トップページtokai
1002コメント270KB

豊川市を語ろう Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/10/07(日) 01:32:48.97ID:bzkdXMue
豊川市について語るスレ(ワッチョイ・IPなし)です。
次スレは>>980、よろしくお願いします。

前スレ
豊川市を語ろう Part.10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1522156900/

関連スレ
豊川市を語ろう Part.11
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1537611203/
0002名無しさん2018/10/07(日) 01:37:55.51ID:t0ruDRkV
>>1
0003名無しさん2018/10/07(日) 02:02:59.66ID:cXPStz15
>>1
おつ
0004名無しさん2018/10/07(日) 09:32:31.46ID:zq98xVk3
1さん乙
0005名無しさん2018/10/07(日) 10:28:53.87ID:L2cavuZY
>>1
乙です!

ちょっと揺れたね
ビビった
0006名無しさん2018/10/13(土) 08:38:41.24ID:1Qxo5NEA
昨日砥鹿神社の横の歩道橋のすぐそばの木が倒れて道にはみ出ていた
車は通れるけどあのまま放置なんだろうか
自転車の子が大幅に車道に沿って迂回するのも見て危ないと思った
0007名無しさん2018/10/13(土) 09:07:53.42ID:4mCKwZNj
>>6
今日もそのままだったら警察に連絡して
0008名無しさん2018/10/13(土) 09:08:28.18ID:ERVUqcLU
>>6
市道→市役所
県道、国道→東三事務所
じゃなかったか?
0009名無しさん2018/10/15(月) 01:56:24.18ID:Ne+Mc5tC
>>8
確か車に轢かれた動物の通報もそこだよね。
前に飼猫が行方不明になって、もしかして轢かれたんじゃないかと市役所に電話したら、
今のところその特徴を持つ猫の市道で轢かれた記録は無いって言われたことある。
多分県道までは出て行かないから、県道国道は聞いてないけど…。
0010名無しさん2018/10/15(月) 02:52:26.82ID:5vg745te
#9110か豊川警察に相談すべし
0011名無しさん2018/10/15(月) 11:12:42.23ID:LyFIPpf4
>>6
毎日通ってるが、台風あとからずっと放置だよな
もう見慣れたせいか、今日も放置かどうかはドラレコ見んと分からん・・・
0012名無しさん2018/10/15(月) 18:47:06.19ID:cq/kTeHp
>>11
そんなに前から?
砥鹿神社の人は気づいてないのかね
0013名無しさん2018/10/15(月) 22:51:32.82ID:5Tnjt6fB
私有地の場合、行政が勝手に撤去してはいけないんじゃなかった?
この場合、市役所に通報→市役所が地主に改善を指示→地主が自己費用で木を伐採
って流れじゃないのかな
市内他にも道路にまで空き地の雑草が倒れこんでるところたまに見かける
結構交通量の多い道路だから通る度気になって見てる
そういうのも地主の管理でしょ?
0014名無しさん2018/10/16(火) 09:53:23.15ID:LZW1aj3U
道路管理者(市)が通行の妨げになってる物を放置して
事故などあれば道路管理者の責任も問われることになる
処置が直ぐにできないようであれば道路管理者が通行止などの表示などするべき
0015名無しさん2018/10/16(火) 10:10:23.51ID:LZW1aj3U
行政や警察の動きが遅くて事故や事件になったのはいくらでもあるね
0016名無しさん2018/10/16(火) 14:01:22.35ID:awXsXlql
行政や警察が動く前に砥鹿神社側で少しでもなんとかしろよ
車道に出てる枝だけでも払うとか・・・
いくら歩道に生えてる木だとしても、誠意が見受けられん
歩道は歩いてないから分からないけど、実際に人は歩けたのか?
0017名無しさん2018/10/16(火) 15:47:32.84ID:YnyMyr4k
>>16
最近はあんまり一宮行かないし年に1回しかお参りも行かない俺が言うのも何だけど
中の人たちに気概とか熱意感じたことなくて
いやむしろイヤイヤやってる?って場面にも遭遇したことあるから神社側には期待は出来ない気がする
全員がそうではないと思うけどたぶん普通に「会社」に就職した感覚だよ 静謐な場の職だと気構えがない まぁ時代だから仕方ない
ところでそんなに倒れてるの?
今月末あたり近くに行くから様子見てみようかな
0018名無しさん2018/10/16(火) 16:00:37.31ID:j7sbZsoa
うっざ、底辺の集まりだわ
そんなに心配なら神社にいって、ボランティアさせてもらえばいい
0019名無しさん2018/10/16(火) 22:03:52.25ID:qz/IkZXz
少し前にもどこかの竹藪の竹が道路側になぎ倒されてて道路ふさいでるって書き込みなかった?
それも要は地主の対応にかかってるわけでしょ?
あまりに危険で重大な事故につながるようなら行政代執行だっけ?で行政側で先に竹を刈り取って後で地主に費用を請求するんじゃないの?
0020名無しさん2018/10/17(水) 08:19:13.52ID:P81StSY8
喫茶店かれんと過ぎてうどんか蕎麦屋だったかを過ぎたあたりから江島駅交差点までの竹やぶだね
台風の次の日は高い確率で竹が倒れてて、それに気づかずに衝突した車でいつも渋滞が起きてるね

しかしかれんとっていつも満車だけど、なにが評判なんだろあの喫茶店
0021名無しさん2018/10/17(水) 09:19:05.17ID:JJUwT3r6
>>20
カレント、夜はガラガラだぞ
大丈夫かと心配してたが、日中は賑わっているのか・・・

カレントから坂を下った最初の家、何年か前にダンプが突っ込んでたのは衝撃的だった
何年も経ってない新築だったのに、また建て替え
その後は大丈夫だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています