豊川市を語ろう Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/10/07(日) 01:32:48.97ID:bzkdXMue次スレは>>980、よろしくお願いします。
前スレ
豊川市を語ろう Part.10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1522156900/
関連スレ
豊川市を語ろう Part.11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537611203/
0222名無しさん
2019/02/16(土) 17:18:50.06ID:6XvsvbWV0223名無しさん
2019/02/16(土) 19:05:35.00ID:cZUkhegmコンビニも北のセブンまで行かないとないし。
周辺人口もそこそこあるし、
海軍工廠跡の企業群に電車で通勤人も
それなりに居るだろうに・・・
0224名無しさん
2019/02/16(土) 19:12:48.51ID:b28xselp0225名無しさん
2019/02/16(土) 19:29:02.62ID:w4hQNEGl0226名無しさん
2019/02/16(土) 19:40:08.14ID:uL7rLNHm意外にコンビニもスーパーもないのねん
逆に橋工は目の前が24時間営業のマックスバリュだからw
0227名無しさん
2019/02/16(土) 20:08:17.26ID:b28xselp0228名無しさん
2019/02/16(土) 20:48:13.56ID:vMIowBnNこれからももっと潰れるのは確実だw
やる気も失せるだろうw
そういうことだ!!!
0229名無しさん
2019/02/16(土) 21:03:42.69ID:fDHz8Y760230名無しさん
2019/02/16(土) 21:28:14.34ID:w4hQNEGl0231名無しさん
2019/02/16(土) 22:04:48.08ID:vMIowBnNイオンモール豊川
元々大型店舗が競い合ってる激戦地区なら大モール一間出来たぐらいで何も変わらないしその後も激戦が続いて物価も安くなり市民は利益を受ける
しかし
薬局や小型スーパーや店舗が主の地域に大型モールでは破壊力きついよ
近所は閉店ラッシュになるよ
その後はイオンの殿様商売が始まるし競争もないから高値止まり
イオンは元々でさえ品質が悪いのに高値の店舗だ
0232名無しさん
2019/02/16(土) 22:07:06.68ID:vMIowBnNhttp://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/4218
大型商業施設イオンモールが進出する八幡地区のまちづくりに関する豊川市による住民向け説明会が7日夜、勤労福祉会館であり、イオンモール側は早くて2022年秋にも開業する計画を明かした。
市は計画地南側に4つの出入口や道路を整備するなど、新たな渋滞対策案を示した。
イオンモール開発本部の吉川浩司さんは「手続きなどがスムーズにいけば、最短で2022年度下期に開業したい」。
スズキ工場の解体が始まっている土地は2019年度下期に引き渡され、2020年度には店舗面積や営業時間など出店概要を伝える地域説明会を実施。
同年度下期から約2年かけて建設工事を行い、2022年度下期(10月〜翌年3月)に開業する。また1、2期オープンと段階的な開業も検討する。
近隣には住宅街や通学路、市民病院があることから、市民からは利用客による交通渋滞を心配する声が上がっていた。
市はすでに明かしていた対策も踏まえ、計画地から南西の国道1号の交差点「穴田」につながる蔵子線を緊急車両の通行帯を確保するため拡幅。
市民病院の北側に救急車の出入口を新設し、新文化会館などを整備する日立跡地を駐車場として暫定利用することを決めた。
また、実施に向けた計画として、店舗計画地南側に新たに4カ所の出入口を設け、南東からここにつながる篠束野口線の交差点の直進2車線を確保し、住宅街への車両流入を防ぐ。
西側の国道1号までを結ぶ白鳥野畔原溝線も拡幅改良。また、計画地北側の交差点「市民病院東」付近には歩道橋を設置する案もあり、歩車分離を図る。
この日は、イオンモール計画地を「近隣商業地域」に、文化会館など計画地を「準工業地域」に、用途変更を9月に決定するといった都市計画の説明も行われ、参加住民と意見を交わした。
0233名無しさん
2019/02/16(土) 22:19:38.23ID:vMIowBnN0234名無しさん
2019/02/16(土) 22:21:26.42ID:vMIowBnN0237名無しさん
2019/02/17(日) 01:20:51.52ID:t2m4MALB0238名無しさん
2019/02/17(日) 05:29:58.33ID:e403PtFc週一しかスーパーにいけない奥三河のお上りにはそっちの方が有り難い
0239名無しさん
2019/02/17(日) 08:19:41.44ID:mA5TBtBX今の地元個人店が既に殿様商売なんだがな
それを続けさせろ、いや寧ろもっと優遇せれ!という訴えがこないだあったわけ
0240名無しさん
2019/02/17(日) 08:34:11.75ID:0WXikvU1需要が少なければそれなりの理由がなきゃ淘汰されてくのは当然なのにタカりコジキかよw
0241名無しさん
2019/02/17(日) 08:36:25.94ID:0WXikvU1買い物の宅配や遅くまでの営業で助かってる人がどれだけいるか。
今豊川市が子育て支援を推す中で、土日はやってない、18時には閉まってるような店は淘汰されて当然。
豊川駅前だって休日返上でイベントやってる若い世代がいる中で、それに乗っかるだけならまだしもやたらと客引きしたりルール違反してる既存店とか潰れれば良いのに。
0242名無しさん
2019/02/17(日) 08:44:06.07ID:IvF0WMptその他生活に必要な物はドラッグストアとカーマで大抵済んじゃう土地柄だろ?
イオンに入るのは大抵は服飾や雑貨がメインだし、むしろ若い子の働き先が出来て良いだろうに。
0244名無しさん
2019/02/17(日) 09:42:53.60ID:M4Afv/5A薬局スーパー電気屋ホームセンターとイオンで住み分けできるし、他のお店も人気あるとこなんか関係ないしむしろ他所から来た奴がついでに寄ってくれるかもしれんし
とりあえずコジキが何か理由つけてもっと優遇しろって事じゃね?
薬局でいいから24の店一軒欲しいな〜
0245名無しさん
2019/02/17(日) 09:43:49.61ID:MqvAxzDrAコープじゃだめ?弁当、パン、飲み物はありそうだが
0246名無しさん
2019/02/17(日) 10:03:57.72ID:IvF0WMptだよね?むしろイオンが出来る事によって、今まで周辺都市に進出計画があった店舗やビル等が豊川を選ぶ事も出てくるだろうし、あの辺りの田畑が再開発されればそれに合わせた交通網も見直されて
例えば高架バイパスとか出来て市内の移動が早くなるかもしれない。そしたら反対している商店街(?)にも人が来易くなるかもしれない。
今後10年、20年先を見越すならここの3年間くらいの市政が本当に重要だろうに何に踊らされてんだろうね。共産系?
0247名無しさん
2019/02/17(日) 10:33:58.21ID:mA5TBtBX逆の保守系だろ
0248名無しさん
2019/02/17(日) 12:20:04.06ID:1yROUfuo誰が声上げてるか思い当たるフシはあるが確証ないから下手に言えんw
個人的には商業施設は賛成
ただイオンは面白味ないかなと
0249名無しさん
2019/02/17(日) 14:08:37.80ID:OHVgPnbD0250名無しさん
2019/02/17(日) 14:15:45.36ID:OHVgPnbDファミマ諏訪2丁目店改装は 昨日の早朝 2/20 AM7時オープンってPOPが貼ってあったけど今朝通った時には外されてた。ただ店内什器はそろってて 陳列用見本の紙が棚に貼ってあったから まもなくだな
0251名無しさん
2019/02/17(日) 14:17:57.45ID:Xa4AJRRx食品は買わないわ
0252名無しさん
2019/02/17(日) 14:56:27.35ID:mA5TBtBXだよな
テナントで服やら買うぐらいであって、食料品は買わない
0253名無しさん
2019/02/17(日) 17:52:20.95ID:JZtUntCc高身長だからGAPが体型に合うんだよね
0254名無しさん
2019/02/17(日) 19:30:06.64ID:xs3UXxMpそれで豊川が大きく変わるとは思えない
でも市というか市長がそう考えているっぽくて不安だわ
モールなんてそれほど珍しい施設でもない、豊橋とか周辺の市にもそのうちできるレベル
商業施設より企業誘致を積極的にやってほしい
0255名無しさん
2019/02/17(日) 21:01:22.47ID:PoNEneP4まずあるでしよ
普通のブランドだし
0256名無しさん
2019/02/17(日) 22:22:29.79ID:jg6DV9xu普通はテナント、特に衣料系で儲けがないんだがな、ああいう大型店は
自社ブランドだから、ちょっと意味合いが違うがアピタなどのユニーグループがそう
0257名無しさん
2019/02/18(月) 00:34:31.40ID:hzWBKbF+客の知ったこっちゃないだろ
0258名無しさん
2019/02/18(月) 08:32:41.99ID:rbtjt5kT食品は近所の人向け、テナントは遠くから車でやってくる人向けだよ
0259名無しさん
2019/02/18(月) 12:07:43.71ID:QJSWJm+N一般的にどこで買っても値段しか違わない様なお菓子や飲料ならともかく、野菜や生物とかイオンバリューの加工品とかまともな頭持ってるなら買わん方が身のためだぞw
他の方も言っておられるが食品を買うとこではない。買うなら詳細とかよく見て考えてから買いな〜
暇潰しにぶらついてみるだけのとこだな
0260第二理科室(Lab 2) ◆ALSOK.E/CI
2019/02/18(月) 12:33:50.94ID:jGh/WMjq0261名無しさん
2019/02/18(月) 13:40:24.95ID:GJ1qHFTBなんかその風潮5ちゃんで流行ってるね
0262名無しさん
2019/02/18(月) 14:44:01.36ID:BimDzQrQ例えばアピタのプラベ・スタイルワンシリーズのお茶
製造者を見たら伊藤園など大手メーカーが作っていて、消費者はネームバリューだけでも安心感を抱く
ところがイオンは「製品に自信があります、万が一の時はイオンが全責任を負います」という建前で製造者の名前を隠した
同じ値段なら、どちらを買う?…という単純な話
0263名無しさん
2019/02/18(月) 15:59:19.58ID:do/ED0fH30年も前の話だが、制服のままでもタバコ売ってくれて良心的なお店だったw
0264名無しさん
2019/02/18(月) 17:02:28.73ID:GJ1qHFTBそれって、スタイルワンとかは問題あればメーカーの責任、苦情はメーカーどうぞって丸投げなわけね
そんで利益はうちのものと
ユニーの業績どうだったっけ?つか、ユニーってまだあったっけ?一方イオンは?
0265名無しさん
2019/02/18(月) 17:32:10.41ID:UPxQXGkdこれもイオンのおかげということでw
0266名無しさん
2019/02/18(月) 18:01:36.88ID:SmqLnGpi地場スーパーの競争がこんなに激しい地域もなかなかない
0267名無しさん
2019/02/18(月) 18:11:22.18ID:GJ1qHFTB0269名無しさん
2019/02/18(月) 19:29:00.70ID:ncl//QVZジョイマート→ウエルマート→かねだい→クックマート
という変遷
0270名無しさん
2019/02/18(月) 20:08:21.36ID:8jYORahXそれは超大型店だろ
0271名無しさん
2019/02/18(月) 20:47:51.92ID:iao6RrgP志都呂や岡崎の比じゃない日本で4番目に広いイオンモールになるんだな
0273名無しさん
2019/02/18(月) 20:58:51.66ID:IdLWxC250274名無しさん
2019/02/18(月) 21:14:33.83ID:9lNrWTXU魅力あるものを作ってもらえば豊川市自体、東三河自体に活気を持たせるカンフル剤としてはかなり有効だと思う。
結果街に人が集まり、社会的な人口減少が抑えられて他の商店さんのほうにも長い目で見るとメリットがあると思う。
目先のことだけじゃなくて将来のために理解してもらいたいと思う豊川市民アラフィフです。
0275名無しさん
2019/02/18(月) 21:20:35.45ID:f9gfN8PO0276名無しさん
2019/02/18(月) 21:29:25.16ID:hj+VWhjN0277名無しさん
2019/02/18(月) 21:42:12.15ID:JAOgwJTj仮にイオンが来なかったとしても、彼らの未来にとって良くなる変化なんて無いんだよ。
っていうか、商工会はむしろソコら中に建ちまくってるドラッグストアの方が脅威だと思うんだけどなぁ。多過ぎやろどう考えても。
0278名無しさん
2019/02/18(月) 21:48:32.96ID:BimDzQrQ特に変なメーカーというわけでもなく、もやし20円、おかめ納豆58円、マルサン豆乳178円などなど
0279名無しさん
2019/02/18(月) 22:58:51.09ID:gql/lGKgドラッグストア多過ぎ・・・
何でだろ?
0281名無しさん
2019/02/19(火) 00:25:20.58ID:wuJfTqd/カンフル剤だと、その時だけ無理して活気付くって感じだな
むしろ後から無理が祟って衰退しそう
人間の体に例えるなら、即効性は無いけど栄養バランス取れたもので長期的に健康な街になってほしいアラフォーです
0283名無しさん
2019/02/19(火) 02:15:49.47ID:vkDWbPaj0284名無しさん
2019/02/19(火) 07:30:44.43ID:++laGoH10285犬山市郷西バナナイス加藤博之
2019/02/19(火) 07:49:09.02ID:VDTEOKTT朝起きてブビィーお腹が痛くなったんだ
お布団の中でブビャー放屁した
通常屁が途中から下痢っ屁に大がわりしたんだ
「待って!下痢ピーくん!」
下痢ピーくん「おう、出口はこっちか?」
ブビャーブヂィィ ズドドド えい!
テメェー!喰らえ!オルァーー!
ハァハァ、おとといきやがれ!ドチクショウメ!
お布団の中はアークライト作戦さ!
エイメン!
0286名無しさん
2019/02/19(火) 19:39:39.17ID:a6xV49PQ>イオンモールの計画はポシャってもいいから代わりにコストコが欲しい
>週一しかスーパーにいけない奥三河のお上りにはそっちの方が有り難い
奥三河の人間は、奥三河スレや新城スレじゃなくてこの豊川板を見てるのか?
教えてくれ。
0287名無しさん
2019/02/19(火) 19:51:25.95ID:34hkq79M奥三河民へ
今週末は東栄町ICでイベント
詳しくは専用スレに書いてある
0288名無しさん
2019/02/19(火) 20:07:33.75ID:Wz6T0WHV大家族でも無いから、腐らせるだけ
0289名無しさん
2019/02/19(火) 20:42:17.08ID:W42SDhVa豊川の広大な土地にコストコが来たらうれしいなぁ
0290名無しさん
2019/02/19(火) 20:43:31.58ID:DPrqdtte0291名無しさん
2019/02/21(木) 11:14:49.26ID:tWtDxr4Gちょっと行けばイオンもあるし
0292名無しさん
2019/02/21(木) 12:16:54.93ID:fbn3StHE0293名無しさん
2019/02/21(木) 12:21:28.29ID:ZOKkHsx7さすが全国大会常連校
0294名無しさん
2019/02/21(木) 12:40:35.53ID:lpXEsSWfまんなか屋も忘れないで!
0295名無しさん
2019/02/21(木) 12:46:29.97ID:lRnBcsmO0297名無しさん
2019/02/21(木) 16:43:02.30ID:ZOKkHsx7車で通りかかるから買うタイミングがつかめない
0299名無しさん
2019/02/21(木) 17:17:51.18ID:Q8lBJ2g6お土産用の菓子しか売ってない印象あったけど
なごやんとか坂角のゆかりとか
0301名無しさん
2019/02/21(木) 17:54:14.22ID:lRnBcsmO0302名無しさん
2019/02/21(木) 17:55:02.42ID:9IkZcjCJあとはお歳暮とかギフトの詰め合わせを販売してる
昔はコンビニがなかったから、結構流行っていたなぁ
ユーキチ内でも店舗出してワッフルとか販売してた時があったね
0303名無しさん
2019/02/21(木) 20:07:05.29ID:lsYEaSEU0304名無しさん
2019/02/21(木) 23:33:47.85ID:jtD1JLX2買ったことないけど
0305名無しさん
2019/02/21(木) 23:44:40.50ID:eRzOsnGo0306名無しさん
2019/02/21(木) 23:48:01.28ID:lpXEsSWfスギ薬局←デニーズ←シャトレーゼ?だったような気がするんですが、合ってるかな?
そのもっと前は何が建ってたんでしょう?
0308名無しさん
2019/02/22(金) 11:53:15.79ID:SKeJoIwb一時期その斜めぐらいにセブンイレブンあった時なかったっけ?
そんなしょっちゅう行かないから記憶違いか幻だったか
いやでもなんか買ったような気がするのだけど
0309名無しさん
2019/02/22(金) 12:18:28.95ID:6UBDzlQKセブンかどうか覚えていないが、スギ薬局向かいの今はパピティクリーニングが
以前はコンビニだった記憶あり
0310名無しさん
2019/02/22(金) 12:30:04.84ID:NWR1egXw0312名無しさん
2019/02/22(金) 14:09:56.53ID:7/iw685u今、床屋さんの所だよね
確かセブンだった記憶
パピティは道挟んでるから、登記簿的に別の土地じゃないかなあ?
スギ薬局の場所は広いしそれなりの店が建ってたんだろうけど思い出せない
住宅地だったのかな?
0313名無しさん
2019/02/22(金) 14:33:29.16ID:Az7vK44aデニーズの前はアイスクリームや冷たいもの売ってたから、シャトレーゼだったのかな?
それ以前はさら地だけど、ぐぐまっぷで見ると今スギ薬局の建物のところが以前は変なふうに仕切られていて、
その一角(開運通沿い)には開いてるのか閉まってるのか分からない手芸店(だと思う)が建ってた。
>>309
PaPiTiの前になにか建ってたかもしれないけど、それ以前は美鈴カレー屋
あそこのおっかさんには、よく説教させられたもんだわ
0314名無しさん
2019/02/22(金) 14:55:37.60ID:NWR1egXw0315名無しさん
2019/02/22(金) 14:58:45.51ID:7/iw685uあーーー何か手芸店あったような!
思い出させてくれてありがとう(^o^)
そっかあ、あの土地一筆じゃなくて、仕切られてたのね
更地期間が長かったのかなあ
だからシャトレーゼ?以前の建物の記憶がないのかな
シャトレーゼも確か短い期間だった記憶
0316名無しさん
2019/02/22(金) 15:07:26.00ID:SKeJoIwbあっ、俺も思い出した
可愛い看板があったよね
AKKOの店とか赤かピンクの文字の楕円形の木で造った感じの
0317名無しさん
2019/02/22(金) 15:34:23.47ID:Az7vK44aちょっととっ散らかったけど、手芸店?解体してシャトレーゼ?建てる時に今の土地の仕切りになったんだった
>>316
AKOの店はもう少しイオン寄りの、今で言うとチャオの道挟んだ斜め向かい辺りだね
チャオ横に移転する前の神谷床屋と、武道着のお店にAKOが挟まれていたような記憶
AKOはおしゃれなお店だったけど、スギ薬局の土地に建ってた手芸店らしきお店は暗ぼったい陰気な感じだったよ
0318名無しさん
2019/02/22(金) 17:05:47.93ID:6mQ108i80319昭和区塩付三葉虫スーパースタンド加藤緋色雪
2019/02/22(金) 21:58:28.06ID:CtLLylWU美味しいよぉ
そしたらお腹がゆるくなって放屁したんだよ、ズバンッ!と勢いよく出たよぉ
(猫のポチはビックリ大慌てさ!)
ブビィー!ズバンッ!ストラァイッ バッターアウッ!
「あぁ?オメー!この審判ヤロウ!目ん玉ついとんか?!ゴルァ!今のはボウルだろぉがよー!」
審判「ストライクです、退場」
昨日道端で見かけたあの子も どストライクでした、ストライクもストライク、大ストライクッゥ・・・あ?誰がストライキだ?!オルァ!おとといきやがれや、このドサンピンヤロウ!!
今日はピリッと辛口ドライなお酒でも少し飲んでみますね
サーチアンドデストロイ
エイメン!
0320名無しさん
2019/02/22(金) 23:55:34.06ID:7/iw685uお詳しくありがとうございます!
20年以上、前の道路を結構な頻度で通ってるのに記憶がないということはシャトレーゼ以前は特別な建物はなかったからなんですね
シャトレーゼが20年くらい前になるのかな
時が経つのは早いです
0321名無しさん
2019/02/22(金) 23:59:57.81ID:VUfDMGaiたまに父が連れて行ってくれたが、あそこのカレーが好きだった
懐かしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています