トップページtokai
1002コメント249KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 5ダシ目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2016/09/25(日) 15:29:52.62ID:kgPS5UNw
<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 4ダシ目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1465701996/

<過去ログ>
[東海板]
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 3ダシ目 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1446174804/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 2ダシ目 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1440978137/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 1ダシ目 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1397274826/

[地方自治・知事板]
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その4 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1295092844/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1274442610/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1248520042/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1215936234/
0791名無しさん2017/01/07(土) 00:26:16.22ID:3KySy4Yn
>>785
お子さんの年齢にもよるかも。
0792名無しさん2017/01/07(土) 03:42:03.87ID:Cb83IIqI
>>785
マイナーだけど市内はみなと公園、はんだ緑地公園、七本木公園も悪くないかと
森林公園なら武豊の絵原公園もいいかも

にしても半田は総合的な公園の面積少ない問題抱えちゃったな
坂部から南下ると老人施設や障害者施設の隔離区みたいになってて残念に感じる
かといって重度の障害者社会に受け皿ないし綺麗事で片づけられないジレンマ
0793名無しさん2017/01/07(土) 03:47:34.99ID:+xlq6Mxq
つ交通公園
0794名無しさん2017/01/07(土) 04:43:11.40ID:d3KMsiQn
>>793
廃墟でしょ
0795名無しさん2017/01/07(土) 05:04:27.60ID:R3Lcq0y4
交通公園何年かまえに見に行ったが名残がまだあるんだよ
草ボーボーだが残された白線やらアスファルトやらが在りし日の姿をわずかに残す
まあとっとと住宅でも建てたらどうだ、とは思う
または丘のうえのレストランとか。
0796名無しさん2017/01/07(土) 07:48:05.05ID:d3KMsiQn
老朽球場も潰して
元プールも使えば病院作れるやん!

じじばばが駅から登ってこれなくて遭難するか、、、
07977852017/01/07(土) 08:05:41.37ID:vxdW/25o
>>786
遊ぶ、、というか一応買い物もするけどね。
カインズでは細かいもの買って犬見て、魚見て、
アピタはおもちゃ見て、ゲーセン行って、ミスドで食べる

>>787
ネクステージってパワードームだよね。
スケートリンクがあるときに1回行ったっきりだ。

>>789
>>792
亀崎港、新舞子マリンパーク
みなと公園、はんだ緑地公園、七本木公園
は行ったことないな、この連休にどこか行ってみます。サンクス。

>>791
子供は7歳、3歳。

大学で県外に出て、就職、結婚して
15年ぶりくらいに最近このあたりに戻ってきたんだが
半田の変わりよう(特に知多半田エリア)がなんだか
悲しく感じてます。
0798名無しさん2017/01/07(土) 12:20:41.02ID:+xlq6Mxq
>>796
天国に近くて便利
0799名無しさん2017/01/07(土) 12:47:32.96ID:fP/UFZuc
>>786
カインズのドッグランで遊ぶんだろ
0800名無しさん2017/01/07(土) 14:02:08.64ID:d1QyW6Sy
>>797
南知多ビーチランドの年間パスポートを買うのもオススメ。

3歳の子だけなら、武豊の子育て支援センターもオススメ。
0801名無しさん2017/01/07(土) 15:28:14.41ID:r5N57de5
脱北してきましたが楽しく遊べるとこおせーてくだらい
0802名無しさん2017/01/07(土) 15:28:58.62ID:rX7SN/6W
ラウンドワワンとか?
0803名無しさん2017/01/07(土) 18:57:50.09ID:rnYP4pAQ
ウワワーン
0804名無しさん2017/01/08(日) 00:19:34.47ID:3mn80kc4
>>765
それ聞いたことあるわー 亡くなったよね
今の和食屋 はやってるらしい
0805名無しさん2017/01/08(日) 00:22:11.73ID:3mn80kc4
>>705
老人福祉施設みたいなやつらしーよ

昔シベールって喫茶店あったけど どっかにまだあんのかな
0806名無しさん2017/01/08(日) 03:03:32.16ID:ZVBK80dE
>>797
半田の博物館、科学館と隣接してる任坊山公園も入れたほうがいいかな
公園は広すぎるので体力的に厳しそうだけど博物館、科学館とも簡単な展示物もあるから早くてもいい気がする
図書館2階に今だと子供に見せられるDVD借りれるので下見する価値はあると思うよ
0807名無しさん2017/01/08(日) 06:19:34.35ID:qPendp4L
保育園の同胞園って半島系?
0808名無しさん2017/01/08(日) 07:46:05.28ID:Y8J70Hqx
市の施設では
0809名無しさん2017/01/08(日) 12:22:07.52ID:GR+ZT66n
臭ってきそうな名称
0810名無しさん2017/01/08(日) 13:47:30.24ID:Y8J70Hqx
http://dohoen.jp/ayumi.html

戦中の未亡人子弟保護施設からスタートしてるみたい
むしろウヨ系
0811名無しさん2017/01/08(日) 17:35:36.62ID:zm6fjaPa
何ウヨ系って
0812名無しさん2017/01/08(日) 22:14:33.69ID:RE5v/HbN
>>797
自分が子供の頃は親の趣味に付き合わされたり
実家の自営店につれてってもらって、世の中の仕組み学んだもんだが
あなた、趣味や友人関係ないの?

イオンによくいる、何もなくただいる親子連れって
休日はショッピングセンターでたむろする低偏差値チーマーに育ちそう
0813名無しさん2017/01/08(日) 22:40:53.34ID:odjejtfX
>>812
世の中の仕組みを学んだ割には視野が狭いんだねw
0814名無しさん2017/01/09(月) 00:41:50.45ID:2VpM83YS
世の中の仕組みを学ぶと嫌味でいやらしい人間になるようだ。
0815名無しさん2017/01/09(月) 07:16:20.39ID:RlFtZuYw
しいたけの原木栽培してる人いる?
この辺の気候でも大丈夫だろうか
0816名無しさん2017/01/09(月) 08:01:38.09ID:2FnWR+8A
なんで唐突にしいたけ
0817名無しさん2017/01/09(月) 09:01:32.91ID:OcBNVVRs
趣味程度だけど栽培したことあるよ
普通に外でもそこそこ出来たけど、原木2本くらいを風呂場に置いておいたらビックリするくらいデカイのができた
シャワーとかがかからないようにすごい気を遣って入浴したけどw
0818名無しさん2017/01/09(月) 09:11:47.26ID:AKwPCl/0
普通に家の裏に置いておいてもできたよ
でももう少し湿気が欲しい感じ、この辺の気候だと
0819名無しさん2017/01/09(月) 11:51:49.69ID:5sJaIX8P
買ったほうが安いしいたけ
0820名無しさん2017/01/09(月) 19:09:57.78ID:jUVfwTYG
コスパだけの問題じゃないだろ
自分で育てたのを食べる楽しみはわからないかな?
0821名無しさん2017/01/09(月) 19:53:44.95ID:E+N5t76e
しいたけを育てたのは大自然の節理
人間はちょっと手伝っただけよ
大自然に感謝だな
0822名無しさん2017/01/10(火) 14:23:17.95ID:7C9d1+/v
龍ちゃん食堂って、13時頃初めて行ってきたけど、なんか
不自然なほどガラガラだな。
べつにそんな不味いなんてことはなかったけどな。
0823名無しさん2017/01/10(火) 23:37:35.39ID:SfErZrCi
パトのサイレンがうるさい。
そんなに事件なんてないだろ、と書いてたら急にサイレンが止んだ。
0824名無しさん2017/01/11(水) 00:34:46.93ID:Afq59Psq
>>822
あそこって結局は中華資本でよくある居抜きの台湾料理屋だよね
0825名無しさん2017/01/13(金) 00:21:12.95ID:G9GuMCcc
インドカレーのラリーグラスって店
何で人気あるの?

味も見た目もスバカマナそっくりでビックリだった
むしろ店出しちゃって大丈夫?
0826名無しさん2017/01/13(金) 00:36:50.69ID:oyKwt3a8
スバカマナを知らんが、インド料理屋って
どこもあんな感じだろ。
0827名無しさん2017/01/13(金) 00:39:39.25ID:G9GuMCcc
スバカマナで働いてたらしいよ
それなら尚のことヤバいけど、、
0828名無しさん2017/01/13(金) 01:50:29.09ID:dzyR7W3c
スバカマナがなんなのかすらわからん
検索する気にもならん
0829名無しさん2017/01/13(金) 01:53:45.62ID:uO5Jiema
缶詰めカレー温めるだけだから
誰でも真似できる商売だもの
0830名無しさん2017/01/13(金) 06:38:36.58ID:dzyR7W3c
まあ人気ある店は人気あるなりの理由があるよ
ちゃんとしてるってことだ
0831名無しさん2017/01/13(金) 07:37:13.66ID:oyKwt3a8
>>827
暖簾分けもせずに勝手にいろいろパクって
独立したって言いたいの?
確信があるならはっきり書けや。
無いならただのデマだ。黙っとけ。
0832名無しさん2017/01/13(金) 08:21:04.14ID:tObw8J5q
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0833名無しさん2017/01/13(金) 08:24:05.35ID:96JdQZ9O
ラリーグラス チーズナンおいしいし 店員さんかんじいいからじゃない? 外人さんも丁寧で優しいよ 清潔感あるし
0834名無しさん2017/01/13(金) 08:27:14.96ID:fmVp55p6
カレーだと、大府から移転して清城のアオキスーパー前あたりにあった店がよかったんだが。
店名は忘れちゃったけど。
知らん間に、よくある変なカレー屋になっとったわ。

ラリーグラスは、俺も好きではない。
あの店の雰囲気がなんだかなぁー。女子は好きなんだろうけど。
0835名無しさん2017/01/13(金) 09:22:48.83ID:G9GuMCcc
店員さんが「私たち前はスバカマナで働いてました」って言ってたから
そこは本当だと思う。

よく食べ行くから知ってるけど、確かに似てるは似てる。
独立して店出すなら参考にするのはいいけど、
オリジナルで商売しないとね。
0836名無しさん2017/01/13(金) 10:34:29.47ID:l9SoyjMf
岡崎市まで行く道で相談したいんだけど
西尾抜けてくのと高浜知立から一号線で行くのとどっちが早いですかね
他にもお勧めルートあったら教えてください
0837名無しさん2017/01/13(金) 11:06:51.83ID:XSt0X4DE
ナンマスターはどうよ?
0838名無しさん2017/01/13(金) 11:38:24.44ID:iUu+Cpck
>>836
時間帯によっては衣浦大橋抜けてからの23号線バイパスかなー。
0839名無しさん2017/01/13(金) 12:41:00.91ID:dzyR7W3c
>>835
ぶっちゃけ本場系のカレー屋はどれも同じ
0840名無しさん2017/01/13(金) 13:13:45.58ID:uO5Jiema
>>834
もと、スカイタウンのウェッジウッド上にあった店か
高いだけだったが
0841名無しさん2017/01/13(金) 13:14:57.24ID:uO5Jiema
>>835
こないだ、コメダ珈琲店パクってた店が営業停止仮処分とかニュースあったぞ
0842名無しさん2017/01/13(金) 13:20:38.79ID:uO5Jiema
>>836
知多半島道路から伊勢湾岸自動車道、東名と回るとたった30分で岡崎インター通過

お客様を乗せてくときの高コストコース
0843名無しさん2017/01/13(金) 14:34:52.05ID:acnU5xRy
昨日の夕方、半田中央インターの西の平井町の交差点で、
バイクと車がぶつかってバイクが粉々になっていた。
まだ警察も救急も来ていない時に通り掛かって、
袈裟を着たお坊さんが立っていた。
道路が破片で酷い状況だったけど、バイクの人大丈夫だったのかな。
怪我人は目に入らなかったけど。
0844名無しさん2017/01/13(金) 14:46:11.14ID:XSt0X4DE
>>836
重要な用事なら遠回りだけど絶対高速使え
下道は時間が全く読めん

西尾とか市街地通って下道使うなら2時間見といた方がいい
トンネル経由で幸田の方から回り込むルートが個人的オススメ
0845名無しさん2017/01/13(金) 15:52:43.08ID:6N8pQREt
>>837
大府のナンマスターと同じ店?
チーズナンが美味しかったよ
ココナッツが入ってる!
0846名無しさん2017/01/13(金) 15:53:51.83ID:6N8pQREt
>>841
あきらかにパクりって分かる感じだったんだね
0847名無しさん2017/01/13(金) 16:00:01.95ID:M7+iXCgR
>>844
伊勢湾岸から東名へのジャンクション渋滞ではまったことある
新東名できたから今は心配ないかな
08488362017/01/13(金) 16:26:40.80ID:l9SoyjMf
ご意見ありがとうございます
遊びで行くんで下道でのルートを模索してたんです
いつも知立経由で一号線から行ってるんですが
かなりの確率で嵌って二時間かかっちゃうんです
0849名無しさん2017/01/13(金) 16:44:55.49ID:M7+iXCgR
なんでそんな遠回り

衣浦大橋わたって左
二つ目の交差点を右、高浜市役所前を通って23号くぐったら次を右、
新幹線くぐったら右、県道48をずっと南へ
目印はない光が丘交差点左、県道26北上すると岡崎インターそば国一に出る

国一で浜松なり渥美半島なり遊びに行けるさ
ナビではまず案内されないルートだから
目印覚えるしかないが
0850名無しさん2017/01/13(金) 17:08:41.12ID:JryeF2tg
俺もそのルートよく使うけど高浜市役所すぎてスーパーの横あたりの踏切が渋滞するんだよなあ
0851名無しさん2017/01/13(金) 17:09:00.10ID:WscIydEM
>>849
高浜市役所なんて信号渋滞のメッカじゃねーか
08528362017/01/13(金) 17:13:13.90ID:mZE4qbF3
デンパーク方面を抜けてく道かあ
昔はそれだったんだけど
今の車のナビが教えてくれる道が上で言ってる道なのですよ
0853名無しさん2017/01/13(金) 18:44:19.29ID:dh8xB6/E
ナビが正しいと思うなら
ナビに聞いとけ
0854名無しさん2017/01/13(金) 19:12:32.60ID:dh8xB6/E
おじさんが30年近く前に教育されたので
デンパークは知らない行ったことない
踏み切りは渋滞するものと思ってるから
気にならなかったが、いまの人はそんなもんですかい
矢作川とか渋滞ポイント減ったもんですよ
0855名無しさん2017/01/13(金) 19:43:37.89ID:JryeF2tg
三河にぬけていくならいかに早く23号のバイパスに乗れるかだよな
0856名無しさん2017/01/13(金) 21:01:51.06ID:G9GuMCcc
>>834
店の雰囲気もだけど、オーナーの女の人が苦手
0857名無しさん2017/01/13(金) 23:31:58.11ID:Dkhr6WUf
トンネルを無料にすればいいのに
0858名無しさん2017/01/14(土) 09:47:44.35ID:WO1HQYgb
成岩のボヤージュ近くのパン屋閉店か
オープンしたばかりで、昨年末から改装してて期待してたのに・・
0859名無しさん2017/01/14(土) 10:34:12.66ID:yjq6albx
ボヤージュも知らないんだが
0860名無しさん2017/01/14(土) 10:41:51.24ID:a59XwoXr
パン屋なんてあったかな
ボヤージュまわりだとイシハラ内のグランピアンもおいしいし、イチカフェやらアオイベーカリーやら色々あるよなあ
ところで正直パンの虎があそこまで客くるのは不思議におもう
0861名無しさん2017/01/14(土) 10:55:19.48ID:dDM+fCUX
>>858
マジで?
今月5日にリニューアルなら、閉店じゃなくて一時的なものじゃ?
0862名無しさん2017/01/14(土) 11:04:50.57ID:0iFp48Wx
>>857
有料のままでも構わんが、ETCを使えるようにして欲しいわ。
管理会社が変わって、どーなるんだか。
0863名無しさん2017/01/14(土) 11:15:24.33ID:2Dqp4oa1
無料とは言わないが100円ぐらいになればもっと利用するのに。
あの距離であの値段はいくらなんでも高過ぎ。

ETCは・・・新しい回数券があるとか書いてあったから望み薄だろうな。
0864名無しさん2017/01/14(土) 11:46:58.22ID:jpooCIDA
>>856
粘着質な奴だな
0865名無しさん2017/01/14(土) 11:56:14.97ID:a59XwoXr
そんなにラリーグラスがいやならそいつが行かなければいいだけだよな
0866名無しさん2017/01/14(土) 12:26:48.14ID:WWtumHlJ
>>860
パンの虎は、おいらも不思議だ。
0867名無しさん2017/01/14(土) 12:56:15.90ID:FENCA7hO
>>860
グランピアンが美味しいとか冗談かと
0868名無しさん2017/01/14(土) 13:04:57.22ID:a59XwoXr
>>867
まあ個人的な意見ですので。
俺は好き
パンの虎も別においしくないわけではないと思うけどあんなにもてはやされるのは不思議
毎日駐車場満杯だしさ
パン屋過疎地というわけでもなく近隣にパン屋あるし。
0869名無しさん2017/01/14(土) 13:55:56.38ID:WO1HQYgb
クローバーベーカリー美味しかったんだけどなぁ
オーナーが病気の為閉店って貼り紙してた
0870名無しさん2017/01/14(土) 14:52:05.46ID:dDM+fCUX
>>868
パントラはもっちり追求型の分かりやすい日本人好みのパンだわな
かといって大量生産の大型店としては風味なんかも頑張ってるとは思う
値段も特別高くないし

>>869
マジかー
0871名無しさん2017/01/14(土) 15:34:24.36ID:Fj5oOfdG
パンのトラはファミリーで気軽に行ける。
個人経営のパン屋さんと比べて店内が広く敷居が低いイメージ。
好きなパンが品切れていて無ければ、何も買わなくても出やすい。
美味しくて見た目にオシャレなパンも多いので、
スーパーに入ってるパン屋さんの少し高級バージョンって感じ。

久々にパニーノのチョコハースが食べたくなってきた。
半田のパン屋さん巡りでもしようかな?
0872名無しさん2017/01/14(土) 16:57:01.51ID:ozdp0mFx
ピアゴの中のパン屋はちょっと高いけどどれも美味しいよ
サンエトワールだっけな
0873名無しさん2017/01/14(土) 17:21:08.59ID:dccfxtys
パンドミもおいしいよ あと乙川アオキスーパー近くのパン屋もなかなかいい
0874名無しさん2017/01/14(土) 17:53:51.14ID:CYWWS/cg
パンのトラは神だわ。コーヒー飲み放題だし、パンも結構美味しいし。
0875名無しさん2017/01/14(土) 18:11:56.98ID:i+Lik7MJ
パンの虎が美味しいとか完全に信者だな。どうせこういうこと言ってるやつってアンティークも美味いとか思ってんだろな
0876名無しさん2017/01/14(土) 18:32:03.28ID:a59XwoXr
>>870
なるほどねー
別にパン虎をディスりたいわけではないけどあれほどの人気なのが不思議だったので。
パン屋さんも家族でどうこうって売り方が上手だし、事実おいしいんだろうね
0877名無しさん2017/01/14(土) 18:32:41.49ID:2Dqp4oa1
他人の言うことにケチだけつけて食通気取り。 これ最強!www
0878名無しさん2017/01/14(土) 18:33:35.40ID:a59XwoXr
>>875
人に聞いただけだけど、アンティークって経営者変わったの?つーかそもそも続いてる?
東浦までなかなか行かないから。
0879名無しさん2017/01/14(土) 18:40:10.68ID:nxa7UMEX
本社移転したらしいよ
0880名無しさん2017/01/14(土) 20:14:18.15ID:dccfxtys
>>875
それいいww
パンの虎とアンティークずきはかぶってそー
0881名無しさん2017/01/14(土) 20:50:59.91ID:XxDqZuvN
アンティークで調べたが、スナックしか出てこん。
0882名無しさん2017/01/14(土) 21:19:43.57ID:sM8TLEy3
ハートブレッドアンティークで出てくるよ
しかしいつの間にかスゴい出店数だな
0883名無しさん2017/01/14(土) 22:17:35.56ID:6uJ5HHy/
まだ若いのにね。
0884名無しさん2017/01/14(土) 22:36:37.08ID:kKRnTAb4
ハード系のパンならカミバンが人気だね
0885名無しさん2017/01/14(土) 22:41:23.56ID:WWtumHlJ
パンといや、「海音」ってとこが気になってるんだが、駐車場も
無い様だし何度も前通っても未だに行ったこと無い。
どんなとこなの?


ところで、結構雪積もったね。
さっき、初めて冬を迎える猫を抱いて外に連れて行ったら
何度も周り見渡して、雪の匂い嗅いで、触って、
寒くなってきて家に戻ったらやたらハイになってあちこち飛び回ってるわ。
0886名無しさん2017/01/14(土) 23:54:02.35ID:dccfxtys
>>885
夫婦でやってるかんじで 鬼まんおいしいよ 日替わりパンもあるらしい
裏に一台くらい駐車場なかったっけな。

あのあたりなら ブレとかピーナッツバターもあるよね
0887名無しさん2017/01/15(日) 00:47:55.30ID:WMTYkfHZ
>>875
あそこが美味しいと誰かが言うと、
いつも否定的なことを言って批判だけする奴だな。
じゃ君のおすすめは?

どうせ自信を持って答えられないだろうね。
0888名無しさん2017/01/15(日) 01:22:41.28ID:L/LZtBjX
>>887
おすすめなんて無いよ。自分がパン食べたい時にコンビニとかのパンでもいいんだから。

大体味覚なんて人それぞれなのに美味しいとか他人に同意求めてるやつとかなんなの?って感じ。

好きなパンはわかるが美味しいパンは人それぞれだってこと。そんなこともわからんの?
0889名無しさん2017/01/15(日) 01:28:56.03ID:YrwZmclK
性格ゆえ
飯が不味くなる人か
味覚障害認知してよね
0890名無しさん2017/01/15(日) 01:33:17.04ID:L/LZtBjX
>>889
誰がまずいなんて言った?誰もそんなこと言って無いんだけど?

お前のほうが味覚障害…じゃなくて人格障害なんだろなw

そのひねくれた性格直した方がいいよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています