【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2014/12/27(土) 18:40:07.70ID:MwQYLNURサーバサイドjavascriptについて語りましょう。
node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
io.js - node.js 互換で Joyent の影響からの脱却を目指す処理系
http://iojs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino
io.js の経緯
http://stackoverflow.com/questions/27309412/what-is-the-difference-between-node-js-and-io-js
javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002
前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
0897デフォルトの名無しさん
2016/03/27(日) 23:14:41.48ID:FjCKG/3Rなるほど歴史的経緯もふくめれば理解できる話になるね。
でも個人がpolyfillみたいなものを作ることの問題点みたいなものも分かったし、
ある程度の利用率の高さがわかったら、npm自身が管理するような仕組みが必要かと。個人の暴走による崩壊はエンタープライズ向けでは使えないことを意味するし。
0898デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 00:33:05.01ID:eoKtZ9pphttps://docs.npmjs.com/misc/registry
0899デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 09:29:14.20ID:fnS4lEb60900デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 09:58:19.23ID:9ojTGctK0901デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 20:52:47.29ID:AqyD+FoJ時間が掛かります。そういうのはこのNodeというやつでサーバーサイドにすると
速くなりますか?
そういう目的にNodeというのを使うものですか?
clientからserver sideに移植するのは難しいですか?
0902デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 20:58:32.90ID:bfKU4+jE0903デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 21:09:11.64ID:AqyD+FoJconcatすると確かに読み込みは多少は速くなるんですがサーバーサイドだと
読み込みに掛かる時間は無いと思うので素早く表示するには
サーバーサイドと言うのが良いのかなと思いました、
どうですか?
0904デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 22:47:22.43ID:fSayWO313年経ってからこのスレで続きをどうぞ。
0905デフォルトの名無しさん
2016/03/28(月) 23:53:43.05ID:AqyD+FoJおしえてくれ
0906デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 00:19:14.89ID:clo72TFv処理による。サーバサイドでできることとクライアントサイドでできることは色々違うし、そういう質問をするということは、
多分サーバサイドでは動かないコードなんだと思う。
たとえばサーバサイドではDOM操作ができない。
クライアントサイドでもサーバサイドでも動くコードを作るのは
それなりに学習が必要でまずはWEBの仕組みから勉強するとこから始めてみて
0907デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 01:46:05.42ID:oBN7G4CBRoR などは、読み込むファイル数を減らすため、
1つのファイルに合体したりしている
0908デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 01:55:45.07ID:QDeQBcfv0909デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 03:59:34.21ID:h/vLfPvUIOが遅いわけではない
0910デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 05:43:26.18ID:HhjzuZeS能力もねえくせに贅沢言い過ぎ図々しすぎ
0911デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 08:31:37.28ID:Zs/Rr3xOそうなんです。初心者でしかも童貞です。
ヒント教えて下さい
0912デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 08:34:52.70ID:JW9KwOhBそれを探しましょう
0913デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 11:59:02.38ID:Zs/Rr3xOじゃあ>>910も誘ってDT3兄弟でお店に行きましょうよ
0914デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 12:27:09.03ID:UUMKccO2一回読み込んだらキャッシュされるだろ
0915デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 12:50:21.56ID:Zs/Rr3xO初めて来る人にはページ読み込みが重いだろ。それが問題。
0916デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 13:20:10.24ID:i86ovI6eisomorphicでggr
0917デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 13:42:39.86ID:QDeQBcfv0918デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 14:49:52.91ID:9tm0veaP0919デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 16:06:47.98ID:Zs/Rr3xO0920デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 16:08:35.99ID:oMuXh+cI0921デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 16:33:44.78ID:+P61p68f以上
クライアントが「いいこと思いついた」って言い出した時に匹敵する浅はかな考え
0922デフォルトの名無しさん
2016/03/29(火) 20:59:42.06ID:tQGe03BN全て一見さんで本指名無しかw
0923デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 01:16:05.90ID:fv9NqDu+jsのダウンロード待たなくても画面を表示できるから体感のレスポンスは改善する
0924デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 12:27:08.39ID:Rr7nKXgQ諸問題を受けてnpmのunpubポリシーが変更されるぞ
見とけよ見とけよー
* publishしてから24時間以内はunpublishすることができる.
パッケージはレジストリから完全に消去され, 同名同バージョンのパッケージを再びpublishすることができる.
* publishしてから24時間以降のunpublishは, npmサポート(support@npmjs.com)への連絡を促すメッセージととも失敗する.
* npmサポートがパッケージ削除の要請を受けたなら, そのパッケージを削除することで他のパッケージの依存関係を壊してしまうか検証する.
もし他のパッケージの依存関係を壊してしまうなら、そのパッケージは削除されない.
この場合, あなたは削除したいパッケージの所有権を譲渡するか, 削除したいパッケージに依存しているパッケージの依存先を変更してもらうか, どちらかを選ぶことになる.
* パッケージの全てのバージョンが削除された場合, 悪意ある人間がそのパッケージ名を利用することを防ぐため, セキュリティプレースホルダパッケージに置き換えられる.
* セキュリティプレースホルダパッケージと同名のパッケージを公開したい場合はnpmサポートに連絡してください. 許可を与えるか検討します(通常は許可するでしょう)
0925デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 12:29:34.60ID:Rr7nKXgQ0926デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 13:12:57.94ID:Y0ZJnvxgnode.jsで画像をダウンロードしたいです
その際リクエストモジュールを使うらしいですが、コレはモジュールフォルダにデフォルトで入っていますよね。
モジュールの呼び出しなんですが、request = require("request");で探しても「can not find module」というエラーが出ます。
これはどうしたものでしょうか?
0927デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 13:49:43.77ID:cWDvBnb1なるほど。つまりunpubしたいときは、
内容を空にしてアップデートすればいいってことだな。
0928デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:00:23.68ID:1d/bBkuT本当にねえ
あらゆる所でunpubを難しくしたところで問題は解決しないと総ツッコミされてたところにこれだよ
問題解決能力なさそーだよな
0929デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:09:39.35ID:3EoZwv6I入ってませんよ
npmを信頼し、パッケージをインストールしてください
これはnode.jsユーザーの義務です
踏み絵みたいなものです
疑ってはなりません
npmのパッケージは動作するのです
0930デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:11:10.64ID:cWDvBnb1こういう誰でも登録可能なライブラリシステムってのは
使うのをやめるべきだよ。
まず言語環境のあり方として、
言語標準で多数のライブラリを抱え込むべき。
.NETやJavaやPHPやPythonを見習おう。
それが不可能であれば準公式と呼ばれるライブラリを
個人ではなく何かしらの団体を作って複数の人で管理するべき。
0931デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:29:18.28ID:iiS6Zli9> 個人ではなく何かしらの団体を作って複数の人で管理するべき。
それがnpmでありrubygemsじゃないの?
0932デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:31:02.64ID:cWDvBnb1ぜんぜん違う。審査がないし
コードをレビューする人も居ない。
npmやrubygemsは単なる置き場所。
有用なものも落ちているだろうがゴミも落ちている。
0933デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 14:58:39.84ID:iiS6Zli9標準で多数のライブラリを抱え込むと、本体アップデート時に動作保証する対象が
増えすぎてなかなかアップデートできなくなるとか、そういう弊害もありそう。
逆に標準(?)でもPHPのMDB2みたいに死んじゃう場合もあるし。
0934デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 15:00:56.26ID:Y0ZJnvxg解答ありがとうございます。
インストールがひつようなんですね。
あと、プロンプトはwindowsのものとnodejsのものどちらを使うのでしょうか?
まだ基本的なことがわかっていません。
0935デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 15:17:51.09ID:275vy7J80936デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 15:23:47.43ID:Y0ZJnvxgノードの外で実行するとはなんのことでしょうか?
0937デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 15:35:33.42ID:b6tsgLvY大して標準ライブラリがない今ですら互換性が怪しいから
LTSなんてリリースしてるんだしな
0938デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 16:16:07.04ID:t+8vvsIL0939デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 16:35:28.08ID:cWDvBnb1それは信頼度の判断には使えないと学習したんじゃないのか?
0940デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 17:15:40.38ID:rcT/PbxJ2度と同じ失敗を繰り返さないという意味は含まない
何度でも同じ間違いを繰り返す
なぜなら文化だから
0941デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 17:26:18.25ID:cWDvBnb12度と同じ失敗を繰り返さないという意味を含んでいる
記事を教えてくれw
0942デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 17:26:35.80ID:EQ1olGNW第1項の最後の文の"No"見落としてた
誤:同名同バージョンのパッケージを再びpublishすることができる
正:同名同バージョンのパッケージを再びpublishすることができない
0SIMのIPアドレス安定しねえな
IDコロコロ変わる
0943デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 18:58:17.14ID:88+jEXn/足切りの材料にはしてもいいが、信用の材料にするべきではないと思う。
0944デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 19:11:41.41ID:fJ+6A0+tpolyfillの話といい
歴史に学べよ、傲慢な若者達よ
0945デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 20:38:39.50ID:RqNJZUyz0946デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 20:44:49.93ID:cWDvBnb1なぜならそのパッケージを修正できるのは
そのパッケージの開発者のみ。
0947デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 20:46:03.70ID:8/Qp/DWTもしくはメルカリ
0948デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 20:54:27.70ID:275vy7J8ここはパッケージを出し入れするだけのアマチュアしかいないようだな
0949デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 21:05:10.82ID:QfFVvoqDこれだけ肝に命じておくことにする。
短気で傲慢なのも考え物だぜ…。
歯止めをかけてくれる人は大事。
0950デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 21:11:21.05ID:jvS2Wj7n妄想性糖質の居場所もここではない
電源切ってママとおはなししてろ
0951デフォルトの名無しさん
2016/03/30(水) 21:31:28.71ID:275vy7J8金になることをやってないから気にならないのか
哀れんであげる
0952デフォルトの名無しさん
2016/04/02(土) 00:34:23.55ID:kmgIO7wNhttps://lkml.org/lkml/2016/3/31/1109
leftpadが上手く行った暁にはis_arrayなども追加したいとのこと
0953デフォルトの名無しさん
2016/04/02(土) 01:18:57.15ID:nWnldw/P0954デフォルトの名無しさん
2016/04/02(土) 09:35:53.92ID:ZxlaIjKUnodeの起動時にそれをロードしてnodeやjsのバージョン間の差異を埋めてくれる、
みたいなライブラリや仕組みがあると、うれしいかなぁ
もちろん今回の問題を解消できるものではないけれど
0955デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 02:54:57.21ID:HifsX0Fvでも npm i -D -g module-name とするとdevDependenciesに記録されない
上手い方法はないもんかな
0956デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 08:02:50.91ID:rmt1T5Kdモジュール名だけで読み込めるということでしょうか?
0957デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 10:18:02.05ID:2fqjABR1ダウソ済みpackageのローカルバックアップ作成は
基本中の基本
0958デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 11:24:47.81ID:OcsyD6fvelectron-packagerがpackage.json読んで、勝手にnode-modulesを含めてくれるわけじゃないですよべ
0959デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 12:52:00.15ID:2fqjABR10960デフォルトの名無しさん
2016/04/06(水) 16:10:45.03ID:eaJ/kAxl何が違うんだろう?
0961デフォルトの名無しさん
2016/04/06(水) 16:15:40.93ID:22IrGq0qnodeは本当に最小限のモジュールしか含んでないの!
この程度のものすら標準じゃねえのかよ…って思うものでもnpmからインストールするの!
分かった!?
0962デフォルトの名無しさん
2016/04/06(水) 20:21:55.73ID:9oaorY9kでリクエストモジュールを使いたいのですが、モジュールが見つからないというエラーが出ます。
モジュールフォルダにはリクエストが確実にあるのですが。
http://www.yoheim.net/blog.php?q=20150104
このページを参考にやってます。
0963デフォルトの名無しさん
2016/04/06(水) 21:00:16.85ID:uBZvhmmT0964デフォルトの名無しさん
2016/04/06(水) 21:20:19.37ID:MCg881Tg動かしたいスクリプトを置いたディレクトリにcdで移動してnpm install requestしろ
0965デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 06:20:55.01ID:uigxrqyQその辺の説明してるドキュメントがないんだよなぁ。nodeって。
0966デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 06:55:56.76ID:aA/euxocでもリクエストっていうフォルダありますよ。
0967デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 07:15:10.89ID:mfkKE+eY> nodeは本当に最小限のモジュールしか含んでないの!
C言語よりはマシだろw
C言語は正規表現すら無いし。
0968デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 09:19:28.56ID:1A6NTG8H0969デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 09:38:24.36ID:aA/euxocこれは画像のダウンロードなどに使えるモジュールということでいいんでしょうか?
でもモジュールが見つからないというメッセージが出ます。
0970デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 12:36:41.07ID:5W+JkJR1ディレクトリ構造は?
0971デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 12:42:31.53ID:ruX+8W7e最近の言語はそんな事するから、プロファイルやらなんやらだらけになるんじゃないの?
全部含まれてます(ただし、windows,linuxのみ)とか。
サブセット定義がしちめんどくさい。
0972デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 13:02:57.99ID:aA/euxocnode.exe配下のnpmフォルダに確認出来ますが、ここではないのですか?
0973デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 13:15:46.85ID:ueh+L+Iahttp://qiita.com/hosomichi/items/149b28c89a012ead26aa#2-3
を見て理解した上で>>964
0974デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 14:10:16.16ID:aA/euxoc解答ありがとうございます。
var request=require("C:/Program Files/nodejs/node_modules/npm/node_modules/request/request.js");
とフルパスで指定することでロードは出来たみたいなのですが、
モジュール名(モジュールのフォルダ名?)だけで呼び出せないのでしょうか?
0975デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 14:23:58.37ID:ueh+L+Iaそれに対する答えも上のURLであり>>964の人のレスだからちゃんと見てね
これよりわかりやすい日本語の解説記事はないと思う
0976デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 14:47:11.76ID:Tf6nG/98死ぬまで指示待ちコーダーしてろ
0977デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 15:54:35.08ID:B5rtEr9Rscanf/sscanf にはあるよ
0978デフォルトの名無しさん
2016/04/07(木) 15:57:56.89ID:tKPXKh3zいや、脳みそをクリーニングに出したほうがいいと思う
0979デフォルトの名無しさん
2016/04/09(土) 07:54:37.95ID:GS9plDGiはい、もう少し調べます。
ありがとうございました。
0980デフォルトの名無しさん
2016/04/10(日) 13:43:58.08ID:4azbWqFnモジュール名で探させるには、フォルダがnode_modulesという名前でなければいけないんですね、
ありがとうございました。
0981デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 00:26:53.22ID:olmGZKUO生きるのか死ぬのか
0982デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 00:44:43.26ID:4CkanXgX大半は死んでる
部分的にはしばらくは生きてる
0983デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 00:51:51.58ID:UcUl9HU20984デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 01:40:02.52ID:jUsslTNt海外じゃNetflixのような先進企業がこぞってnode採用してるけど
0985デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 07:01:18.14ID:4CkanXgX小さいパッケージ組み合わせる方が正義(だと思ってる)でしょ
package.jsonのサイズは戦闘力
0986デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 07:59:51.64ID:JfhGCyzgうちは自社パッケージのAPIサーバから猛プッシュ中。
0987デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 08:28:54.70ID:aH1XfOsQ正直言って現状ではかなり微妙。
一番の理由は、セキュアではないという理由だが、ソレ以上にコミュニティのごたごたが酷すぎる。
なので、技術として残っても、企業じゃ採用されないね。javaあるし。
0988デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 08:50:23.50ID:UcUl9HU2クセの強さと安定性の低さからオープンなサービスではあえて選択する理由がないと思ってる
0989デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 12:44:55.02ID:UnoVUWXKexpressが全部入りっていつの話だよ
0990デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 14:44:34.36ID:GRFjl7kZnodeのsecurity fixってほとんどがopensslのバージョンアップなんだが
それで使えないならapacheもnginxもアウトだがお前んとこはどういう構成なんだ?
nodeは手前にlb(ssl terminter)やapache/nginx立てるからopensslの影響は普通ないけどな
ゴタゴタでいったらoracle様の右に出るとこはない
0991デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 14:49:04.61ID:GRFjl7kZ>>399のような億単位のユーザーを持つ巨大サービスがnodeを採用してるんだよなぁ
0992デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 14:57:20.05ID:aj6UXBlc日本はその前段階に達してないからしょうがないね
0993デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 16:16:47.78ID:Dip4Tgpnexpressじゃないけど今俺は長年連れ添ったApacheからkoaに移行中だ
次スレ立ててくる
0994デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 16:20:29.76ID:Dip4Tgpn>>995任せた
0995デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 16:29:28.86ID:ORuOCkHyhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1460359714/
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。=@ * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
0996デフォルトの名無しさん
2016/04/11(月) 21:51:16.27ID:tjUK1FQmbffって何?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。