>>680
論破したかどうかは第三者が判断することですよ?低学歴くん

↓これ、守りましょうね

車を運転する人であれば、「横断歩道は歩行者優先」というルールをご存じですね。
道路交通法38条1項は、「横断歩道は歩行者優先」というルールについて、具体的に次のように定めています。

運転者は、横断歩道の手前では、基本的に停止できるような速度で進行する義務がある。
(横断しようとする歩行者がないことが明らかな場合は除く)
運転者は、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合には、停止してその通行を妨げないようにする義務がある。
つまり、横断歩道前では、横断しようとする歩行者がいないことが、交差点の信号機や道路の見通しなどで明らかでない限り、停止できるように減速しなければならず、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合には、手前の停止線で必ず一時停止しなければなりません。

これに違反することを、「歩行者妨害」違反とよんでいます。