トップページtokai
1002コメント270KB

豊川市を語ろう Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/10/07(日) 01:32:48.97ID:bzkdXMue
豊川市について語るスレ(ワッチョイ・IPなし)です。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

前スレ
豊川市を語ろう Part.10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1522156900/

関連スレ
豊川市を語ろう Part.11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537611203/
0314名無しさん2019/02/22(金) 14:55:37.60ID:NWR1egXw
アコの店
0315名無しさん2019/02/22(金) 14:58:45.51ID:7/iw685u
>>313
あーーー何か手芸店あったような!
思い出させてくれてありがとう(^o^)
そっかあ、あの土地一筆じゃなくて、仕切られてたのね
更地期間が長かったのかなあ
だからシャトレーゼ?以前の建物の記憶がないのかな
シャトレーゼも確か短い期間だった記憶
0316名無しさん2019/02/22(金) 15:07:26.00ID:SKeJoIwb
>>314
あっ、俺も思い出した
可愛い看板があったよね
AKKOの店とか赤かピンクの文字の楕円形の木で造った感じの
0317名無しさん2019/02/22(金) 15:34:23.47ID:Az7vK44a
>>315
ちょっととっ散らかったけど、手芸店?解体してシャトレーゼ?建てる時に今の土地の仕切りになったんだった

>>316
AKOの店はもう少しイオン寄りの、今で言うとチャオの道挟んだ斜め向かい辺りだね
チャオ横に移転する前の神谷床屋と、武道着のお店にAKOが挟まれていたような記憶
AKOはおしゃれなお店だったけど、スギ薬局の土地に建ってた手芸店らしきお店は暗ぼったい陰気な感じだったよ
0318名無しさん2019/02/22(金) 17:05:47.93ID:6mQ108i8
小沢一郎の子分だった政治家の事務所もあの辺じゃなかったっけ
0319昭和区塩付三葉虫スーパースタンド加藤緋色雪2019/02/22(金) 21:58:28.06ID:CtLLylWU
〜部屋でプピーナッツゥを食べてたんだ〜

美味しいよぉ

そしたらお腹がゆるくなって放屁したんだよ、ズバンッ!と勢いよく出たよぉ
(猫のポチはビックリ大慌てさ!)

ブビィー!ズバンッ!ストラァイッ バッターアウッ!

「あぁ?オメー!この審判ヤロウ!目ん玉ついとんか?!ゴルァ!今のはボウルだろぉがよー!」

審判「ストライクです、退場」

昨日道端で見かけたあの子も どストライクでした、ストライクもストライク、大ストライクッゥ・・・あ?誰がストライキだ?!オルァ!おとといきやがれや、このドサンピンヤロウ!!

今日はピリッと辛口ドライなお酒でも少し飲んでみますね

サーチアンドデストロイ

エイメン!
0320名無しさん2019/02/22(金) 23:55:34.06ID:7/iw685u
>>317
お詳しくありがとうございます!
20年以上、前の道路を結構な頻度で通ってるのに記憶がないということはシャトレーゼ以前は特別な建物はなかったからなんですね
シャトレーゼが20年くらい前になるのかな
時が経つのは早いです
0321名無しさん2019/02/22(金) 23:59:57.81ID:VUfDMGai
シャトレーゼの向かい辺りにあったカレーハウス三鈴だっけ?
たまに父が連れて行ってくれたが、あそこのカレーが好きだった
懐かしいわ
0322名無しさん2019/02/23(土) 00:03:34.40ID:NpV/F0EE
カレー屋さん、懐かしいなあ
ちょっと他所で暮らしてて戻ってきたら無くなってて寂しかった
0323名無しさん2019/02/23(土) 10:34:30.00ID:rwmovFgX
カレーハウス美鈴!懐かしい
メキシカンなイラストに覚えある
だいぶ昔と変わってしまって今はイオンとか以前はそこに何があったっけって(遥か昔のアピタの前とか、ピアゴはわかりやすくユニーだから思い出せるけど)
年取ってきたなぁとしんみり
0324名無しさん2019/02/23(土) 10:50:59.92ID:KYGR6dPu
??美鈴
○三鈴
0325名無しさん2019/02/23(土) 12:46:10.82ID:bDOP3OIs
木戸銭
0326名無しさん2019/02/24(日) 00:40:30.68ID:wRFYcwnh
>>323
今はないその景色が何となく思い出せるんだけど何かボンヤリで、でも街の活気とか匂いとかそういうのは覚えてる
景色が昔と同じだと何か嬉しいんだよね
年取ったんだなあ…
0327名無しさん2019/02/24(日) 01:08:33.67ID:Q7lZB7w+
草太くんよく頑張ったよ
tes90越えたよ
0328名無しさん2019/02/24(日) 01:09:36.14ID:Q7lZB7w+
あれっ
すみません
いつもすみません
誤爆です
0329名無しさん2019/02/24(日) 01:10:35.44ID:qZrgaOe8
ビデオ大魔王
0330名無しさん2019/02/24(日) 07:39:36.44ID:LO23lMom
こうやって見ると、やっぱり豊川って東部地区が中心なんだなと思う
0331名無しさん2019/02/24(日) 09:20:06.11ID:+ar8rryD
今さら東だ西だ言ってもな
豊橋は田原とくっつき、豊川は新城以北の山とくっつく
とりあえずの必然として…
0332名無しさん2019/02/24(日) 09:22:59.66ID:qZrgaOe8
ラーメンハコタ
0333昭和区塩付三葉虫加藤博之2019/02/24(日) 10:20:00.13ID:VY+m+QBG
今トイレットでクソして生ケツをトイレットペーパーで力強く拭いてたら、指が紙を突き抜けてケツアナにぶっ刺さったよ

めっちゃケツアナ痛い

指にもクソがぶりっとつく始末

・・・で紙もなくなったからトイレットペーパーの芯でケツ拭いた

神はいるのか?!

エイメン!
0334名無しさん2019/02/25(月) 13:53:10.82ID:f1SDNyo2
>>323
アピタ以前はスズキの工場が入ってたみたいだけど、塀で仕切られてて中が見えなかったから稼働してたのかどうか・・・
アピタが出来て喜んだが渋滞激しく、今は八幡イオンができるのを正座して待ってる
0335名無しさん2019/02/25(月) 14:46:42.50ID:fuMOCzOh
今から正座してると、寺のお坊さんでも辛くなるよ
0336名無しさん2019/02/25(月) 16:35:44.73ID:Z44DlwN2
【愛知】電車乗るため無理に渡ろうとしたか…男性が遮断機下りた踏切で快速列車にはねられ死亡 事故数分前に家族に「東京方面へ行く」
https://2ch.vet/re_ai_newsplus_1550940695_2_2000
0337名無しさん2019/02/25(月) 18:50:42.55ID:nuE3Lgva
>>334
アピタは諏訪のプラサ跡。
スズキの工場跡に建ったのは
旧サティ 現イオン。
0338名無しさん2019/02/25(月) 18:53:46.51ID:KCEWym87
>>337
中尾工業じゃなかった?
0339名無しさん2019/02/25(月) 19:11:21.10ID:fuMOCzOh
>>338
それは、カーマ、フィールのとこじゃないの?
0340名無しさん2019/02/25(月) 19:34:56.03ID:f1SDNyo2
>>337
ごめん、アピタとサティがごっちゃになった
>>337が正解です
0341名無しさん2019/02/25(月) 20:50:55.20ID:MDrQYLKc
>>334
市民プールみたいなコンクリートの塀だったっけ上が鉄条網の
0342名無しさん2019/02/25(月) 21:57:54.26ID:Seg59u4x
もうすぐ尾畠さん通る頃じゃないか?
0343名無しさん2019/02/25(月) 23:13:27.70ID:nF4hg/kR
>>342
まちBの湖西スレによると、白須賀の坂、愛知側でテレビ局のカメラが待ち構えていたとか何とか
1号線をひたすら進む予定かね
0344名無しさん2019/02/26(火) 06:11:59.08ID:/qQ0ehVr
>>337
「プラサすわ」は今駐車場の所だった
プリオやプリオ2のところは店などあったよね
プリオ2のプリオ側の角に靴屋があったのは覚えてる
吉岡のケーキ屋もプリオ2のあったところに昔あったぞ
去年、同窓会があって50年振りぐらいなるが吉岡にあったわ
パン屋の方は兄貴の方だと思う
0345名無しさん2019/02/26(火) 07:09:00.46ID:QEfbKCNO
アマンドだな
0346名無しさん2019/02/26(火) 07:10:23.25ID:QEfbKCNO
最初は諏訪駅のところな
0347名無しさん2019/02/26(火) 07:11:43.11ID:QEfbKCNO
諏訪駅のアマンドがあったところにあった、サーフィンの店知ってる人いる?
0348名無しさん2019/02/26(火) 19:31:34.54ID:/XfHUXj0
なんだこのタイムカプセルのようなスレッドは
0349名無しさん2019/02/26(火) 19:48:02.28ID:BpCDOILR
尾畠さんは浜松か湖西辺りで安全を考慮して旅断念したみたいだね
0350名無しさん2019/02/26(火) 20:29:27.93ID:fZjee9l6
>>344
ライブハウスもあったよね。
0351名無しさん2019/02/26(火) 22:03:11.88ID:cLmJrc5A
かごやハウスね。

で若者が勘違いするかもしれないので整理すると
 >>334さん のいわれるスズキ跡地からのサティは 八幡の話ではなくかつてあったスズキの船外機を作っていた工場。
0352名無しさん2019/02/26(火) 23:15:54.26ID:u7Eg5oIN
>>351
スズキの名前でやってた?
なんとか工業じゃなかったっけ?
0353名無しさん2019/02/27(水) 00:00:08.82ID:Kd3uvNRM
>>352
スズキ特機だね
ここでバイトしたことがある
その前は日工産業?だったっけ
0354名無しさん2019/02/27(水) 00:17:37.45ID:3hf1+Ikt
>>344
ヨシオカさんって昔ケーキ屋さんやってたの?知らなかった
靴屋さんは覚えてるけど、ケーキ屋さんはあったかな?アマンドっていうんだ
ヨシオカさんの外観がお洒落でケーキ屋さんぽいなとは思ってた
プラサ諏訪も覚えてる
子供だったからお菓子コーナーを特にw
懐かしいな
30年も前なんだね
0355名無しさん2019/02/27(水) 00:39:27.58ID:L1uKMiqy
本屋といえば伊東書店しか知らなかったあの頃
0356名無しさん2019/02/27(水) 02:09:13.35ID:LyG9ssuZ
本はブックマートいとう、佐々木書店
おもちゃはサニーランド
お菓子はショッピ、プラサ
ゲームはゲームインカーニバル
0357名無しさん2019/02/27(水) 10:08:28.15ID:aS4gcUDf
パチンコはミカドな
0358名無しさん2019/02/27(水) 10:10:10.71ID:aS4gcUDf
朝比奈電気でレコード買ってたな
0359名無しさん2019/02/27(水) 10:21:46.64ID:LyG9ssuZ
さすがにレコードはヤマト楽器まで行ってたわ
0360名無しさん2019/02/27(水) 12:05:28.14ID:BS4QTM2+
おもちゃのバンバン
0361名無しさん2019/02/27(水) 12:08:35.09ID:cHeOFRJn
八幡に徳本堂だったかな?あったよね
中学生の時エロ本を見るためにわざわざ自転車こいでいったな
地元じゃ恥ずかしいから
0362名無しさん2019/02/27(水) 12:43:48.21ID:KaB8FspP
東部中の門前にもレコード屋あった
0363名無しさん2019/02/27(水) 13:14:23.62ID:NaiP/wBw
食べ放題ひこバンバン
0364名無しさん2019/02/27(水) 13:17:35.61ID:6DBmQuEg
今も残る「RECORD TAPE」の壁の文字。
マルトミにもよくmaxellのXLI-Sカセットテープ買いに行ったな。

おっさんホイホイ
0365名無しさん2019/02/27(水) 13:33:06.93ID:CYiHHGya
豊川は浜松ほどじゃないが商業地の入れ替わりが激しいな
豊橋は全然変わらないのに
0366名無しさん2019/02/27(水) 13:58:24.83ID:3ZBLw5kB
レコードとかCDはヨシオカの近くの店で買ってたなあ
0367名無しさん2019/02/27(水) 14:06:24.86ID:Wd9ACJe2
名豊ミュージックまでわざわざ行っちゃってたよ
もらえる特典がハンパなかったから
0368名無しさん2019/02/27(水) 14:16:25.68ID:qOW0KJcN
>>367
俺もその為だけに電車で豊橋行ってた
0369名無しさん2019/02/27(水) 14:23:23.11ID:L1uKMiqy
ピッコロはしぶといな
0370名無しさん2019/02/27(水) 14:37:50.06ID:3ZBLw5kB
ピッコロはカードゲーム屋になって生き延びてるね
0371名無しさん2019/02/27(水) 14:57:56.96ID:KaB8FspP
泣いても日の丸堂は帰ってこない(´・ω・`)
0372名無しさん2019/02/27(水) 17:37:43.33ID:6DBmQuEg
>>368
あのLP袋がステイタスでしたね

MEIHO
MUSIC
SHOP
0373名無しさん2019/02/27(水) 19:00:47.70ID:LyG9ssuZ
名豊ならバスで行こうよ!
0374名無しさん2019/02/27(水) 19:46:07.13ID:tuBnOQgV
ピッコロって川高の近くのでしょ?まだ生き残ってんのかw昔プリケー買いに行ったけどその時はゲームとかだったかな〜カードってオタクどもがデュエル!とかやってんのかな
0375名無しさん2019/02/27(水) 19:59:49.65ID:E6e5RClm
名豊なあ〜
やまがたすみこのLP買ったわ
スティーブマックインのルマン24のポスター
もらって永いこと部屋に貼ってあった
0376名無しさん2019/02/27(水) 21:38:23.40ID:XamtRjSq
ピッコロって南中近くにもあったっけ?
0377名無しさん2019/02/27(水) 21:51:00.20ID:l2kCwrpM
小中の頃は豊橋出るのにバス代なくて自転車で行ってた。
話戻るけど プラサ諏訪。一番センター。ショッピ。
諏訪保育園のよこらには自衛隊の官舎があったし。

移転前の図書館横にはなんか古民家のような展示用の家が建ってたっけ?

って いつまで思い出に浸るのかな。
田口線を生で見た記憶があるおいらは 設楽ダム完成とともに水の底に沈んでいく・・・
0378名無しさん2019/02/27(水) 22:14:45.21ID:3hf1+Ikt
>>361
徳本堂懐かしい!!
八幡の今SoftBankの店がある丁字路のところだよね?
昔はお客さん一杯で賑わってたのに、いつのまにか無くなっちゃってたな…
0379名無しさん2019/02/27(水) 22:27:44.26ID:3AB12bu0
名豊ミュージックは開発ビルに移転してたのな
20年ぶりくらいに行ったら店内の雰囲気も袋も点数券もリリース予定の手書きチラシも当時のままだった
予約ノートに名前書いてテンション上がったわ
0380名無しさん2019/02/28(木) 01:12:39.09ID:LCNH9E/U
>>361
本屋不毛の地だった八幡駅前で今の宝石屋の所に伊東書店が出来たんだけど
わりとすぐに徳本堂が出来たからすぐ潰れちゃったんだよね
蔵子にも支店があってビデオレンタルもやってた
地図みるとソフトバンクのビルは今も徳本堂名義みたいね
0381名無しさん2019/02/28(木) 01:22:28.20ID:mxzzSswM
諏訪駅前に広場作る計画が出来たらしい
0382名無しさん2019/02/28(木) 02:09:56.82ID:2mHDWTdB
マイコン小僧だった俺は
イシグロ、ダイホー電気、栄電社に入り浸ってた
0383名無しさん2019/02/28(木) 02:19:38.07ID:QU/Lo7xc
高校1年のころ、テクノ豊橋でSHARPのX1turbo2 買ってもらった良き想い出
中学のときはMSX使ってた
0384名無しさん2019/02/28(木) 02:25:53.70ID:QU/Lo7xc
諏訪と言えば、駅から少し西に行ったところに電気屋があった
なんて名前だったか?忘れた
今はミスマル塾だかの本部みたいになってる
0385名無しさん2019/02/28(木) 02:31:08.94ID:QU/Lo7xc
電子工作好きでもあったので
牛久保から自転車で豊橋大橋通のタケウチ電子とか、一宮大木方面のトヨツウに時々行ってたなあ
トヨツウは無くなったようだけどタケウチ電子はまだ頑張ってるみたい
0386名無しさん2019/02/28(木) 06:28:33.61ID:le4m4DQk
>>384
ダイホー電気じゃないかな?
もっと昔は「本家かまどや」の所と思う
>>385
どこかで会ってそうだな
電子工作とと言うよりアマ無線メインじゃないかな
もうパーツだったら浜松のマルツまで行ってる
0387名無しさん2019/02/28(木) 06:52:15.80ID:AeWCkho/
タケウチのイヤミな親父なw
ちなみに俺はJH2
0388名無しさん2019/02/28(木) 12:32:56.43ID:le4m4DQk
まだ元気なのかなって歳だよね
JH2って事はオレより5年ぐらい前か
昔の事だがタケウチの奥さんは2MのSSBによく出てたよね
0389名無しさん2019/02/28(木) 13:09:40.14ID:AeWCkho/
ハッハッハ まだ朝立するくらい元気だわ
スレチだからもう書かないが、6mのアップコンを自作する時代だね
VHFから上は単機しかなくてライナー2DXだったかな使ってたわwww
0390名無しさん2019/02/28(木) 13:13:52.93ID:Fr/Ik2lT
おもちゃ屋や模型屋、駄菓子屋も昔はあんなオヤジばっかり
そういう所で理不尽さを味わい大人とのコミュニケーションを学んだんだなw
0391名無しさん2019/02/28(木) 13:27:28.09ID:zymw5VUn
@
0392名無しさん2019/02/28(木) 13:40:40.88ID:dTUvMTvF
>>390
ほんとそうだったな
今なら刺されそうw
0393名無しさん2019/02/28(木) 19:02:03.21ID:o7TLL/Hh
>>379
あれは誰が手書きやプロデュースしてたんだろうね
見事な戦略で当時はレコード屋ではひとり勝ち状態な記憶
白髪の紳士店員さんしか思い出せないが
0394名無しさん2019/03/01(金) 17:24:43.47ID:X2SbBGVn
近場でパソコンあったのは
ダイホー電気とサンエムとカメラのタイヘイだったっけ。そのカメラ屋で、pc6001mk2買った。その前にぴゅー太はサニーランドで買った。
0395名無しさん2019/03/01(金) 17:28:54.82ID:X2SbBGVn
ダイホーできたとき嬉しくてよく行った。つぶれるとき超安売りしてたかな
0396名無しさん2019/03/01(金) 17:37:21.26ID:iEBYNnw+
情弱だった俺は愛彩電科すぎやまでMSXかった()
もちろん取り寄せでひと月くらい待ったな
0397名無しさん2019/03/01(金) 17:39:05.80ID:WqgUlTaA
サンエムか、なつかしいな
昔はカーマが無かったからな
後に下地のDAISOになった場所(更に前はボウリング場だったらしいが知らない)のカーマに行ったな
0398名無しさん2019/03/01(金) 18:56:47.27ID:uIItvMVk
>>394
俺はMZ1200だったわ
結果的にはPC買っておけば良かったんだが…
外付けの5インチのFDDが10数万円したからな
やれやれ年をとったわ
0399名無しさん2019/03/01(金) 19:42:35.75ID:0AWwO3T+
ピアゴがユーマートで、金屋のドミーのまえのユニー?のまえがボーリング場だったかな、そこの二階で初めてインベーダーゲームやった
0400名無しさん2019/03/01(金) 19:43:38.14ID:0AWwO3T+
あと、川高のちかくだったか10円ゲームセンターとかいうのあって遠征したんだど知ってる人いるかなあ
0401名無しさん2019/03/01(金) 22:55:53.13ID:vDhkA0Zj
>>399
ドミーの前はユーキチ
0402名無しさん2019/03/01(金) 23:01:12.17ID:cfqBHD5j
ひーさんで駄菓子買ってたわ
0403名無しさん2019/03/02(土) 00:11:57.92ID:nOoKYW64
サンヨネにゲーセン
0404名無しさん2019/03/02(土) 01:07:29.14ID:aDcyyYNg
今は木曽路のとこに栄電社(現EDION)があって、南中からの下校時2階のパソコン売り場によく遊びに行ってたな
PC88だったかのシンディローパーのデモ音楽が今も耳に残ってる
0405名無しさん2019/03/02(土) 02:53:05.06ID:mWQrOmA2
>>401
ユーキチ懐かしい…
30年前はユーキチだった
いつ頃ドミーになったんだろう?
ユーキチってチェーン店じゃなくて豊川に一軒だけだったのかな?
0406名無しさん2019/03/02(土) 02:59:46.42ID:mWQrOmA2
>>399
ピアゴの前は長らくユニーだった記憶があるんだけど、ユニーの前が別のスーパーだったのかな?
0407名無しさん2019/03/02(土) 03:29:25.86ID:EOEWiZFj
牛久保には
うめむらや、ちよしや、いどや
とか駄菓子屋さんが色々あった
ゲーム機が所狭しと置いてあった
常盤交差点には未だにインベーダーゲーム屋が廃墟のまま建っている
はとやでプラモや工作部品を、
天狗堂でザー買って放水路へ…
0408名無しさん2019/03/02(土) 03:33:47.48ID:0UpS1+AN
ガンプラを初めて買ったのはエムエス模型だった気がする
0409名無しさん2019/03/02(土) 06:03:03.67ID:204yziLI
ザーって久しぶりに聞いた
今じゃ普通にゴカイって言っちゃうな
0410名無しさん2019/03/02(土) 07:27:03.84ID:nOoKYW64
本宮堂
0411名無しさん2019/03/02(土) 07:35:27.14ID:jS0ju9IS
牛久保の個人経営の釣り道具屋が2〜3件あった気がしたが全滅したかな
0412名無しさん2019/03/02(土) 10:46:56.58ID:L48bIsPv
俺は代田の黒潮堂によく行ってた…ってまだあるのかよ
0413名無しさん2019/03/02(土) 14:15:40.67ID:W6F/6XTf
自分は旧ホットライン裏の山久釣具店でサシ買って佐奈川(今の出会い橋から荒子橋の間)でハヨでしたね。

もしくはスギ薬局前(引込線鉄橋)の少し広いところかな。
他には進雄神社前の引越し前の中村釣具店でバス用のルアー買った記憶です。

さらには1号線御油のポイント釣具店。開店した時は小学生のくせに桜木校区からチャリでよく行ったわと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています