>>861
レスもらえてうれしいです。そのうえ的確なサイト紹介です。
速さとか実行速度で検索していたのですが、ベンチマークという言葉が思い当たらず、適当なサイトが見つかりませんでした。

このサイトを見て驚いたのは、Perlの速さとJava・Luaの遅さですね。また、C++は最速と思っていました。
やはり、プログラムの内容でしょうか?
>Test code grows text string by adding another string in cycle until it grows up to 4 mb.
恥ずかしながら英語も全然ですのでよく分かりませんが、このベンチマークは文字列操作に該当するのでしょうか?
LL言語は文字列操作が得意と説明されていますよね。

bashも入れたのは、私が試したいのが次のような内容で、キーボードでの打鍵数を調べたいのです。
1 英文字で100万字の普通の文書を、#,=等の記号も含めてアルファベット順に何文字あるのかカウントする。
2 少し複雑で、日本語で100万文字をローマ字入力したと解釈させカウントする。
  2のケースは条件があります。
  a 小さな'つ'の扱いです。リナックスはrinukkusuとkが2つ、アップルはappuruとpが2つとします。
  b んの扱い。例えば安心は、ansinnと'ん'のあとがナ行以外なら1文字ですみますが、それ以外の'ん'は2文字必要です。
  c 最後にちゃ、ちゅ、ちょはcha,chu,choと、しゃ、しゅ、しょはsha,shu,shoとすることです。