【9月28日開業】ららぽーと 名古屋みなとアクルス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/09/04(火) 13:10:30.18ID:jxhffCje公式サイト
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls/
0237名無しさん
2018/09/29(土) 09:51:53.56ID:YzLf2O+q待ち3時間 なう
0238名無しさん
2018/09/29(土) 10:07:02.26ID:rhRWo2vrこの台風なければ最高のスタートきれたのに
俺もイベントみにいったけど
この雨じゃ
0239名無しさん
2018/09/29(土) 10:11:52.54ID:hhnOHLhG今日はとりあえず入場の時は駐車場発行されてるけど、出る時に混雑してたら、イオンみたいにゲート開けっ放しになるかもね
0240名無しさん
2018/09/29(土) 10:19:23.05ID:YzLf2O+qなう
0241名無しさん
2018/09/29(土) 10:25:28.16ID:T/BciyEa通常ならもう90%くらい埋まっているのに・・
客がららぽーとに流れているな
0242名無しさん
2018/09/29(土) 10:27:38.12ID:tro8Wf+Qhttps://madoka1228y.com/time/trip-outdoor/lalaport-kuruma/
駐車場 北から行けば赤、南側から青
0243名無しさん
2018/09/29(土) 10:37:16.26ID:XeO1d+980244名無しさん
2018/09/29(土) 11:34:44.20ID:DUEad0lU0245名無しさん
2018/09/29(土) 11:37:31.10ID:ixLDeM2B確かに人は多いけど行列を助長しているのは注文システム
カスタマイズする人ばかりなので注文に時間がかかる
0246名無しさん
2018/09/29(土) 11:53:22.81ID:Vj5ZtJGX満員だから少しは遠慮しろよな
0247名無しさん
2018/09/29(土) 12:03:39.49ID:TVKZc6rp0248名無しさん
2018/09/29(土) 12:04:56.22ID:tro8Wf+Qまじか
0249名無しさん
2018/09/29(土) 12:22:51.35ID:DUEad0lU0250名無しさん
2018/09/29(土) 12:45:52.04ID:M1bqxzsp0253名無しさん
2018/09/29(土) 14:36:14.56ID:l8aCym2k0254名無しさん
2018/09/29(土) 15:20:52.68ID:ixLDeM2B0255名無しさん
2018/09/29(土) 16:24:01.47ID:q8+sBxNi0256名無しさん
2018/09/29(土) 16:51:11.58ID:Oq0/Nifi0258名無しさん
2018/09/29(土) 18:34:04.16ID:FogG/LMX0259名無しさん
2018/09/29(土) 18:54:33.99ID:ogAjTn0ohttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000082-dal-base
中日は29日、台風24号の接近にともない、30日・阪神戦(ナゴヤドーム)の中止を発表した。
0260名無しさん
2018/09/29(土) 18:59:48.58ID:tJRm9to10261名無しさん
2018/09/29(土) 19:10:13.29ID:+l8/buDaイオンだとださいからな イオンはまだ古臭い店舗あるし 田舎のヤンキーがスウェットで家族でくるみたいな だからデートで使えない
0263名無しさん
2018/09/29(土) 19:56:19.57ID:zJqQPCB+やはり昼過ぎが混雑のピークだった
特に1階は、前から歩いてくる人を避ける事を、
常に意識していないとぶつかるレベルで混んでた
0264名無しさん
2018/09/29(土) 20:15:01.08ID:l8aCym2k確かに響きはオシャレだね
でも客層はどうなんだろう?
例えば港区のイオンなら、トイレの備品が盗まれやすくて鍵かかってたりするけど、ららぽには鍵ついてないのかね
0265名無しさん
2018/09/29(土) 20:23:13.52ID:q8+sBxNi意味のある単語のほうが好きだな
「AQUA」「LINK」「SMART」の頭文字らしいが
0268名無しさん
2018/09/29(土) 21:15:50.19ID:rhRWo2vrららぽとかプライムツリーは 違うからね
そういうとこでちょっといい服きていくでしょう
イオンよりちょっと高めになる
0269名無しさん
2018/09/29(土) 21:18:20.85ID:rhRWo2vrららぽやプライムツリーはデートスポットに見える
0270名無しさん
2018/09/29(土) 21:43:42.17ID:l8aCym2k洒落た富裕層が来て港区は民度がどうとか文句垂れられるのが目に見えてる
0271名無しさん
2018/09/29(土) 21:45:10.34ID:tro8Wf+Qhttps://jouhou.nagoya/lalaport-nagoya-minatoaquls/
0272名無しさん
2018/09/29(土) 21:45:52.60ID:BI/rtInT0274名無しさん
2018/09/29(土) 22:17:09.23ID:/pEVjxM90275名無しさん
2018/09/29(土) 22:18:12.34ID:83h8U3d1飲食は別にして、みんな何か物買ってる?
0276名無しさん
2018/09/29(土) 23:39:00.07ID:RVbaZvbiららぽーとは元々洒落た富裕層が来るという施設でもないよ
富裕層も来るしファミリー層も来る、皆が楽しめるショッピングセンター
ららぽーとは超大型ショッピングモールの先駆けだからな
それをジャスコが00年代に真似て日本全国に作っただけ
でも、日本の超大型ショッピングモールの原点が、ららぽーと船橋
ららぽーと船橋が、ららぽーとの原点
0277名無しさん
2018/09/29(土) 23:44:00.08ID:Oq0/Nifi港区にあるというだけで港区の住民が客の多数をしめるわけでもない
マイカーで来る人が大半だから港区であろうと南区であろうと変わりない
0278名無しさん
2018/09/29(土) 23:57:21.39ID:NDr93da3新聞で三井の人が「半径5kmがターゲット商圏」と述べていたぞ。
最初は遠方からも来るが、落ち着いたら近くの客がメインになる。
イオン港ベイシティや茶屋がそうなったように。
0279名無しさん
2018/09/30(日) 00:09:08.68ID:WMtAUPkhあまりよく覚えてないけど、
たしかそこまで買い込んでる人はいなかったように思う…
飲食店に並ぶ人はめちゃくちゃ多かったけどね
0280名無しさん
2018/09/30(日) 05:53:12.15ID:vvdKXFE20281名無しさん
2018/09/30(日) 06:15:32.88ID:CxDyCBZtオープニングイベントも軒並み中止だし
0283名無しさん
2018/09/30(日) 06:22:25.10ID:Wi/0/08O9月30日(日)の営業時間を以下のとおり変更いたします。
■営業時間: 10:00〜15:00
(蔦屋書店は8:00〜15:00、レストランは11:00〜15:00)
■飲食店舗(レストラン、フードコート、カフェ店舗)ラストオーダー: 14:00
■駐車場最終入庫時間: 14:30
お客様にはご不便をおかけいたしますが何卒ご理解・ご了承のほどお願いいたします。
なお、10月1日(月)は通常どおり10:00営業開始予定です。
0284名無しさん
2018/09/30(日) 06:39:09.22ID:3L3vP9yKターゲット
ジャズドリーム・・・海外観光客含む比較的裕福層
ららぽーと・・・ヤングファミリー
イオン・・・おばちゃん、高齢者
ドンキ・・・DQN
0285名無しさん
2018/09/30(日) 06:41:00.30ID:3L3vP9yK悪留守
0286名無しさん
2018/09/30(日) 07:55:16.46ID:7KqisB7j早めてるのかね
今日も12時までは晴れそうだからみんな行くんじゃないか
0287名無しさん
2018/09/30(日) 08:02:01.78ID:3L3vP9yK0288名無しさん
2018/09/30(日) 08:32:59.81ID:BPU+/9S4人が多すぎはストレス溜まるし、チャリ客は荷物あるから飲食店なんぞ行かん。
0289名無しさん
2018/09/30(日) 08:38:02.66ID:WYeYJ4Nz初めて来たらどこに並べばいいのかわからない人多数
0290名無しさん
2018/09/30(日) 10:32:34.77ID:iqH8Y7bm開いてればの話だけど
0291名無しさん
2018/09/30(日) 10:48:28.38ID:oVaqynk3ああいう所って買い物が目的じゃなくて、
観光地的にあそこに行く事が目的になってるから
大半の人はウィンドウショッピングでぶらぶらしてるだけだろうね
0292名無しさん
2018/09/30(日) 11:03:06.25ID:/+fa53aUOP仕立てで人多いのはわかり切ってること
そんなとこへノコノコ行くおまえがバカなんだろ
>>290
そう思うならいってこいバカ
普通に考えりゃ閉館ってわかりそうなもんだが
0293名無しさん
2018/09/30(日) 11:03:38.58ID:KSc0Em66用が済んだらすぐに帰るから気が付かないけど
0294名無しさん
2018/09/30(日) 11:04:43.12ID:/+fa53aU>観光地的にあそこに行く事が目的になってるから
それがショップングセンターって、誰でもわかってることをドヤ顔で講釈ってバカなんですか?
0296名無しさん
2018/09/30(日) 11:14:20.26ID:7se+KtTz15時までだからさらに拍車掛けてる
0297名無しさん
2018/09/30(日) 11:29:02.97ID:WMtAUPkhアオキスーパーにオープン直後に行ったら、
やはりめちゃくちゃ混んでた
0298名無しさん
2018/09/30(日) 11:48:20.63ID:CJhkvaiM当たり前か
0299名無しさん
2018/09/30(日) 11:56:54.77ID:UgThH787賢者「OP直後は激混みだから落ち着いたら行ってみよう」
0300名無しさん
2018/09/30(日) 12:08:13.66ID:g1f7/zsM近場で買い物済ませて籠っとけ
0301名無しさん
2018/09/30(日) 12:09:44.69ID:g3sE5ce3元船橋ヘルスセンターw(今でいう健康ランドの先駆け)なついわ
ザウスがあった頃までは客が来なくてガラポートとか言われてたが最近は混雑が凄いねあそこ
IKEAとかも出来ちゃったし
0302名無しさん
2018/09/30(日) 12:17:23.33ID:jz/WIKhqぶっちゃけそんなに混んではいない
飲食店はわざと遅く出して行列作ってるし
立体駐車場はわざと出入口一つにして行列出来るようにしてるが
それらは全部混んでる感を出すための演出であって実際の来客は少なかった
事実アオキスーパーのレジ待ちは自宅前のスーパーより早いからな
0304名無しさん
2018/09/30(日) 12:47:46.77ID:7KqisB7j地下鉄ですぐだし集合住宅とかあったら安泰だろ
イオンはでかすぎるからな、老人ババアは歩けなくて行かなくなる
ららぽぐらいの大きさが最強だ
0305名無しさん
2018/09/30(日) 13:02:23.16ID:IaAdrUys0306名無しさん
2018/09/30(日) 13:08:32.52ID:H7AJGJXF0308名無しさん
2018/09/30(日) 13:53:49.28ID:7se+KtTz風は微風
こんなので15時閉店とかアホすぎる
0310名無しさん
2018/09/30(日) 13:56:55.04ID:2cnhnvTlおまけに高潮まできたら…
0311名無しさん
2018/09/30(日) 14:00:28.25ID:KSc0Em66余計なトラブル回避に早めに客は帰らせたほうが賢明
0312名無しさん
2018/09/30(日) 14:05:46.92ID:1+Bp4BSZ帰宅途中に怪我したとか言って治療代要求してくるから
早く帰らせるんだろ
0314名無しさん
2018/09/30(日) 14:21:28.09ID:7se+KtTzやっぱり1枚上手だな
0316名無しさん
2018/09/30(日) 15:51:17.17ID:mceBb/H315時は正解だよ
はやめに告知もして正しかったといえるね
0317名無しさん
2018/09/30(日) 16:07:33.06ID:KSc0Em66現在鶴舞線は名鉄犬山線との相互直通運転を見合わせ上小田井駅での折り返し運転を行っております。
市バスは午後5時以降順次全線運行を終了します。
0318名無しさん
2018/09/30(日) 18:25:38.86ID:trXEg/040319名無しさん
2018/09/30(日) 18:31:23.51ID:z3M491utららぽーとは避難場所に指定されてたんじゃないかな
0320名無しさん
2018/09/30(日) 18:55:31.44ID:Z+Vu6FBh想定を超えりゃダメだろうけど
0321名無しさん
2018/09/30(日) 19:04:20.10ID:qgaKesep→しました
三井「避難所になります!」
→なるの?
そもそもここって地盤沈下したマンション建ててた会社だよな
0322名無しさん
2018/09/30(日) 19:10:28.08ID:KSc0Em66>東邦ガスが新設したエネルギーセンターは、
>大規模災害に備えた津波避難ビルとなっており
>災害時には約9000人を収容
0326名無しさん
2018/09/30(日) 19:17:44.89ID:Oeq6qfcN中で働いてる人に聞いたら前の台風でどこか壊れてたらしいが本当に避難所して大丈夫なのか?
マンション売りたいが為にハッタリかましてやしない?
0327名無しさん
2018/09/30(日) 23:24:10.89ID:YMI6YQe3港区とか地震が来たら津波で全域が水没する地域なのに購入者は恐くないのかな?
0328名無しさん
2018/09/30(日) 23:27:14.58ID:RNWECGF90329名無しさん
2018/10/01(月) 00:08:37.02ID:ngtMX1DZ0330名無しさん
2018/10/01(月) 00:13:33.48ID:m0g4eU0vららぽーと隣接のマンションとメガシティテラス、守山区瓢箪山のマンションが比較されてるけど、
どれもこれも海か川の近くでなんか住みたくないよな。
かさ上げされたり堤防はあるだろうけど、このご時世どんな災害が来るかわからんから怖い。
つか名古屋人や郊外からの移住者ならあえて港区のエリアには住みたくない。
地域の治安や津波災害リスクや学校のレベルの低さ。 こんな大規模な開発してまた売れないと思うけど。
また長谷工仕様の大規模マンションはメガシティテラスと同じで販売は苦戦かも。
いつもの団地仕様の安普請。
名古屋にマンション買って住むなら
名駅、栄、伏見、金山あたりか、それが厳しいなら大曽根や今池あたりだな。
千種や鶴舞も良いと思うが駅近で新築マンションが建てられそうな土地が残ってないから
中古で買うしかない。
0331名無しさん
2018/10/01(月) 01:19:16.01ID:9Dq1ZTOx0332名無しさん
2018/10/01(月) 01:33:04.02ID:uRDSzA160333名無しさん
2018/10/01(月) 08:00:14.86ID:L93TZW5P文句たれ増は帰っていいよ
0335名無しさん
2018/10/01(月) 08:45:37.40ID:dQhCky5t■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています