【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2014/12/27(土) 18:40:07.70ID:MwQYLNURサーバサイドjavascriptについて語りましょう。
node.js - googleが開発したV8エンジン上で実行できる処理系
http://nodejs.org/
io.js - node.js 互換で Joyent の影響からの脱却を目指す処理系
http://iojs.org/
Rhino - JVM上で実行できる処理系
https://developer.mozilla.org/ja/Rhino
io.js の経緯
http://stackoverflow.com/questions/27309412/what-is-the-difference-between-node-js-and-io-js
javascriptはrubyと比較してもかなり速い
http://shootout.alioth.debian.org/u32/benchmark.php?test=all&lang=v8&lang2=yarv
基礎から学ぶNode.js
http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs
node.jsの概要とアプリケーション開発の準備
http://gihyo.jp/dev/serial/01/realtimeweb/0002
前スレ
【node.js】サーバサイドjavascript 2【Rhino】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1358937029/
【node.js】サーバサイドjavascript【Rhino】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310087535/
0652デフォルトの名無しさん
2015/10/25(日) 20:42:50.08ID:+bU3PMWA俺も年寄りなんだなと思い知らされた気分だわ
0653デフォルトの名無しさん
2015/10/25(日) 20:43:34.72ID:KpHRJBvu俺の理解だと、meanスタックって言葉の出所は知らないのだけど、mongoDB流行り始めたあたりで「今ならjs系の開発セットでもLAMPスタックみたいなセットになるね、流行るよこれ」みたいなバズワードとして把握してた
もちろんそのころから技術コンポーネントの内約はmean.ioのサイトにあるやつと一緒
今となってはmeanって言いたいだけだろ感が強いね
あ、ご意見自体は心底から同意
0654デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 02:53:38.11ID:Px7VR+MeNode.jsとテンプレートエンジンだけだとちょっと規模が大きくなると限界が来るんだろうか?
0655デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 07:00:24.38ID:xRtC8ofXそれを言ったらLinuxのディストリビューションなんか使えないがw
0656デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 07:50:16.72ID:2FHZm2ahだから開発ではディストリのパッケージで入れる言語やライブラリを使わないで
rbenvやndenvを使って、rubyやnodeやライブラリを入れるんだが。
0657デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 11:58:04.35ID:rt2O03XTCentOSとかのことだろ
一々用語の使い方がずれてるな
0658デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 14:49:13.82ID:3OC20rrh0659デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 15:26:54.59ID:beUVVoGVCentOSのことだとしてなんで使えないってことになるのか?
CentOSの場合、個々のコンポーネントを勝手のバージョンアップすると
動作が不安定になりかねないから、独自ビルドなんかセずに
パッケージが提供されるまで待つだろう?
ユーザーとしてはそれで十分だが、
アプリの開発者としては、自分のアプリを最高の物にするために
自由に組み合わせて使いたいんだよ。
0660デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 16:10:57.31ID:68zEKPr/0661デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 16:36:29.23ID:2MNiZRij0662デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 17:08:47.73ID:rt2O03XTそんなのはMEANの中のAngularのバージョンをどうするってレベルの話
MEANのようなスタックそのものに相当するのは「Linuxディストリビューション」そのものだろってこと
ズレてんだよ
0663デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 17:24:39.83ID:beUVVoGV全然違うだろ?
0664デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 17:48:49.44ID:rt2O03XT0665デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 17:52:34.46ID:rt2O03XT0666デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 18:19:17.76ID:c0hWLxJq0667デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 18:35:58.79ID:rt2O03XTmean.ioってどこぞの企業がやってるのか
中心メンバーはその会社やめてmean.jsってフォークをやってるのな
0668デフォルトの名無しさん
2015/10/26(月) 23:43:21.98ID:Px7VR+Me0669デフォルトの名無しさん
2015/10/27(火) 00:51:34.91ID:+KRQPeqI実質はnode.js v0.12 → io.js v1〜3 → node.js v4
0670デフォルトの名無しさん
2015/10/27(火) 01:38:57.56ID:HboLy9sOio.jsという開発・実験用ブランチができた。
そして開発・実験用ブランチが本流にマージされたって感じだね!
0671デフォルトの名無しさん
2015/10/27(火) 02:22:56.46ID:+KRQPeqIjoyent/node (node.js v0.12) から分離した iojs/io.js (io.js v1〜v3)が本流で、
それがnode.jsの名前を獲得してnodejs/node (node.js v4〜) になった
実際nodejs/nodeリポジトリはjoyent/nodeではなくiojs/io.jsをリネームしたもので、
iojs/io.jsからjoyent/nodeへマージなんてしてない
0672デフォルトの名無しさん
2015/10/27(火) 02:33:03.67ID:+KRQPeqI傍流 joyent/node → nodejs/node-v0.x-archive
0673デフォルトの名無しさん
2015/10/27(火) 19:25:33.69ID:bluiiz600674デフォルトの名無しさん
2015/10/28(水) 01:09:45.45ID:biIwPF6I0675デフォルトの名無しさん
2015/10/28(水) 04:57:12.05ID:2vlbbPP00676デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 01:28:20.37ID:nzhYCLC6var i = 0;
var server = http.createServer();
server.on('request', doRequest);
server.listen(1234);
console.log('Server running!');
// リクエストの処理
function doRequest(req, res) {
res.writeHead(200, {'Content-Type': 'text/plain'});
i+=1;
res.write( i );
res.end();
}
このプログラムでアクセスする度
1,3,5,7ととびとびの値が表示されます
1,2,3,4と表示されないのはなぜですか?
0677デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 01:43:07.67ID:O/7jaqEdfavicon.icoというのがあってだな…
0678デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 01:54:15.14ID:SPCjWOGYでGETコマンドで確認してみ
0679デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 02:28:21.79ID:N4pRb17Cやってみた。
Firefox だと問題ないけど、Chrome だと>>676の言うとおりになるね。Developer Tool でリクエストみたら、>>677の言う通り、毎回 favicon.ico を取得しにいってる。
Google Calendar のファビコンは毎日その日の日付に更新されるけど、毎回リクエストしてるとは知らなんだ。
0680デフォルトの名無しさん
2015/10/29(木) 03:52:47.82ID:ywbX+Z6L┌┸─-、_|::|_____|:::|_ィ─ー┸┐l!
| i | | | | | | | | | | | | /~i~`l
{^'i __|__l | | | | | | | | | |__|__ |:::::|:: |
| |r───────────-,|:::::|:: |
| ||_旦_________旦_l|:::::|:: |
| | !┌─────────┐ !|:::::|:: |
| |‖|( )=======|_」.|:::::|:: |
| |__`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~___,|:::::|:: |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |:::::|:: |
| | ┌─┐┌─┰─┐ ┌─┐ |:::::|:: |
| | │三││ ┃ │ │三│ |:::::|:: |
| | └π┘│ ┃ │ └π┘ |::::}::/
├┘ ヾフ |ヒ二二二j| ヾフ `┴'i
| ┌──┐ |::::::::::::::::::::| ┌──┐ |
l .!ニニニニ:|. ~ ̄ ̄ ̄~ | | |
| └──┘ └ー─┘ |
├┬─────────ー─ー─┬┤
││::::::::FAMILY COMPUTER”::::::::││
│└─────────ー─ー─┘│
└───────────ーー──┘
0681デフォルトの名無しさん
2015/10/30(金) 22:41:25.64ID:x+6k/TH4シンプルな操作性だしコード補完もいい
何よりNode.jsデバッガが標準装備されてて素晴らしい
Node.jsエディタとしては現時点で最強だろう
0682デフォルトの名無しさん
2015/10/31(土) 00:50:03.34ID:I7XkP/bC速すぎやろ
0683デフォルトの名無しさん
2015/10/31(土) 01:01:56.04ID:mJYhJ3pSv8は6週間で更新だっけ?
0684デフォルトの名無しさん
2015/10/31(土) 01:12:57.23ID:BTcIKhQEまあ指針がはっきりしてるのは良いのだけど
0685デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 00:31:36.42ID:3pImEUHJ0686デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 00:36:34.34ID:3pImEUHJ0687デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 00:49:45.19ID:UmBeeqB3npm install socket.io
ってやると変なエラーが出る
一応インストール出来てるみたいなんだが
0688デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 00:56:12.88ID:Bam0Zhmb0689デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 01:11:33.07ID:HL+r7tUs|.頭髪に偽装の疑いがあります [×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 彡 ⌒ ミ 頭髪が残念ですね |
| (´・ω・`) ハゲ・ズラ板に移動しましょう |
| ─── http://uni.2ch.net/hage/ |
| ______ ______ ______ |
| | は げ(H)|| ハ ゲ(H) || HAGE(H) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0690デフォルトの名無しさん
2015/11/01(日) 17:56:35.56ID:8E+RGwrVまだ0.10使ってるのに……0.10の期間が長すぎたんや
0691デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 00:59:49.65ID:CbH79fH7http://www.publickey1.jp/blog/15/nodejs_50.html
0692デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 01:50:10.96ID:/YhCv8sM0693デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 05:20:40.30ID:2zg233By0694デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 14:06:52.45ID:C0Kah9v/0695デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 14:21:17.98ID:kRNC2xAS0696デフォルトの名無しさん
2015/11/03(火) 16:48:03.49ID:i649bMmf0697デフォルトの名無しさん
2015/11/05(木) 15:19:02.88ID:kMVTOBKu0698デフォルトの名無しさん
2015/11/05(木) 15:37:42.81ID:duMU1WGPループを回して叩きまくるとERROR_OUTOFMEMORYを返してくるんだけど
どしたらよかろうか…
FFIよくわかってないんだけどref.allocしたのってreleaseしなくてもいいの?
0699デフォルトの名無しさん
2015/11/05(木) 16:07:06.60ID:duMU1WGPref.writeUInt32LE
しないとけないところを
ref.writeUInt16LE
してバッファ鬼確保してたは
たはあw
0700デフォルトの名無しさん
2015/11/05(木) 18:40:41.98ID:dbos8bOQ素のjavascript?
0701デフォルトの名無しさん
2015/11/06(金) 19:42:21.34ID:IXoRVsm4そうなの? meteorはなんかイマイチって評価が多い気がするけど。
サーバサイドを全部websocketでやろうとするのが評価低い原因かね
0702デフォルトの名無しさん
2015/11/06(金) 20:17:09.76ID:51omasux急いで収穫することもない
0703デフォルトの名無しさん
2015/11/06(金) 21:23:13.75ID:qFwSJApbgithubのスター数がrailsを越えたってぐらいしかよく知らない。
2,3日で何かやるならmeteor使いたいよね
0704デフォルトの名無しさん
2015/11/09(月) 11:17:13.98ID:3CasijgBnodejsでフレームワークのメジャーな選択肢をいくつか教えてください
0705デフォルトの名無しさん
2015/11/09(月) 17:40:28.31ID:tjZ5VSGq0706デフォルトの名無しさん
2015/11/10(火) 08:27:35.90ID:hx4tklc80707デフォルトの名無しさん
2015/11/19(木) 23:47:23.34ID:xa/vi52Nhttp://gigazine.net/news/20151119-microsoft-visual-studio-code/
0708uy ◆Qawu9.2l1E
2015/11/20(金) 13:01:37.13ID:QlSu2hgWType・CoffeeScript「ワイも吐くンゴwwワイらの時代ンゴww」
Opal「ヨロシクニキーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
Ruby「おっOpalゥー!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
Dart・Type・CoffeeScript「」
JavaScript「(=・ω・=)キャーRubyさんステキ!!」
0709デフォルトの名無しさん
2015/11/20(金) 14:07:40.19ID:uHnuUYcN0710デフォルトの名無しさん
2015/11/20(金) 15:31:17.78ID:oa4HKSA20711デフォルトの名無しさん
2015/11/30(月) 17:46:59.01ID:5kz23FAX〜21:00
チャンネル Intel Edison勉強会
lv243847550
0712デフォルトの名無しさん
2015/12/06(日) 22:18:35.86ID:NQ6kkq7Shttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/06/news012.html
0713デフォルトの名無しさん
2015/12/07(月) 01:34:30.87ID:Lep8gUDpシェルから使うモジュールがdependencies入れただけじゃ意味をなさずに頭抱えてた
0714名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:19:23.45ID:Mj0LvYes0715デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 15:39:19.71ID:TMGbZNQ30716デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 15:40:33.41ID:v4yXy6MLなんでも稼げるよ。
例えば料理ができても稼げる。
歌が歌えても稼げる。
0717デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 16:08:01.41ID:LJmO5Dtbお前に価値があれば稼げる
>>716
なんだnodeのstreamで書かれたbotか
どんだけレスポンス速いんだよ
0718デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 16:13:50.28ID:s7EwoxgC0719デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 16:16:07.73ID:CncGS7X1そうでなければただのタイミングの問題だろ
0720デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 16:32:50.36ID:uyyUupi70721デフォルトの名無しさん
2015/12/23(水) 16:43:32.47ID:v4yXy6ML0722デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 02:30:05.88ID:y60VPA7n0723デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 02:53:27.30ID:jwKXbGwJn入れて複数バージョン同居しとけば問題なくない
0724デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 06:47:21.02ID:LhGCdoXxメジャーバージョンが1年で1→5になったのか…
0725デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 07:20:17.90ID:OJPyRqtLChromeはもっと酷いぞw
0726デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 08:07:15.87ID:yarBQLprfirefoxに至っては、もはや馬鹿としかいいようがない。
0727デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 11:26:57.39ID:/xUb+ILJLTS使えば?
0728デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 11:48:44.68ID:PU3hQ/Wh0729デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 11:53:31.30ID:jwKXbGwJio.jsと整合性合わせるために、統合バージョンで飛んだのと、その際にバージョン番号ポリシーが話し合われて再考されたため
0730デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 11:56:17.76ID:OJPyRqtL根本原因だよなw
0731デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 12:37:18.90ID:ISLz7uba0732デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 13:10:52.34ID:a3uAyzdQバージョン番号がsemver準拠なのもio.jsそのままだし
io.jsは統合前に1〜3の3つのメジャーバージョンをリリースした
統合後のnode.jsはすでに4と5の2つのメジャーバージョンをリリース済み
これからもずっとそんなペースだよ
semverだから
0733デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 13:12:18.47ID:OJPyRqtLsemverってメジャーバージョンが違うと
互換性がないって意味なんだが?
0734デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 13:19:29.79ID:qQE0KVCc0735デフォルトの名無しさん
2015/12/25(金) 13:19:58.95ID:a3uAyzdQそうだよ
基本的にv8を(4.5->4.6のように)上げるとネイティブモジュールの互換性が壊れるのでメジャーバージョンアップにせざるを得ない
0736デフォルトの名無しさん
2015/12/31(木) 09:18:17.37ID:+mnHQ26pV8はマイナーバージョンアップでネイティブモジュールの仕様を変えているわけじゃない。
毎日のように小さな変更を積み重ねている。
今までならV8のマイナーバージョンが幾つか上がる度にNodeは1つ新しい物を出していれば良かったが、
これからの積極的にV8を上げていくスタンスだとV8のマイナーバージョンが1つ上がるころにはNodeはメジャーバージョンを幾つも上げることになる。
したがって、ネイティブモジュールの互換性をメジャーバージョンを上げる事に考慮するのは破綻している。
そもそもV8のメジャーとマイナーバージョンはChromiumとメジャーバージョンと同期していて、定期的に変更されるそこまで意味のないもの。
Nodeもそれに習ったほうが懸命だ。
0737デフォルトの名無しさん
2015/12/31(木) 14:10:11.95ID:628YaKBd> V8はマイナーバージョンアップでネイティブモジュールの仕様を変えているわけじゃない。
互換性にはバイナリ互換性含むから
chagelogも見てない素人かよ
io.jsから1年近くsemver続けてきて破綻なんかしてないのに何を言ってんのかねこいつは
0738デフォルトの名無しさん
2016/01/01(金) 11:35:59.14ID:EtTkK9Iy0739デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 14:17:09.08ID:A3LMxfc2Grantfile.jsも選択実行が出てきません。
Nodecipseを普通に使えてる人いますか?
Webstormが年単位になったから切り替えようと思うのですが、しばらく使い続ける事にします。
Contributor org.eclipse.ui.navigator.ProjectExplorer cannot be created.
org.eclipse.core.runtime.CoreException: Plug-in "org.eclipse.ui.navigator.resources" was unable to instantiate class "org.eclipse.ui.internal.navigator.resources.workbench.TabbedPropertySheetTitleProvider".
at org.eclipse.core.internal.registry.osgi.RegistryStrategyOSGI.throwException(RegistryStrategyOSGI.java:194)
0740デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 16:34:49.45ID:YD9LQv7NChromiumの緊急パッチ用に切ってる互換性を保たれた別ブランチを採用しているから上げたように見えて壊れていなかっただけ。
例えば1.10.50まで行ってても急遽パッチが必要になれば1.10.20を元に1.10.51を作ったりもする。
ネイティブモジュールに関してマイナーバージョン間の互換性なんて無い。
0741デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 17:04:02.20ID:5rg+Kthc何が言いたいのか分からん
安価ついてるけど会話してるつもり?
0742デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 18:49:26.33ID:Qi2HUBnY何が分からんのかも分からん。
因みにio.jsの同メジャーバージョンアップ間では当然互換性は破綻してるよ。
変更がNodeでのバインディングで良く使われる物でなかったことと、
NAN等の推奨により表立って問題になっていなかっただけ。
一番はio.jsが更新の早いそういうものだと思われてたから問題があってもいう人が少なかっただけかもしれないけど。
0743デフォルトの名無しさん
2016/01/02(土) 19:30:37.42ID:5rg+Kthcだ、か、ら
nodeのメジャーバージョンアップで互換性が保たれてるなんて言ってるレスあるのか?ないだろ
735とか見てみろよ
互換性が壊れるからsemverに従ってnodeはメジャーバージョンアップになるって話なんだがお前は誰と何の話をしてるわけ?????
0744デフォルトの名無しさん
2016/01/03(日) 00:15:22.37ID:eafv19qLserverとclientではなくて、renderだけで基本完結させるものなのかな
例えばローカルファイル読むのもrenderer側でrequire("fs")だったりしてびっくりした
mainprocessは閉じるボタン押された時とかクラッシュレポーターとかだけ担当するのであって
アプリはほとんどrendererで書くイメージ?
0745デフォルトの名無しさん
2016/01/03(日) 02:18:36.07ID:RaMbkJI7remote使ってrendererに重い処理させるのはよくないようだけどね
俺もelectron使い始めたばかりなのでベストプラクティスがよくわからん
atomのソースでも読むしかないかな
0746デフォルトの名無しさん
2016/01/03(日) 12:25:18.73ID:T8rePiVl0747デフォルトの名無しさん
2016/01/04(月) 03:47:19.46ID:fAmI3In3RPGツクール2000 , RPGツクールMV https://tkool.jp/mv/ ( JavaScript 採用 )
WOLF RPGエディター http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
デュエル・マスターズ Android版 ,i-OS版、公式 http://dm.takaratomy.co.jp/extra/dmapp/entrygate_ds/
デュエル・マスターズ対戦CGI ex
https://web.archive.org/web/20150809154946/http://www53.atwiki.jp/dmsuishinparty/pages/314.html
デュエル・マスターズ(デュエマ)DM ONLINE 1.8a / VanGuard ONLINE 1.5a
https://web.archive.org/web/20150809160254/http://uhyohyohyo.sak ura.ne.jp/hsp.html
ヴァンガード専用ネット対戦ツール【 VanGuard Online 】
https://web.archive.org/web/20150809155032/http://kiimaa.jugem.jp/?eid=61
「カードファイト!!ヴァンガード」のネット対戦ができる公式オンラインゲーム「Cardfight!! Online」 2015年冬スタート
https://web.archive.org/web/20150809153724/http://supersolenoid.blog63.fc2.com/blog-entry-6886.html
遊戯王 Automatic Dueling System
https://web.archive.org/web/20150809164855/http://www3.atwiki.jp/ads-wiki/pages/20.html
遊戯王 デュエル・オンライン
https://web.archive.org/web/20150809171527/http://www31.atwiki.jp/vipdo/pages/15.html
https://web.archive.org/web/20140628005202/http://do.yugioh-portal.net/
ウィクロス( WIXOSS ) WEBXOSS http://webxoss.com/about_en.html http://webxoss.com/DeckEditor/
BG(ボードゲーム)Engine https://web.archive.org/web/20151209080842/https://bgengine.net/
https://web.archive.org/web/20151209172205/http://14owl.hateblo.jp/entry/2015/12/09/011234
アプレンティス マジック:ザ・ギャザリング(MtG)オンライン化 http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
https://web.archive.org/web/20151202202725/http://homepage1.nifty.com/Q_Q/ap.html
0748デフォルトの名無しさん
2016/01/04(月) 03:48:27.01ID:fAmI3In3デュエル・マスターズ的な非電源TCGの 《 オンライン化ツクール系ソフト 》 制作の企画。
例えば、ガチンコ・ジャッジを直ぐにでも導入できる機能を持っておりながら、
当面それを扱わず単純化させておいて、事後的に導入拡張する際に当該システムを
ブロック構造の組み合わせで後付け挿入できるように予めシステム化してあるソフト(エディター)。
既存の非電源TCGを劣らずに再現できるならば大概のニーズに応えられる筈。
デュエマ、ヴァンガ、ウィクロス、ポケカ、デジモン、ゼクス、モンコレ、旧ガンダム・ウォー、ライブオン、ディメンション・ゼロ、シャーマン・キング、カードヒーローなど
のシステムを完全再現できるように設計するけど、他に此のTCGの此のシステムは再現希望とか有ったら書け。
マジック:ザ・ギャザリングの全システムを完全に再現するのは無理だから、此れだけは必用だ!って部分のみリクエストしろ。
個vs個、多数乱戦、チームvsチーム、個vsチームを実現し、P2P通信対戦プラグイン有り。
設計思想は 《 RPGツクール 》 が良いかな? 他に、優れたエディター有ったら挙げてみろ。
個人や企業などのベンダーが提示する開発費(見積もり)で折り合えば、発注する。
↓
エディター群から基本コンセプトを絞り込む(もちろんオリジナルで優れた新ネタが有れば導入する)。
↓
遊戯王OCGに関しては、タッグフォース、ADS、デュエルオンラインを発注先ベンダーに研究させる。
バトスピ、ヴァンガ、デュエマなど発売済みゲームソフトが存在してるTCGはベンダーに研究させる。
↓
各社TCGを再現するテストプレイ ⇒ 更に改良や修正 + コード記述の仕様書(設計書)を作成。
↓
機能制限した下位版を制作しても原則として発売せず + 上位版デュエリ−グ用でサーバー稼動。
↑
下位版を仮に発売した場合の改造および商用利用には、別途で当社との契約が必要。
さ〜て、インド人ベンダーと日本人の翻訳担当SEを見つけよっと!ww
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1451262577/-16
0749デフォルトの名無しさん
2016/01/04(月) 22:16:55.22ID:kstA/+8g関係ありますか?
関係を教えてください
0750デフォルトの名無しさん
2016/01/04(月) 23:00:29.99ID:DgCJKlLVPromiseはJavaScriptの非同期処理を簡単に扱うためのAPI
0751デフォルトの名無しさん
2016/01/05(火) 00:18:01.63ID:lhyUPbMUありがとうございました。
全然関係ないのですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています