トップページtokai
1002コメント249KB

【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 5ダシ目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2016/09/25(日) 15:29:52.62ID:kgPS5UNw
<前スレ>
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 4ダシ目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1465701996/

<過去ログ>
[東海板]
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 3ダシ目 http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1446174804/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 2ダシ目 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1440978137/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 1ダシ目 http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tokai/1397274826/

[地方自治・知事板]
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その4 http://ai.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1295092844/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1274442610/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 その2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1248520042/
【愛知】半田市を語ろう【知多半島】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1215936234/
0323名無しさん2016/11/10(木) 14:01:12.31ID:v3gItPpp
まあガソリン自体はどこのメーカーのものかわからんけど
他の大手ブランドのものと同じ、というかそのものだからな。
ガソリンに水は入ってないだろうけど、たしか三河の方の店で
灯油にガソリンが混ざってたことがあったみたいだし管理が甘いのかも?
ってのはある。
0324名無しさん2016/11/10(木) 14:27:28.38ID:diCGnKQk
ウニオイルは排ガスにおいが変
今はエネオスレギュラーにして普通の走りしてる

もはや信仰のようなものか
0325名無しさん2016/11/10(木) 14:58:39.54ID:0ATZwdCf
ガソリンはどこも同じ。
高いとこはチョットええもんが入ってるってこと
0326名無しさん2016/11/10(木) 17:46:44.11ID:UB3pMj+V
>>324
気のせい
0327名無しさん2016/11/10(木) 19:05:32.45ID:z5RGJpJM
豊田で15.6年ほど前に入れたガソスタがレギュラーガソリンじゃ無くてよくわからんボゴラ?だったかそんな感じのやつだったわw
20世紀のガソリンとかデカデカと看板上げてたけど、あれ入れてから1ヶ月ほどでエンジン内部が錆び錆びになってまって余裕で廃車になりましたww

まぁ変なスタンドに行くのはよく無いと勉強になりました\(^o^)/
0328名無しさん2016/11/10(木) 19:16:05.33ID:QLcQYwtc
>>327
ガイアックス入れたんちゃう?
0329名無しさん2016/11/10(木) 20:51:59.75ID:CMQFQEEV
>>325
ほんとそれらしいね
レギュラーはどこも実際はおんなじものでハイオクだけ各社の差があるとか
0330名無しさん2016/11/10(木) 22:38:26.91ID:pHhNJNha
エンジン内部が錆び錆びって見たの?
余裕で廃車というのはどういう意味なの?
よくわからんな?
0331名無しさん2016/11/10(木) 22:47:52.07ID:jB9DS7Zi
ユニーオイルが安いのは「業転玉」(平たく言うと余り物)を仕入れているという説を聞いたことがある。
ホームセンターの灯油もそんなんらしい。
0332名無しさん2016/11/11(金) 00:05:19.65ID:QSySW7ES
>>331
説、ってかそれ以外ありえねーだろw
産地が指定されてない牛乳みたいなもんだ
0333名無しさん2016/11/11(金) 00:10:06.53ID:Vdf5M9Z3
>>331
マジかよ怖い
0334名無しさん2016/11/11(金) 01:39:52.34ID:NJoYlkBc
業転玉って品質に問題あるか?
0335名無しさん2016/11/11(金) 01:40:34.91ID:/INqjZUA
有名な話だろ。
大手元売りの余りものだから、もの自体は系列店の
ブランドものと同じだから品質は店の管理状況次第。
品質検査自体は系列店より厳しいらしいし俺は気にしないけど
気にする人は気にするんだろう。
0336名無しさん2016/11/11(金) 01:45:45.59ID:/INqjZUA
リロードしてなかった。「有名な・・」は必要以上に不安がってるレスに対して。

まぁ昔からある近隣の系列店からは嫌われてるだろうとは想像できるが
棲み分けしてどちらも生き残ってもらいたい。
0337名無しさん2016/11/11(金) 01:54:34.06ID:3YwDgue0
そうそういつも余ってるものなの?
本当はどうだか
0338名無しさん2016/11/11(金) 02:01:20.05ID:/INqjZUA
>そうそういつも余ってるものなの?
有名な話(からくり?)だから、ぐぐってみればそこらへんについても書かれてる。
半導体にスポット価格があるのと似た構造。
0339名無しさん2016/11/11(金) 12:37:49.59ID:jBCTiS3n
平たく言うと石油を精製するとどうしても複数の油種ができあがってしまうから、ピンポイントでガソリンだけとか軽油だけとか精製することができない。

それで需給バランスの調整がほぼ不可能に近いから、余った油種が業転玉になる。
0340名無しさん2016/11/11(金) 15:28:40.87ID:R5q9NA9m
みなさんすごいですねぇ〜
0341名無しさん2016/11/12(土) 10:05:26.34ID:QlFC1S7m
コストコで買い物してる人いる?
そんなに安くないよね?
量はすごい多いけど
0342名無しさん2016/11/12(土) 10:07:41.31ID:jJonE9Ii
3人家族程度じゃ多すぎて割安じゃないよね。
0343名無しさん2016/11/12(土) 12:13:25.74ID:V+HYTNHl
カルチャー的なものも好きでないと

独身彼女なしなので
入ったことないが、本屋で立ち読みする限り
イオンのマイルドヤンキーより
ステータス高そうだね
0344名無しさん2016/11/12(土) 12:43:58.41ID:s0zwf3Z7
マイルドヤンキーといえば

トライアル

ドンキ
0345名無しさん2016/11/12(土) 14:02:40.18ID:lj9azq5N
要するに田舎のヤンキーは深夜も暇
0346名無しさん2016/11/12(土) 20:27:24.25ID:dNSkDaEx
任坊山にポケストップ大量発生?
0347名無しさん2016/11/12(土) 23:54:21.07ID:3RV8TPcw
>>318
めっちゃ掘ってるなw
0348名無しさん2016/11/13(日) 03:04:23.65ID:kGYjFFW4
何を埋めるんだ?ガソリンスタンド? GS+コンビニとか?
0349名無しさん2016/11/13(日) 13:38:32.57ID:BEndWVWm
あーそれだわ
0350名無しさん2016/11/13(日) 14:05:07.86ID:VA8sN+9q
東京立川の病院駐車場で
老人の暴走で二人引き殺したニュースあったが

自分も先月、市役所・半田病院駐車場で、
病院方面からの一時停止無視車が
つっこんできてあぶなかった
運転席では80前後の老人が口をあけて呆然としてたわ

免許証返上しろよな
0351名無しさん2016/11/13(日) 14:07:05.03ID:6uABiOrA
認知症になったら免許返納しても
返納したことを忘れて運転するらしいぞ
0352名無しさん2016/11/13(日) 14:14:38.63ID:VA8sN+9q
あー

俺もそんな老人になるのかな
やだなあ
0353名無しさん2016/11/13(日) 15:10:07.70ID:q4u69g9Y
免許取り上げても意味ない。
車取り上げるのもいいけど、家族の車に乗りかねない。
一番いいのはハンドルに盗難防止用のロックをすること。
0354名無しさん2016/11/14(月) 03:12:46.62ID:a+5yQwxG
>>346
そこポケストップ増やすこと悪く思わないな
半田にプラネタリウムある事知らない方もいるし
0355名無しさん2016/11/14(月) 15:53:29.48ID:GDcAl6Sz
体育館のロビーでカードゲームやったり、勉強してる3人組を
毎週見かけるんやけどあいつら何なの?うるせーし。
机独占して。ローテーブル&ソファーは空いてるけど
高い机で作業したいこともあるやん。

週イチしか行かないけどあいつら毎日いるの?
0356名無しさん2016/11/15(火) 12:13:03.77ID:fINw01Wg
>>348
たぶん擁壁だと思われ。

もと田んぼだから、ズブズブだから
土地改良もしているのかも。
0357名無しさん2016/11/15(火) 13:38:15.39ID:Iyva0NIl
紅葉狩りできるようなとこってある?
香嵐渓はちょっと遠い
0358名無しさん2016/11/15(火) 16:40:11.58ID:PhhP0ViB
>>357
犬山 寂光院いいよ
0359名無しさん2016/11/15(火) 16:49:19.54ID:Iyva0NIl
>>358
犬山か!
電車で一本だし行ってみるよ
ありがとう
0360名無しさん2016/11/15(火) 18:26:45.05ID:Tt6XM38B
>>357
北部墓地回り、爺、婆が弁当持ちで来て居る。
0361名無しさん2016/11/17(木) 14:01:38.23ID:tRvM2mrY
ばんの豊っていうおっさんのポスター
よく見かけるけど、選挙区では落選した民進党議員だっけ?
0362名無しさん2016/11/17(木) 15:50:47.49ID:BtQgC9bn
比例で復活してたんだっけ
すっかり忘れてたわ
不倫相手の韓国人とはどうなったのかね
0363名無しさん2016/11/18(金) 10:12:44.51ID:KlosfwmN
愛知って民主党多かったよな
日教組天国は伊達じゃないな
0364名無しさん2016/11/18(金) 12:11:04.47ID:kpK0QFae
愛知の場合強いて言うなら労組が強いからだろ
0365名無しさん2016/11/18(金) 12:21:42.87ID:k8DLqH9N
もう 民主党(民進党)も多くはないです。
製造業の労働団体もしっかりしていますが、
民進党がウソツキあげあしとりばかりしているので、多くの労組もイヤ気がさしたと思われます。
0366名無しさん2016/11/18(金) 13:51:31.07ID:kpK0QFae
ミンシンのダメさからして全くあてにならんもんな
0367名無しさん2016/11/18(金) 18:28:29.41ID:pgrrmU08
>>365
さらに結束が強く成って居る。
0368名無しさん2016/11/19(土) 08:46:05.86ID:tkdXAurA
知多半田駅前にあったYモバイルショップって閉店しちゃったの?
0369名無しさん2016/11/19(土) 11:20:14.73ID:TdBFSKJp
どんだけ前の話してんの
0370名無しさん2016/11/19(土) 11:54:29.41ID:enWJsouh
震源地が和歌山県なのに、半田が震度3で常滑が震度2なのか。
0371名無しさん2016/11/19(土) 13:00:09.76ID:E2KfQ/NV
>>368
下請け会社だったからな
0372名無しさん2016/11/19(土) 15:54:50.72ID:tkdXAurA
>>371
去年あの店で買ったスマホが壊れた。
修理に出したいのに廃業しちゃったのか‥
Yモバは安いだけで使えねーな。
0373名無しさん2016/11/19(土) 16:28:24.15ID:/9P1TRCb
近くに住んでるが閉店してたのは知らんかったな
屋台すしも行こう行こうとしてまだいかない愚図な俺
0374名無しさん2016/11/19(土) 19:12:26.53ID:2V6yClSj
ワイモバなくなってたんだ
ウィルコムがあった頃の光景もまだ頭に残ってるんだがw
0375名無しさん2016/11/19(土) 20:16:12.91ID:li3jFGY1
いつもガラガラだったやん
家賃と人件費で大赤字だったんじゃね
0376名無しさん2016/11/19(土) 21:43:40.01ID:GtMcB9LD
アミカ近くの謎の紳士用ビデオショップ入ったやついる?
0377名無しさん2016/11/19(土) 22:28:03.36ID:07HOJOcT
>>370
震度計置いた場所の地盤とか関係してるんじゃない?半田市は市役所のとこらしいが。
たとえば知多市の震度計は埋め立て地(こちらも市役所のとこ)にあるから、若干大きめの震度が出ることがある。
0378名無しさん2016/11/19(土) 23:34:43.07ID:S0hVqGWW
>>370
地形は複雑だから合成波ができ干渉が起きるから
0379名無しさん2016/11/20(日) 14:15:16.31ID:ALu4bOWP
半田って、踏切ばっかやん。いつの時代だよ?

さらにだ、海底トンネル ETCがない クレジットカード使えない。
現金と回数券だけ、だから料金所で混む。

さらに、260円も取られる。
0380名無しさん2016/11/20(日) 14:25:14.84ID:s9MaKuwl
JRが線路のほとんどは海際にあるのに
半田市内だけ中心部に駅あるのが原因
東海道線建設のために先だって、港からの荷揚げ貨物線路として計画されたものを
当時の駅辺りで酪農やってた大地主が、土地を寄付して駅つくってもらったとさ

いまの名鉄は戦前、電車路線を市街地から離れた田んぼの真ん中に引いたんだが、あとから名鉄沿線が発達してしまったし

海底トンネルはいずれ無料にするつもりだったからか?元は衣浦大橋も有料橋だったので
0381名無しさん2016/11/20(日) 14:26:07.21ID:IJqdJ9ci
確かに今の時代ETCも無いのは痛いな。ましてやハンパすぎる金額設定。昔は夜間無料だったけど片側2車線なってからまた徴収するし。

まあ10月から民間に変わったからこの辺変わるのかもしれんけどね。
0382名無しさん2016/11/20(日) 14:48:37.96ID:ALu4bOWP
陽の常滑 陰の半田

こんな感じ。裏表で。
0383名無しさん2016/11/20(日) 14:55:39.49ID:vSKUTEIy
東側だから日出る国やで
0384名無しさん2016/11/20(日) 15:08:24.97ID:WLODKRcc
これからのこと考えると知多半島、電車で一周できた方がいいだけどな
バス電車のアクセス悪いから自動車普及したけど高齢化乗り切るには辛い気がする
0385名無しさん2016/11/20(日) 19:37:14.29ID:zzuvpt8N
僕の考えたクラシティの次は僕の考えた名鉄か。
A列車でもやりなよ
0386名無しさん2016/11/20(日) 19:39:44.61ID:sq13YKJ9
わざわざ咬みつくほどの話題でもないのに、なんでつっかかってるんだろうこの人?
0387名無しさん2016/11/20(日) 19:41:32.22ID:zzuvpt8N
今年のツイードラン名古屋は赤レンガで開催。
こんな辺境まで来る参加者は大変だが、赤レンガの運営は有能なのか?
0388名無しさん2016/11/20(日) 19:44:34.12ID:sq13YKJ9
ああ、そっち側の人かw
0389名無しさん2016/11/20(日) 20:17:46.56ID:vSKUTEIy
>>386
いるんだよ
いい年して精神性が育ってない大人が
0390名無しさん2016/11/20(日) 20:27:42.44ID:s9MaKuwl
電通が仲立ちしてるからな
0391名無しさん2016/11/20(日) 20:30:39.26ID:rOMpz3Nr
>>385
最近名鉄スレがそんなんばっかだわ
0392名無しさん2016/11/20(日) 21:21:15.03ID:d4dY9QRk
食べ物屋の圧倒的陳腐さも特筆
近隣の大府や西尾はそこそこいい店あるのに
0393名無しさん2016/11/20(日) 21:39:51.77ID:QJnlIh2j
食いもん屋についちゃ大差ねえよ
0394名無しさん2016/11/20(日) 23:12:03.36ID:G5pE6weI
>>392
具体例を挙げろ
0395名無しさん2016/11/21(月) 06:06:23.95ID:ULXqEwn/
半田のYモバショップが潰れたので、遥々大府まで出向いたわ。
0396名無しさん2016/11/21(月) 12:11:33.16ID:BqDMGnys
インフルエンザの予防接種うった?
どこの病院が安いんだろ
常滑の病院行ったら4000円もしてびっくりした
0397名無しさん2016/11/21(月) 12:19:09.50ID:ULXqEwn/
ワクチンの原価は、350円。お医者さんは、一本約1,000円で仕入れ、
平均約3,000円で販売しますが、価格は自由に決めれるので、ワクチンは
お医者さんにとっても利益を生みだすのになくてはならない商品です。
しかも、売れ残りは返品が効きません。来年には使えません。だから、
その年にインフルエンザが流行ろうが流行るまいが、おかまいなしに接種を
薦めます。毎年この繰り返しですから、本当に効いているのかどうか十分に
議論されることがないのです。

http://www.thinker-japan.com/img/1018ivent/005.JPG
http://www.thinker-japan.com/img/1018ivent/013.JPG
http://www.thinker-japan.com/img/1018ivent/027.JPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:801cd21dd60808cf4db5576f7f92d3f3)
0398名無しさん2016/11/22(火) 07:45:23.19ID:bzZcnYjf
>>315ですが、今朝通りがかると建築許可の看板があって、
ローソンと書かれていました。

夏の夜はドアや窓に虫がいっぱい来そうですね。
0399名無しさん2016/11/22(火) 08:03:16.99ID:qXRftIMn
>>398
おお、せやか
深夜はガラガラだろうな
0400名無しさん2016/11/22(火) 09:03:10.58ID:W/9TEgko
まちbbsの方は落ちたまま?
0401名無しさん2016/11/22(火) 10:39:29.25ID:0QKmzWR6
次すれ立ってないだけ
0402名無しさん2016/11/22(火) 20:36:44.05ID:afA0lKIJ
あっちは気持ち悪いラーメン馬鹿だらけだし消えたままでいいよ
0403名無しさん2016/11/22(火) 23:08:26.36ID:8j5aJbmb
マジでコンビニばっか増えるなぁ
そういう俺もセブンイレブンのカモなんだけどさ・・・
0404名無しさん2016/11/23(水) 00:40:11.95ID:R+Q8Q79B
セブンイレブンって店舗数が増えすぎて
1店ごとの品揃えが悪い気がする
0405名無しさん2016/11/23(水) 12:37:47.42ID:6+mNgky9
>>404
集中出店して仕入れや輸送のコストを下げるやり方だからな
0406名無しさん2016/11/23(水) 12:47:08.28ID:aAAXMNrQ
セブンの敵はセブン

もはやサークルKさえ滅亡決まってしまった
0407名無しさん2016/11/23(水) 15:20:18.51ID:sMqNnFeh
セブンはATM
ローソンは低糖質パン
ファミマはホットスナック

が個人的重要ポイント
0408名無しさん2016/11/23(水) 15:26:38.47ID:Eijdze6/
ミニストップはソフトクリームだな
0409名無しさん2016/11/23(水) 18:34:45.74ID:TljRH1VI
一ノ草のスギ薬局の隣の店、静かにオープンしました
爺、婆には難しそうな店です。
0410名無しさん2016/11/23(水) 19:41:53.28ID:AiA3JwLe
>>409
何屋?
0411名無しさん2016/11/23(水) 22:21:47.03ID:TljRH1VI
>>410
アオキと似たような店、アオキが凄く安く成った
オープンした店は広告は出さないので行ってからのお楽しみ。
0412名無しさん2016/11/23(水) 22:44:11.00ID:ezwHNje0
スーパーなのか紳士服なのか
0413名無しさん2016/11/23(水) 22:56:00.94ID:CvEK5DcR
知多鉄道スレより、亀崎駅に貨物列車が収まりきらなかったため、旅客列車に運休が出たとか。
何があったんだ東海司令。
0414名無しさん2016/11/23(水) 23:19:44.35ID:lAsKd2kL
>>406
たしかにセブン多すぎですよね
コンビニはどこもかしこも似たり寄ったりの店なんでつまらないです
0415名無しさん2016/11/23(水) 23:19:59.82ID:TljRH1VI
>>412
一ノ草に紳士服屋なんか無いでしょう、スーパー見たいな物です。
0416名無しさん2016/11/24(木) 09:43:06.57ID:uP0ddJW1
>>415
なんでそれがジジババには難しい店なんだ?
0417名無しさん2016/11/24(木) 12:03:57.47ID:ciiUzwoi
409がじーさんなのね
0418名無しさん2016/11/24(木) 13:43:51.06ID:ng0h0OYV
>>417
それな
0419名無しさん2016/11/24(木) 18:30:28.74ID:OQpz2rR4
>>416
行けば分るが、支払いが普通とは違う
爺、婆に良い点はカゴが無く全部カート。
0420名無しさん2016/11/25(金) 11:33:10.05ID:L4otncgX
バーコード通すのは店員がやるセルフレジ。
トライアルもセルフレジ設置当初は、
ジジババが通常レジに並んで、セルフレジがガラガラだったが、
今は程よく並んでいるので、まぁ大丈夫だろう。
0421名無しさん2016/11/25(金) 18:46:36.25ID:5ZZo80D+
広告は出さない店だけど、あんまり客が来ないのか広告有ったね。
0422名無しさん2016/11/25(金) 19:59:39.15ID:8CUp2K4D
ちょっと見ない間に青山駅前がセブン開業でガラッと変わってた
夢屋のあれだけの敷地がほとんど駐車場に使われるとはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています