トップページtokai
1002コメント268KB

名古屋で住むなら何区が住みやすいか。

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2018/10/14(日) 08:47:59.66ID:tvd+F5lQ
独身、家族持ち問わずコスパなど総合的に考えてどの区が住みやすいですか?
0900名無しさん2018/11/03(土) 19:29:30.81ID:bO/ed885
>>872の地区が本当に水没するような事態になったら
浸からなかった地域だってただじゃ済まないんだから安心しろ
てかそうなったらもう諦めろw
0901名無しさん2018/11/03(土) 19:33:46.70ID:A9ZFnNd9
>>893

稲の沢じゃない。
稲葉村と小沢村が明治20年に合併したとき、それぞれ一字を取ってつけられた名称。
0902名無しさん2018/11/03(土) 20:09:34.14ID:azmTb8jo
住む場所で人生が決まるわけではないしな
ネット上だけならまだしも、日常生活でもそんな選民意識、差別意識丸出しだと人格疑われるよ、もちろん良識ある相手は面と向かって言わないから本人もずっと気づかない

いいと言われている地域にも好い人も悪い人もいる。その逆もしかり。まあ割合は違うだろうけど
0903名無しさん2018/11/03(土) 20:10:52.88ID:2bLqHNm4
>>900
諦観良くない。
東海豪雨も3.11も忘れたのかよ・・・
仙台市内でも津波が来たところは何年も瓦礫や空き地があったりしたが、来てないところは数日で日常風景が戻ってたしな。
名古屋は熱田台地の上か下かでかなり違ってくるとおもうぞ。
0904名無しさん2018/11/03(土) 20:54:11.71ID:fSfIp2ZA
>>903
そうだな
仙台の付き合いのある業者もすんでのところで水が掛からなかったからひと月くらいで通常の業務体制に戻った
ほんの数百メートル離れた同業者は廃業したそうだ
0905名無しさん2018/11/03(土) 21:24:14.05ID:uAdG9Qv+
>>902
人生決まったりするんだけどね。
今はどうか知らないけど、高校の時の友達ら、一人は千種区の中学の落ちこぼれで内申30以下w
で余裕で入学したのに、もう一人港区出身のやつは、頭良くて成績ももちろんほぼオール5で
生徒会長までやって、なんとか受けさせれもらえたと。
残念ながら学区の差で子供の人生が変わることは歴然とある。
0906名無しさん2018/11/03(土) 21:25:01.72ID:4ga66HP1
枇杷島は島だったみたいよ

だから、あの辺までは水辺だわね
0907名無しさん2018/11/03(土) 21:36:46.18ID:6DRQAfOC
羽島は川に囲まれてまるで島みたいな土地で
羽島という名前は合併で合成した名前か
0908名無しさん2018/11/03(土) 21:37:44.86ID:aY0ps3AA
津波で名駅周辺まで壊滅的な被害受けるような地震が起きた時には
いわゆる高級住宅地の傾斜地にびっちり建ってる家は大丈夫なのか気になるよ
0909名無しさん2018/11/03(土) 21:37:53.22ID:fSfIp2ZA
>>905
それはある有名私学の先生が「大きな声では言えないが中学校をランク分けして内申書は見ている」と言っていた
つまり住んでいる地区が良くなければそれだけハンデがあると言うわけだ
それに大人になっても大っぴらには話さなくてもそれなりに意識はあるからね
0910名無しさん2018/11/03(土) 21:41:10.41ID:DQiqfNZ9
>>908
君らに心配してもらわなくてもいいよ
君らは自分の心配してなさい
0911名無しさん2018/11/03(土) 21:42:54.99ID:kkNchsCs
盛土造成は名東区や天白区など名古屋市の東側に多い。
ここら辺の川まで大地震で津波が遡ることは流石にないだろうが、地すべりはありえる話。
0912名無しさん2018/11/03(土) 21:53:34.99ID:ffglflXQ
>>909
私立はその辺融通きかせて自由にやれるけど公立だとそうはいかないでしょ
0913名無しさん2018/11/03(土) 22:34:21.72ID:s36sbuXh
やはりというかこの手のスレの宿命というか、悪口の言い合い、マウントの取り合いにしかならんなw
5chでいかに頑張ってアピールしたり他所の足ひっぱったりしても、今後の街の発展や人口の増減や地価には何の影響もないから、そうきばりなさんな。
世間は既に5chを見放している。
0914名無しさん2018/11/03(土) 22:38:20.15ID:6DRQAfOC
高蔵寺ニュータウンは高齢化して売り出しマンションだらけらしいね
新規に住むのは魅力あるんかな?
0915名無しさん2018/11/03(土) 23:07:21.92ID:D6jm7nWb
日々会社と家の往復
休日は車でお出かけ

どこでもいいわ

年食ったら、公共交通機関がそばにあるといいんだろうけど
0916名無しさん2018/11/03(土) 23:07:57.56ID:gMWXhIYk
>>913
それを前提に夢を語るか、本気になって書き込むか
それが本当の知性の差
0917名無しさん2018/11/03(土) 23:08:21.54ID:bO/ed885
>>913
で、おまえは何しにこのスレに?
0918名無しさん2018/11/03(土) 23:18:14.03ID:ntkUFyHq
おはよう かっちゃんです
0919名無しさん2018/11/03(土) 23:38:08.86ID:wCXMpWIg
札幌に帰りたいだってよwwwwww
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1541252957/
0920名無しさん2018/11/03(土) 23:50:05.99ID:fSfIp2ZA
>>919
わからんでもない
特に名古屋西部以西の人間と他地域の人間では水と油の関係みたいなもの
0921名無しさん2018/11/04(日) 00:17:58.32ID:p8Bd2x1K
名東区は不便だった
栄や名駅に行くのに車で1時間ぐらいかかった
0922名無しさん2018/11/04(日) 00:40:41.84ID:DKPb1/yd
はなから栄や名古屋駅へは滅多に行かない奴が住むところだろ、名東区は。
0923名無しさん2018/11/04(日) 00:53:09.57ID:2UqoZdUY
なんで東今宿は栄に改名したんや?
0924名無しさん2018/11/04(日) 05:10:55.47ID:8i3J0Spi
>>196
東南海地震が来るっていわれてるのにそれは無いわ
0925名無しさん2018/11/04(日) 07:37:58.69ID:z3Ye8QVb
緑区住みだけど、この3ヶ月で栄に行ったのはジュンク堂書店に行った一回、名駅は新幹線に乗るために通った2回だけだな。おっさんになって物欲が枯れてくるとこんなもんだ。
0926名無しさん2018/11/04(日) 07:42:14.68ID:4P4tzQgs
緑区なら大高イオン、ヒルズウォーク、プライムツリー辺りに行けば名駅栄行く必要ないもんな
0927名無しさん2018/11/04(日) 07:56:35.95ID:2UqoZdUY
買い物だけなら。
0928名無しさん2018/11/04(日) 08:11:45.48ID:66MDHA9O
>909
よそから来た者だけど、越境入学とか意味わからなかった。公立の学校なんてどこも同じだろ、と。そういうことがあるんだね。
0929名無しさん2018/11/04(日) 08:37:43.98ID:2UqoZdUY
越境認めたらガラの悪い子が優良地区に来てドヤドヤやられて困るよね
0930名無しさん2018/11/04(日) 09:44:20.15ID:m7rHOyvK
緑区住みやすいよ
不便な滝の水が高級住宅街なのは納得できないけど
0931名無しさん2018/11/04(日) 09:49:01.46ID:8aVlTiMq
愛環とリニモは運賃が高すぎる
徳に愛環沿線はおすすめしない
0932名無しさん2018/11/04(日) 09:58:37.78ID:6muEv3bj
緑区で高級住宅街とか笑えるからやめて
0933名無しさん2018/11/04(日) 10:02:14.95ID:2UqoZdUY
貯金したら東郷町、ってのが人気らしいで
0934名無しさん2018/11/04(日) 10:05:16.87ID:2UqoZdUY
あ、長久手の方だったかな
0935名無しさん2018/11/04(日) 10:18:51.68ID:LdInYgUN
>>928
いやいや、内申30でも学力がしっかりあるんでしょ。
その2つの模試の成績比べたら圧倒的な差だよ。
出身中学どうとかではない。
0936名無しさん2018/11/04(日) 11:13:16.04ID:DKPb1/yd
>>930
ドンキと24時間営業の西友は便利
0937名無しさん2018/11/04(日) 11:17:35.16ID:z3Ye8QVb
>>930
滝の水は地下鉄が通らなかった時点で終わった街だよ。
0938名無しさん2018/11/04(日) 11:34:50.43ID:eZKrontx
滝の水は滝の水公園のためだけにあるような町だ。
0939名無しさん2018/11/04(日) 11:46:41.36ID:p96HZE3K
滝の水って場所調べてみたらめっちゃ不便そうな場所で草
0940名無しさん2018/11/04(日) 11:50:40.85ID:/qGBGPEn
滝の水在住だが店いっぱいあるし、地下鉄なんていらんだろ
0941名無しさん2018/11/04(日) 11:52:31.20ID:isSOnTIW
>>940
店って例えば?
0942名無しさん2018/11/04(日) 11:56:45.92ID:2UqoZdUY
滝の水はウオダイ(移転後)が近くにあるから底辺でも楽だぞ
0943名無しさん2018/11/04(日) 12:03:38.38ID:gyJCwFQq
昔、住んでた瑞穂区弥富ヶ丘は静かでいいよ
土地が高くてDQNが住めないからね
0944名無しさん2018/11/04(日) 13:21:51.24ID:SC5kc8i8
>>943
それなりの高収入じゃないと惨めで住めやしない
主婦ならバーキン片手にホテルのブッフェ(1万)ぐらい余裕で行けないと恥かくレベル
0945名無しさん2018/11/04(日) 13:33:43.36ID:tYEm6TrC
年収500辺りじゃ昭和区や瑞穂区の一軒家住むのは無理な話?
0946名無しさん2018/11/04(日) 13:42:31.75ID:K1l8gV99
急にスマソ
ニッショーから名古屋人気エリア2018ってのがあったから貼っとく
https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/

学生に人気
https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/college.html

1人暮らしに人気
https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/single.html

新婚さんに人気
https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/couple.html

ファミリーに人気
https://www.nissho-apn.co.jp/sp/ranking/family.html
0947名無しさん2018/11/04(日) 13:42:49.44ID:be1AYyvS
>>926
売っているもんが全く違う。

中高年がオシャレに気を使うと栄か名駅の店しか欲しくなるものがない。
0948名無しさん2018/11/04(日) 13:43:20.12ID:HS2CBOL2
3000万で建売買えるよ
0949名無しさん2018/11/04(日) 13:45:12.79ID:K1l8gV99
これはRooch調べの名古屋市住みたい街ランキング
https://blog.ieagent.jp/eria/nagoya-sumiyasuiranking-139684
0950名無しさん2018/11/04(日) 13:46:27.00ID:be1AYyvS
>>943
不便すぎだし坂が多過ぎ。

桜山か御器所が一番住みやすいし治安も良い。
0951名無しさん2018/11/04(日) 13:46:33.31ID:K1l8gV99
これはHOME'Sのサイトの住みたい街ランキング2018ですね
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/chubu/
0952名無しさん2018/11/04(日) 13:49:17.07ID:K1l8gV99
これは内容的にこのスレに一番ピッタリのサイトかもw
http://www.kikkafe.nagoya/entry/2016/08/12/135829
0953名無しさん2018/11/04(日) 14:08:03.58ID:be1AYyvS
>>951
個人的にはウソみたいなランキング。
特に丸ノ内が2位とかどうなん?

覚王山・御器所・桜山・徳重・星ヶ丘とかと思ってた。
0954名無しさん2018/11/04(日) 14:18:28.08ID:2UqoZdUY
これを忘れるな
SUUMO 2015調査(名古屋)
みんなが選んだ住みたい街ランキング 総合
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/nagoya/
愛知県民が選んだランキング
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/nagoya/kenbetsu/
みんなが気になる街ランキング
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/nagoya/machi/
行政市区ランキング
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/nagoya/gyoseishiku/
今年の特徴
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/nagoya/tokucho/
プレスリリース
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/150317_sumitaimachi2015nagoya-2.pdf
0955名無しさん2018/11/04(日) 14:18:53.25ID:0POEsGvy
覚王山は、昨年から一昨年までは一位だったけど今は名古屋駅だよ。日経や中日新聞にも載ってたじゃん。
0956名無しさん2018/11/04(日) 14:19:47.49ID:0POEsGvy
昨年か、一昨年までは、の間違い
0957名無しさん2018/11/04(日) 14:22:03.26ID:RhOLXboZ
名古屋駅周辺は遊びや行動などは便利だろうけど、住むとなったらどうなん?
ちょっと落ち着かんやろ?
0958名無しさん2018/11/04(日) 14:22:45.83ID:HMDhleCE
最近の人は昔ながらの高級住宅街ってあんまり興味無いんじゃないかな
0959名無しさん2018/11/04(日) 14:23:50.20ID:0POEsGvy
2018年版

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/sumitaimachi_aichi/
0960名無しさん2018/11/04(日) 14:26:34.13ID:5bXzb3oR
若者のなになに離れってよく言われてるけど、車はまだしも住む場所はさすがに離れられない重要項目でしょw
車は名古屋に住んでるなら要らない場所は本当に必要ないからね

住む場所はじっくり吟味しなきゃ日々が死活問題に直結でしょ
0961名無しさん2018/11/04(日) 14:31:52.97ID:czm9DuWl
ヒルズウォークが出来た徳重て、緑区の中でもかなり僻地だな
実際にその近辺に住んでる人いる?
不便じゃないのかな?
0962名無しさん2018/11/04(日) 14:42:59.58ID:4P4tzQgs
徳重が僻地なら白土神の倉は・・・
0963名無しさん2018/11/04(日) 15:21:29.59ID:be1AYyvS
>>961
緑区徳重は栄や名駅の一流品売っているところに興味が無ければ、あんなにいろんなジャンルの大型店がたくさんあって便利なところはないな。

個人的には覚王山なんかよりよっぽど良いような気がする。覚王山なんて坂だらけ虫だらけ狭い道だらけで住みにくいと思うんだけどな。
0964名無しさん2018/11/04(日) 15:24:24.21ID:be1AYyvS
>>957
子供育てるなら名古屋の東側の方が公園や緑も多いし人がいいからそっち選ぶかな。
0965名無しさん2018/11/04(日) 16:55:03.28ID:z3Ye8QVb
徳重は公園や大きな施設に囲まれてて人大杉じゃないのがいいな。

ざっと挙げただけでも、みどりが丘公園、鳴海カントリー、中京競馬場、乗鞍公園、要池公園、神沢池公園など

ここらが全部住宅街だったら、道路交通破綻してる。
0966名無しさん2018/11/04(日) 17:00:53.06ID:oNBM/Bk3
今日覚王山行ってきたけど、日泰寺の周りは豪邸だらけで庶民には目の保養になったわ
あの松坂屋経営者が作った揚輝荘って素敵だね
でも坂はやだ
0967名無しさん2018/11/04(日) 17:48:13.85ID:t6SBil//
関東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg


富裕層が住む街 首都圏編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on.html?m=1
富裕層が住む街 関西編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_6.html
富裕層が住む街 中京編 http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volume-on_18.html?m=1

市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
0968名無しさん2018/11/04(日) 17:54:09.38ID:gwu+IRYj
>>967
中京編で緑区が意外に世帯年収が高くてワロタ
トヨタやデンソーとかに通いやすいからかな?
0969名無しさん2018/11/04(日) 18:07:50.71ID:sWcFyCOw
>>967
世帯収入1000万以上で富裕層と言われても・・・って感じ
0970名無しさん2018/11/04(日) 18:12:58.33ID:p4Ru8yxe
世帯年収が平均的に高くても名古屋のそれなりの土地には長久手市民とか日新市民には手が届かないよ
名古屋は上と下の差が激しいからね
0971名無しさん2018/11/04(日) 18:20:21.14ID:m7rHOyvK
緑区が高いのはむしろ納得
金持ちは郊外を好む
0972名無しさん2018/11/04(日) 18:33:28.20ID:t6SBil//
嘘だぎゃ〜、オラが無いだぎゃ〜
田舎の貧乏田舎者がバレるだぎゃ〜


【リーマンショック後の総所得ランキング】
・課税所得額ならびに総所得額の推計を実施。本文中の数字は全て総所得額ベース。

総所得ランキングトップは江ノ電沿線、金融資産トップは京王井の頭線沿線。
リーマンショックで打撃を受けたのは近鉄長野線沿線――。

総所得ランキング
01位 江ノ島電鉄線(神奈川県藤沢市〜鎌倉市)
02位 阪急甲陽線(兵庫県西宮市)
03位 京王井の頭線(東京都渋谷区〜武蔵野市)
04位 東急東横線(東京都渋谷区〜神奈川県横浜市)  
05位 東急こどもの国線(神奈川県横浜市)

06位 東急田園都市線(東京都渋谷区〜神奈川県大和市)
07位 相鉄いずみ野線(神奈川県横浜市〜神奈川県藤沢市)
08位 東急目黒線(東京都品川区〜神奈川県横浜市)
09位 名鉄西尾線(三河県安城市〜吉西尾市)  
10位 名鉄豊田線(三河県みよし市〜豊田市)

11位 東急大井町線(東京都品川区〜神奈川県川崎市)
12位 東急世田谷線(東京都世田谷区)
13位 小田急小田原線(東京都新宿区〜神奈川県小田原市)
14位 名鉄三河線(三河県豊田市〜碧南市)
15位 東急池上線(東京都品川区〜大田区)

ソース:東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/a9f0b48216dc7b01346aec09db603d62/
ソースのソース:株式会社野村総合研究所 第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html
0973名無しさん2018/11/04(日) 18:33:53.19ID:1MN22vgI
名古屋の再開発はこれからが面白い

[名駅]
https://vps9-d.kuku.lu/files/20181104-1337_fb3cc43f9c52e40d8f64f4694488fb61.jpeg
https://vps8-d.kuku.lu/files/20181104-1337_d6524299c23ee01f7cb786e14cb316cc.jpeg
[栄]
https://vps7-d.kuku.lu/files/20181104-1338_53c07b5c45fd809a216dcbd9d88707e8.jpeg
https://vps7-d.kuku.lu/files/20181104-1338_b44f775a00223b3a3aecdd1521361314.jpeg
https://vps7-d.kuku.lu/files/20181104-1338_9464ce276b45fd4379c24fb666fa1ec2.jpeg
https://vps8-d.kuku.lu/files/20181104-1339_73f64d7bdfda7f0d83955b6797a5747c.jpeg
0974名無しさん2018/11/04(日) 19:06:43.47ID:F4MJEtqF
>>965
墓場と競馬場とドキュンが屯する公園だけですやん
実際お行儀の悪い人が多い地区だけどw
0975名無しさん2018/11/04(日) 19:16:17.74ID:eZKrontx
>>973
郵便屋の俺、無事死亡。上に伸びるなよ…
0976名無しさん2018/11/04(日) 19:27:59.59ID:eiqIsbTG
>>975
郵便屋さんへ質問
配りやすい地域と配りにくい地域ってある?
0977名無しさん2018/11/04(日) 20:01:08.41ID:8V3raQ/x
どこに住んでるのと聞かれて瑞穂区ですと答えると
高級住宅街にお住まいですねと言われるが
実際は瑞穂区の中でも天白川沿いの低地に住んでいるだけ
陽明、蜜柑山、岳見辺りの豪邸が瑞穂区のイメージとなっている人が多いようで
ありがたいやら申し訳ないやら
0978名無しさん2018/11/04(日) 20:04:49.13ID:p4Ru8yxe
大田区ですと言うと田園調布か町工場を思い出すと言うあれか
0979名無しさん2018/11/04(日) 20:40:40.35ID:JstzirSV
瑞穂区でも南区や熱田区側はちょっと…感じだよね
0980名無しさん2018/11/04(日) 20:55:24.58ID:1MN22vgI
なんで、「駅」じゃなくて「区」で語るの?
そんなの場所によってちがうとしか言いようがないじゃん
0981名無しさん2018/11/04(日) 21:08:45.51ID:eZKrontx
>>976
字がつくようなところは配りにくいです。旧番地(何丁目がない町)は桁が大きくなって覚えにくいです。
あと、同番地でマンションが何棟も建っていて部屋番号がないものとか。
0982名無しさん2018/11/04(日) 21:14:51.02ID:p4Ru8yxe
>>980
ここのスレタイ知ってる?
0983名無しさん2018/11/04(日) 21:16:01.32ID:l/zbo363
誰かパート2付けて次スレ立ててくれ
0984名無しさん2018/11/04(日) 21:23:10.33ID:2UqoZdUY
部屋番号のないマンションなんてあるんだ。それは訪問しづらいな。
0985名無しさん2018/11/04(日) 21:30:58.89ID:UnANplCj
>>981
字がつくような場所は配りにくい。

へ〜知らなかった初めて知った。
あと旧番地は確かに場所が絞りにくそう。
因みに今までに配達間違えとかってありますか?w
あと住みたい地域住みたくない地域ってあります?
地域詳しそうだし。
0986名無しさん2018/11/04(日) 21:32:55.70ID:r5IB+S4A
部屋番号がないってのは郵便物に書いてないって話じゃないの?
0987名無しさん2018/11/04(日) 21:39:54.51ID:eZKrontx
>>985
誤配はあってはいけないことですが、経験はあります。
どの区というか、旧町名で住んで良い場所かどうかはある程度判断できます。
悪地間(北区味鋺)、釜が洞(守山区吉根、亜炭鉱跡)などが例になります。
三十年くらい前の住宅地図を見るとだいたいわかりますよ。
0988名無しさん2018/11/04(日) 22:29:08.05ID:nPsAh4Lh
>>979
環状線より西はダメだね
0989名無しさん2018/11/04(日) 22:33:27.71ID:nPsAh4Lh
>>983
ほれ
名古屋で住むなら何区が住みやすいか。Part2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1541338372/
0990名無しさん2018/11/04(日) 22:49:27.95ID:2UqoZdUY
>>988
環状線って海部大治まで延びてますが・・・。
東側の線って意味ですね、わかります。
でも千種区が怒ってますよ。
0991名無しさん2018/11/04(日) 23:02:07.83ID:L54XDYRY
>>990
瑞穂区の話だが。
0992名無しさん2018/11/04(日) 23:10:35.79ID:6Kanx8Ch
桜通線の乗降客を見てると、瑞穂区役所の利用者が総じて品が良さそうに見えるな。
0993名無しさん2018/11/04(日) 23:36:46.79ID:qlMbIijT
パチンコ屋の閉店ラッシュのところがいい。
健全なまち。
0994名無しさん2018/11/04(日) 23:55:32.54ID:qlMbIijT
波田陽区
0995名無しさん2018/11/05(月) 00:11:28.50ID:4WqLKzE/
南区汐田町の○○○薬師通の最上階に住む近藤とかいうBBA
重度の精神疾患持ちのヒステリックのキチガイ
寝静まった夜中に一人で発狂・壁叩き・宗教のBGMかける鬼畜のトラブルメーカー
被害妄想故に周りの住民に実も蓋もない事言って発狂する
しまいには配達員にまで暴言
0996名無しさん2018/11/05(月) 00:35:18.77ID:dw+wr8Du
緑区の再開発しているまさにあの辺の団地に住んでた
0997名無しさん2018/11/05(月) 01:00:04.39ID:WxGz5T/K
緑区、南区、名東区、天白区あたりは中心部から遠すぎて
用があるときは軽い旅行になるし市外のイメージだわ
0998名無しさん2018/11/05(月) 01:40:53.92ID:anlGugbn
南区は工場多いからあれだけど、天白とか緑区は空気が良いよ
0999名無しさん2018/11/05(月) 01:48:20.86ID:/lOW5vFR
通う場所によるだろうが駅周辺にコンビニとスーパーは欲しいね
1000名無しさん2018/11/05(月) 02:10:45.89ID:qqgKP7CT
>>997
小学生?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。