トップページtennis
1001コメント279KB

【Spain】ラファエル・ナダル47【VAMOS!】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@エースをねらえ!2015/06/03(水) 03:44:20.88ID:Qpzd5AFG
OFFICIAL WEBSITE
ttp://www.rafaelnadal.com/

ATP OFFICIAL
ttp://www.atpworldtour.com/
ttp://www.atpworldtour.com/Tennis/Players/Top-Players/Rafael-Nadal.aspx

FACEBOOK
ttp://www.facebook.com/Nadal?sk=wall

TWITTER
ttp://twitter.com/#!/rafaelnadal

BABOLAT OFFICIAL
ttp://www.babolat.jp/

※荒らし、釣りは完全放置で。sage進行推奨。
※スルーできないあなたも荒らしです。
※次スレは>>980が立ててください。

前スレ 【Spain】ラファエル・ナダル46【VAMOS!】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tennis/1431100490/
0467名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 17:34:22.97ID:rOt/kqgS
まあ攻撃力が皆無だったのがナダルのテニスがみっともなかった原因かもしれないな
しこる以外は出来ないんだから最後までしこり通して欲しいけど
0468名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 17:44:27.41ID:+agufIja
フェデラーと比べたらナダルの方がケガしてばっかだからなぁ
頭ん中は22歳とか身体の方が追い付いてないような感じで29歳なんだからもうちょっと軽減して効率よくやってほしいもんだがな
ずっとあのスタイルでやってたらいつかはアキレス腱とか半月板とか故障多くなりそうだよ
0469名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:05:50.63ID:YiaMQ8aV
>>466
ハースおじさん
0470名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:12:52.38ID:XY1WBK45
マッケンローなんていいかも〜
0471名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:20:39.62ID:S9RZ+GsA
サンプラス?キャリアグランドスラムすら達成出来なかった雑魚w
こんなやつとゴールデンスラムのナダルを比べるとかww
0472名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:32:48.29ID:S9RZ+GsA
つかググっても全仏>全米にする意見多いやんw
そもそも全仏のが歴史があるんだし。

それで9回も優勝してるナダルすごすぎw

サンプラス?キャリアグランドスラムすら達成してないやん。くっさw
0473名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:41:03.94ID:RoDhbGPT
というか、GS優勝回数だけじゃなくGSの格の話になったら、さらにジョコなんてナダルの足元にも及ばなくなるじゃん。

ぱっと見8回優勝してるけど、そのうち、5回が最底辺の全豪なんだから。
0474名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:41:44.05ID:mJPiYYd/
ナダルはフィジカル、フェデラーは閃きというかセンスの点で、どちらも教えて出来るプレーしてないから案外コーチに向かないかもね。
0475名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 18:56:45.71ID:V96nJAkT
>>468
もう色々と身体はきてるだろ
それもこれもしごくだけのトニのせい
出場する試合もフェデジョコみたく加減して、効率的なテニスを授けてくれるコーチ希望
レジェンドなじゃなく名コーチがいいと思ふ
0476名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 19:03:12.67ID:V0BW5YLE
ジョコビッチはキャリア終わってみれば結局3番手なんだろな
0477名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 19:12:54.90ID:0QoOa23U
まあ、まだ10位だし、挽回は可能っす
0478名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 19:25:21.42ID:g/UQre60
そろそろフェデラーは引退するだろうから、トニに代わってフェデラーをコーチにすればいい。
0479名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 20:23:10.00ID:NsW3SqS2
>>472
知らない人のためにマジレスするが、

サンプラス全盛の頃のグランドスラム価値
全英>>全米>>>全仏>全豪

オリンピックは多くのトップ選手は出場しなかった(賞金も出ない大会にプロがでるべきでないという意見も強かった)

全仏は土職人の年一回の晴れ舞台
ちょっと別枠って感じ
今のように全サーフェスでストロークプレーヤーに均質化した時代じゃない
グランドスラムにしても難易度が今と当時じゃ違いすぎる
(無論、ストロークで全サーフェス戦える今の方がずっと簡単)

GS獲得数とかゴールデンスラムとかが偉大さの議論の目安になるのは最近の選手に対してだけ

ちなみにさらに前のボルグ、マッケンローの時代は男子トップ選手は誰も全豪なんて出なかった

フェデラーとサンプラスとナダルの3人は偉大さの順位つけにくい

アガシとか現時点でのジョコビッチはこの3人に及ばない

ただし、ジョコビッチは今後他を圧倒して年間グランドスラムを達成したりGS獲得数でフェデラーを抜くようなら3人に並ぶか抜く可能性もある
0480名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 20:23:29.09ID:/v3CjXSY
>>472
歴史はウィンブルドン(1877〜)全米(1881〜)全仏(1891〜)全豪(1905〜)の順
権威も大体この順だと思う
0481名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 20:29:59.23ID:VIQKi9Hs
サンプラスとナダルに優劣つけにくいってのはまあ分かるとして
フェデラーまで同列にするのはさすがに無理あるでしょ
0482名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 20:41:30.62ID:NsW3SqS2
ここはナダルのスレだしフェデラーは落ちるっていう人もいるかもしれないけど、スレ違いだから
あとは史上最強スレにてどうぞ
0483名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:02:55.42ID:VIQKi9Hs
フェデラーが落ちるなんて言ってねーわw逆だ
最強云々はともかく、実績ではフェデラーは頭一つ抜けてるよ
0484名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:17:39.57ID:PHfNnvNs
ジョコビッチつえええええええええええええええええええええええええええええ

ギアあげると

ジョコ6−1ナダル

ジョコ6−1マレー


wwwwwwwwwwwwww
0485名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:22:22.04ID:pqNJlD1H
結局サンプラスはキャリアグランドスラムを成し遂げてないのがマイナスなんだよ
時代とかそんなのは言い訳に過ぎない
だからナダルより上とは言えないし、フェデラーよりは下だわな
0486名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:27:23.46ID:NsW3SqS2
>>485
サヨナラ
名もなき評論家たち
0487名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:34:56.93ID:ef0w/bFS
カッサーノ「フェデラーはメッシ、ナダルはクリロナ」ってどういう意味なんだぜ?
0488名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:48:23.68ID:pqNJlD1H
メッシは天才、クリロナは努力家と言われている
0489名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:52:19.39ID:ef0w/bFS
なるほどなぁ
確かにセンスのフェデラー、ど根性のナダルって感じだしなぁ
0490名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 21:56:02.85ID:YjNjKcOb
「BIG4」比較

全英(1877-)
優勝 フェデ7=サンプ7>>>ナダル2=ジョコ2
連覇 フェデ5>サンプ4>>>ナダルなし=ジョコなし
決勝 フェデ9>サンプ7>ナダル5>ジョコ2

全米(1881-)
優勝 フェデ5=サンプ5>>ナダル2>ジョコ1
連覇 フェデ5>>>サンプ2>>ナダルなし=ジョコなし
決勝 サンプ8>フェデ6>ジョコ5>ナダル3

全仏(1891-)(1925-国際大会)
優勝 ナダル9>>>>>>>>フェデ1=ジョコ1>>サンプなし
連覇 ナダル5>>>>>>フェデなし=ジョコなし=サンプなし
決勝 ナダル9>>>>フェデ5>ジョコ3>>>サンプなし

全豪(1905-)
優勝 ジョコ5>フェデ4>>サンプ2>ナダル1
連覇 ジョコ3>フェデ2>>サンプなし=ナダルなし
決勝 ジョコ5=フェデ5>>サンプ3=ナダル3
0491シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/06(土) 21:58:04.21ID:N/qMBOYa
ナダルも天才中の天才だろ。
0492名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 22:00:41.80ID:rOt/kqgS
クリロナみたいな華やかさはナダルには一切無かったけどなあ
泥臭さの極限ってのがピッタリ来る
0493シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/06(土) 22:00:56.50ID:N/qMBOYa
ナダルは全仏で突出、ジョコは全豪で歴代トップ
フェデは全英と全米でトップタイだね。総合力でフェデが
上だけど、個々の大会での突出力はナダルが一番。
0494シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/06(土) 22:01:49.55ID:N/qMBOYa
泥臭いとは失礼な。土臭いと言ってくれ。
0495名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 22:01:53.71ID:VIQKi9Hs
ナダルもクリロナも天才だよな
メッシは創造性溢れるファンタジスタ、ロナウドは鋼の肉体を持つ超人
みたいなタイプの違いの例えじゃないかな
個人的にはジョコビッチの方がクリロナっぽいイメージだが
0496名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 22:06:33.38ID:5DLsvGe5
クリロナは必死に努力して大成したタイプの選手だからなあ
ナダルみたいに身体能力に頼ってゴリ押しするタイプの選手とは少し違う
0497シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/06(土) 22:07:14.35ID:N/qMBOYa
フェデが名実ともにナダルの上に立つには、全英と全米で
単独最多勝する必要がある。全サーフェスでナダルに負け越しているから。
0498名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 22:47:47.75ID:YV8qRrFg
バブリンカ頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!
0499名無しさん@エースをねらえ!2015/06/06(土) 22:55:53.46ID:+IrnkfAF
>>422
シュールすぎるだろw
0500名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 00:26:22.36ID:4HGNJZh1
またナダルファンじゃない奴らだらけになってんな
0501名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 01:14:03.80ID:B8LDnbPt
サンプラスだって得意の全米で

2000 サフィン
2001 ヒューイット
にそれぞれぼろ負けした

そしてランキングも10位以下に落した2002全米で見事に復活優勝

ナダルもこれと同じ運命をたどる気がする


そして、明日はワウリンカを全力で応援する
0502名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 02:25:52.52ID:KRqXf2nX
>>500
ナダルファンじゃないどころか、「まとめ」(自演バレて消えた奴)だか
「まとめ」の信奉者みたいのが昔からワンパターンの全仏下げ活動やってるしww
0503名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 03:06:25.61ID:1JqV7D9y
勝てないからって全仏馬鹿にしまくった雑魚サンプなんてどうでもいい
0504名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 07:34:58.55ID:NXBJrAuy
サンプなんてキャリアグランドスラムすら達成してない雑魚の話はどうでもいい


つかこいつ全仏で決勝すら行ったことないんだなw
0505名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 10:50:32.93ID:wuAIHMNF
当時の全仏はストロークプレイヤーが唯一輝けるニッチ産業的位置付けだった
からな
0506名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 11:07:35.50ID:YR3kvkhO
ジョコビッチは史上最悪のタフドローで削られ尽くした。

全仏のトーナメントでQFナダル、SFマレーを勝ちぬいて優勝できる選手などこの世にいない。

勝つのはスタン。今年の全仏覇者はスタン。

気落ちしたジョコビッチは全英タイトルをフェデラー、全米タイトルをまさかのチリッチ連覇に譲り、今年も全豪一冠に終わるのでした。

なーんてね、ふふ…w
0507名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 11:30:19.10ID:Flzngvol
RGはほんとに際物扱いよ
0508シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/07(日) 11:34:23.74ID:YR3kvkhO
ナダルがフェデラー・ジョコビッチを止め続けた御蔭でプレミアムが付いたが、

GSの格付けは(全英)>(全米)>(全仏)>(全豪)

全仏と全豪は一段落ちる大会というのが常識
0509シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/07(日) 11:38:21.41ID:YR3kvkhO
過去の全英覇者は、全仏は見向きもしなかった。

全仏覇者も、クレーの外に出ようとはしなかった。

テニスの商業化に伴い、人気選手はどのサーフェスでも活躍することが求められるようになり、全GS制覇が

レジェンドの必須要件となった。
0510シーゲリッチ ◆zF4RNdY5uI 2015/06/07(日) 11:42:01.02ID:YR3kvkhO
サンプラスの時代はまだラケットも進化しておらず、サーフェスも差が大きかった。

全英は極めて速く、全仏は極めて遅い時代だった。

ラケットが進化するとサーブアンドボレーは勝てない戦術となり、コート後方で

ひたすらストロークを続けるスタイルでどのサーフェスも勝てるようになった。
0511名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 11:46:03.88ID:YR3kvkhO
昔のテニスはレベルが低い。

サンプラスがナダルと試合をしたら1ゲームもキープできないだろう。

それくらい今のBIG4時代はレベルが高い。
0512名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 12:44:58.14ID:qb2Zv/bR
>>511
そのサンプもマッケンローとボルグの試合をビデオでみて
呟いたそうだ。まるでスローモーションみたいと。
0513名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 12:56:40.97ID:w5P9SmnA
20年後ぐらいには「ナダルとフェデラー&ジョコの試合はまるでスローモーションみたいだ」と
言われてるかも知れないな。
100年後ぐらいの人達にとってフェデやナダルやジョコはどう見えるんだろう?
0514名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:13:49.70ID:ZS/Gvb3O
ウッドのレギュラーラケットで試合してみ?
今の選手は誰もジジイのマッケンローに勝てなかったりしてww
ま、流石にそれはないと思うが

とにかく昔のレベルがどうとか言うのやめれ、無駄だから
スポーツ選手がどんどん進化していくのはテニスに限らず当たり前
選手の偉大さと関係ない

あと過去の選手を今の価値観でディスるのもやめれ、見苦しいから
0515名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:30:08.08ID:NXBJrAuy
>>508
ググると、全仏>全米って意見のが多くないか?
つか、少なくても同格だわな
0516名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:37:41.92ID:YR3kvkhO
ナダルがフェデ・ジョコの生涯GS制覇を防ぎ続けたから
全仏にプレミアムが付いたけど、歴史的には全米>全仏。
0517名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:42:16.90ID:YR3kvkhO
元々、クレーコートはテニス初心者がストロークを学ぶための練習用コートとしての位置づけが強い。

実力を付けた選手は、クレーは練習に留めて、芝ハードに主戦場を移す。

全仏は、クレーの外に出られない選手にも光を当てるために設けられた特殊なトーナメントという位置づけが強い。

クレー史上最強のナダルが連覇を続けることで、全仏が注目されてきたが、ナダルの連覇が止まった今後は、全仏の注目度はガクッと落ちるだろう。
0518名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:43:03.90ID:NXBJrAuy
>>516
つまり現代は、全仏>全米ってことだろ

もしくは同格
0519名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:45:24.40ID:YR3kvkhO
>>518
クレー史上最強のナダルが連覇を続けることで、全仏が注目されてきたが、ナダルの連覇が止まった今後は、全仏の注目度はガクッと落ちる。

フェデ・ナダル・ジョコ以外に生涯GSを達成できる選手は現代テニスにはいない。

生涯GSの壁という点では全仏の重要度は高いが、生涯GSを狙わないのであれば、クレーコーター以外には意味の無い大会と言えよう。
0520名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:50:17.13ID:qb2Zv/bR
個人的な意見だけど
昔からサーフェスと運営方針が一貫としているのは全仏(土)全英(芝)の二つでしょう。
なので試行錯誤を繰り返した全米、全豪は、前者より少し伝統美の点で落ちるのかな。
4つとも均等な価値基準で見られるようになったのはほんの20年前ぐらいからじゃないの。
言いだしっぺはわからんが生涯GSと称しに箔をつけたのが功を奏したのかなぁ。
0521名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:50:53.25ID:YR3kvkhO
全仏のステータスは元々低く、技術的にも重要な大会ではない。

スペイン出身の選手が、そこだけにピークを合わせれば10勝程度は簡単にできてしまう代物だ。

ATPの商業化が進むにつれて、トップ選手は全てのサーフェスを制覇することが求められるようになり

全仏も勝たなければいけないという風潮が生まれた結果、全仏のプレミアムが増した。
0522名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 13:54:11.03ID:YR3kvkhO
ジョコビッチは今年全仏を制覇して生涯GSを達成するだろうが、来年以降、全仏連覇する事にはあまり意味がない。

シコラーの祭典、全仏をいくら勝っても色物扱いしかされないのだ。

ジョコビッチがフェデラーに並ぶには、やはり、全英と全米で勝利を重ねる必要がある。

また、1位在位期間も必要だ。最終戦のタイトルも求められるだろう。
0523名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 14:01:59.46ID:qb2Zv/bR
でも、フランスとしては母国からノア以来の優勝者をだしたくて躍起だからな。
ナダルが衰えた今、チャンス度は増したので来年も醜悪ではあるがホーム感
丸出しで母国の選手に声援を送るだろう。

それでもジョーとモンちゃんがプレッシャーに負けて
優勝を逃し続け、結局現役生活にピリオドをうちそうな気がするけど。。。
0524名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 14:03:59.74ID:YR3kvkhO
勿論、全仏は重要なグランドスラムだ。

ナダルが没落した結果、全仏は誰にでもチャンスがある、戦国状態のトーナメントと化したと見る。

来年以降は、フランス出身の選手が全仏制覇に執念を燃やすことは確実だろう。

また、スペインのクレーコーターも、チャンスをうかがうだろう。
0525名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 14:06:35.58ID:YR3kvkhO
BIG4のグランドスラム制覇は、競争の激しいハードコートから崩されていった。

BIG4が取りこぼしたグランドスラムは、全てハードコートである事に注目せよ。

それだけ、芝・クレーでのBIG4の聖圧力が飛びぬけていたいということだ。

特にクレーを抑え続けていたナダルが落ちた意味は大きい。
0526名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 14:12:12.99ID:YR3kvkhO
ナダルは史上最強のシコラーなので、他の技術を使うことをあまりしてこなかった。

得意分野を最大限に伸ばして成功し続けたせいで、プレイスタイルを変えることができなかったという問題がある。

クレーで陥落した今、思い切ってプレイスタイルを変えるのも悪くないと思う。

仮に変えた結果、引退にまで追い込まれたとしても、既に多くの勝利と名誉を得たナダルにとっては痛くもないだろう。
0527名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 14:24:48.39ID:Flzngvol
扱いは昔から全英がダントツ、次に全米で
全仏は全豪と同等の扱いだった

国内でも、新聞の夕刊でも2005年のナダル19歳での全仏初制覇の記事は小さかった記憶がある
全仏の記事が大きくなったのはフェデラーが優勝した2009年の時だった
0528名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 16:15:50.45ID:cO3qx8vX
突然湧いて一斉に去る
0529名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 18:43:06.96ID:Jt13BOcR
>スペイン出身の選手が、そこだけにピークを合わせれば10勝程度は簡単にできてしまう代物だ。

クロワロタw
だったらとっくにやってるわw
0530名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 20:12:33.18ID:Jt13BOcR
しかもナダルの場合、全仏以外のGSでも5勝してるというw
金メダルも獲得してるというw

凄すぎワロタw
0531名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 20:16:24.84ID:Jt13BOcR
>>527
ググるとまず間違いない意見は

断トツ最下位は全豪

次に、全仏を上にするやつと全米を上にするやつが分かれる

こんな感じ。
0532名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 20:22:21.26ID:YR3kvkhO
全豪が最下位なのは確定。

全仏はナダルが連覇することでステータスを高める事ができたが、本来は全米と全豪の間。

ナダルの連覇が途切れたので、重要度は全英>全米>全仏>全豪に戻るだろう。
0533名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 20:25:00.49ID:YR3kvkhO
コート後方でひたすら拾い続ければ良いシコラーの祭典、全仏はどうしても格式の面で全英と全米には劣る。

生涯グランドスラム制覇がレジェンドの要件になったことで、ステータスが上がったが、クレーコーター以外なら一回勝てば充分という大会。

ジョコは今年全仏を制覇するだろうが、来年以降は全英と全米にピークを合わせに来るだろう。

案外、ナダルの10勝目はあるのかもしれない。
0534名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 20:36:49.02ID:B8LDnbPt
もはやナダルは全仏を奪われて全てを失った
しかも最大のライバルジョコビッチに負けて、今はメンタルボロボロだろう

しかし、だからこそ、今後は吹っ切れていろいろ挑戦できるんじゃないかな?

そしていつの日か必ずGSで優勝できるときが戻ると思う

偉大なサンプラスだって、サフィンやヒューイットに負けてメンタルボロボロになっても
最後の最後で全米優勝したし

ナダルは偉大でヒーロー
決して裏切らないはず
0535名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 21:04:28.48ID:33ba85Rt
ここは下らんスレやなぁ
0536名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 21:35:57.08ID:qb2Zv/bR
なんだか純粋なナダル応援の人たちはかわいそうだな。(例の糞コテのせいだけど)
これじゃ、シュツットガルトの展望や動向などをレスする余地が無いな。
0537名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 21:45:18.67ID:B8LDnbPt
実はナダル自身はクレーキングというレッテルを貼られるのが嫌で、
照準をウインブルドン以降に合わせてきてるんじゃないか?

今年はウインブルドンと全米目指して頑張ってるのかもよ?
0538名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 21:55:07.80ID:4PeMShyr
全豪が最下位は間違い無いんだから全豪が多くを占めるジョコビッチなんてナダルの足元にも及ばないってことだな。

しかもオリンピックも銅メダルだし
0539名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:02:34.46ID:4PeMShyr
つかフェデラーもゴールデンスラムはもう無理だよな

ゴールデンスラムはアガシとナダルしかいないという。
0540名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:03:12.83ID:wats79B2
賞金額的に全仏>全米はねーわ
土の専門家が活躍する糞サーフェス
0541名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:21:52.10ID:Flzngvol
>>531
賞金額や来る観客、歴代参戦選手的に
全米と全仏には超えられん壁があるよ
で、全豪と全仏は双方ともに際物扱いだった
0542名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:30:24.63ID:B8LDnbPt
ジョコビッチの話とか全豪がどうのって話やめませんか・・・・

ナダルが今後復活できるように応援しましょうよ
0543名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:35:00.83ID:JtFbnWLp
ナダルの次戦いつなんだろ?
0544名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:39:20.99ID:4PeMShyr
>>541
どちらにせよ全豪最下位は確定な
0545名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:51:04.30ID:SYo+Bjnx
シュツットガルトかな?>次戦
実況でエントリーのpdfを見かけたんだけど
ATPサイトに行けばわかるかな
0546名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:52:15.59ID:eF18sXwn
現時点で全豪の最下位は確定だろう。
ハードコートになったことで、徐々に地位が向上しているとはいえ
最下位脱出するとしても10年単位で時間がかかるだろう。
0547名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 22:57:21.31ID:4PeMShyr
つかさ、全米なんて芝になったりまたハードになったりしてんだろ?
伝統的な意味で明らかに落ちるだろw
0548名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 23:08:59.24ID:JtFbnWLp
>>545
おお、ありがとう
ATPみてみる
0549名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 23:35:35.48ID:YR3kvkhO
全豪が最下位なのは確定。

全仏はナダルが連覇することでステータスを高める事ができたが、本来は全米と全豪の間。

ナダルの連覇が途切れたので、重要度は全英>全米>全仏>全豪に戻るだろう。
0550名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 23:40:01.07ID:0L7kDGeX
ゴールデンスラマ〜 かっちょええ〜響き!!!
0551名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 23:50:28.26ID:Flzngvol
>>547
格が全仏以下はない
0552名無しさん@エースをねらえ!2015/06/07(日) 23:55:49.36ID:haVUPWgm
全仏はもともとスキップ上等だったし一発屋のキワモノGSだからな
それを知らないニワカが多すぎるわw
0553名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:05:58.31ID:sTgoUta0
効いてる、効いてる

ナダル→マレーのコンボがジョコに効いてるwww
0554名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:18:12.64ID:OmcFrr5u
>>548
見れた?
昨日はドロー見れたのに、さっき行ってみたら見れないよー
ナダルの初戦はいつになるのかなぁ

ウィンブルドンに向けて、うまく調整できますように
0555名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:21:18.65ID:23818qKC
バブ来てるでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0556名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:28:33.71ID:sTgoUta0
ナダルの呪い

マレーの呪い
0557名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:30:40.30ID:wF/t8Wm5
>>549
毎回壊れたテープレコーダーみたいに同じ事しか言わないし、しかも支離滅裂なんだよなお前

ナダルが価値を高めたってことは、ナダルの勝った全仏は、その価値があるってことになるんだが。

意味わかる?
0558名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:41:23.36ID:JmoUu6M+
生涯GSはやっぱ試練なんだね。ナダルはあっさり取った気がするが。
0559名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 00:46:27.06ID:wF/t8Wm5
>>558
ナダルはゴールデンスラム達成者だからねw
ジョコとか雑魚過ぎる
0560名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:26:28.25ID:23818qKC
いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう
0561名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:26:31.77ID:6t8kqm33
ジンクス
全仏では土神に勝つと準優勝に終わる
神殺しの罪は重い
土神の呪い
0562名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:27:04.86ID:K/lmcCrk
全仏ナダルの呪いが発動したw
0563名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:27:32.90ID:DCwM9ERz
ただ今回のRG見て思ったのは
バブでもマレーでも易々と勝てないってことだな
0564名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:28:49.57ID:8/bnbf8m
ジョコはナダルの14勝越えられるのか凄く微妙なラインだな
0565名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:29:23.29ID:sTgoUta0
来年はナダル復活に、マレー覚醒

雑魚ビッチwww
0566名無しさん@エースをねらえ!2015/06/08(月) 01:34:08.84ID:p7Vcnj9d
決勝見てつくづく思った
ドローやスケジュールに不利な年もあっただろう
あらためてナダルの9回の優勝はとても立派な実績だと凄いことだと再認識したよ
今は落ち込んでいるだろうが、この勝ちが薄れることはないのだ
気持ち切り替えて、前向きにこれからのナダルのテニスがどうなるか見ていきたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています