トップページticketplus
23コメント8KB

【展覧会】パリ1900年ベル・エポックの輝き[-8/31]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Aitareyaφ ★04/07/19 22:55ID:???
パリ市立プティ・パレ美術館所蔵
パリ1900年 ベル・エポックの輝き

ベル・エポックの頃のフランス美術とその魅力を、1900年のパリ万博
パヴィリオンであったプティ・パレ美術館の所蔵品から、セザンヌ、ル
ノワールの絵画やラリックの工芸品など約150点によって紹介します。
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/gall_paris1900.html より

サントリーミュージアム[天保山]
2004年7月3日〜8月31日
大人1,000円、高・大学生700円、小.中学生500円
0002Aitareyaφ ★04/07/19 22:55ID:???
開館時間:ギャラリー10:30〜19:30(最終入場は19:00まで)
休館日:毎週月曜日
交通:地下鉄中央線・テクノポート線「大阪港」駅1番出口下車徒歩5分

割引優待券は下記を印刷して持参
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/imax/pop_coupon.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。04/07/25 07:06ID:hUP7fkZc
ルネ・ジュール・ラリック
Rene Jules Lalique
1860.4.6-1945.5.5
1900年に開かれたパリ万国博覧会で「アール・ヌーヴォー」の宝飾
デザイナーとして名声を得、その後ガラス工芸品の製作に転向。
アールデコ様式を確立。
0004名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 07:51ID:4b/e1aC7
ポール・セザンヌ
Paul Cezanne
1839.1.19-1906.10.22
フランスの印象派画家。
0005名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 07:51ID:4b/e1aC7
ピエール=オーギュスト・ルノワール
Pierre-Auguste Renoir
1841.2.25-1919.12.17

※ルノアールの表記もある。
0006名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 07:56ID:4b/e1aC7
1900年頃のパリは、ナポレオン3世により実施された大改造により、近
代都市の容貌を備えた美しい街並みが整い、多くの人々が自由と創造の
喜びを謳歌するベル・エポック(美しき時代)と呼ばれる時代を迎えて
いました。 パリ市立プティ・パレ美術館は、1900年に開催されたパリ
万国博覧会のパヴィリオンの一つとして建設され、その後美術館として
残されました。
0007名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 07:57ID:4b/e1aC7
本展では「パリ万博の至宝」と称された、このプティ・パレ美術館の充実
したコレクションの中から、ベル・エポック期を中心とした絵画、彫刻、
工芸などの名品約150点により、当時のパリの文化的雰囲気を再現しま
す。
0008名無しさん@お腹いっぱい。04/07/28 07:57ID:4b/e1aC7
特にベル・エポックのミューズ(美神)とも言うべき女優サラ・ベルナ
ールの肖像画をはじめ、セザンヌ、ルノワール、ボナールの印象派以降
の絵画やルドン、モローらの象徴主義の絵画。ロダン、バルトロメの彫
刻。アール・ヌーヴォーの巨匠ガレやドーム兄弟、ルネ・ラリックらの
工芸品にいたる、数々の名品・名作を展示。様々なジャンルの表現が複
雑に絡み合うベル・エポック芸術の粋に触れていただきます。
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/gall_paris1900.html より
0009名無しさん@お腹いっぱい。04/08/01 10:02ID:PYqquTxw
主な出品内容:
ポール・セザンヌ『アンブロワーズ・ヴォラールの肖像』1899年
ピエール=オーギュスト・ルノワール『ボニエール夫人の肖像》1889年
シャルル・ジロン『手袋をした女性、通称パリジェンヌ』1883年
エドモン・ラシュナル『貞奴』1900年頃
ピエール=ジョルジュ・ドゥレ−ム『ペンダント:魚と藻』1905年頃
ドーム兄弟『花器“スカラベ”』1905年頃
ウジェーヌ=サミュエル・グラッセ『櫛“アッシリアの女”』1900年頃
0010名無しさん@お腹いっぱい。04/08/06 04:40ID:XX0o47oJ
ギャラリーツアー:
当館学芸員が、ギャラリーにて展示作品の解説を行います。ギャラリー
入場券は必要になりますが、聴講は無料です。参加ご希望の方は、当日、
ギャラリー入場券をお持ちの上、5階ギャラリー入口付近にお集まりくだ
さい。
日時:2004年8月19日(木)15:00〜(約1時間)
http://www.suntory.co.jp/culture/smt/gallery/gall_paris1900.html より
0011名無しさん@お腹いっぱい。04/08/10 11:35ID:xw7g9wTb
プティ・パレ美術館オフィシャルサイト:

http://www.ville-ge.ch/geneve/culture/offre_culturelle/musees/musees_ca/palais/palais.html
0012名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 06:07ID:gUKLi332
サラ・ベルナール
Sarah Bernhardt
1844.10.22(1844.9.25?)-1923.3.26
本名:
Henriette-Rosine Bernard

フランス、パリ生まれ。舞台女優。
0013名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 06:18ID:gUKLi332
ピエール・ボナール
Pierre Bonnard
1867.10.3-1947.1.23

フランス、パリ近郊フォントネー・オー・ローズ生まれ。ナビ派の画家。
0014名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:12ID:gUKLi332
オディロン・ルドン
Odilon Redon
1840.4.20(1840.4.22?)-1916.7.6

フランス、ボルドー生まれ。象徴主義の画家。
0015名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:13ID:gUKLi332
ギュスターヴ・モロー
Gustave Moreau
1826.4.6-1898.4.18

フランス、パリ生まれ。象徴主義の画家。
0016名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:17ID:gUKLi332
オーギュスト・ロダン
Auguste Rodin
1840.11.12-1917.11.17

フランス、パリ生まれ。彫刻家。近代彫刻の父と呼ばれる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:20ID:gUKLi332
シャルル・マルタン・エミール・ガレ
Charles Martin Emile Galle
1846.5.4-1904.9.23

フランス、ナンシー生まれ。芸術としてのガラス工芸の地位を確立。
0018名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:52ID:gUKLi332
ドーム兄弟:

オーギュスト・ドーム
Auguste Daum
1853-1909

フランス、ビッチュ生まれ。ガラス作家。
0019名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 08:52ID:gUKLi332
ドーム兄弟:

アントナン・ドーム
Antonin Daum
1864-1930

フランス、ビッチュ生まれ。ガラス作家。
0020名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 09:45ID:gUKLi332
ポール・アルベール・バルトロメ
Paul Albert Bartholome
1848.8.29-1928.

フランス、ティヴェルヴァル生まれ。画家、彫刻家。
0021電脳プリオン04/09/09 00:01ID:UNjNL8n/
もうやってないのか。。
0022名無しさん@お腹いっぱい。04/10/09 11:22:57ID:pdc8+iX+
3:@
0023 ◆rCbNl.U73w 2005/05/25(水) 22:37:00ID:qsjFYFv/
ぐぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています