名古屋で住むなら何区が住みやすいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/10/14(日) 08:47:59.66ID:tvd+F5lQ0002名無しさん
2018/10/14(日) 09:24:34.22ID:YRC9uvM10003名無しさん
2018/10/14(日) 09:25:07.25ID:eVgbBImK職場が名駅なら、なおのこと。
駅の西側は住宅地なので、スーパー・コンビニ・ホームセンターもあって、便利です。
0004名無しさん
2018/10/14(日) 09:34:06.06ID:eS+otcir消耗品の買い物から上下左右の区へ移動が楽だろ
0005名無しさん
2018/10/14(日) 10:28:09.24ID:yQej0OTkどうせならスリルがある街がいいだろ
0006名無しさん
2018/10/14(日) 10:45:26.33ID:1hxX2bGr手頃なマンションが売り出されてるから興味を持ったんだけど。
0007名無しさん
2018/10/14(日) 10:50:50.27ID:paGKtlrN0008名無しさん
2018/10/14(日) 10:52:17.89ID:1hxX2bGr0009名無しさん
2018/10/14(日) 10:53:39.33ID:paGKtlrN0010名無しさん
2018/10/14(日) 11:10:59.09ID:y/H+GV8m中川区の高畑周辺(昔住んでたが東山線の始発で座れる)
北区の庄内川以南
守山区瀬戸線沿線
0011名無しさん
2018/10/14(日) 11:37:25.38ID:EO6Ec0dY洪積層のところがいい。
古地図を参照して運河や川、沼、谷を埋めたような場所は避ける。
柱状図(ボーリングのデータ)が見られればとても参考になる。
0012名無しさん
2018/10/14(日) 11:38:38.65ID:paGKtlrN0013名無しさん
2018/10/14(日) 12:19:11.35ID:1hxX2bGr今後、名古屋に移住する場合は免震のマンションしか無いと思うけど
名古屋は免震構造のマンションが極端に少ないよね。
丸の内周辺の野村のマンション2棟だけが免震。
0014名無しさん
2018/10/14(日) 12:21:37.56ID:Id5+jo7l0015名無しさん
2018/10/14(日) 12:55:56.05ID:wFxMNgDj0016名無しさん
2018/10/14(日) 13:02:12.89ID:tr5iLABD0017名無しさん
2018/10/14(日) 14:40:58.47ID:7HH1VVCb0018名無しさん
2018/10/14(日) 15:02:58.30ID:/CwLUS5f家買うならなら緑区の新興住宅地でいいんじゃない?
0019名無しさん
2018/10/14(日) 15:52:15.86ID:DYDCZYFX0020名無しさん
2018/10/14(日) 15:55:16.90ID:RmwAQF9q0021名無しさん
2018/10/14(日) 15:57:33.45ID:ou8TymVV0022名無しさん
2018/10/14(日) 16:13:54.08ID:NYVQrlY3住人以外がウロウロしてても怪しまれないからね
0023名無しさん
2018/10/14(日) 16:31:50.95ID:lWL1Vmvi名港線沿いの少し南の方(熱田区から少し南に外れたところ)は、
土地代が熱田区よりも安くておすすめ
江川線沿いと1号線沿いに色んな店があって便利だし、
最近はららぽーとが出来たりして便利だけど、
ららぽーとが出来たことにより土地代が上がったかも…
0024名無しさん
2018/10/14(日) 16:32:25.30ID:g5okYu/a0025名無しさん
2018/10/14(日) 16:43:28.16ID:sWkM13fR北区と守山区も追加しといて
0026名無しさん
2018/10/14(日) 17:05:13.92ID:ceKmX90F0027名無しさん
2018/10/14(日) 17:14:40.70ID:XxIDB7NChttps://blogs.yahoo.co.jp/koh_hotta/66035411.html
これを見りゃ分かるけど、地名が書かれている場所以外は昔は海だった埋め立て地で
地震が来れば地盤は液状化する罠、また、例え陸地であっても海岸沿いとかは同様に
液状化しやすい、こう見ると名古屋で一宮、熱田などの古い神社がある所、名東区周辺
山が近い守山区などは地震に強いのでは無いか、但し守山は亜炭坑跡が怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています