暇ならもう少し相手してもらおうか
まず

> ・渡されたコールバックを確実に非同期で実行する

これがJSで実装できないって主張は間違いだったということでいいのか?
次に

> ・飲み込まれた例外をデバッグ出来る

「まったくハンドリングしてない予期しない例外」をデバッグできるのは内蔵Promise関係なく
JS処理系(Chromeならv8)のデバッガの機能だろ
nodeでもv8のデバッガは有効だからnode debug x.jsで実行してbreakOnExceptionしておけば
「まったくハンドリングしてない予期しない例外」でブレークする
nodeはprocess.on('uncaughtException')があるからそれでデバッガ使う機会は少ないけどな
だがこの話マジでPromise関係なくね?

つか「ハンドリングしてない例外」でなく「ハンドリングしてないreject (uncaught promise rejections)」
のデバッグを言ってるのか?
だとすると全然話が違うが、debugger文を使えば内蔵Promiseじゃなくても実装はできるな

> お前はなんで分かんないんだよマジで無能だな

お前以外誰もお前の言ってることを理解できてないんじゃないか?w
できてる人がいるならマジで翻訳してくれ

あと俺はECMA入り前を含めると2012年頃からPromise使ってる
ただしnodeでの話だからブラウザ固有の話は知らない可能性は高い
ここはサーバサイドJSスレなんだからその辺はお前の方が考慮してくれ