トップページtech
981コメント348KB

【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その3【サイザー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん2006/09/09(土) 00:06:30
クロスプラットフォーム GUI ライブラリの wxWidgets (旧 wxWindows)について語りましょう。

本家
 http://www.wxwidgets.org/
wxWindows日本語プロジェクト
 http://wxwindowsjp.sourceforge.jp/
Let's wxWidgets
http://dot-gray.s33.xrea.com/
(*)準備中(*)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8526/
wxWindowsで始めるC++ GUIプログラミング
http://www.h3.dion.ne.jp/~k5_n/wxwin/
wxWidgets でクロスプラットフォーム GUIアプリを作ろう
http://namazu.org/~satoru/pub/uu-2004-08/
dW : Linux : wxWindowsの概要
 http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010413/j_l-wxwin.html
SunWorld Online:wxWindows――無名だが成熟したGUIツールキット
 http://www.idg.co.jp/sw/back/200102/20010219_01_report.html
0960デフォルトの名無しさん2008/06/09(月) 22:20:00
wxWidgets 一般の話をしているのか、wxMSW の話をしているのか区別をしてくれ ...
09619572008/06/09(月) 23:15:37
今はWindowsで開発しているのでwxMSWですが、
wxTextCtrlで強調表示機能実現できるかどうかってプラットフォームに依るのでしょうか??
wxTE_RICHはMSWでしか使えなくて、それ使わないと無理なので他のプラットフォームでは自動的にwxTextCtrlでは実現不可、ってことでしょうか。
0962デフォルトの名無しさん2008/06/10(火) 11:19:56
>>961
wxTE_RICH は wxMSW 専用。ほかの環境では意味をなさない。
(リッチエディットコントロールを使う指定だから)

>>959
入力した文字列をリアルタイムに強調表示したいのであれば、
OnChar(wxKeyEvent &)
あたりを使えばいいんじゃないかな。やってみないとわからないけど。
0963デフォルトの名無しさん2008/06/10(火) 11:25:22
>>961
ちょっと説明不足だったけど、強調表示などは
wxTE_RICH を指定しなくても wxTextCtrl::SetStyle() と
wxTextAttr を使えば、実現できるんじゃないかな。
09649572008/06/11(水) 00:01:42
wxTextCtrl::SetStyle
http://wxwindowsjp.sourceforge.jp/docs/html/wx/wx381.htm#wxtextctrlsetstyle
「選択された部分の」スタイルを変更する。
この部分見逃していました。。

OnChar()ってのはMSW専用なんでしょうか。
msw/textctrl.h には書かれていますが普通のtextctrl.hには無いみたいです。
univ/textctrl.hってのにもありますが、univってのは何用なのか・・

でもとりあえずEVT_KEY_DOWNキーイベント用のハンドラをSetStyle()使って書けば実現できる気がしてきました。
ご丁寧に何度もありがとうございましたm(_ _)m
0965デフォルトの名無しさん2008/06/11(水) 10:46:47
>>964
univ ってのは、たぶん Universal Version のこと。
Windows の例で言えば、Windows のコントロールを使わず、
全部自前で処理するようにすること。
いろいろなプラットフォームで共通した動作をするようになる。
09669572008/06/18(水) 18:21:31
なるほど、ありがとうございます。
返信遅れてすいません。

EVT_KEY_DOWN とか EVT_CHARとか使って強調表示機能っぽいものが出来始めたのですが、一つ分からないことが出てきました。

EVT_CHARは、ASCII文字の入力のタイミングは拾えるようなのですが、どうも全角文字の入力タイミングは拾えないみたいなんです。
全角文字でも強調表示したい単語があるので、全角文字が一字書き込まれる毎にそのタイミングを拾って、そのイベントが終了したらwxProcessEventでキャレット周辺の文字列を取得して、所定の文字列が含まれていたら強調表示〜みたいなことがしたいのですが、
そもそも全角文字入力の際に発生しているイベントはなんなのでしょう??
0967デフォルトの名無しさん2008/06/18(水) 21:37:04
>>966
2度EVT_KEY_DOWNが飛んできませんか?
内部で捨てていない限り2度飛んでくるので、
それを漢字1文字分にすればいいと思います。
0968デフォルトの名無しさん2008/06/18(水) 23:14:50
>>966
キー毎に強調表示するんでなくて、タイマーで1秒ごとに処理するとか ...
0969デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 01:12:54
なんかnoobっぽい質問なんですが

#include <wx/memory.h> して wxDebugContext::PrintStatistics(); すると

error: ‘wxDebugContext’ has not been declared

というエラーになるんですが、なぜなんでしょうか。
プリプロセッサかなにか定義しないといけないんでしょうか。
ちなみに関係ないと思いますがwx-configには--debugを渡しています。
バージョンは2.8.7.1です。
0970デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 17:28:25
>>969
noob ってなんだろ…

sample の memcheck.cpp をみてみたけど、 wx/setup.h の下に書いてある
wxUSE_MEMORY_TRACING か wxUSE_DEBUG_CONTEXT を 1 に
しないと使えないみたいだよ。
09719692008/06/23(月) 21:52:45
>>970
どうもありがとうございます、コンパイルはできました。

…ですがリンク時に大量のエラーが。
undefined reference to `wxObject::operator new(unsigned int, wchar_t const*, int)'
とか
undefined reference to `wxObject::operator delete(void*)'
とか
/usr/include/wx-2.8/wx/memory.h:329: undefined reference to `wxDebugContextDumpDelayCounter::sm_count'
とか。

うーん。
g++ `wx-config --libs --debug` *.o
リンクコマンドはこんな感じなんですが。
0972デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 23:16:55
--cflagsも付けないと…
wx-config --cflags --libs --debug
でどうよ
0973デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 23:17:25
あ、ごめん、リンクコマンドでしたね
0974デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 23:25:24
>>971
wx-configだけで実行してみ?
-Lオプションとかちゃんとついてる?
09759692008/06/23(月) 23:42:53
$ wx-config --libs --debug
-pthread -Wl,-Bsymbolic-functions -lwx_gtk2ud_richtext-2.8 -lwx_gtk2ud_aui-2.8 -lwx_gtk2ud_xrc-2.8 -lwx_gtk2ud_qa-2.8 -lwx_gtk2ud_html-2.8 -lwx_gtk2ud_adv-2.8 -lwx_gtk2ud_core-2.8 -lwx_baseud_xml-2.8 -lwx_baseud_net-2.8 -lwx_baseud-2.8

こんなかんじでした。
0976デフォルトの名無しさん2008/06/23(月) 23:44:57
>>975
いや、だから、-Lがないじゃん。
--cflagsでも--ldflagsでもいいから、-Lオプションが出るようにしてみ?
09779692008/06/23(月) 23:51:19
>>976
うーん、どのフラグを指定しても-Lオプションは出ないみたいです。
ちなみにwx/setup.hをもとに戻してwxDebugContextの部分を消せば、ほかでwxWidgetクラスを参照していても
リンクまでちゃんとできます。
09789572008/06/24(火) 00:12:13
テキストコントロールの文字列を変更した直後に発生するEVT_TEXTというイベントがあるのを見つけ、それで解決しました。
レスありがとうございましたm(_ _)m
0979デフォルトの名無しさん2008/06/24(火) 00:28:58
>>977
あぁごめん、>>969からの流れ見てなかった。
自分でUbuntuにwxWidgets入れてみたら、/usr/lib/libwx*.so になってるから、-Lはいらなかった。多分>>969の環境も-L要らないんだろう。

で、wx/setup.hを勝手に変えちゃいけないよ。
wx/setup.hは、libwx*.soをビルドしたときに使ったオプションだから、変えたかったら自分でwxWidgetsをビルドしなおさないと。
0980デフォルトの名無しさん2008/06/24(火) 10:13:06
>>971
979 も書いているけど、ライブラリもリビルドしないと駄目。
リビルド方法は Windows ならやり方わかるんだけど、
Unix 関連だとわかんないや。スマソ。
09819692008/06/24(火) 23:27:51
>>980
なるほど、wxWidgets自体をリビルドですか…
思いのほかめんどいんですね。
ともかく、皆さんどうもありがとうございました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。