青森県青森市 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/08/16(木) 18:18:36.31ID:JyHAMh/+青森県青森市 part3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tohoku/1519368971/
0152名無しさん
2018/11/05(月) 11:12:35.01ID:UGQuq2cihttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541382940/
【差別的ツイート】新人青森市議、匿名アカで「片腕落として障害者雇用」「(インドで)おかまの物乞い来たな」、はあちゅう氏中傷も?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541076076/
0153名無しさん
2018/11/05(月) 16:54:25.63ID:7d2nNjGA写真をみる限り、自分がゲイにみられることが多そうな風貌です。
0154名無しさん
2018/11/05(月) 17:25:51.62ID:wWNWdpGG>>151
酸ヶ湯温泉で雪が積もったとの事で心配してましたが楽しめたみたいなので良かったです^_^
0156名無しさん
2018/11/06(火) 10:18:43.81ID:Pr9IE7rJLCCがあれば日帰りの買い物だけでも十分に元がとれるのに。
青森空港にLCCを誘致してください。
0158名無しさん
2018/11/07(水) 00:18:57.89ID:d0/nNYXa撫牛子の高橋 新城のひらこ屋 青森駅前の長尾で食べたよ。
ホテルの朝食にあったとろろも美味しかった。
0160名無しさん
2018/11/07(水) 13:55:23.19ID:HFb65HYQ0161名無しさん
2018/11/07(水) 13:55:33.84ID:HFb65HYQ0162名無しさん
2018/11/07(水) 13:55:49.21ID:HFb65HYQ0164名無しさん
2018/11/08(木) 10:36:21.16ID:nkLT5SLe浅虫温泉も近いし、駅からは遠いがホタテやアワビが食べられるぞい。
0166名無しさん
2018/11/10(土) 10:45:14.44ID:ywUwmovj0167名無しさん
2018/11/10(土) 14:27:43.51ID:Ac1jQgAD経営コンサルタントの小宮一慶氏は「個人投資家は機関投資家と違って長期保有ができる。だから安いときに狙って買えば、しっかり利益は出せる」という。小宮氏が掲げる「6つの株投資ルール」とは――。
0168名無しさん
2018/11/10(土) 14:28:02.78ID:Ac1jQgAD10月11日、日経平均株価は一時1000円を超える急落を記録しました。現在はやや落ち着きを取り戻しつつありますが、株価には必ずこうした「波」が来ます。
2008年には「100年に一度」と言われたリーマンショックが来ました。株価は大きく下がりました。そしてこの先も高い確率で大きな景気変動やそれにともなう株価の動きがあると考えられます。
0169名無しさん
2018/11/10(土) 14:28:42.74ID:Ac1jQgAD「会計」は投資する企業の分析に必須ですし、「経済」の大きな流れをつかむことは投資のタイミングを見極めるうえでとても役に立ちます。少なくともマネーリテラシーの低い、いわば「丸腰」の状態よりはるかにいいはずです。
0170名無しさん
2018/11/10(土) 14:30:51.18ID:Ac1jQgAD0171名無しさん
2018/11/10(土) 14:31:33.59ID:Ac1jQgAD株式投資を始めた理由は「老後資金の足し」のほかにもあります。
仕事で稼いだお金を何倍にも増やしてやろう、と考えたわけではありません。日本経済の「現在地」から将来を見据えた時、金融資産を現金つまり日本円の預金だけで保有するのはかなり危ういことではないかと思えたのです。
せっかく頑張って稼いだお金を、政治や金融政策のリスクにさらしたくはなかったからです。
0172名無しさん
2018/11/10(土) 14:32:12.62ID:Ac1jQgADただ、その債務でただちに国の財政が傾くわけではなく、現在は世界経済が比較的安定し、また日銀の「異次元緩和」で国内経済も保たれています。
0173名無しさん
2018/11/10(土) 15:20:23.64ID:Ac1jQgAD0174名無しさん
2018/11/10(土) 15:20:40.30ID:Ac1jQgAD私の投資ルールは6つです。
0175名無しさん
2018/11/10(土) 15:22:10.58ID:Ac1jQgAD主に日本株に投資しています。対象は海外で活躍している日本企業です。日本経済の先行きが明るいとは言えない中、海外に活路を見出す企業のほうが成長余地は大きいと考えます。
私がそうした企業(日本株)に投資するということは海外の経済に投資しているのと同じで、これによりリスクを回避しているのです。
0176名無しさん
2018/11/10(土) 15:22:28.86ID:Ac1jQgADこれは株投資の基本です。現在はもちろん将来も経営が安定し、成長が期待できる企業の株を買います。日本は人口減少していますが、世界的には人口が増加しています。となると資源の需要は長期的には減らないでしょう。
また自動車の需要も、国内では若者の所有欲が低く、またシェアエコノミーが進むと言われますが、一方、新興国を中心に世界的には増加するでしょう。世界規模での需要の高まりを意識した投資先を私は常に探しています。
0177名無しさん
2018/11/10(土) 15:25:05.14ID:Ac1jQgADこちらも基本中の基本です。経営が安定している企業でなければ投資などできません。経営コンサルタントの視点で見ると、同業他社よりも、長期にわたって高いパフォーマンスを発揮している会社は、経営が堅実で上手です。
「長期にわたって高いパフォーマンス」というのがキーワードなので、新興企業の株はめったに買いません。経営の安定性や経営者の能力が未知数だからです。
これまで多くの会社や経営者を見てきましたが、一時は勢いが良くても長く続かない。そんな会社は少なくありません。そういうケースは、やはり経営者にどこか問題があるものです。
0178名無しさん
2018/11/10(土) 16:09:02.43ID:Ac1jQgADちなみに投資信託も「新しい」ものは買いません。投信の商品として設定されてから3年未満のものは、過去のパフォーマンスが分からないから選びません。私の場合、投信を買うのは、自分自身では投資できない商品を買う場合です。
たとえば、米国のREITや新興国債券への投資などは、個別の銘柄の情報分析をするのも大変ですから、専門のファンドマネージャーが厳選した投信を買うことにしています。
0179名無しさん
2018/11/10(土) 16:09:59.63ID:Ac1jQgADこれも当たり前ですが、株は株価が安いときに買うのがセオリーです。それを実践するためには、ちゃんと「経済」をウオッチしていないといけません。その習慣を積み重ねていると買い時がわかるようになります。
例えば、2008年のリーマンショックのような「大きな景気後退が来た時」や、景気が良い状況の中で「その勢いが少し衰えたり陰ったりする時」などは、株価は全体的に下落します。そういう時に私は普段から注目している会社の株を買います。
また、日経平均が大きく下げたり、長期的に停滞したりしているような場合も株を買うタイミングだと思います。出来高もチェックすると安くなるタイミングがわかるようになります。
最近なら、1日間の売買代金が2兆円を切るような日が続く時は、市場に活気がない時期で、買うのに良いタイミングではないでしょうか。
0180名無しさん
2018/11/10(土) 16:13:10.68ID:Ac1jQgADそれでも市場全体が大きく下げる、あるいは停滞している時には、そのような優良銘柄も全体の動きに準じて下がることが多いのです。そのタイミングを狙って買います。
0181名無しさん
2018/11/10(土) 16:14:32.04ID:Ac1jQgAD昨年、1兆円以上を運用する日本有数の投資会社であるスパークス・グループの阿部修平さんと共著で『株式投資の王道』(日経BP社)を出版しましたが、阿部さんの投資スタンスも基本的には私と同様でした。
なお、安いときに買う大前提として、買うお金を持っていることも大切です。私は金融資産の3分の1を円預金で持っています。
それは日々の生活に「円」が必要だからということもありますが、安いときにすぐに買える資金をもっていることも大切だからです。
0182名無しさん
2018/11/10(土) 17:38:21.95ID:Ac1jQgAD日々の相場の動きに一喜一憂するのではなく、実力がある株を比較的安いときに買って、大きな景気変動などで値上がりするのを待つというのが鉄則でしょう。そのためには短期保有ではなく、長期保有が前提となります。
0183名無しさん
2018/11/10(土) 17:38:45.03ID:Ac1jQgADそのためそれら機関投資家やそれに乗るデイトレーダーたちの動きにより、市場が実力以上に上がったり、実力よりも大きく下がったりするのです。
そこを個人投資家は狙って買い、長期保有するのです。
0184名無しさん
2018/11/10(土) 17:39:12.10ID:Ac1jQgAD個人投資家は彼らに勝つことは難しいですが、唯一のアドバンテージは「時間」です。長期投資なら、彼らの動きに乗じて得することは可能だと思います。
とはいえ、株投資にはリスクはつきものです。今回のような株価急落という局面がこれからもあるでしょう。下がったときは買い時です。その判断をするためには、経済や会計の勉強が必要なことはいうまでもありません。
0185名無しさん
2018/11/10(土) 17:43:51.22ID:Ac1jQgAD0186名無しさん
2018/11/10(土) 17:52:40.07ID:Ac1jQgAD0187名無しさん
2018/11/10(土) 18:49:09.30ID:rCSECw3R0188名無しさん
2018/11/13(火) 15:29:53.45ID:nxn2D+Zw風水が悪ければ 必ずって言って程 癌に掛かります
海老蔵氏の奥さん
小林 麻央さんも悪い風水で癌に掛かりお亡くなりなりました
マスゴミが言っている風水はなんの役にも立たないです
本当の風水は全然違います
風水が悪いと癌に掛かるお友達に教えてあげてください
お友達が癌に掛かって苦悩する姿が見たければ教えない事です
見方はググールマップと話を少し聞けば悪い風水かわかります
メールのみで見れます
癌に掛かっている方治し方お教えします
小牧占術館
http://takehide.nobu-naga.net/
0189名無しさん
2018/11/16(金) 10:52:22.03ID:ANATc1gH0190名無しさん
2018/11/16(金) 10:52:37.21ID:ANATc1gH0191名無しさん
2018/11/16(金) 10:52:49.65ID:ANATc1gH0192名無しさん
2018/11/16(金) 10:53:05.11ID:ANATc1gH0193名無しさん
2018/11/16(金) 10:53:15.30ID:ANATc1gH俺もうとっくにパスポート切れたわ
0194名無しさん
2018/11/16(金) 12:47:13.11ID:ANATc1gH0195名無しさん
2018/11/16(金) 12:49:27.57ID:ANATc1gH0196名無しさん
2018/11/16(金) 12:53:05.50ID:ANATc1gH0197名無しさん
2018/11/16(金) 12:53:30.16ID:ANATc1gHコンビニのチキン系は値段は変わらないけどアベノミ糞以降は明らかに肉の質が落ちて不味くなったり小さくなったのが多い
0198名無しさん
2018/11/16(金) 12:54:06.63ID:ANATc1gH0199名無しさん
2018/11/16(金) 12:54:54.15ID:ANATc1gH0200名無しさん
2018/11/16(金) 13:19:36.12ID:ANATc1gH株価の違いでほとんどの一般人の生活なんて変わらない
0201名無しさん
2018/11/16(金) 13:33:37.66ID:ANATc1gH0202名無しさん
2018/11/16(金) 13:33:56.95ID:ANATc1gHセール時は行列出来てたり
0203名無しさん
2018/11/16(金) 13:34:56.57ID:ANATc1gH0204名無しさん
2018/11/16(金) 14:37:06.98ID:ANATc1gH収入の上昇率は平均2%だが株価は5%
下手くそが短期売買やるから運になる
0205名無しさん
2018/11/16(金) 22:17:23.80ID:obIeXat40206名無しさん
2018/11/16(金) 23:31:26.66ID:ANATc1gHよみがはずれて800万くらいもうかってたのに0になった
0207名無しさん
2018/11/16(金) 23:32:01.38ID:ANATc1gH頭弱い人は株に手出さないほうがいいかもね
0208名無しさん
2018/11/16(金) 23:32:56.63ID:ANATc1gH0209名無しさん
2018/11/16(金) 23:35:14.13ID:ANATc1gH長期投資やるならウォーレンバフェットの手法は一通り勉強しとけ
0210名無しさん
2018/11/16(金) 23:35:31.15ID:ANATc1gH0211名無しさん
2018/11/17(土) 07:30:28.91ID:5Xg8h+kX公務員が人手不足とか聞かないよねwww
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳〜(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の公務員は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160910-00008096-jprime-pol&p=2
たくさん買い物するほどゴキブリ公務員にえさを与え喜ばすことになる。
民間人の生産やサービスから8%のピンハネができる最高の商売です。
0212名無しさん
2018/11/17(土) 09:08:47.63ID:gbsnlyGH0213名無しさん
2018/11/17(土) 10:03:04.37ID:nJ4BcZgw俺はまだ。
0214名無しさん
2018/11/18(日) 02:04:06.69ID:+5ecGW6Yコロナと鶴亀温泉映った
0215名無しさん
2018/11/18(日) 12:46:00.32ID:+80DFXxx青森駅前で歌ってたのはもう10年前くらいか
売れてよかった
0216名無しさん
2018/11/18(日) 21:01:03.72ID:J7sQucyN0217名無しさん
2018/11/18(日) 21:39:36.80ID:QPC+oFDm来週末交換する
といっても、おいらは移住民なので交換作業はディーラー任せ
地元民からは「もったいない。自分でやればタダなのに」と言われるけど、素人作業でボルト緩んだりしないかと安心して運転できないので、決して自分ではやらない派
0218名無しさん
2018/11/20(火) 16:14:21.71ID:77Uk6GYh全国791市の推計人口(2017年10月1日)と国勢調査人口(2015年10月1日)を比較して
福岡県北九州市 950,646 -10,640
長崎県長崎市 421,612 -7,896
新潟県新潟市 804,152 -6,005
北海道函館市 260,047 -5,932
静岡県静岡市 699,087 -5,902
山口県下関市 262,702 -5,815
神奈川県横須賀市 400,909 -5,677
青森県青森市 282,032 -5,616
兵庫県神戸市 1,532,153 -5,119
広島県呉市 223,503 -5,049
0219名無しさん
2018/11/20(火) 20:42:11.38ID:xFCBB1Wohttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542668026/
0220名無しさん
2018/11/22(木) 19:08:04.03ID:UioeIUP2毎年、家族旅行に国内x2、海外x1
に行ってる。
儲かったら使う。
0221名無しさん
2018/11/22(木) 19:08:39.94ID:UioeIUP2特に料理は頭も使い、身体も動かすので、健康法としてよく勧められている。
0222名無しさん
2018/11/22(木) 19:40:02.72ID:UioeIUP2金を使うことに喜びを見出すタイプは違うしな
0223名無しさん
2018/11/23(金) 11:46:42.18ID:F/LcMe3Yhttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181123-00010001-friday-ent
0224名無しさん
2018/11/23(金) 16:28:50.36ID:2uAi0Iii0225名無しさん
2018/11/23(金) 16:30:37.35ID:5rHQeESA0226名無しさん
2018/11/23(金) 16:30:54.91ID:5rHQeESA0227名無しさん
2018/11/23(金) 16:31:10.53ID:5rHQeESA0228名無しさん
2018/11/23(金) 16:32:33.53ID:5rHQeESA0229名無しさん
2018/11/23(金) 16:48:56.01ID:5rHQeESA0230名無しさん
2018/11/23(金) 16:49:11.57ID:5rHQeESA0231名無しさん
2018/11/24(土) 01:06:03.80ID:5+8SJMhMなんか…
もう。
0232名無しさん
2018/11/24(土) 01:07:48.53ID:5+8SJMhM人の弱みにつけこむ、
それがマイスタンス。
0233名無しさん
2018/11/24(土) 16:32:44.83ID:5+8SJMhMなんかね、なんか…
0234名無しさん
2018/11/25(日) 02:30:49.98ID:waiICX3G0235名無しさん
2018/11/26(月) 01:55:35.51ID:bWpqu0o5なんかね…
0236名無しさん
2018/11/26(月) 01:56:24.68ID:bWpqu0o5はぁ〜!?って!
もう、はぁ〜!?って。
0237名無しさん
2018/11/26(月) 01:58:03.62ID:bWpqu0o5出身地ごまかして。
そんなAV女優。
またはセクシー女優。
0238名無しさん
2018/11/26(月) 10:32:09.81ID:bWpqu0o5けど、どうして私じゃダメなの?
信雄、恋しいよ…
私に振り向いて欲しいよ…
0239名無しさん
2018/11/26(月) 10:33:38.40ID:bWpqu0o5あれれー?
出身地、違くなーい?
って。
鮮やかに。
0240名無しさん
2018/11/26(月) 12:11:22.72ID:bWpqu0o50241名無しさん
2018/11/26(月) 12:13:17.76ID:bWpqu0o5お取り寄せも難しいとされる「高谷豚(トン)」
ふるさと納税だから、お得!
タカヤトン美味しいよ…タカヤトン…
0242名無しさん
2018/11/26(月) 14:35:10.45ID:23i63bEV0243名無しさん
2018/11/26(月) 14:35:26.29ID:23i63bEV0244名無しさん
2018/11/26(月) 14:36:05.39ID:23i63bEV0245名無しさん
2018/11/26(月) 14:37:43.29ID:23i63bEV0246名無しさん
2018/11/26(月) 14:38:00.58ID:23i63bEV0247名無しさん
2018/11/26(月) 19:42:30.46ID:23i63bEV0248名無しさん
2018/11/26(月) 19:42:46.88ID:23i63bEV0249名無しさん
2018/11/26(月) 19:43:06.82ID:23i63bEV0250名無しさん
2018/11/26(月) 19:43:22.28ID:23i63bEV0251名無しさん
2018/11/26(月) 19:43:37.65ID:23i63bEV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています