トップページtokai
1002コメント224KB

■■ 多治見市総合スレッド Part.10 ■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/10/02(火) 22:20:25.14ID:nvE/jmBR
まちBBSだとホスト規制で書き込めない人の為に♪

■■ 多治見市総合スレッド Part.1 ■■
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1410514312/
■■ 多治見市総合スレッド Part.1.5■■
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1446206443/
★★ 多治見市総合スレッド Part.2★★
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1466813343/
■■ 多治見市総合スレッド Part.3 ■■
https://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1482933652/
■■ 多治見市総合スレッド Part.4 ■■
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1494236272/
■■ 多治見市総合スレッド Part.5 ■■
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1502551591/
■■ 多治見市総合スレッド Part.6 ■■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1512741126/
■■ 多治見市総合スレッド Part.7 ■■
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1523535987/
■■ 多治見市総合スレッド Part.8 ■■
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1530277094/
■■ 多治見市総合スレッド Part.9 ■■
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1533738170/
0064名無しさん2018/10/08(月) 11:52:03.04ID:srKMgY0b
>>25
まあニュースになってないから生きてはいるんだろうね
あの交差点は下り坂でスピード出るからか危ないねえ
十年以上前に全く同じ事故見たので容易に想像出来た
乗用車に軽が突っ込んだ事故だったので流石に川に落ちるまではなかったけど
0065名無しさん2018/10/08(月) 12:02:29.79ID:hyx0HtpH
>>28
https://i.imgur.com/326W8UZ.png
0066名無しさん2018/10/08(月) 12:08:04.34ID:QUoGEtmr
岐阜県で車同士の正面衝突事故相次ぐ、1人死亡1人重体

https://www2.ctv.co.jp/news/2018/10/08/24910/
0067名無しさん2018/10/08(月) 12:12:27.08ID:nqRDccn4
防犯ブザーと笛も持たせろ
0068名無しさん2018/10/08(月) 14:23:33.59ID:rQTSR3wM
>>63
おそらく高校の事かな
0069名無しさん2018/10/08(月) 14:27:54.57ID:uW/FhoGy
西高付属中学のことじゃないの
0070名無しさん2018/10/08(月) 14:47:37.77ID:o8rkdMIC
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg



★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益


今後の日本はどうなるか?

滅びます。
なにやってもムダです。
放射能と自民だがトドメ。
滅びます。
絶対滅びます。
資格もムダ。
資産もムダ。
土地もムダ。
子どもは病気だらけになる。
ハッパかけてるわけではありません。
0071名無しさん2018/10/08(月) 19:12:43.71ID:H6ilWJy1
>>54
自分の同級生は東海、春日、愛工大付だったかな
県内だと帝京と西高付属
0072名無しさん2018/10/08(月) 20:33:07.25ID:wfkV1uhF
gif27 岐阜暴威の専用スレ【来世はハエかなぁ…】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1538544696/l50
0073名無しさん2018/10/08(月) 20:42:07.65ID:WHyA1MOO
北高落ちて行くんだよな
0074名無しさん2018/10/08(月) 20:43:26.50ID:UpHwwhOn
大昔のガチガチの公立&地元志向な親に育てられたので
北高か多高とあと併願で西高しか考えになかった
越境私立受験なんて頭の片隅にもなくまして中学受験なんて何それおいしいのだった
大学で人生初めて都会に出てから世のお受験というものの壮絶な現実を知ることになる
0075名無しさん2018/10/08(月) 20:49:54.21ID:GAFpaCqB
今は知らんけど昔は勉強イマイチな連中にも多工、土岐北、瑞浪とか受け皿があったな
土岐北は進学校目指して今は変わったとか噂聞いたが、当時は誰でも行けたよ
俺の弟でも行けたくらいだから

そういう連中の中でも金持ちの奴らは私立の中京行ってた
0076名無しさん2018/10/08(月) 20:54:43.33ID:ILaJNFb/
土岐北なんて金も学もないバカの行くとこだ
通知表オール2実力テスト200前半の俺でも受かるバカ高校だぞw
それすら落ちた同級生も何人かいたがw
0077名無しさん2018/10/08(月) 21:05:47.51ID:ROdYXoen
中京の普通科受かって行きたかったけど親が自営で厳しそうだったから県立にしたな。
0078名無しさん2018/10/08(月) 22:23:37.73ID:K4SMy0IW
>>75
土岐北なんてないやろ
フロンティアか?
定時制か?
0079名無しさん2018/10/08(月) 22:30:47.34ID:PSg7C+5U
>>78
若者だな
0080名無しさん2018/10/08(月) 22:31:28.13ID:PSg7C+5U
ググったら速攻出てワロタ
0081名無しさん2018/10/08(月) 22:34:33.32ID:O4c/KNrC
たじみ茶碗まつりで気に入ったお皿を買った。
あとで気付いた。これ、ニトリで売ってんやん。
0082名無しさん2018/10/08(月) 22:46:17.34ID:V+pkg0L8
ニトリというかいろんなとこで売ってる日本製の量販食器や
土産物・版権モノの陶器製品なんて美濃焼や瀬戸モノが大半でしょう
そういうのの余剰品とかをうちらが陶器まつりで安く買えるわけで
0083名無しさん2018/10/09(火) 07:30:57.33ID:rZPy7C/C
たぶん卸してる方は実売価格知らないんでしょうね。
ニトリの価格550円、茶碗まつり価格1000円。
1000円の価値ありと判断したから購入したんですけど、なんか切なくて。
0084名無しさん2018/10/09(火) 08:13:09.36ID:ldGP0DfA
市内で車の持ち込みオイル交換してくれるとこありますか?
0085名無しさん2018/10/09(火) 08:19:09.26ID:RW5cDA+w
林修と同じ高校だった
0086名無しさん2018/10/09(火) 09:19:56.33ID:uh4Ho2ZU
>>84
オートバックスでも行け
0087名無しさん2018/10/09(火) 09:56:42.19ID:AwYoBe9Q
>>83
茶碗まつりの方がお得と思ってたけど全然違うんだー
0088名無しさん2018/10/09(火) 10:13:13.54ID:GcWXLxB+
>>84
修理工場でもガソリンスタンドでもカーショップでも何処でもいい。
車持ち込みしないでやってくれ!と言うなら「引き取り、納車サービス有りません。」と言われるかも知れないけど。

連休明けの修理工場の飛び込みは後回しかも知れない。
0089名無しさん2018/10/09(火) 10:39:30.25ID:FIXinahA
オイルの持ち込みの間違いだろ
0090名無しさん2018/10/09(火) 11:17:35.86ID:ImL00Ipu
>>75
土岐北懐かしいな
出来たばかりの頃は自称進学校だかで、そこまでひどくなかった(らしい)との噂は聞いた

自分の時はもう土岐北はなくて、普通科なら瑞浪、
科を問わないなら多工(の一部)が受け皿だった
それすらアウトで、私立の一番下のコースを専願で受けたにも関わらず、
ギリギリ補欠合格ってのがいたなぁ
0091名無しさん2018/10/09(火) 11:23:09.37ID:R0HnuszO
>>84
車があればどこだってやってくれるだろ
0092名無しさん2018/10/09(火) 12:07:26.16ID:Pbdsehzg
>>83
それは悪い業者に当たりましたね
窯元が出す店は、実用性には問題ないが、ごく僅かの不具合のB級品をお値打ちで売る
テキ屋があたかも窯元のふりをして安い物を高値で売る
当たったのは後者の可能性がある
0093名無しさん2018/10/09(火) 14:39:05.87ID:e+VJvi2V
土岐北と言えばローリング族
0094名無しさん2018/10/09(火) 14:45:20.12ID:qvmet9x1
初めて寄った安いチェーンの床屋で頭洗ってる時にモイスチャー大丈夫ですか?と聞かれた
こっちは皮膚病とかそういった類いだと思って大丈夫ですと答えた



会計の時にモイスチャー代金300円?上乗せされてたぜwww
0095名無しさん2018/10/09(火) 16:22:17.70ID:WxwiH516
土岐北とは懐かしい
連れは英語と数学白紙で出して受かってたよw
0096名無しさん2018/10/09(火) 17:34:22.43ID:4+MZX4VE
多治見市音羽町でスマホを向けたHマンが出たとな。
東美濃オナニーでガマン出来なくなったか?
0097名無しさん2018/10/09(火) 18:04:09.01ID:oGDZ3SMu
>>83
よく似てるだけの別物だったり外観は同じでも
卸先の要望(コスト等)でクオリティの基準が違うものとかの可能性もある
そのもの自体が気に入ったならそれでいいじゃないですか
0098名無しさん2018/10/09(火) 18:22:47.34ID:oGDZ3SMu
自分は近年はスカイツリーやら内Pやら吉本興業やら銀魂やら有名カフェ用の食器やら
まともにショップで買ったら3000円ぐらいするだろう
Copyright品を100円で適当に入手してます
そんな楽しみ方もできるから陶器祭りは続いて欲しい
特に今年は昨年より出店の数が減ってたように思うけど気のせいだったらいいな
0099名無しさん2018/10/09(火) 19:54:15.40ID:5mnpDOH5
陶器祭りの出店って駅前のほう?
0100名無しさん2018/10/09(火) 20:45:05.27ID:zSAnYBbr
滝呂の密集地どうにかしてくれ
0101名無しさん2018/10/09(火) 22:29:57.28ID:sNxpvlCA
>>94
同じ類いでシャンプーどうされますか?って聞かれて、会計時にシャンプー代加算されてて、ぶちギレてる人なら見たことあるな
しかし、モイスチャーでお金とられるのか、そのうちワックスだけで金とられるようになるかもな
0102名無しさん2018/10/09(火) 22:56:20.70ID:rZPy7C/C
ものは満足して納得して買っているのでいいのです。
ただ。自分はニトリで満足できる価値観しかないことが判明したことが切なくて書き込みました。
目を養ってからそのうちリベンジに伺います
0103名無しさん2018/10/10(水) 04:44:32.21ID:tfRUb5lq
10月プリースト
0104名無しさん2018/10/10(水) 06:42:18.59ID:xSF0Lkxj
10年位前にエレンディラって舞台で美波って女優が脱いでたな
参列右端だったんだが、勢い良く持ち上げられた時には羽織ってる隙間から股間が見えた
めちゃデカイ前張りしてた
0105名無しさん2018/10/10(水) 07:49:50.07ID:xSF0Lkxj
誤爆か?
0106名無しさん2018/10/10(水) 08:32:50.50ID:a96fYTo8
なんだこいつ
0107名無しさん2018/10/10(水) 10:42:49.32ID:jar1vuok
なんでこんな遅い?
後から来たのが先やろ?

とか処方箋薬局で詰め寄るジジイ
0108名無しさん2018/10/10(水) 15:49:45.67ID:LRzX1N7m
新聞に笠原の死亡事故が載ってた
0109名無しさん2018/10/10(水) 18:29:59.36ID:ZLi8r/Xm
この雨の中ブォンブォン鳴らして走る族w
0110名無しさん2018/10/10(水) 21:07:02.50ID:bBCxZ5W3
>>32
東海テレビの朝の「スイッチ!」に神奈月と酒井敏也がいっしょに出てて、神奈月が多治見の高校(北高)に通ってた縁で多治見の観光大使になりましたって自慢したら酒井が、同じ駄知町出身で俺も多治見の高校(工業)に通ってたのに、なんでお前だけ?と文句言ってたの思い出した
0111名無しさん2018/10/10(水) 21:09:04.97ID:PgsDsxZw
転職したいけどブラック求人だらけで踏み切れない
0112名無しさん2018/10/10(水) 21:30:44.79ID:tEMFKdj/
おっさんでも仕事あるのかな
0113名無しさん2018/10/10(水) 22:00:11.86ID:ME8+1/rr
無能は要りませんよ
0114名無しさん2018/10/10(水) 22:23:47.36ID:PyxcjnlR
お前は使われてる底辺だろwww
0115名無しさん2018/10/10(水) 23:09:57.98ID:0FRM+sTy
白バイが隠れて見張ってるなとよく見たら草むしってた 
お仕事がんばってください(´・ω・`)
0116名無しさん2018/10/11(木) 05:20:21.16ID:Cl5HYSmD
>>83
値切られる事前提で高めにつけてたりする業者もある
良心的な業者は実売価格を見て値付けしているけれど
そういう業者ほど撤退して行くからな
流石にニトリで550円を1000円は酷いってレベルだけどな
小売店で350円→祭りだと400円
小売店で500円→祭りだと250円〜400円
小売店で1400円→祭りだと1000円
とか物や業者によって考え方が全然違う

窯元:B品格安、正規品割と高く感じる値段
窯元から直で仕入れている卸:型落ちが安い、正規品が小売店より割安
↑から仕入れている卸:高く売れる物は限界まで高く、割安なものもないわけではない

普通に買うより高いと良い気分はしないだろうって客の事やリピーターの事まで考えている業者から先に消えていく業界だ。
普段から100均、ニトリ、スーパー、ホームセンター、道の駅等で相場知っておかないとお得に買うのは難しい。
高めにつけている業者は高めだという事は自覚していると思うがそれでも売れるから高く売ってるだけなんだよね。
出店料も大きな祭りは高かったりするからある程度仕方ない面もあるんだけどね、ニトリとか全国規模であるような小売店よりかなり割高なのは流石に・・・
そのうちtwitterとかで画像と共にそういう事例が共有されそう
0117名無しさん2018/10/11(木) 05:59:25.20ID:YgEauL7r
長くて読む気がしない
0118名無しさん2018/10/11(木) 07:00:32.25ID:orK2a2Ys
こういう場所で長文書く奴の気が知れない
0119名無しさん2018/10/11(木) 08:09:37.31ID:BvGhhaRt
客観的に読めば>>116
は良いこと書いてるよ
反射的に悪口ばかり書いてる人には分からないだろうね
0120名無しさん2018/10/11(木) 11:05:32.18ID:nWsZWG+P
>>110
謎の多北信仰
0121名無しさん2018/10/11(木) 20:04:11.52ID:EH8CPpAD
信号青に変わってもスマホか何かしてて全く動かない車の後ろ向き数台が誰一人クラクションをプッとも鳴らさず待ってるのを数回見たが滑稽だね
鳴らすと報復されると思ってんのか?
そいつのせいで10台通れた信号が4台とか笑えるわ
0122名無しさん2018/10/11(木) 20:04:37.72ID:EH8CPpAD
後ろ向きじゃなくて後ろ数台だな
0123名無しさん2018/10/11(木) 20:33:11.23ID:dYBAo/eR
悪いのはスマホやってるバカなのに、2番目が気の毒。
0124名無しさん2018/10/11(木) 22:10:55.66ID:O53W2Ra2
真後ろの人が確認できて鳴らさなきゃ更に後ろの車は状況が分からない
進めない状況かも知れんからな
0125名無しさん2018/10/11(木) 22:36:22.10ID:HF9o3IaV
俺は3台目でも2台目が鳴らさないなら鳴らす

信号ではないが駐車場入る時に駐車場埋まってそうでも、一旦中に入ってから止める場所探すなり考えるなりしろと思う
一昨日薬局で駐車場入り口入った直後に止まられて、後続が駐車場入れん、更に後続が直進も出来ん状態にされたから鳴らしたわ
0126名無しさん2018/10/11(木) 22:37:44.35ID:HF9o3IaV
当然女だが
0127名無しさん2018/10/11(木) 22:49:52.32ID:HiLBORD3
駅周辺て禁煙?
南の階段下とかよく吸ってるけど
0128名無しさん2018/10/12(金) 04:05:57.90ID:OVOPb7Fq
路上禁煙地区
罰則はないけど
0129名無しさん2018/10/12(金) 06:35:55.58ID:Z/5DhVTu
ヤニカス
0130名無しさん2018/10/12(金) 07:07:28.16ID:Zg7R4cBH
>>127
路上禁煙地域
http://www.city.tajimi.lg.jp/iryo/kenko/kenkosuishin/rojyoukinentiku.html
0131名無しさん2018/10/12(金) 07:15:28.17ID:xGdritDl
俺は誰が相手でもクラクション鳴らしちゃうぜぇ!
俺の前を走るときは気をつけろよな!

とでも言いたいのかな
0132名無しさん2018/10/12(金) 13:31:04.89ID:UkgJw/lS
リリーってパチンコ屋閉店したなぁ
0133名無しさん2018/10/12(金) 13:59:34.19ID:cJefCAYc
>>131
頭弱そう
0134名無しさん2018/10/12(金) 16:07:22.38ID:WmNqYtF+
ピアゴ、ドンキ壁なの?
0135名無しさん2018/10/12(金) 17:41:12.24ID:bBrKAe6E
811○ウインカー遅すぎ
信号変わる前に点けたら敗けなのか
0136名無しさん2018/10/12(金) 17:48:19.97ID:eRuYbl5l
ゲンキーとドンキ提携したらドンキーだお
0137名無しさん2018/10/12(金) 17:54:44.87ID:MskfnAf2
コング?
0138名無しさん2018/10/12(金) 18:52:11.75ID:Rvvv28u1
130<路上禁煙なんて世界中で日本だけ。煙草の煙の数倍体に悪い排気ガス垂れ流しの
車が走っていてなんで禁煙?体のためなら自動車、路上走行禁止にしないと。
0139名無しさん2018/10/12(金) 19:22:16.58ID:uq18ck1M
ヤニカス
0140名無しさん2018/10/12(金) 19:59:40.16ID:A96hfWX7
生活に深く関わる車と120%嗜好品のタバコを同一視するとは脳みそヤニで溶けてんじゃねーの
0141名無しさん2018/10/12(金) 20:35:10.72ID:YvGJJ7U4
薬局で話しかけてくる薬剤師に聞いて勧めて来たの買うと当店オススメ品とか今だけセール品とかだと泣けるよな
これが結構多いからな
マイナーな大穴みたいなの勧めてくる奴は居ない
0142名無しさん2018/10/12(金) 20:38:18.30ID:Zg7R4cBH
>>138
オレはタバコ吸わないから
お前は自動車に乗るな
それでお互いwin-win
0143名無しさん2018/10/12(金) 21:49:01.77ID:AhO3kGio
>>138
海外は店内では完全に吸えないから
0144名無しさん2018/10/12(金) 22:16:15.85ID:Zg7R4cBH
ヤニカスは一回読んでみると良い
海外事情
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=40997
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/2018/03/26/smokefreeny_a_23395089/
0145名無しさん2018/10/12(金) 23:35:11.24ID:4B87jjb7
まあ実際には酒のほうが問題なんだかどな
0146名無しさん2018/10/13(土) 01:59:35.45ID:94r/mFxx
>>138
名古屋市では「人込みでの喫煙は、周囲の人にとって、やけどのおそれや被服を焦がすなど、とても危険な行為です」として「煙」ではなく「火」の危険があるため人通りの多い場所などを路上喫煙としてる様です。
0147名無しさん2018/10/13(土) 02:01:31.54ID:94r/mFxx
>>146
訂正
路上喫煙→路上禁煙
0148名無しさん2018/10/13(土) 06:43:02.62ID:ronCKjwT
>>145
日本語で
0149名無しさん2018/10/13(土) 06:46:12.52ID:pX1yEP5n
くわえタバコでクラクション鳴らしちゃうぜぇ!
俺の前を走るときは気をつけろよな!

って事でしょ
0150名無しさん2018/10/13(土) 06:48:25.24ID:PTouIe4D
タバコ自体を禁止すれば?
0151名無しさん2018/10/13(土) 06:55:09.38ID:xT2RxgVT
>>148
ごめん、酒が切れて手の震えが止まらんの
0152名無しさん2018/10/13(土) 07:25:19.79ID:674X+aQo
>>150
それで生計を立ててる人の収入を保証する必要があるから不可能
そもそもタバコ増税ですら税の基本原則から逸脱してるのに禁止なんてできるわけがない
0153名無しさん2018/10/13(土) 08:30:06.63ID:qgnVLVjf
1244若い男
タバコ吸いながらウインカー点けないで細い路地を斜めに曲がってきた
0154名無しさん2018/10/13(土) 08:30:47.21ID:NLFn3ydV
>>152
健康被害を当人や周囲に出す事を完全に証明できれば禁止できるに決まってるだろ
アスベスト問題で、アスベスト生産業者の生活を保障しないといけないから禁止できないなんて意見無かっただろ
0155名無しさん2018/10/13(土) 08:49:32.20ID:B4g6Mmyq
>>149
それがめちゃくちゃ気に入ったんだ?
笑って欲しいの?
0156名無しさん2018/10/13(土) 17:10:13.11ID:674X+aQo
>>154
そもそもの話、アスベストの使用は禁止されてないんですが・・・
0157名無しさん2018/10/13(土) 17:40:43.83ID:GVoF5qaM
タバコの税収2兆円超
販売本数が半減しようが税収は確保

この2兆円を捨てるという判断責任を誰か背負えるのか
0158名無しさん2018/10/13(土) 18:38:22.07ID:PTouIe4D
>>156
アスベストを地雷に置き換えてみなよ、読み取る能力ないなら
0159名無しさん2018/10/13(土) 20:27:06.77ID:N59yT5yp
多治見ですなあ
0160名無しさん2018/10/13(土) 20:44:33.72ID:FhJeDjBK
ガイジが多いな
0161名無しさん2018/10/13(土) 21:05:46.61ID:IPUwc/7G
ガイジお疲れ!
0162名無しさん2018/10/14(日) 00:30:28.30ID:eEo2cuso
ざわ

ざわ…
0163名無しさん2018/10/14(日) 03:03:39.27ID:CFMwCR2w
>>159
>>160
>>161
ああ、156みたいなガイジばっかだよな
多地味は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています