トップページtokai
1002コメント233KB

四日市について語ろう51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/09/15(土) 16:13:34.96ID:cnbNFEDa
東海三県の一角を担う三重県随一の繁栄都市四日市市について語るスレ

前スレ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1535726208/
0729名無しさん2018/09/30(日) 22:00:07.39ID:xsujKgyf
この前の台風の時も停電した近所の町がまた停電しとる
http://teiden.chuden.jp/p/office/340.html
0730名無しさん2018/09/30(日) 22:01:57.20ID:s8+o0co5
>>691
オンデマンドで見たい所がすぐ見れない無能
貧弱な情報()だことw
0731名無しさん2018/09/30(日) 22:04:01.92ID:M9wsLlPa
>>730
アプリで見たら?
0732名無しさん2018/09/30(日) 22:04:25.55ID:NVGWFHYr
うーん名古屋の時は市内至る所の河川の状況見れて見たい所選べるライブカメラ合ったのにド田舎にはそういうのないのかよホント不便だなあ
0733名無しさん2018/09/30(日) 22:06:29.95ID:JBZ/vCVZ
CTYカメラみとるけどまあまあ電気ついてるやん
こないだほどじゃないな
0734名無しさん2018/09/30(日) 22:08:17.87ID:cHIXV6rF
また激しくなってきたな
0735名無しさん2018/09/30(日) 22:09:54.06ID:zMh3vBjM
無能連呼ガイジが発作起こしててワロタ
0736名無しさん2018/09/30(日) 22:11:55.21ID:FjcIO7Q3
CTYは嫌い
0737名無しさん2018/09/30(日) 22:12:15.36ID:vy0z3agt
>>735
台風終了

おもしろくない
0738名無しさん2018/09/30(日) 22:19:50.45ID:6ebOZDer
明日朝起きたら停電してたとかやだなぁ
0739名無しさん2018/09/30(日) 22:20:38.93ID:VMOjAyzd
停電復旧ってどれくらいかかるんだろ?
0740名無しさん2018/09/30(日) 22:21:22.74ID:t+Qacyx0
台風の目に入ってるのか?外が静かになった
0741名無しさん2018/09/30(日) 22:22:19.07ID:5WfUwLg+
高齢者 避難開始とは 失礼だろ
0742名無しさん2018/09/30(日) 22:22:29.81ID:t+Qacyx0
ちょっとパトロールに行ってくる
0743名無しさん2018/09/30(日) 22:23:07.76ID:xXXUAkG3
 / ,.、 ,.、田んぼ/ /  /,.、 ,.、 /   / ,.、 ,.、用水路見てくる
  ∠二二、ヽ の /  ∠二二、ヽ / /∠二二、ヽ /
 (( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`))  /(( ´・ω・`)) / ビュー
 / ~~ :~~~〈 / /ちょっと堤防 // ~~ :~~~〈  //
ノ   : _,,..ゝ/\/\/\/\/\/ノ   : _,,..ゝ /
  (,,..,)二i_, /  絶    対  /  (,,..,)二i_  /
────<           _>────
,.、 ,.、 畑が/  ダ    メ!/  ,.、 ,.、/   /
二二、ヽ /\/\/\/\/\// ∠二二、ヽ/水門が
・ω・`))/ /(( ´・ω・`)) / (( ´・ω・`)) //
:~~~〈 / 屋 / ~~ :~~~〈//  / ~~ :~~~〈 /
: _,,.. / 根ノ   : _,,.ゝ/ ノ   : _,,..ゝ  /
..,)二i/  を  (,,..,)二i_ / /  (,,..,)二i_, / /
0744名無しさん2018/09/30(日) 22:25:13.64ID:wTXXgdCn
あれ通過したのか?
0745名無しさん2018/09/30(日) 22:25:57.38ID:db9Kfew/
台風の目の中だね
このあとさっきと同じぐらいの強さのぶり返しが来る
0746名無しさん2018/09/30(日) 22:26:08.60ID:U9HswtON
目なの?このあと後半戦が来るの?
0747名無しさん2018/09/30(日) 22:26:20.95ID:08mBVYuc
ちょっとソープ行ってくる
0748名無しさん2018/09/30(日) 22:26:21.56ID:GWjYf473
吹き返しまで一息つけるな
0749名無しさん2018/09/30(日) 22:27:54.67ID:uGftsiL2
台風の目だお
0750名無しさん2018/09/30(日) 22:29:23.86ID:Pa1IqJx6
外がすごく静かになって虫が鳴いてる
0751名無しさん2018/09/30(日) 22:32:12.49ID:JBZ/vCVZ
CTYカメラで出歩いてるガイジおって草
これからまた吹き始めるのに死ぬぞ今のやつ
0752名無しさん2018/09/30(日) 22:37:36.54ID:hDp4hbVG
雨雲レーダーで見ると南西方向(尾鷲の方)には雨雲が綺麗さっぱり無いんだけど
和歌山の方にちょろっと雨雲あるだけで紀伊半島全体に雨雲が見当たらない
0753名無しさん2018/09/30(日) 22:40:50.65ID:yRJ+KLyb
気圧の低下が止まってる
0754名無しさん2018/09/30(日) 22:43:10.57ID:rK3PuftC
もう大丈夫
0755名無しさん2018/09/30(日) 22:43:47.11ID:L1Mrvvkp
もう終わり?
台風の目?
詳しい人教えて
0756名無しさん2018/09/30(日) 22:45:19.28ID:knaTiFDP
通過したのだとしてもこんなに急におさまるものなのか不気味
雨はまだパラパラ降ってる空は雲に覆われてる
0757名無しさん2018/09/30(日) 22:46:08.79ID:JBZ/vCVZ
ここで25号を待つもよう
0758名無しさん2018/09/30(日) 22:48:30.99ID:ByAZkeQR
雨雲レーダー見ると抜けた感あるね
今は静岡辺りキツそう
0759名無しさん2018/09/30(日) 22:48:47.30ID:yRJ+KLyb
薄暗い星が一個見えていた
雨は終わり
これから吹き返しが始まる
0760名無しさん2018/09/30(日) 22:53:52.44ID:oi8hK7EU
あ風がちょっと出て来た吹き返し?
0761名無しさん2018/09/30(日) 23:09:26.62ID:WsRxegDC
風がなくなったら書き込みもなくなった
0762名無しさん2018/09/30(日) 23:16:01.95ID:FFcNfLfH
風おさまれば停電の心配もない?
今は静岡の方が大変みたいだけど
0763名無しさん2018/09/30(日) 23:17:13.72ID:wTXXgdCn
星がでてきた
0764名無しさん2018/09/30(日) 23:19:41.09ID:cHIXV6rF
通過したか
おつかれ
0765名無しさん2018/09/30(日) 23:29:23.25ID:kicZ8u9W
>>755
三重はもう過ぎた
0766名無しさん2018/09/30(日) 23:42:43.62ID:5WfUwLg+
お疲れさん
0767名無しさん2018/09/30(日) 23:46:36.19ID:++ylH+Y4
はい、解散
25号で会おう
0768名無しさん2018/09/30(日) 23:47:07.56ID:35QB6phd
また雨が降ってきた
風は無さげ
明日は暑くなるの?関東だけ?
0769名無しさん2018/09/30(日) 23:54:30.77ID:b8Mv4khS
風つええええ
0770名無しさん2018/09/30(日) 23:54:31.66ID:yRJ+KLyb
明日のテレビは関東のアホが傘を飛ばされたりするお決まりの映像が流れる
0771名無しさん2018/09/30(日) 23:58:39.71ID:yRJ+KLyb
ちなみにアレは芸能人
大したことがない雪や強風などで大袈裟に喚く関東人が見られるけれども、普通はどっかの芸能事務所から引っ張ってきた役者
0772名無しさん2018/10/01(月) 00:02:02.87ID:bdWPRBCO
パラパラ間と風が少し出てきた
近年には珍しくメリハリ効いた台風だな
>>768
27℃/21℃予報らしい
0773名無しさん2018/10/01(月) 00:06:49.30ID:cwHvM4wz
最後っ屁の強風きたー
0774名無しさん2018/10/01(月) 00:16:08.25ID:pokSuLJw
吹き戻しが来たね
0775名無しさん2018/10/01(月) 00:17:58.84ID:XtS6D1ze
>>771
芸能人じゃなくて劇団員だよ仕込みの
0776名無しさん2018/10/01(月) 00:30:24.62ID:pokSuLJw
停電
三重県9万戸
愛知県28万戸
静岡7万戸
0777名無しさん2018/10/01(月) 00:32:09.77ID:KvgFOO6e
台風通過前と変わらんぐらいに風が強いな
うるさくて寝れへん
0778名無しさん2018/10/01(月) 01:15:03.44ID:jpsz5nKe
>>768
台風とは関係なく秋雨前線がきただけ
0779名無しさん2018/10/01(月) 01:48:57.74ID:cwHvM4wz
1時間くらいまでに電気ついた
0780名無しさん2018/10/01(月) 06:18:00.78ID:I17YXaaZ
朝になってもCTY光が繋がらんなぁ
0781名無しさん2018/10/01(月) 06:20:47.27ID:HDOyqwdU
>>780
って書き込んだら復旧したし
0782名無しさん2018/10/01(月) 06:43:07.59ID:uTXeK2os
>>781
あせるな
0783名無しさん2018/10/01(月) 06:47:56.19ID:e3isynKy
伊勢湾台風並みとかマスコミ煽り過ぎやろ
ショボすぎるわ
0784名無しさん2018/10/01(月) 07:08:52.32ID:vqBTPTYa
原発動かしてたところでどうせ停電してたんだろうよ。
推進する奴は嘘つきだわ
0785名無しさん2018/10/01(月) 07:34:51.77ID:H0KJ2oiv
煽って油断させてくスタイル
なお25号はこのまま西に向かうもよう
0786名無しさん2018/10/01(月) 07:44:01.81ID:SBu36DQs
紀伊半島に上陸する前に目も崩れてたな
尚、25号は日本海側を北上する模様
0787名無しさん2018/10/01(月) 09:14:01.60ID:ysfAnx4f
>>784
原発は工作員が暗躍していたってのがある

なぜ三重は人口が少ない割に停電件数が多いのだろう
数年前まではそれほど停電になってなかったと思う

今回と前回の台風による停電は地中埋設化を推進するための工作だと思う
傷んだ電線や古い電線を放置してあちこちで停電させて賛同を得ようという魂胆なのだろうな
0788名無しさん2018/10/01(月) 09:17:03.79ID:uTl0bShH
>>787
俺はちょっと違う考えかな。
空き家が増えてるから、庭の木とか大きくなりすぎたのを放置していて
それが原因だと思ってる。
あと人の無関心。
昔ならここ危ないよとか中部電力へ善意の通報してる人いたかもしれんけど、今はそんなおせっかい焼きが少なくなったからね。
みんな見てみぬふりだろ?
0789名無しさん2018/10/01(月) 09:26:02.53ID:e5GVGroE
伊勢湾台風の頃は今ほど防災対策もされてなかったし家屋もボロかったからな
とはいえ潮位は今回けっこうヤバかったんだろ?
0790名無しさん2018/10/01(月) 10:44:24.51ID:e3isynKy
暇人って陰謀論好きすぎるだろ
0791名無しさん2018/10/01(月) 11:11:00.42ID:JkhyAAOE
暇やからね
0792名無しさん2018/10/01(月) 12:12:52.11ID:tpIqEkDt
>>790
暇人を悪人に仕立てる為の陰謀だな
0793名無しさん2018/10/01(月) 12:14:35.00ID:6WDDCPHO
明け方の3:00頃、また強い風の時間帯があったな
あれは台風のなごり風?
0794名無しさん2018/10/01(月) 12:18:27.33ID:bdWPRBCO
>>793
Windy見ていたけどうっすら尾をひく感じだったね
しかしまあ次も控えているから
何だか世話しないな
0795名無しさん2018/10/01(月) 12:37:02.79ID:gROJ+LSe
メデイアも的確な情報を出して欲しいよな
そりゃ大したことないです→凄い被害でフルボッコにされるから大袈裟に言っておいて大した事無かったねめでたしめでたしって済むのかも知れんけど
必要以上に警戒させて伊勢湾台風並だーとか高潮がーって大外れ過ぎたやん
ある程度情報には責任持ってもらいたいわ
ってか停電なんとかならんの?最近酷くない?今回みたいな毎年来る量産型の並の台風で大停電とか前は無かったよな
0796名無しさん2018/10/01(月) 12:38:54.72ID:EDv4CdI2
>>795
コースが外れたのと、潮位は気圧が関係するのでどれだけ上がるかは正直言って来てみないと分からないんだよね
0797名無しさん2018/10/01(月) 12:48:12.57ID:gROJ+LSe
>>796
それはよく解る
だからそう言う事も伝えてって欲しいわ
こういうコースでこーなったらこれくらいの高潮が発生してこうなる、ならないパターンはこうでこうでみたいなさ
何でも危ない逃げろ、過去の大災害並みやーで不安煽りまくるだけなのはどうかと思う
0798名無しさん2018/10/01(月) 12:48:58.74ID:vqBTPTYa
陰謀論は嫌いな方だけど、他にも中部電力はジリ貧なんじゃないのかな?
電力自由化とか浜岡原発の万里の長城の壁みたいな凄い防潮壁つくったし。

で、送電網の点検とかにつかうお金をケチってるとかね
0799名無しさん2018/10/01(月) 12:54:52.71ID:gROJ+LSe
避難するリスクもある事を忘れて欲しくない
過大に伝え過ぎてそれ聞いて避難して避難中に被害にあったり避難先が被害にあったりで、家にいたらこんな事にはってケースを必要以上に招く事にもなりかねないし
本当に避難しなきゃならん地域や人と家に留まった方がいい人との区別もし辛い
昨日の避難指示やと1号線より海側は殆ど避難ってなってた、実際どれくらい避難したかは知らんけど、そこの全世帯が仮に避難したら受け入れる体力が市側、避難先にあるのかも疑問に思ってた
0800名無しさん2018/10/01(月) 13:36:11.16ID:90ET0RcG
文句たれてる奴は避難するなよ
充分に危険な台風だったのに結果論振りかざして馬鹿丸出しだな
0801名無しさん2018/10/01(月) 13:43:32.25ID:t/fXBVPB
本当にもう個人の判断しかないんちゃう?ニュースではえらいこと言うてるけど、潮回り調べて、過去の経験則と照らし合わせて、避難する先の状況考えて
家に留まるのも一つの選択やし
裏に山があるとか、川近くに住んでるとか、ハザードマップも調べて
全てを考慮して判断するしかないわ
いちいちややこしい人おるわ
なんでも人に意見わ仰がないと
前に進めんタイプ?
0802名無しさん2018/10/01(月) 13:46:22.41ID:vS5P4QTT
ボロい家が多い地域は停電してるんかな
新築地域は停電してないし
0803名無しさん2018/10/01(月) 13:46:30.49ID:vqBTPTYa
伊勢湾台風のときの防潮堤とか貧弱だし、テレビは昔の水に浸かった街の映像流してもなんの説得力もないな。
富州原とか昔は凄かっただろうな。
堤防とかなく綺麗な砂浜と松並木だったんだろ?
0804名無しさん2018/10/01(月) 14:16:04.91ID:SBu36DQs
>>802
電線切れたら同じだろw
0805名無しさん2018/10/01(月) 14:38:29.16ID:L78WBSVb
珍しく会話が成り立ってる
0806名無しさん2018/10/01(月) 15:32:12.42ID:e3isynKy
昨日もいたけど行政の判断のせいにしてるやつホンマガイジやわ
行政は避難指示出してんだから自分の判断で逃げろよ
何が曖昧だよ台風被害なんて確定したこと言えるか
地震で津波来るかもしれないから逃げろって指示あった時に曖昧だな〜とか行政批判してそこに留まって死ねよ
0807名無しさん2018/10/01(月) 16:28:25.42ID:FSKwir0Z
さっき四日市駅前で、おっさんがいきなり服抜いで全裸になって、右手の握りこぶし上げて、
「我が生涯がいっぺんに台無し!!」って叫んで警察に捕まってた。
0808名無しさん2018/10/01(月) 17:20:22.75ID:tHxO5nS7
>>806
自分の判断でーとかいう奴に限って
「何で逃げなかった」と自分の判断で留まってた奴を叩くガイジ
安全な所からの上から目線
一日中ネットに張り付くエアプのニートならではの発想
自分がその立場になったら泣き喚くくせにいつものネット弁慶
0809名無しさん2018/10/01(月) 17:28:54.79ID:wfTM81/o
>>806
なんか論点のすり替えをしてるな
高台に逃げるべきなのに川の方に逃げろって指示が来たんだよ
大川小学校みたいな事件があったから尚更不信感募るわ
市民をみすみす頃す気かと
0810名無しさん2018/10/01(月) 17:31:23.70ID:D4aQTy8t
>>807
能やん
0811名無しさん2018/10/01(月) 18:05:53.59ID:e3isynKy
>>808
自分の判断で留まって死んだならそれで良いだろガイジかお前
論点ずらしてんじゃねーよ
避難指示でてるのに判断曖昧とかいって責任丸投げしてるガイジは死ねばええわ
0812名無しさん2018/10/01(月) 18:39:02.39ID:X3/sFtqw
>>784
電線切れたら停電すっからな
0813名無しさん2018/10/01(月) 19:04:47.02ID:X3/sFtqw
>>789
今回は伊勢湾の時よりも、平均風速が約半分だったから
高潮の被害もそれほどじゃなかったし
建物もそうだろな
0814名無しさん2018/10/01(月) 19:05:56.59ID:vS5P4QTT
>>804
ボロい電線が多いとか
0815名無しさん2018/10/01(月) 19:11:12.46ID:X3/sFtqw
>>799
だいたいが、雨風が酷くなってきてから避難って
そんなの危険すぎて家から出られんやろっての
だいたい台風なんてコース分かってるんやから
半日前に避難して、お茶かコーヒー飲んで
お菓子も食って
てな具合で良いくらい
こういうことが出来なきゃ先進国とは呼べないわ
0816名無しさん2018/10/01(月) 19:46:50.72ID:z+9o3tBB
>>811
論点逸らししてんのお前
判断曖昧にしてんのが「川の方へ逃げろ」って指示だ
高台にある学校を開放せずに川の近くの浸水の可能性があると自ら作ったハザードマップに書いた場所にある市民センターへ行ける訳ないだろガイジ
0817名無しさん2018/10/01(月) 19:57:55.20ID:kE0owT1D
なあ四日市って何でこう柄悪いDQNが多いんだ?
工場の町だから流民が多いから?
0818名無しさん2018/10/01(月) 20:02:37.14ID:EDv4CdI2
>>816
曖昧じゃないだろ「そこに避難しろ」ってちゃんと指示が出てるんだろ?なんかの病気か?
0819名無しさん2018/10/01(月) 20:20:17.37ID:9BrJ6GYW
>>787
人口多い政令市の浜松は8割停電だぞ
しかも未だに原因不明で停電中だとさ
三重の中電はまだマシやったんやな
0820名無しさん2018/10/01(月) 20:22:05.64ID:uTXeK2os
>>818
病気です。お前は?
0821名無しさん2018/10/01(月) 20:27:52.47ID:e3isynKy
>>816
だからお前は一生行政のせいにしてドヤ顔して批判しながら死んでりゃ良いだろ
デモデモダッテワタシワルクナイ
0822名無しさん2018/10/01(月) 20:45:49.85ID:gROJ+LSe
自己判断するのは当たり前でその判断の基準になる情報の確度を上げてくれって事
昨日塩浜に住んでる友人が避難指示出たけど避難先が家より明らかにやばい場所なんですがって呟いてて、そこに避難して被災したら責任とるんやろか?ってなってたわ
東北の津波もそうやん避難先が丸ごと津波に飲まれてあんなん遣る瀬無さすぎやろ
四日市ナンバーとか徹夜踊りとかPRとかやってないでもっと地に足が付いた事やってくださいよ
0823名無しさん2018/10/01(月) 20:50:27.29ID:CAeZQHFp
近鉄人身事故でJRに振り替え輸送ワロタw
四日市の場合歩くの大変だね
0824名無しさん2018/10/01(月) 21:07:48.29ID:TGmtvULD
四日市市大谷台の小柴接骨院ってどうですか?
0825名無しさん2018/10/01(月) 21:09:07.45ID:9ZA2vL3l
>>783
それが繰り返されたからみんな避難しなくなって被害が増えてんだよね
0826名無しさん2018/10/01(月) 21:14:27.73ID:vS5P4QTT
>>823
四日市はそもそも車だしな
0827名無しさん2018/10/01(月) 21:19:04.33ID:gROJ+LSe
>>825
おっしゃる通り
悪意は無いにしても狼少年的な情報では本当に避難の必要がある時に危機感を持てなくなる
結果論かも知れんが昨日はそこまでの物ではなかった
これが数回繰り返されて、いざ本当に危険な台風などが迫った時に市民は的確な判断を下せるでしょうか?って事
だからただ避難避難ではなくて、何がどうしてどうだからどう言う避難が必要なのか教えて欲しい
幸いにもCTYがあるんだから他県のトタンが飛んだ事よりも四日市の事に絞ってどの地域のどの辺がこういう理由からこういう避難をした方が良いという伝え方に変えてもらいたい
災害に強い町、災害に強い市民、災害に強い行政を目指して欲しい
0828名無しさん2018/10/01(月) 21:27:58.40ID:Sh9QCwSn
ctyのネット繋がらない人いる?昨日の夜からダメ。
0829名無しさん2018/10/01(月) 21:29:36.17ID:uTXeK2os
>>828
俺はつながる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています