トップページtokai
1002コメント283KB

三重県松阪市 Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2018/01/17(水) 23:20:32.45

語りましょう

※前スレ
三重県松阪市 Part.4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1484734796/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん2018/01/18(木) 07:57:01.51
バイト先に可愛い女の子がいり
松坂の子だろうか
0003名無しさん2018/01/18(木) 08:37:40.93
除染作業員やれよ
0004名無しさん2018/01/18(木) 08:40:54.31
梅村サークルkの店員、目の上青いのはDV?
0005名無しさん2018/01/18(木) 22:00:16.38
もうこの歳になって夫婦でもめることといえば
・老後のお金
・義父母の介護

このくらいじゃない
0006名無しさん2018/01/20(土) 02:30:00.44
風邪引きで早退してるのに
男と遊び歩いてる>>4
0007名無しさん2018/01/20(土) 08:15:35.55
<東京一極集中是正法案>23区内の大学の10年間定員凍結
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000112-mai-pol
0008松阪市の公立中学校で土曜授業廃止だそうだ2018/01/21(日) 01:31:26.01
数年前、全国学力調査で三重県が全国最下位になったとき、松阪市はその三重県の中でも
最下位だった。このことは当時の前の前の市長さんが公表して大きな衝撃となった。覚えている人も多い。
この状況を何とかしようと考えられ、前の教育長が提唱したのがこの土曜授業。
今、松阪市は、もう土曜授業やめてもいいと言えるほど学力調査での中学生の成績上がったのか?
全国並み、せめて三重県並みになったのか?
のど元過ぎれば熱さを忘れるとはこのことだ。

先生たちは超過勤務といいながら、部活だったら土日も平気で学校に来て、
朝練も夜の居残りもさせてやりすぎなほど一生懸命?指導するくせに
本務の授業となったら1時間でも多くやるのはいや。これはどういうことだ!

今年4月の全国学力調査っで、松阪市が桑名市や四日市市とかをおさえて三重県トップになったら
土曜授業廃止を考えようじゃないか。時期尚早。そう思っている市会議員さんも多いぞ!
0009名無しさん2018/01/21(日) 01:35:30.68
「松阪市中学校教諭 働き方改善されず 春から土曜授業半減」(1月19日付中日新聞 三重版!)
なんで三重県南部の中学校のことが「三重版」に載るのかはさておき、
土曜であろうが何であろうが、「授業をする」のは教員の必ずやるべき本業。
「業務であるが、必ずしも教員がやる必要がない」のが部活指導。
「働き方が改善されない」からといって、部活をしっかりと減らさず、「本業」を減らすのはおかしいだろうが!
じゃあ、土曜授業なくしたらその日は「部活休養日」にするのか?ちがうだろうが!
やりたい放題部活やるに決まっている!本業を減らしてまで部活をやる。やり方が時代の流れに
真逆に逆行している。さすが三重県の暗黒地帯、日教組が牛耳る松阪市。こんなふざけたことがあるか!
中日新聞、大スクープだ!!
0010名無しさん2018/01/21(日) 11:32:54.86
本当はね、部活も授業もやりたくないんよね。サービス残業だから。
0011名無しさん2018/01/21(日) 11:55:15.27
スポーツはくだらねえ
馬鹿馬鹿しい
0012名無しさん2018/01/21(日) 17:03:02.50
静岡は山梨と神奈川と組んで「富士地方」か「富士箱根地方」を作るべし
0013名無しさん2018/01/21(日) 17:05:39.05
一番カオスなのは三重県だっけ?長野県?
天気予報やインフラの地域分けが全部バラバラな県があったよな
静岡県や近畿のどこかも結構カオスだった気がする
0014名無しさん2018/01/21(日) 19:38:50.54
松阪って雪全然ふらないからスタッドレスタイヤとか買うの躊躇するわ。何にも持ってないんだがチェーンくらい買おうかな
0015名無しさん2018/01/21(日) 20:18:09.51
>>8,>>9
土曜授業は本当にオアシスだった。授業を受けている間は、少なくともあの土日なしの
地獄のシゴキのような部活で、顧問の怒声・罵声を浴びなくて済む。毎週でもしてほしいくらい。

「部活がしたくて学校に来る生徒」
こんなの顧問が「練習量の少ない生徒、練習をすすんでしようとしない生徒はレギュラーにするわけにはいかん」
とか言っておいて「練習やりたいか」と言えば、みんな「練習やりたいです」と答えざるをえない。
そう言わざるを得ない状況を意図的に作っておいて、なおかつ生徒の発言の都合のいいところだけを切り貼りして
「部活をやりたいと目を輝かせる生徒たち」と「言わせている」にすぎない。

部活をやらせたい「保護者」だって。一部熱狂的で声の大きい親とつるんで、その親に「もっと自由に部活やらせろ」とか
校長先生のところに怒鳴り込ませているに過ぎない。校長先生かわいそう。
自分は表に出ず、裏から都合よく他人を操る。フェア・プレイとか言っている先生が一番汚い。
0016名無しさん2018/01/21(日) 20:24:59.63
ニッポンの肉やってるけど
松阪に来たんかな
0017名無しさん2018/01/21(日) 23:59:39.00
「(松阪)市教委は・・・中学の部活を新たに週休1日とするように指示。月1回ほど開かれる校長会でも、
会議の短縮や休暇取得を促してきたが、成果は表れていない。」(中日新聞)
つまり、部活週休1日にしろと言っても、完全無視されているということ。市教委恥ずかしいw
だいたい「週休1日」という言葉がマヤカシ。「土日のうち」週休1日ではないから、職員会で部活につけない
平日を「今日は部活休み」としても全然かまわないわけで、これで部活を休むように指示したが
効果があがってないとかよく言うよ、市教委。ふざけている。
よって松阪市内は、今も土日休みなしで部活をやっている。
0018名無しさん2018/01/22(月) 01:25:38.59
>>14
雪積もれば幹線道路は大渋滞で車は動きません
結果買っても買わなくても同じです
0019名無しさん2018/01/22(月) 02:29:07.17
今までそんな状態を経験した事がない
0020名無しさん2018/01/22(月) 04:16:13.83
>18は免許を持ってないからな
0021名無しさん2018/01/22(月) 08:02:20.00
スキー場は何故観光地と言えないのでしょうか?
貴方がスキー、スノボが出来ないから?
登山が好きだけど山は観光地でも良い?

自分は泳ぐのが苦手だから海水浴場は観光地から外して良い?
0022名無しさん2018/01/22(月) 17:10:11.24
こっちも雪積もるんかな?
次の日の路面凍結が怖い
0023名無しさん2018/01/22(月) 18:48:04.03
松阪市って運転荒くないか?クラクションやパッシングを何度か目撃した。
名古屋もそんな印象
0024名無しさん2018/01/22(月) 19:17:58.74
>>17
伊賀市も1月17日付けの中日新聞で土曜授業廃止が伝えられたが、反響はおよそ好意的なものだった。
支持を得られず非難囂々の松阪市とどう違うのか、検証を試みた。

1.伊賀市は学力についての言及があるのに、松阪市にはない。
伊賀市は、自ら「伊賀市の中学生は、13年から全体の平均より『やや低い』が続く」と自己分析し、学力向上を図りたい
との姿勢をきちんと示した。松阪市はかつて「全国最低」の学力だったのにもかかわらず、学力について真剣に考えているという
姿勢が見られない。学力はどうでもよくて、部活動やりたいだけかという臭いがプンプンする。

2.松阪市は、まやかしの「部活週休1日」をもちだし、「部活動の時間を減らしても」(実はウソ)教員の労働時間縮減は達成できなかった
と、部活動が教員の長時間労働の原因ではないかのような詭弁を弄している(原因の「少なくともひとつ」であることは明白なのに)。
これだと、土曜授業が廃止された後は、部活動やりたい放題になるのではないかという危惧を誰もが持ち、反感を買うのは火を見るよりも明らか。

3.1.2.にも関連するが、土曜授業が廃止された後の展望の有無。伊賀市は、夏休みを4日減らして、その時期に「教科の学習」を
して、伊賀市の生徒の学力向上を図ると明言しているのに、松阪市はあやふや。どうせ、三重県部活動ガイドラインを形骸化して
土日とも部活やりまくる(平日のどうでもいい1日を休みにして)のだろうと誰もが思う。どうせ授業や生徒の学力のことなど頭にないのだろう。
0025名無しさん2018/01/22(月) 19:23:59.94
>>23
松阪は昔から運転荒いよ
そして伊勢のほうも荒いよね
ここで運転してると名古屋がさらにひどくても結構すぐ慣れる
よそから来た人にはかなり怖いらしい
昔かなり遠いところからこっちに転勤してきた記者が中日新聞に書いてたこともある
0026名無しさん2018/01/22(月) 19:54:59.95
>>25
松阪は荒い。
伊勢は横着。
0027名無しさん2018/01/22(月) 19:58:20.37
>>24
松阪市でも夏休みを1週間くらい短くして教科の授業を普通に始めればいい。
お盆を過ぎてからは、松阪地区は、プレ新人戦みたいな大会ばかり。夏休みの補習もない。
9月になったら大急ぎで何の復習もしないまま「前期期末試験」(松阪市は2学期制)やって
その後は9月末の新人戦に向けて部活一色。「学力」の「が」の字もない。
せめて1週間早く2学期(前期の続き)を始められれば、少しは学力も向上すると思われる。
0028名無しさん2018/01/23(火) 00:41:04.35
松阪市ってそんなアホなん?
わりかし有名な三重中ダンス部は6年制だから優秀らしいけど、高校上がるとき成績悪いと振り落とされるんかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています