トップページtokai
1002コメント270KB

弥富市 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/19(金) 16:47:57.62ID:f9OZV92R
※前スレ
弥富市 Part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1446349939/
0002名無しさん2018/10/19(金) 18:05:16.83ID:B+HU2Y0a
修羅の街
血飛沫が今夜も飛び交う街
0003名無しさん2018/10/20(土) 20:28:17.90ID:i8/KvlIk
スレ乙です!
フライデー読んだけどふーんて感じ。
0004名無しさん2018/10/21(日) 04:08:47.49ID:gq+wUWII
市長だって恋愛がしたい!
0005名無しさん2018/10/21(日) 11:05:00.09ID:dZdAcYYD
恋人の聖地にするつもりだからね
0006名無しさん2018/10/21(日) 16:16:27.67ID:hUuPVHdx
恋人と聖地デートって本当に弥富が好きだったのではと思い始めてきた
0007名無しさん2018/10/22(月) 22:49:23.40ID:sZdMIx4q
服部市長の後援会連絡書の看板(顔写真入り)は、土曜日に全て撤去されました。
0008名無しさん2018/10/23(火) 02:20:08.93ID:Fqoty/Ww
個人的には相手はガソリーヌがよかったな
0009名無しさん2018/10/23(火) 07:39:21.58ID:SiFSTpmy
>>6
性地が実質木曽崎まで行かないと無い面倒さ
北部だと愛西佐屋1件だもんな
0010名無しさん2018/10/23(火) 12:46:18.46ID:yBu0qujO
市役所職員と市議会議員の関係がいまいちわからん。市のトップは市長で、市役所職員は一番上までいけないの?
あと議員が決めたことを市役所職員は遂行するの?わかる人いたら教えてください
0011名無しさん2018/10/23(火) 13:32:02.10ID:sVv+T+PM
市の実施したいことを質問したり調査して承認するか判断するのが議会だっけな
0012名無しさん2018/10/23(火) 13:43:43.69ID:sCFaA8T2
ぐだらん年寄り議員が大杉。あっちの方が最悪だと思います。
0013名無しさん2018/10/23(火) 13:45:46.19ID:sCFaA8T2
下水工事と並行して、なんで都市ガス工事をしなかったのか?議員の中にプロパンガス業がいるから。市長の不倫なんてかわいいもんだと思います。
0014名無しさん2018/10/23(火) 14:31:19.93ID:rrLVADd4
シンプルに都市ガス工事をするためには近隣の自治体もそういう状況じゃないと無理なんじゃないかと、東邦ガスの供給エリアを見ましたが周りが工事してなければそれは弥富までは来ないよねという話であって議員がどうのこうのは考え過ぎだと思う
0015名無しさん2018/10/23(火) 17:09:26.41ID:IuHq4WI2
おじいちゃん議員がフライデー情報を早朝からポチポチ不慣れな手付きで書き込んでると思うとなんか笑えてくる。おじいちゃんもいらないし、議会にこないやつもいらん。市民は見てますよ…
0016名無しさん2018/10/23(火) 17:28:23.68ID:sCFaA8T2
ガス管だけは下水工事と一緒に入れるもんなんですよ
0017名無しさん2018/10/23(火) 17:29:31.30ID:sCFaA8T2
先行投資インフラっていうやつです
0018名無しさん2018/10/23(火) 18:32:26.22ID:A6TNmc+H
ミス弥冨金魚・・・じゃなくて、その母ってとこがもうw
マジ、だったんだろうな、本気と書いて(マジ)
0019名無しさん2018/10/23(火) 23:17:28.81ID:H5pKsfzI
弥富市の新庁舎の免振装置メーカーはどこなんだろう?
0020名無しさん2018/10/24(水) 00:25:52.97ID:ND+GaqBw
今話題のところだよ まだ設置してないけど
0021名無しさん2018/10/24(水) 10:46:04.35ID:xiH+uL21
>>20
そーゆー情報ってどこかで聞けば教えてくれるの?
0022名無しさん2018/10/24(水) 10:59:17.20ID:jBEbOzsB
6名無しさん@1周年2018/10/24(水) 08:08:32.07
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前
0023名無しさん2018/10/24(水) 11:51:18.26ID:ND+GaqBw
>>21
新聞に記載がありました。
0024名無しさん2018/10/24(水) 16:09:51.05ID:1ucsm15j
市役所に聞いてみたら?
0025名無しさん2018/10/24(水) 16:43:13.58ID:GCeT5tM8
インターナショナルビレッッジどうなの?おいしいの?
0026名無しさん2018/10/25(木) 06:41:23.23ID:0Uea9sc7
市長が変わってぶんちゃんによりスポットがあたるといいな。ぶんちゃん可愛い
0027名無しさん2018/10/25(木) 08:37:05.50ID:9IysQ4rL
>>10
市役所職員は一般職と言って、試験を受けて入って定年まで勤めれます。ふつうの会社員と同じです。市長、議員は特別職と言って選挙で選ばれます。一般職から市長になる方もいますが、必ず選挙に出て当選しないとなれません。
0028名無しさん2018/10/25(木) 08:58:51.16ID:9IysQ4rL
>>10
市長は運営方針を決めますが、それの予算を決めてお金を出す許可は議会で決めるので、お金のかかる仕事は議会と仲が良くないと、仕事が滞ります。議会で仕事を提案して市長も承認すれば、市役所職員は実行です。
0029名無しさん2018/10/25(木) 10:10:11.66ID:Mcfjp447
12月に市長選挙で来年2月に再び選挙するんですか?
0030名無しさん2018/10/25(木) 10:22:27.06ID:NYDeUWey
辞職に伴って2月から12月になったので2月に選挙はしませんよ
安藤県議会議員が出馬するようなので久々の市長選挙になりそうだ。今まで無投票が2回あったからさ
0031名無しさん2018/10/25(木) 10:26:57.38ID:8eyCUK6h
>>28
わかりやすいレスありがとうございます。
一般企業と構成が違うんですね。議会が存在しなかったら企画から実行までスムーズに移せそうと思ってしまいました
0032名無しさん2018/10/25(木) 10:54:02.31ID:Mcfjp447
>>30
疑問が解けました、ありがとうございました。
0033名無しさん2018/10/25(木) 18:16:11.78ID:0Uea9sc7
日の出公園の東側金魚池埋めてるねー家でも建つのだろうか
0034名無しさん2018/10/25(木) 20:03:40.25ID:Mgmt6Afl
平島は本当に至るところで分譲が始まってるよね
0035名無しさん2018/10/25(木) 20:27:28.00ID:0Uea9sc7
平島のセブン北側に何か店ができることを願ってます
0036名無しさん2018/10/25(木) 20:27:41.05ID:Eo1p7dND
市長選挙が、選挙戦になります
愛知学院大学  対  早稲田大学 の 戦いですね
0037名無しさん2018/10/25(木) 21:12:41.32ID:jbADbOu/
55 × 71
0038名無しさん2018/10/25(木) 22:01:07.80ID:0Uea9sc7
また謎スペースあけてるからフライデーリークの人の予感
0039名無しさん2018/10/25(木) 22:46:27.41ID:Eo1p7dND
安藤県議が出馬の意向 弥富市長選、11年ぶりの選挙戦へ
「県議としての経験を生かし、弥富のために働きたいという気持ちが湧き上がってきた」

この方、県議として弥富のためにどのように働いてきたか、疑問・・・・・・・・・・
7年半、県議として何が出来て、市長になって何が出来るか、疑問・・・・・・・・・
愛知県下で、一番人口の少ない4万5千人足らずの市だけれど、リーダーシップが取れるのか?

弥富土地改良区事務局長と書いてあるけど、どのような組織であるのかご存知の方・・・・・・・
0040名無しさん2018/10/25(木) 23:36:40.30ID:oGuwi49o
ネガキャン?
ドロドロした弥富の市議会に新しい風吹かせてくれるならと少し期待してるけど
0041名無しさん2018/10/26(金) 01:00:48.12ID:Bi3oH8h+
なぜ片方だけそこまで疑問にするのかわからないがまず基本的に3期はやってもらいたいので年齢は重要 そして片方は政治家もう片方は元県職員ということでどちらも経験はある。
たぶん安藤議員は服部市長の政策を踏襲するはずだが平野さんがどういった考えがあるのかはわからないのと出馬意向のタイミングがちょっと気にはなる
0042名無しさん2018/10/26(金) 08:30:54.52ID:ommV/sdz
弥富市に限らず政治屋なんて大して違わんよなあ
万が一共産党がやったとしても
ジジイじゃ下手すりゃ急死もあるし若い安藤か
0043名無しさん2018/10/26(金) 09:04:05.87ID:Yk+4tIth
2人の候補者の政策と行政に対する情熱を知りたい。
是非公開討論会をやってほしい。公開討論会をやれば2人の比較ができて
弥富市民はどちらに投票したらいいかわかると思う。
0044名無しさん2018/10/26(金) 09:22:19.17ID:wzxeVV0g
弥富土地改良区事務局長


農村多目的センター(荷の上)の一角にある小さな事務所
聞くところによれば、職員は2〜3名事務局長の下には女性職員とパートのおばちゃんが
一人  事務局長さんは、当時弥富町会議員だった○蔵さん(運転免許なし)の専属運転手
みたいのようなものと聞いている。いずれにしても、局長とは名ばかりで部下と言えるような
人はいません。個人経営の法人登記された会社の社長のような存在、それでも一応は”社長”です。
0045名無しさん2018/10/26(金) 10:41:00.16ID:dD1zvyOY
引退後11年超えと現職とどちらがまともかw
0046名無しさん2018/10/26(金) 12:59:07.97ID:wmJIOje7
やっぱ俺がやるしかないか
ドウロ拡張しまくって、若者が住みよい環境造るぜ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています