【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2014/12/27(土) 18:40:07.70ID:MwQYLNURサーバサイドjavascriptについて語りましょう。
node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
io.js - node.js 互換で Joyent の影響からの脱却を目指す処理系
http://iojs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino
io.js の経緯
http://stackoverflow.com/questions/27309412/what-is-the-difference-between-node-js-and-io-js
javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002
前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
0081デフォルトの名無しさん
2015/01/06(火) 23:38:13.20ID:KFlyuGQsただ煽ってるだけだろ
理由を述べよ
すぐに理由を述べられなければただの煽りと認定する (たぶん無理だろうけど)
0082デフォルトの名無しさん
2015/01/06(火) 23:44:03.55ID:KFlyuGQs何がまぁまぁだよw
お前もどうせ無能なんだろ
とりあえずすぐに理由を言ってみろよ、言えないくせに
0083デフォルトの名無しさん
2015/01/07(水) 14:59:21.93ID:R3Z2NWM/そんな事無いだろ
メインスレッドでやる意味ないし
0084デフォルトの名無しさん
2015/01/07(水) 20:07:44.58ID:OxX2nn0Y逆に考えるんだ
ネットやパイプはノンブロッキングI/Oで多重化できるからワーカスレッドでやる意味の方がない
UnixのファイルI/OはそれができないからワーカスレッドでブロッキングI/Oせざるを得ない
以下のNoteにもそういうことが書いてある
http://nikhilm.github.io/uvbook/filesystem.html
ソースだとファイル系の操作(839行目〜)はみんな以下のPOSTマクロを使ってる
https://github.com/libuv/libuv/blob/v1.x/src/unix/fs.c#L97
その中のuv__work_submit()がワーカスレッドに処理を依頼する関数
ネットやパイプではそんなことしてない
詳細を知りたければブロッキングI/O、ノンブロッキングI/O、
多重化、非同期I/Oと順に説明してる解説を読むといい
そしてUnixでは本物の非同期I/Oは事実上ないことを知るw
0085デフォルトの名無しさん
2015/01/13(火) 15:11:04.11ID:LHG94Mluv8エンジンのおかげで node より大幅速度向上。
本日は io.js の誕生日であるとともに node の命日ともなりましたナムナム
0086デフォルトの名無しさん
2015/01/14(水) 08:06:57.60ID:EnBoJmyV0087デフォルトの名無しさん
2015/01/14(水) 22:24:56.52ID:knoTvZInが、node-gypがライブラリをダウンロード出来ずビルドに失敗したり
v8のAPI変更でnanがコンパイル失敗したり
ちょっと困った
node-gypはどこに対策版があるか分からず自分でちまちまファイル名を直した
nanは本家リポジトリに対策版のブランチあり
0088デフォルトの名無しさん
2015/01/14(水) 22:26:05.98ID:knoTvZIn後、Path追加するように指定してインストールしたつもりなのに何故か追加されてない
0089デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 14:43:45.88ID:sXdFjxSo基本が非同期ってのが面倒。
同期のJavascriptとは別物だ。
同期のソースコードに適合させたい。
これはどうやったら実現できますか。 downloadでの同期処理。
data = download("http://www.google.co.jp/");
dataに対する処理;
0090デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 14:55:27.50ID:sXdFjxSourl = "http://www.google.co.jp/";
data = download(url);
console.log(data);
function download(url) {
data = undefined;
request = require('superagent');
request.get(url)
.end( function(resp){ data = resp.res.text; });
for(i=0; i<10 && data==undefined; i++) setTimeout(null, 500);
return data;
}
0091デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 15:07:39.68ID:WEjV0wIzgeneratorで擬似的にやるかasync/awaitを待て
0092デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 17:26:44.61ID:x/KvFbcSこんなんでいいんじゃない?
var httpsync = require('httpsync');
var url = "http://www.google.co.jp/";
var req = httpsync.get(url);
var res = req.end();
var data = res.data.toString();
console.log(data);
0093デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 17:44:25.51ID:TPIs3k36使うべきはメインスレッドをブロックする同期IOなんかじゃなくて
当然非同期IOだよな
0094デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 17:52:01.40ID:+cZ2zonb0095デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 20:23:30.77ID:lUd0kLGp0096デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 22:01:52.67ID:TPIs3k36Thread-based networking is relatively inefficient and very difficult to use.
とか
http://nodejs.org/about/
0097デフォルトの名無しさん
2015/01/16(金) 22:55:28.32ID:gHXWvVDxこんなのあるから暇なヤツは聞いてみれ(ES7ってことはasync/awaitだろうけど)
https://player.fm/series/lately-in-javascript-podcast/asynchronous-javascript-without-callbacks-in-ecmascript-7-lately-in-javascript-podcast-episode-50
0098デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 09:56:30.56ID:5wNJLYNH0099デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 17:21:38.41ID:ckxewJLG0100デフォルトの名無しさん
2015/01/18(日) 21:30:04.25ID:ohcYLEp30101デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 13:14:20.73ID:KroxEeJe『【翻訳】多種多様な基準から見るプログラマの市場価値』
http://postd.cc/how-much-do-you-cost/
0102デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 15:04:48.09ID:ys/y/3Zn0103デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 15:22:29.17ID:CuAQcBp8みたいな面接のネタAAがあったけど似たようなもんだな
0104デフォルトの名無しさん
2015/01/19(月) 15:25:22.24ID:KroxEeJe0105デフォルトの名無しさん
2015/01/20(火) 11:00:22.26ID:OQruBfwAブレークポイントで止まってる間もsetIntervalは裏で動いちゃって、待ち行列が出来たりするでしょ。
0106デフォルトの名無しさん
2015/01/20(火) 21:07:01.09ID:GWZYH+JO0107デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 00:17:31.01ID:n3ucrSzYそれもip.jsがフォークした理由の一つ
0108デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 00:17:39.27ID:pMVsv6gbそれもip.jsがフォークした理由の一つ
0109デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 03:02:39.08ID:1UCwofHMそれもip.ry(
0110デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 13:36:21.00ID:W+aNuk6y0111デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 17:08:05.52ID:VHJhqEss0112デフォルトの名無しさん
2015/01/21(水) 17:19:04.46ID:PfvOP5lB0113デフォルトの名無しさん
2015/01/22(木) 21:04:56.44ID:lh8u5jbdhttps://github.com/lodash/lodash
3.0-preから-preが外れました!
スレが多すぎてどこに書けばいいかわからないので
関連スレすべてにマルチポストしています。m(__)m
0114デフォルトの名無しさん
2015/01/22(木) 21:47:19.08ID:IMAN2WtBしかしio.js 1.0.3(v8 4.1)の組込デバッガは未対応
0115デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 12:41:14.68ID:iNKYdZ740116デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 16:47:56.23ID:CFiT31YSnode.jsとio.jsは名前とリポジトリが違うだけでコードも開発者もほぼ同じだぞ
oracleの支配を嫌ってhudsonからフォークしたjenkinsに近い
0117デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 19:35:57.38ID:Ztpp331Lあとv8のバージョンもnodeはまだ3.*なのにio.jsはもう4.*に上がってる。
0118デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 19:50:06.18ID:raMd+kOH,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
三ニ" ゛ミi
,、_ミ爪",,-____ ,,<、.
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン !?
i, ` ,、/ i_ `` ,r'
,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /.
/i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'
0119デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 20:13:06.13ID:CFiT31YSio.js = node.js 0.11 + v8 4.1 + より多くのバグ修正
使う側はnode.js 0.12の次のバージョンから名前がio.jsに変わるくらいの認識でいいんだよ
0120デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 20:42:13.28ID:YkgE7zny実態は0.10と0.11の間ぐらいなんだよな。
0.10よりかは機能が増えているかもしれないが、
0.11よりかは劣っているわけで。
0121デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 21:00:22.09ID:CFiT31YSそりゃ誤解
io.jsのv1.xブランチはnode.jsのv0.12ブランチから派生したものだ
https://github.com/iojs/io.js/issues/218
io.js v1.0はnode.js v0.12と互換つってるしちょくちょくマージもされてる
0122デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 21:20:29.05ID:YkgE7znyv0.12より劣っているのは確かだな。
0123デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 21:58:14.56ID:CFiT31YS紛らわしいことがあるとするなら、io.jsはsemver採用で開発版と安定版を
バージョンで区別できないことかな
今v1.0.3まで出てるがこれは全部開発版で、安定版はたとえばv1.0.15からみたいなことになる
io.jsの安定版はおそらくnode.js v0.12が出た後にそれをマージしてからリリースされるだろう
0124デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:00:50.56ID:gqb5Qh0S0125デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:05:12.22ID:YkgE7znysemverだと、1.0が正式版なので、
0.12相当なのに1.0を名乗っているから
最初からおかしいんだよ。
0126デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:11:14.23ID:4o3NBFe/0127デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:15:52.01ID:CFiT31YSsemverではpre-releaseはMUSTじゃなくてMAYだし、実装が不安定でもAPIを固定すれば1.0.0を名乗れるだろ
どこがおかしい?
0128デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:17:49.38ID:CFiT31YS0129デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:28:31.93ID:So6YQ3Pc0130デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:43:16.31ID:YkgE7znyだからMAYだろ?
MAYとはいえ、決まっているわけで、
その決まってることを意味なく破るのはなぁ。
0131デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 22:57:18.12ID:So6YQ3Pc0132デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:02:13.80ID:CFiT31YS付けてもいい (MAY)
付けるべき (SHOULD)
付けなくてはならない (MUST)
付けてはならない (MUST NOT)
MAYなんだから付けなくて何の問題もないし、何も破ってない
だいたいsemverの主目的はAPIの互換性を示すもので実装の安定性を示すものではない
0133デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:22:59.99ID:CFiT31YS安定するより早く広まってしまった
元々v0.12の次の安定版がv1.0になると言われてたんだがv0.12が出ないうちにgruntなんかが出てきちゃったから…
0134デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:30:41.62ID:OPE+Wqmb0135デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:32:29.92ID:t01wISfr1.0を名乗っているわけで。
0136デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:41:14.77ID:CFiT31YS実装の安定ではなく
この辺はsemver自体が広く理解されないと紛らわしいよね
0137デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:44:10.78ID:XIEI9xsC0.xという名前なわけで、なぜAPIを固定してないかというと
そこにまだ変えるべき問題があるからなわけで。
変えるべき問題があるのに、1.0を表明しているからダメだって言ってるんだよ。
これが後々、悪いAPIだけど変えるに変えられない状態を生み出してしまう。
0138デフォルトの名無しさん
2015/01/23(金) 23:57:49.08ID:CFiT31YS・node.jsはsemverではないので0.xだからといってAPIを固定してないとは言えない
・node.js v0.11はすでにv0.12のRCであり、この系においてはAPIは固定されたとみなせる
・io.jsはAPIを変えたければv1.1.x、v2.0.0などにバージョンアップすればいい (すでにv1.1向けのPRも存在する)
何か問題が?
0139デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 00:05:56.67ID:erhfYoBY同じくAPIが固定されてないnodeのバージョンアップに
追尾することで、APIが変更になる。
つまりio.jsはこれから互換性がないバージョンアップを
短期間に繰り返すことになり
今使うべきじゃないプロダクトだねって話になる。
0140デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 12:14:35.97ID:WI6RO/N+https://twitter.com/mikeal/status/558787202919186432
0141デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 12:24:15.12ID:H0FHHZ5/0142デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 12:25:38.81ID:XGtAEOPl0143デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 13:39:24.09ID:XGGvY8P/今はio.jsで検索しやすくなったし
ググラビリティー(検索しやすさ)の問題は知名度で改善する面もあると思う
何しろ線を意味する一般名詞が多大な知名度のおかげでIMサービスの名称としてググラビリティーをほとんど損なわずに成り立ってるわけだし
0144デフォルトの名無しさん
2015/01/24(土) 15:35:38.09ID:WI6RO/N+消息不明みたいなものだったから「ライアン生きてたっ!」とまずは喜ぶべき
0145デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 01:55:03.33ID:U9S0+Ro3変な和製英語作んなよw
0146デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 02:15:42.11ID:ychJN5muLikelihood of being found by an internet search engine, especially Google's.
googleability - Wiktionary
0147デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 07:01:16.08ID:TpaFIK4zProce55ing で検索する
0148デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 10:19:17.73ID:uEAYYO/U0149デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 10:25:24.56ID:JhgO84F710.jsで検索しろとでも?
0150デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 17:48:20.48ID:U9S0+Ro3io.js だけでなくて v8とかforkとかbranchとか組み合わせて検索すればいいだよw
0151デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 18:00:06.11ID:GYzk0joc0152デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 18:15:28.52ID:3aXiO/4E0153デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 18:18:47.50ID:GYzk0joc互換性がないなら、それに見合う状態になってから考えるよ。
0154デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 18:29:48.36ID:U9S0+Ro3だからターゲットが見つかりにくいときの検索テクニックの話をしてんだよ。
レベル低いなぁ。
0155デフォルトの名無しさん
2015/01/25(日) 22:35:18.36ID:GYzk0joc0156デフォルトの名無しさん
2015/01/26(月) 01:22:42.57ID:jwCE8SR20157デフォルトの名無しさん
2015/01/26(月) 06:33:55.37ID:fhQPsb6z0158デフォルトの名無しさん
2015/01/26(月) 07:28:49.26ID:Ts/Sr/RD0159デフォルトの名無しさん
2015/01/26(月) 22:10:09.43ID:XpwkIvWz0160デフォルトの名無しさん
2015/01/26(月) 23:41:12.23ID:vDvsavjD0161デフォルトの名無しさん
2015/01/27(火) 11:50:29.54ID:SS9+6tbQ0162デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 00:20:05.20ID:nNln1k3I立たされるような気がする。
0163デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 03:19:13.31ID:h/zvU9aPまあ三文字までのドメインは取れないんじゃね
0164デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 10:38:29.63ID:o4J8Hvst0165デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 10:39:03.05ID:o4J8Hvstp.ph
ru.by
pyth.on
0166デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 10:48:48.76ID:U/zfeC5A0167デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 19:54:40.07ID:jz1vNrxUsukisuki.js とか空いてるかな?
0168デフォルトの名無しさん
2015/01/28(水) 19:56:16.81ID:jz1vNrxU0169デフォルトの名無しさん
2015/01/29(木) 04:01:38.11ID:5VidfUEo0170デフォルトの名無しさん
2015/01/29(木) 10:28:25.21ID:wMkjI3CSお世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
・Zle http://s-at-e.net/scurl/ia-Zle.html
0171デフォルトの名無しさん
2015/01/29(木) 11:11:42.80ID:l+3PgEEw0172デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 00:45:36.27ID:xndpA5wm0173デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 01:33:45.33ID:8iPcxr2y0174デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 03:51:28.25ID:HwiqlkLu0175デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 10:26:40.51ID:aCxlacQV0176デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 18:43:51.83ID:xndpA5wm0177デフォルトの名無しさん
2015/01/30(金) 20:55:43.84ID:WwklFFli0178デフォルトの名無しさん
2015/01/31(土) 03:01:10.40ID:qfHFs4KS0179sage
2015/01/31(土) 03:41:20.22ID:adKdI9wt0180デフォルトの名無しさん
2015/01/31(土) 03:43:35.65ID:adKdI9wt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています