トップページtokai
1002コメント270KB

弥富市 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/19(金) 16:47:57.62ID:f9OZV92R
※前スレ
弥富市 Part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1446349939/
0208名無しさん2018/11/10(土) 19:37:01.88ID:o3lKTX9t
>>207
で、何がしたいの?
0209名無しさん2018/11/10(土) 20:34:41.31ID:qNJUnEs5
公開討論会は、あくまで候補者のみが参加します。
選挙中に候補者個人が地区の公民館等で行う、個人演説会は、応援弁士が数人来ます。
よって応援弁士である国会議員や首長等が候補者本人を”持ち上げ”、候補者の”不足分”を
カバーします。ですから個人演説会は、行いますが、候補者本人のみの公開討論会は、自信が
無い人はやらないほうが得策と言う結論になります。
まあー、やらない理由は「時間の都合がつかない」と言う聞こえの良い理由にします。
0210名無しさん2018/11/10(土) 20:54:06.03ID:QjJ7hWoR
選挙ジジイにウンザリして過疎って宣伝無意味なのにw
0211名無しさん2018/11/10(土) 22:01:58.38ID:K6Z9mJBx
平野さんに票入れないでってことでおk?
0212名無しさん2018/11/10(土) 23:19:46.77ID:/X9p8Kfa
12月2日投票の弥富市長選挙について、海部津島青年会議所がせっかく立候補予定者の
公開討論会を11月23日にやってくれる予定になっていましたが、安藤正明さんが討論に
自信がないか知らないが欠席するので、公開討論会はなくなりまた。
弥富市で初めての公開討論会で、市民の皆様も3人の候補の比較ができて投票の参考に
なると期待していましたが、残念です。
0213名無しさん2018/11/11(日) 00:14:40.45ID:HZ+tDCSv
>>212
最初から予想された事です。
県会議員を2期もやっても公開討論会にも臨めない
なんとも情けの無い話ではありませんか
まー、出ないと言うだけで、この程度の人物、評価は下がりますねー
率先して自ら開催を要望するくらいの行動が出来ないのでしょうか?
こんな事やっていると、前市長と同様に弥富市の評価まで下げますよねー
0214名無しさん2018/11/11(日) 05:29:51.02ID:sPuUzTaz
公開討論会は候補者全員の参加が原則だと思います。欠席者がいて公開討論会をやれば
主催者は出席者に加担したと非難されかねません。選挙の公平性を侵すことになります。
病院に入院していて選挙活動ができない人(病気の人、こんなところで病気の人を
持出して申し訳ありません)でも選挙に立候補できると思います。
海部津島青年会議所は弥富市の将来を思って、公開討論会を主催したいと言って
いましたが、中止とは残念です。
0215名無しさん2018/11/11(日) 08:17:58.70ID:4xK73cWm
@アンカー使えない、変なところでスペースと改行
A語尾に「ー」をつける
どちらも長文、政治ネタなので同一人物かもしれないけど個人的には別人物なのかなと。
いい年して掲示板荒らしやめてください
0216名無しさん2018/11/11(日) 12:14:23.26ID:HZ+tDCSv
公開討論会に応じれない、出る意思も無い立候補予定者は、自ら

    「私は、能力が有りません」

と、公表している状況です。   県会議員2期もやっても、このザマですか?
0217名無しさん2018/11/11(日) 12:35:33.69ID:SN5Frz3r
ここで書くぐらいならTwitter、フェイスブックで弥富の人フォローして書いたほうがいいよ 同じ事を書きすぎ
0218名無しさん2018/11/11(日) 15:26:20.81ID:gZ6r83Ni
新市役所には食堂はできるのかな
0219名無しさん2018/11/11(日) 15:47:32.80ID:SN5Frz3r
できないよ
0220名無しさん2018/11/11(日) 16:15:43.00ID:wCReQuFp
市民も使える食堂があるとよかったね
市民の娯楽が少ないから…
0221名無しさん2018/11/11(日) 16:22:43.27ID:gZ6r83Ni
最上階の南側の一部が展望室みたいだったから食堂かなぁと思って。
0222名無しさん2018/11/11(日) 17:02:26.93ID:+COMLcxW
津島とかそよその自治体って市役所に社食系食堂あって羨ましい
用事ついででもヤマナカじゃテナントしょぼいし
0223名無しさん2018/11/11(日) 17:17:00.51ID:sPuUzTaz
費用対効果で、最上階に食堂を作ってもペイしません
0224名無しさん2018/11/11(日) 18:41:36.03ID:gZ6r83Ni
>>223
決めつけは良くないと思います
0225名無しさん2018/11/11(日) 18:59:45.80ID:HZ+tDCSv
>>223
解体前の市役所にも食堂がありましたが、中に入った業者が何度も入れ替わりました。
やはり職員の数から考えても無理でしょうね。そんなに外部からお客さんが来るとも
考えられません。一宮市役所も数年前に新庁舎が完成しましたが、数年で最初に入った
業者は撤退したと記憶しております。
0226名無しさん2018/11/11(日) 19:02:01.34ID:/cSFEKwd
指定管理業務委託制度で民間業者が運営するんでしょ
0227名無しさん2018/11/11(日) 19:03:24.59ID:/cSFEKwd
儲かる儲からないなんて関係ないじゃんかさ
0228名無しさん2018/11/11(日) 19:06:03.85ID:HZ+tDCSv
一宮市役所の新食堂
平成26年5月一宮市役所新庁舎竣工、それに伴い「ICHIMINN食堂」として名古屋食糧が食堂を開設した。
しかし開店後1年8か月、28年5月撤退することになりしばらく休業状態が続いた。
その後今年9月1日よりサンライズ鰍ェ「展望レストランサンライズ」として新食堂をオープンすることになった。
0229名無しさん2018/11/11(日) 19:06:41.84ID:sPuUzTaz
弥富市程度の規模の市役所では、カエルさんや蛇さんがお客に来てくれなければ
採算が合わないでしょう
やってみなければ的発言は無責任だと思います
0230名無しさん2018/11/11(日) 19:13:43.72ID:QO53HxdD
>>229
入札業者が熟慮して参加するから心配はいらないよ
0231名無しさん2018/11/11(日) 20:46:04.83ID:0Q7k4E5l
職員もいるし客はいそうなんだけど食堂はなかなか難しいのよ 
0232名無しさん2018/11/11(日) 22:14:11.40ID:HZ+tDCSv
市役所内部で働く人(職員)200人程250人迄はいません。出張等で庁舎内部にいない人も結構な数です。
結構愛妻弁当の職員もいます。何といっても結構安いのが外部から持ち込まれる給食弁当400円程度で結構おいしいそうです。
閉店したけどコンビニに行く人、パディーの2階やヤマナカの弁当組も結構います。
200人お客さんが来たとこで一人500円で売り上げ10万円。市役所内ですから朝食や夕食は、不可、
昼だけで採算を合わせようとしても、かなりきついと思います。
結構大所帯の春日井市も最上階にレストランが有りますが、パットしません。
0233名無しさん2018/11/11(日) 22:40:59.62ID:4xK73cWm
やっぱり荒らしおじいちゃんは市役所内か議会内だね
0234名無しさん2018/11/11(日) 23:13:22.59ID:HZ+tDCSv
>>233
おめでとう!  当たりましたー
0235名無しさん2018/11/12(月) 00:12:57.04ID:n491KN3S
http://www.tenbou-restaurant.com/
0236名無しさん2018/11/12(月) 00:13:18.31ID:n491KN3S
パッとする
0237名無しさん2018/11/12(月) 00:15:24.23ID:n491KN3S
野党はパッとしない。間違えた、「パット」しない。
0238名無しさん2018/11/12(月) 14:45:44.38ID:sOEQVMEC
今朝、平野氏のビラがポストに入っていた
そろそろ選挙運動かな
0239名無しさん2018/11/12(月) 14:46:55.08ID:BWxcfO0C
全く中身の無いチラシだったな。
紙とインクの無駄遣い
0240名無しさん2018/11/12(月) 16:21:21.20ID:WBaZlb5n
誰かさんのせいで平野さんが可哀想な目に
0241名無しさん2018/11/12(月) 17:42:53.01ID:d4/Z+px5
立候補者にはなんにしろ当選の暁には弥富市のために体を粉にして頑張っていただきたいものですm(_ _)m
立候補すること事態に感謝感激雨あられ。
0242名無しさん2018/11/12(月) 19:01:16.34ID:n491KN3S
身じゃなくて体ね
0243名無しさん2018/11/12(月) 20:16:29.86ID:trRELjPb
236〜242 学校出ていますか
まともな意見をお願いします
0244名無しさん2018/11/12(月) 20:26:53.27ID:n491KN3S
おまえはアホか?
0245名無しさん2018/11/12(月) 20:37:45.63ID:trRELjPb
カナダの都市の名前は何と言いましたか。
トロントです。
思い出しました。あなたはタランコか。
0246名無しさん2018/11/12(月) 20:39:34.30ID:trRELjPb
あなたはチンパンジーなみの脳みそですか
0247名無しさん2018/11/12(月) 20:44:26.02ID:n491KN3S
すみません。中卒なんで。
0248名無しさん2018/11/12(月) 20:45:19.74ID:n491KN3S
カナダ行ったことあるけど。中卒でも。
0249名無しさん2018/11/12(月) 21:30:56.41ID:ZdIejajP
NGIDしてたらあぼーんばかりw
0250名無しさん2018/11/13(火) 11:22:30.34ID:oNkvPqZx
駅前にビラが放置されてて心象よくないと思うので回収されに行ったほうがいいと思いますよ
0251名無しさん2018/11/13(火) 12:17:01.60ID:5VslEGst
弥富市内おいしいお店が少ないねぇ相変わらず。
0252名無しさん2018/11/13(火) 13:49:48.83ID:EqtSMLVW
個人店が成り立つほど人口が密集してないのが大きい
0253名無しさん2018/11/13(火) 14:13:26.46ID:eDvVk+Zb
TBSとかいう朝鮮人団体まじで嫌悪感しかない
0254名無しさん2018/11/13(火) 15:36:01.02ID:2Wm8Xd0x
新庁舎展望室って飲食業者探してて入るかも(未定)らしい
簡易的なショボい施設らしいが
展望室もおそらくショボいよなあ偏った方角だけて
0255名無しさん2018/11/13(火) 16:49:14.66ID:d9ljPogI
ヒッコリーはなぜあの土地でオープンしたのか謎。でも流行ってる。
0256名無しさん2018/11/13(火) 17:36:15.60ID:2Wm8Xd0x
>>255
ヒッコリーの生焼け感苦手
そして俺が食ったときは結構しょっぱかった
まあビッグボーイはバサバサとか酸っぱいとか更に論外だけど
0257名無しさん2018/11/13(火) 17:49:23.32ID:xJygvWsn
ヒッコリーは人気だよね。前に平日の11:30に行ったらもう満員だった。弥富のイベントにも参加するとよさそう 
0258名無しさん2018/11/13(火) 19:50:22.86ID:HG/H7vou
ヒッコリーからプラスワンズホームまで飲食店が連なると街の雰囲気ガラッとかわる
0259名無しさん2018/11/14(水) 00:34:29.67ID:OUhBy0Om
昔(20年弱前)ヒッコリーに行ったけど、分量が少なくて、それっきり行っていない
弥富みたいなブルーカラー的な人が多い地域では分量も大切ではないか。
8年前マカオに行った時も昼食の分量が少なくて、すぐに腹が減ってしまった。
0260名無しさん2018/11/14(水) 01:09:36.50ID:REP3V+pH
20年前はヒッコリーではなくてイタリアかフランス料理屋だったはず
0261名無しさん2018/11/14(水) 01:42:57.54ID:OUhBy0Om
ヒッコリーはJA十四山店の北にある店ではないですか
店名がヒッコリーで料理の種類は西洋料理ではなかったですか
0262名無しさん2018/11/14(水) 01:46:11.41ID:OUhBy0Om
現在の弥富市庁舎から東へ行って、中央道の交差点をこえた所にある
ファーマーズ何とかは味・分量・値段goodだったと思います
0263名無しさん2018/11/14(水) 01:50:20.96ID:OUhBy0Om
安藤正明さんのお父さんの知合いから昨日聞いたところによると
安藤正明さんのお父さん「どうして市長選挙なんかにでるのか。県会議員でいた方が
よいのに」と言ってみえたそうです。お父さんの気持ちもわかります。
0264名無しさん2018/11/14(水) 01:58:01.17ID:nBoMiJJq
>>261
コンタディーノというイタリア料理店でした。
0265名無しさん2018/11/14(水) 02:34:16.86ID:OUhBy0Om
259を書いた者です
20年弱前ではなく、30年弱前です
間違えていました
そんな頃の店名はヒッコリーではなかったですか
家族で1回入って分量が少なくがっかりして、以降行っていません
0266名無しさん2018/11/14(水) 05:23:22.42ID:ewvG8Y9E
愛知9区の長坂康正って議員本人なのか後援会の人なのか
ベンツのSLオープンに選挙の看板載せて走ってたな
なんだか酷い物を見た気がしたよ
悪事をしていたんじゃないんだろうけど
0267名無しさん2018/11/14(水) 06:52:46.74ID:L8LPrs3g
逆に面白そうだけどw
0268名無しさん2018/11/14(水) 16:32:19.41ID:8d+ZfhRY
暖かいからのんびりと日向ぼっこだ
0269名無しさん2018/11/14(水) 16:33:41.32ID:nBoMiJJq
>>265
30年前にあの場所に建物がありましたか?
コンタディーノ→ヒッコリーで間違いないかと。
コンタディーノも結構流行っていた記憶がありますが、短い期間で閉店したように思います。
0270名無しさん2018/11/14(水) 16:37:29.24ID:49CJw3HA
ピアゴがドンキ化したら町並み少しは変わるでしょと期待
0271名無しさん2018/11/14(水) 17:10:27.31ID:X7JqRo6W
痴呆症で記憶曖昧なんじゃないの?
0272名無しさん2018/11/14(水) 17:13:53.13ID:X7JqRo6W
>>269
あなたのことじゃないよ。
>>265
こっちね。
0273名無しさん2018/11/14(水) 17:25:39.89ID:OUhBy0Om
272の文面は知性がないね
もう少し知的な文章を書きなさい
0274名無しさん2018/11/14(水) 19:08:29.24ID:yCbJJWOE
お年寄りは退場でどう?
0275名無しさん2018/11/14(水) 19:41:03.23ID:zZ04CcoY
スルーが一番
0276名無しさん2018/11/14(水) 20:03:52.24ID:yCbJJWOE
はい
0277名無しさん2018/11/14(水) 21:12:55.27ID:TCQupp0f
>>263
安藤正明さんのお父さん「どうして市長選挙なんかにでるのか。県会議員でいた方が
よいのに」と言ってみえたそうです。
俺も聞いたよ。でも、県会議員も辞めて欲しいです。だって公開討論会までボイコット
するような人、政治に関わる人物ではないと思います。
0278名無しさん2018/11/14(水) 23:55:07.24ID:5WpXUgHx
またかよ >> w
0279名無しさん2018/11/15(木) 00:36:48.41ID:xTM/VXs3
自演までしだしたからワッチョイ導入してスレ立て直したほうがいいんじゃ?
0280名無しさん2018/11/15(木) 01:29:31.65ID:m5T3XinB
ある家の了解を得て平野さんの看板を設置させてもらっていたところ、安藤正明さんの
関係者から「取外してほしい」とプレッシャーをかけられたので取外したらしい。
安藤正明さんはこんな姑息なことをやるのか。市長に立候補するくらいなら,もっと
堂々としてほしいし、当然公開討論会に出てほしい。弥富市の将来を考える青年会議所
(半ば公的機関)が主催してくれるのだから。
0281名無しさん2018/11/15(木) 01:45:28.37ID:/T3F0BWK
不確かな情報を流されても確認のしようがない。そんなことをここで書いても票が増えるとは思えない。戦略変えたほうがいいよ
0282名無しさん2018/11/15(木) 03:19:57.85ID:W+ISXDhm
年寄りの仲間は年寄りか
0283名無しさん2018/11/15(木) 06:05:16.44ID:IoDMvsLc
ワッチョイ賛成
0284名無しさん2018/11/15(木) 17:45:01.06ID:eP+ZWGMj
>>
記号出すの大変だね。
よく頑張ってるね。
0285名無しさん2018/11/15(木) 18:43:13.08ID:IoDMvsLc
半角を知らないんだね
0286名無しさん2018/11/15(木) 19:02:14.94ID:UqlP3VEl
反核
0287名無しさん2018/11/15(木) 21:19:48.39ID:nNn52y1i
>>270
悪化する未来しか見えねえw
けどあそこって客少ない時間帯珍しくて数字悪くなさそう
まあだとしてもサークルKみたいに看板無くされるの時間の問題か
0288名無しさん2018/11/15(木) 23:10:38.86ID:TzqMiDeG
>>285
0289名無しさん2018/11/15(木) 23:13:57.50ID:TzqMiDeG
>>278
0290名無しさん2018/11/16(金) 00:28:02.24ID:F/iERh1c
ワッチョイ導入したスレッド立ててみたので荒らしにうんざりの人は移動お願いします
0291名無しさん2018/11/16(金) 15:13:57.77ID:UBIIvE17
まあ選挙までだしどうでもいいっしょ
次スレワッショイ利用その次スレワッショイ無しとかでもいい
0292名無しさん2018/11/18(日) 23:00:17.28ID:sCFPA8Pj
あちらこちらで、公開討論会をボイコットした 安 藤 県 議 を批判する声が聴かれます。
当然でしょう。新人でも正々堂々と討論会に臨まなければならないのに、まして2期目の県議が
討論に臨めないなんて、通常の感覚とは思えません。その程度の事も出来ない人物が市長候補に
なるとは? 先が思いやられます。
0293名無しさん2018/11/19(月) 11:48:09.14ID:U+6KRdLK
確かに自分も弥富に長く住んでいるが、今まで引継ぎみたいな感じで市長や議員が決められていく感じもあるので
もうそんな時代じゃないんだからガチンコで決めてほしいわな。
0294名無しさん2018/11/19(月) 13:39:29.49ID:huiS1CHG
選挙ジジイではありませんが、安藤さんが市長になっても活性化しない気がします。
やはり政策を語れる人がやらないと。
市会議員でも何してるのか分からない人いるし。
0295名無しさん2018/11/19(月) 17:04:51.25ID:f3e0oYb7
11月17日の中日新聞によると、弥富市長候補の江崎貴大さんは16日付けで弥富市議会
議員職を辞したとありますが、県会議員の安藤正明さんには県会議員を辞したとの報道
がありません。県会議員の職を辞していなければいかがでしょうか。潔さがないとしか
いえません。公開討論会には出ない、県会議員の報酬に恋々としていてかいけません。
0296名無しさん2018/11/19(月) 21:40:14.49ID:wKJVI8OU
県会議員の報酬は、辞めたら日割り計算で支払われるとすると、月額90万円ほどだから、おおよそ
1日3万円、それでは辞められんわなー
それよりも、青年会議所が主催する公開討論会が23日午後1時30分パディーに決まっていたのに、
ボイコットこれは許されないですよねー
やっぱり、愛知学院大学卒、部下1人の事務局長さん、この程度の人物なのでしょうねー
0297名無しさん2018/11/21(水) 19:56:53.06ID:69k33pyd
>>295
選挙について延々と語る前に、公職選挙法についてもう少し勉強しましょうね
0298名無しさん2018/11/21(水) 20:21:41.30ID:nahZmA6T
今回の市長選立候補者3名の選挙カー代金、ポスター制作費が情報公開で明らかに
なりますが、選挙カー15,800円/1日、ポスター制作費約3,500円/1枚と上限が決まって
いますが、立候補者は常識的な金額の請求をお願いします。
1日当たり5,000円が妥当な車のリース代金に15,800円請求することはないと思いたい
ものです。1か月借りると15,800円×30日=474,000円、1年で5,688,000円という
ような金額はないでしょう。
0299名無しさん2018/11/21(水) 20:27:14.01ID:nahZmA6T
安藤正明さんは県会議員の職を辞されたのですか
江崎貴大さんのようにされたのですか
現在の安藤正明さんは市長選挙の活動ばかりで、県会議員としての活動はしていません
法に触れなければ、いただけれる給料はもらわなければ損とはなんと心の狭い人間かと
思います
0300名無しさん2018/11/21(水) 20:34:16.33ID:nahZmA6T
2年前の弥富市議会議員選挙でもポンコツの軽四のリース代が15,000円を超えていた人
がいました。法的に合法でも、その人には人としての良心はないでしょうか。
0301名無しさん2018/11/21(水) 20:49:17.73ID:+rg/JnZr
>>299
潔くない奴には鉄槌だな
0302名無しさん2018/11/21(水) 21:58:14.28ID:KrafCpSw
低脳子???
0303名無しさん2018/11/22(木) 22:59:01.89ID:fPVECxNk
>>299
県庁の議会事務局に聴きました。議員報酬は、辞職又は死亡の場合は日割り計算で支払われるそうです。
となると、辞めませんよねー
このあたりからも  江崎氏 と 安藤氏 の人間性が解ります。
こういう根性の人が政治を行えば、後にろくなことは起こりません。
0304名無しさん2018/11/22(木) 23:06:55.60ID:fPVECxNk
>>300
2年前の弥富市議会議員選挙で世間の常識をはるかに上回るポスター代金と自動車レンタル代金を請求した市会議員が
大勢安藤の応援を行っている。
ポスター/1枚 3240円 請求した 早川議員 三浦議員 高橋議員 このポスターを印刷したのが旧佐織町の山田印刷。
安藤県議の政務活動費を調べると印刷物は、この高額請求の 山田印刷 を利用している。
0305名無しさん2018/11/22(木) 23:11:10.00ID:86kCdl58
その人たちと安藤は毎月街頭やってたから直接聞けばよかったのにね
0306名無しさん2018/11/23(金) 01:54:31.23ID:zAmTurtC
今日11月23日、本当なら青年会議所主催の公開討論会が開かれ、3人の市長候補が出席
して3人も自分の知性・人間性・市制に対する情熱等アピールできたし、市民も3人を近
くで見ることができ、投票の参考にできたはずである。安藤正明さんが公開討論会への
出席を拒否したので、開かれなくなった。哀れである。
0307名無しさん2018/11/23(金) 19:46:34.95ID:HI7Xy4kM
>>306
まさしくその通りだと思います。
今の時代に公開討論会を拒否する事など考えられません。
しかし、青年会議所に確認しても安藤氏が拒否したのは事実です。
ここまでくると、相手がある仕事はできませんねー
ハンコを押すだけの市長さん・・・・・ それにしては月額90万円は高すぎます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています