>>82
リニモも使うだろうけど、東側なら大通りは坂もそこまで急じゃなかったと思うよ。
電動自転車はいるだろうけど、住宅地に店揃ってるし。
時間だって、今は地下鉄も延長されてるからあてはまらなくなったけど、昔は端から端まで30分って言われてたんだよ。
東山線なんてラッシュ時は2分おきに来るから、津島線の電車待ってる時間換算すればそう大した事ないし、そもそも名駅じゃなく栄で買い物するでしょ。名駅とか新幹線乗らない限り要ないんじゃ無い?
むしろ、津島線は運悪く普通電車の時間帯にあたったりすると美和まで30分じゃ着かないし。
68号線沿線住民の方が津島線へのアクセス無くて、名駅までひたすらバスで目指さなきゃいけないから、そっちの方が陸の孤島だし、小牧や春日井、桑名が私営バスに私鉄利用でよりお金もかかるから、ヤバイくないか?
というか、カッペっていう言い方が古臭くて田舎臭いのが気になる。