さな嫌がらせに関する情報でもいいですので、提供して頂けると助かります

春日井市内で行われている創価の嫌がらせ行為には、春日井警察署勤務の創価学会員の警察官達が関与している事を
御存知の方も多いと思いますので、その場合には、愛知県警本部への通報でさえ、躊躇われるかも知れません

その場合には、警察庁の方に、県警に通報できない事情を説明して、通報して頂けたらと思います
下記は警察庁の公式サイトです

https://www.npa.go.jp/

通報後の事ですが、恐れる必要は何もありません

情報提供に関しては、些細な事でも構いません
情報をお持ちの方が「こんな事で警察に捕まるの?」というような内容であったとしても
貴重な情報となりますし、創価学会が行った嫌がらせとして、警察に情報がプールされます

ですのでどんな情報でもokですので、じゃんじゃん情報提供して下さい
0506名無しさん2018/11/11(日) 15:32:45.61ID:7i9LFqhg
>>479
扇屋集合な
0507名無しさん2018/11/11(日) 17:13:27.67ID:f5lNP6rR
中華航空落ちた時は家浮いたわ
0508名無しさん2018/11/11(日) 17:32:51.98ID:9VPAf47M
浮き世離れ
0509名無しさん2018/11/11(日) 18:14:07.42ID:LBPYjDy9
>>507
俺もなんだか揺れたような記憶はあるんだが、子供の頃だし多分思い込みだろうなぁ
さすがに中央線付近まで揺れは来ないだろうし
0510名無しさん2018/11/11(日) 18:15:58.98ID:5efvTcBo
鳥居前だけど揺れたよ
雷が落ちたかと思った
0511名無しさん2018/11/11(日) 18:32:30.31ID:a3/EPY+m
(・・・どこの神社だろう)
0512名無しさん2018/11/11(日) 18:35:15.65ID:5efvTcBo
鳥居松、でした
0513名無しさん2018/11/11(日) 18:51:45.83ID:43IEsUEA
>>507
そんなことあったんだ。
空港付近はやっぱ怖いね
0514名無しさん2018/11/11(日) 19:41:54.04ID:UaobB1ID
>>509
うちのおかんも言っとった
ドーーーン!!っと凄い音と共に揺れたで事故だと思ってびっくりして外でたけど
何もなってないから戻ってしばらくしたらニュー速でたってさ 
事故ったのは私だと思ったらしいw
@小野町
0515名無しさん2018/11/11(日) 19:51:17.66ID:JZf/rd87
皆、ニュースで知って見に行ったつってた。
自分は怖いの嫌なんで絶対行かないが。
0516名無しさん2018/11/11(日) 19:56:35.69ID:gGDwEt65
なぜ今墜落事故の話?
0517名無しさん2018/11/11(日) 20:24:51.54ID:LBPYjDy9
>>514
って事はやっぱり本当に揺れたのか…
旅客機の墜落は十分大惨事だと思うけど、現場周辺ならいざ知らず19号超えて中央線付近(熊野町)まで揺れが来る程のエネルギーか?と言うとそこまでは無い気がするんだけど
でも他にも揺れた言う人が居るならやっぱりそれだけのエネルギーがあったって事か
0518名無しさん2018/11/11(日) 20:30:03.44ID:5PmKEC7c
衝撃波みたいなものかもよ
0519名無しさん2018/11/11(日) 21:15:22.77ID:orpwkiB6
火山が噴火すると空震で窓ガラスが割れるとか言われるから
そういった類の衝撃波はあり得るのかもね。
0520名無しさん2018/11/11(日) 21:56:58.82ID:XAZuXWee
中華航空機の墜落 うちは八田町だけど ズドン!って音も聞こえたしショックがあったよ
観測点で観測できたという話なら 入鹿池にある京都大学の地震研究所でも揺れが記録された
ってニュースでやってた
0521名無しさん2018/11/11(日) 22:00:02.44ID:JZf/rd87
花火なんか結構遠くても音が聞こえるんで、音だけなら十分届くかもしれない。
0522名無しさん2018/11/11(日) 22:26:19.91ID:pQidwDeg
タイムカードの導入には、役人が激しく抵抗しているそうです。

きちんと管理されると、遅れたり、ずるしたりできなくなるからです。

他に、不正手当や公務員住宅や空出張や空残業や居酒屋タクシー
やら、問題を挙げれば多数ですが、
タイムカードの導入はまず、すべきです。
0523名無しさん2018/11/11(日) 23:51:42.12ID:V4tjqzLD
>>509
うちは揺れなかったが真上を通って暫くしたらすっげー爆発音がした
空港でもあれだが住宅街に落ちたらと思うと怖い罠
0524名無しさん2018/11/12(月) 09:31:06.10ID:SmUQ6Fq4
国際空港時代は電車もないのに
いくの大変そう
0525名無しさん2018/11/12(月) 10:17:49.38ID:4/NS6Gs5
国際空港時代
0526名無しさん2018/11/12(月) 10:50:29.16ID:aU7pqj8R
今の飛行機は静かって言うけど普通に飛行機にテレビの音かき消されてなんも聞こえんって事よくあるよ
録画見てる時ならいいけどリアルタイムで見てる時とかは最悪
0527名無しさん2018/11/12(月) 11:16:01.51ID:pOqNtljC
オスプレイは意外と静かだったな
音が重低音すぎていつも飛んでる自衛隊機と違うからすぐわかったけど
0528名無しさん2018/11/12(月) 11:21:12.08ID:Mm9orLX4
真下はうるさいぞ
0529名無しさん2018/11/12(月) 12:39:23.33ID:RUxwcyXX
着陸のとき飛行機の窓から春日井の街を見るのが好きだった
旋回してくれると嬉しかった
0530名無しさん2018/11/12(月) 15:13:06.67ID:MdJeITki
二重ガラス等、住宅の防音性能も上がってるからな
0531名無しさん2018/11/12(月) 16:54:13.53ID:DLLhnZHC
>>529
FDAに乗れば今でも春日井の夜景を楽しめるよ
0532名無しさん2018/11/12(月) 17:39:41.54ID:ctl/SIcS
あいち航空ミュージアムに子供連れてってやろうかな、と思ってたら
後からできたフライトオブドリームズに完全に話題さらわれてて草


遠くても常滑行くわw
0533名無しさん2018/11/12(月) 18:43:24.94ID:SmUQ6Fq4
春日井市民は自転車でいけるけど 交通手段が
自家用車に限られると遠方からの集客はきびしいからね
0534名無しさん2018/11/12(月) 19:30:21.82ID:+RNuCWk5
>>532
常滑に住めばもっとイイよ
0535名無しさん2018/11/12(月) 19:54:58.49ID:x6IiaUBB
飛行機好きならあいち航空ミュージアムの方が楽しいと思うけどね
0536名無しさん2018/11/12(月) 19:58:27.42ID:KD7Uek5X
>>535
解説文に間違いや文章がおかしな点もかなり多かったがな
0537名無しさん2018/11/12(月) 19:58:41.97ID:IY/1Moyi
というか、各務原、航空ミュージアム、フライトオブドリームズで組んでいろいろやってるみたいだけどな
本当に好きなら全部行く
0538名無しさん2018/11/12(月) 20:23:51.46ID:Vi7rtYha
展示が川崎だらけと三菱だらけと色々違うだろ
0539名無しさん2018/11/12(月) 20:54:57.03ID:OXd/Py7i
お前らの知り合いでレゴランド行った奴いる?
春日井でも全然おらんし、名古屋に住んでる奴に聞いても
行ったという話は全然聞かない
つか俺自身もどうせ港区まで行くなら名古屋港水族館に行きたい感じだわw
0540名無しさん2018/11/12(月) 20:56:11.00ID:CWXFVhWr
京都の寺と同じで愛知県民がわざわざ行くとこではないよね…
0541名無しさん2018/11/12(月) 21:00:12.13ID:SPQPEctB
>>536
さすが詳しい!
0542名無しさん2018/11/12(月) 21:00:30.86ID:fSCl044z
行ったよ、レゴランド
小学生低学年までの子供がいれば楽しめると思う
それ以上になると物足りなくなって長スパのほうが喜ぶ
0543名無しさん2018/11/12(月) 21:02:35.47ID:GheFvZw1
2歳の子供連れてレゴランドいったけど夕方までいれたし楽しんでたよ
0544名無しさん2018/11/12(月) 21:26:30.23ID:l7bX94NL
俺の親父は孫に「レゴランドは行けないから」と諭すように言っている。
0545名無しさん2018/11/12(月) 21:29:40.25ID:KD7Uek5X
>>541
詳しくなくても中学生以上なら明らかに語順がおかしいのがわかるよ
0546名無しさん2018/11/12(月) 21:32:18.97ID:WMhOPlQE
俺もレゴランドは行った。
周りもほとんど行ってるな。
子どもの年齢次第じゃない?
10歳以下なら楽しめると思う。
0547名無しさん2018/11/12(月) 21:55:48.14ID:usWUP7y5
俺の小学2年生の子供はレゴランドよりホームセンターが好きだ。
0548名無しさん2018/11/12(月) 23:02:09.69ID:vKSk6aoL
幼児や小学生がいる人は行ったことある人それなりにいるんじゃない。
ある程度大きくなるとつまらない。

親子前提の乗り物は普通の座席と小さい座席がセットになってて、カップルとか大人だけで1人ずつ乗るハメになったりして微妙。

あと飲食店しょぼいし少なすぎ。
0549名無しさん2018/11/13(火) 00:11:09.32ID:7RczINHp
俺は一人でレゴランド行ったよ
0550名無しさん2018/11/13(火) 00:14:58.34ID:tRLfjTvf
小さい子がいるがお金ないから無理だわ
無理して連れてってレゴ欲しいって言われても困るし
0551名無しさん2018/11/13(火) 01:08:36.34ID:IOTTI++M
>>550
結構その「欲しいと言われるのが嫌」という理由で連れていかないってありそうだな
買い与えて飽きてくれればラッキーだけどハマられたら無間地獄
0552名無しさん2018/11/13(火) 07:00:27.41ID:6J4Payza
でも、レゴやると頭良くなるかもしれないよ。
根気が身につくかもしれないし。
0553名無しさん2018/11/13(火) 07:27:39.72ID:6bvZJ2Ag
勝手なイメージだけどレゴるようになるとこういう箱の数の計算の理解が早そう
http://livedoor.blogimg.jp/veritedesu/imgs/8/8/88fd10d5.gif
0554名無しさん2018/11/13(火) 09:05:44.76ID:bbnHaucB
レゴランド一度は行ってみれば?
0555名無しさん2018/11/13(火) 09:15:07.78ID:JMsTmWiH
明治村とかリトルワールドとか駅から離れていて
陸の孤島みたいな場所が多いよね
0556名無しさん2018/11/13(火) 11:34:34.50ID:WaI62RAF
一昔前は土地が安い所切り開いて作るが基本だったからね
ネズミーランドや長島みたいに売上と政治力で道路引っ張れるのはレアケース
恵那峡ランドもそうだけどなんでこんな山の中に施設がって所は全国に一杯ある
0557名無しさん2018/11/13(火) 12:45:25.60ID:JMsTmWiH
恵那峡ランドは一度潰れた
0558名無しさん2018/11/13(火) 13:28:16.29ID:IOTTI++M
>>555
その昔、名鉄犬山ホテルの場所に遊園地があった・・・
離れたところに作るのは土地代の安さとそこへ自社路線を通すことで一大観光地や商業地としての鉄道需要を狙う良くある手法
こういうのは近鉄が上手かった
0559名無しさん2018/11/13(火) 13:50:25.29ID:ns6asJE5
スペイン村は栄えてるの?
0560名無しさん2018/11/13(火) 14:13:55.43ID:4Tw5/n7X
>>539
今のとこ1人もいないな
レゴランド行くぐらいならそのまま通り越して長島行くわ
0561名無しさん2018/11/13(火) 18:42:18.38ID:94sH9yVR
レゴランドもせめて栄か金山あたりにあればもっと客入ってたと思う
0562名無しさん2018/11/13(火) 18:45:57.27ID:pRXVd5l/
レゴランド行ったよ
中国人観光客でそれなりに賑わってる
ツアー客狙いで地元狙いじゃないんでしょ
0563名無しさん2018/11/13(火) 18:47:58.91ID:nqpsWcd+
>>561
オマエ馬鹿すぎるってのを自覚してないだろ
0564名無しさん2018/11/13(火) 18:49:33.85ID:jqaCA1/D
>>561
レゴランド自体の評価はともかく、この地方の人間はケチというか、もっと悪くいえばセコイから(ごめん、でもこれは本音)、他の人が高評価をくだしてから初めて足を向ける
自分から金を出してまで開拓をしない
愛地球博だって、関西の人が大挙訪れるようになってから地元の人も行くようになった

繰り返すけど、レゴランド自体への評価とは別ね
こういう石橋を叩いても渡らない気質だと、自動車産業が衰退したら、本当にこの地方ダメになると思う
0565名無しさん2018/11/13(火) 19:05:00.65ID:y7LhL8GC
レゴとか最初からターゲット層が薄いだろ
0566名無しさん2018/11/13(火) 19:11:59.78ID:94sH9yVR
>>564
>自動車産業が衰退したら、本当にこの地方ダメになると思う
トヨタとその関連企業で持ってるようなもんだからな
0567名無しさん2018/11/13(火) 19:20:57.14ID:ir8ff4l/
せんべいやあられへの食欲が恐ろしいほど増してきた笑
ヤバいぐらい食べまくってる
スーパー行ってもカゴの半分は占めてる
今度はえびせんの里的な所の食べたいけど似た感じのお店市内にないです?
0568名無しさん2018/11/13(火) 19:53:34.12ID:AEoOSaC3
>>567
白木のあられはどうですか?春日井じゃなくて北区だけど
0569名無しさん2018/11/13(火) 19:59:51.60ID:94sH9yVR
春日井製菓の本社は西区なのね
0570名無しさん2018/11/13(火) 20:07:41.80ID:pRXVd5l/
>>569
春日井製菓の名前の由来は春日井って名前の人が作ったから。
地名は関係ない
0571名無しさん2018/11/13(火) 20:16:26.26ID:94sH9yVR
横浜さん
神戸さん
名古屋さん
春日井さん
0572名無しさん2018/11/13(火) 20:18:18.59ID:NAd7k64S
>>567
もち吉はだめ?
0573名無しさん2018/11/13(火) 20:21:12.33ID:UY0HBz83
春日井姓は春日井市と言うより尾張国春日井郡発祥の氏族だろうね
0574名無しさん2018/11/13(火) 20:21:41.44ID:N/IQsDv5
名古屋章
0575名無しさん2018/11/13(火) 20:23:01.47ID:Z8HZjBMC
>>567
それせんべいやあられに大麻か覚醒剤でも混ぜられてるよ
0576名無しさん2018/11/13(火) 20:38:56.32ID:WdD8X+NF
市民病院に春日井先生っていたぞ
0577名無しさん2018/11/13(火) 20:39:45.50ID:jdlbR/B4
お隣の北区だけど「あられの匠 白木」はどう?
http://www.arareya.com/
0578名無しさん2018/11/13(火) 20:41:59.51ID:jdlbR/B4
>>568
あれま出てたのねw
すんまそん<(_ _)>
0579名無しさん2018/11/13(火) 20:53:32.80ID:faa0ABU2
キング牧師
「究極の悲劇は、悪人による迫害や酷薄ではなく、善人による沈黙である」
「発言する事だけでなく、発言しない事にも責任を取らなければならない」


311から7年〜放射能被ばくの今

被ばくはスロー・デスを招くと言われ、成人の潜伏期間は20〜25年もある。ここ最近、異常な量の訃報、突然死などがTwitter上でつぶやかれている。過酷な労働によるものも無視できないが、これらが全てそうだと言い切れるものだろうか?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=172051
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています