トップページtech
1001コメント689KB

トリップ検索プログラム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 01:57:28
まず語れ。

──────Win用──────
tripper+        http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/
Trip-Mona       http://dawgsdk.cside.com/tripmona/
ra8             http://ra8.s31.xrea.com/
Million_seeker   http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/Million_seeker
mty           http://user64.psychedance.com/
Odyssey      http://trip.jp.land.to/

──────Mac用──────
うとりっぱ〜     http://www.geocities.com/tk2001b/utripper/
とりっぱー     http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9482/
VecTripper     http://tmkk.hp.infoseek.co.jp/tripper/
0002デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 02:16:09
0003デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 02:32:32
よそでやれ
0004デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 02:40:25
いま色々あるんだなぁ
0005 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/05(金) 02:49:02
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'




      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0006マイク ◆yrBrqfF1Ew 2005/08/05(金) 03:00:24
なんか必死こいてトリップ検索してるのは馬鹿そのものだな。
0007デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 03:26:59
>>1のWin用を1ターゲットで動かしてみた。

見知らぬ国のトリッパーで0.28Mtrips/s
Trip_Monaで0.42Mtrips/s
ra8で0.15Mtrips/s
Million_seekerP4で0.56Mtrips/s
mtyで0.57Mtrips/s
Odysseyで0.55Mtrips/s

使い勝手がよさそうなのは見知らぬ国のトリッパー
あとはmtyっていうのもけっこう面白いと思った
0008 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/05(金) 03:32:42
>>7
> Trip_Monaで0.42Mtrips/s

L2キャッシュ依存度高いのにここまで速度出るのはどこのバケモンCPUですか?
000972005/08/05(金) 03:43:14
>>8
スマソ0.42Mtrips/sじゃなくて0.24Mtrips/s
0010 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/05(金) 03:45:51
当たったら褒めて

Pentium 4 Northwoodの2.6GHzあたり?
001172005/08/05(金) 03:56:07
>>10
P4プレスコ3.2G
0012 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/05(金) 04:01:26
プレスコかよ。。。
HT有効にして2スレッド回すとちょっとだけ幸せになれます。(夏場じゃなければ)

ちょっとだけ鬱になる話をしてさしあげると、Pentium Mの1.7GHzで0.62Mっす。
0013デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 05:16:47
VecTripper爆速だな
G4 1G 1CPUで約0.45Mtrips/sだよ。
G5 dualとかならドンだけ出るんだろ?
0014デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 06:27:26
ム板としては作ってみようという話にはならないのか?
ttp://multix.jp/html/memo/030525.html
0015デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 06:44:25
むしろ違うなら板違いだろ。。。
0016デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 12:34:18
>>13
マカーじゃないが
0.5〜0.6Mくらいいくらしい
0017デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 13:32:15
なんで名無しのお前等がトリップなんて探してんだ?
0018デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 13:48:35
>>17
お前は頭が悪いのか?
0019デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 13:55:59
ある時は人気コテ、またある時は名無しで気に入らないコテ叩き。そういうことかね?
0020デフォルトの名無しさん2005/08/05(金) 23:22:25
やっぱ爆速トリ検索を作るにはアセンブリからやるしかないのか…orz
0021 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/05(金) 23:43:30
x86+MMXという論理レジスタ数の少ないアーキだとどうしてもそのへんの扱いは
そこらのヘボコンパイラじゃ力不足になるが、レジスタ本数が足りてさえ居れば、Cだけで十分。
VecTripperに使われてるS-BoxはAltiVec組み込み関数だけで組まれてるのでした。

私は最近カメリアの最適化にはまってるが、MMXとか使って妙に弄るよりは素直なコーディングしたほうが
性能でそうな気がした。
0022デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 00:06:58
見知らぬ国のトリッパーについてるcrypt機能でsult検査したんだけど
これ使えないのか?
0023デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 00:11:20
>>20
爆速を期待するのは無知。ちょい速だろ。
0024 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/06(土) 00:41:32
crypt部分の実装に関して有効な資料はこのへん
http://www.darkside.com.au/bitslice/ ←これは大前提
http://www.df.lth.se/~john_e/ ←x86/MMXを使ったビット演算のテクニックとか

判定部の実装だけど、正規表現は遅い。少なくともNFAは遅い。
汎用の正規表現エンジンはワイド・多バイト文字対応のためにNFAで組まれてるケースが多いからでしょうね。

トリップの場合は出現する文字が64種類に限られてるので、DFAとかなんかが比較的有効っす。
正規表現を自前で展開して複数固定文字列用の探索法(サフィックスツリー、AC法、CW法など)を試すのもアリかと。
このときでも、一部の部分式の評価のためのテーブルだけでもキャッシュメモリに配置し
絞込みを行うことでメモリロードのペナルティを抑えるなどの工夫は必要ですね。


>>22
掲示板によってはsalt値の計算式が違ったりするから、そのために実装した機能だと思うけど
ほとんど使い道が無いと思う。

>>23
そんなもん。Kwanの提供してるサンプルコードをちょっといじってVC+MMX Intrinsicsだけでで組んでた時があったけど
きちんと最適化してそんときの2, 3割増し程度かな。
最近の芸津コンパイラはよくできてる罠。
0025デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 00:58:26
ところでアンタ誰?
0026 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/06(土) 00:59:25
>>1でさらされたどれかの作者。
0027 ◆ultimo.... 2005/08/06(土) 02:18:23
>>25
俺だよ俺俺
0028 ◆.premium.. 2005/08/06(土) 03:37:41
>>26
ソースよこせ!!!
0029デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 04:37:01
>>26
本来なら光臨を喜びたいところだが、スレがスレだけに…
0030デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 10:04:44
分散とかどう?他人が求めたトリップを10個ぐらい計算したら、自分も皆に対して計算させられるとか
0031デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 16:19:29
うわぁ、凄い日本語だ。
主格がはっきりしないから計算して計算させられて、どっちみち計算しつづけるように読めるぜ。
0032 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/06(土) 17:09:13
MXやny特定のサーバ無しのP2Pネットワークとかって、成立するのか疑問す。
割れずなら兎も角、トリップを欲しがる理由のある人間って限られてるでしょ。

DES自体は90年代後半にdistributed.netで破られた実績があるし、
DESベースのcryptってたかだか25倍のラウンド数でsalt処理加えただけだからね。
今のPCの性能とそれを生かすための最適化を行ったプログラムなら、数百人程度でも参加者が集えば
数ヶ月で鍵空間完全解読も可能かと。56ビット暗号の強度なんて所詮そんなものです。

ま、あんまり積極的にやる気はないですね。
トリップの暗号仕様が変わっちゃったら元も子もないからね。

我々からしてみれば運営サイドに新暗号形式を提案するチャンスともいえるけど。
0033デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 19:18:10
既存のトリップ検索プログラムって、PCの電源落ちたらデータ飛んじゃうじゃん?
『いまどこを検索してたのか』を保存できるのってないの?
0034 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/06(土) 19:23:23
検索場所に関しては、ランダムサーチならそもそも必要ないじゃん。
異常終了に合わせて検索済みトリップを保存するなら、
トリップが見つかるたびにファイルストリームに流してフラッシュしてやれば済むだけだけど。

※ここはプログラム技術板であって既存のプログラムに機能を要望する板じゃないと思うが。
0035デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 19:27:25
す、すいません、ランダムサーチだったんですか。
無知でごめんなさい・・・
0036 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/06(土) 20:17:58
ランダムサーチじゃないソフトのことに関しては知らない。
てか、一部にはソースコード公開されてるものもあるんだし、自分好みにカスタマイズしてみりゃいいじゃん
それが出来る能力があるか、挑戦してみたい人間の集うところでしょこの板は。

なんせ漏れみたいなパーでも作れんだからw

# この板で名無しで書き込んでる奴でしょっちゅうヴァカ呼ばわりしてくる香具師がいるけど、
# いったいどれだけのスキルがあるやら。
0037デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 20:27:18
分散は俺も考えてたが、鳥じゃ酔狂だというところか
0038デフォルトの名無しさん2005/08/06(土) 22:54:51
>ヴァカ呼ばわりしてくる香具師
カスとクズが口癖の奴なwww
0039デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 00:29:26
>>31
そう。CPUがヒマなとき(使用率が100%でないときなど)は計算するんだよ。
分散してみんなで計算しあうプログラムというのは大抵そんなもんじゃないだろうかね。
ただガン細胞とかエイズのやつとは違って、問題を出題するのが各ユーザーなわけだから、
1人の奴もしくは複数の奴が意味なくどんどん出題しまくるのは良くない。
だから他人の問題をこんなけ計算できたなら、自分から1つ出題できるようにするとかっていう
制限をかけたらいいんじゃないかと思った。

>>32
>トリップを欲しがる理由のある人間って限られてるでしょ。
そりゃ限られてるだろうけど、自分1人だけではないはず。計算するPCも数があれば
あるほどいいでしょ。

と思ったけど、よく考えたら仮にこの分散作ったとして、参加者全員それぞれトリップ1個以上は
欲しいわけだから分散しても意味はないのか。10台のPCで10個のトリップ求めるようなものか。
0040372005/08/07(日) 01:28:56
>>39
>10台のPCで10個のトリップ求めるようなもの
いや、数百人がバラバラにやっても各自二三個見つかるだけなのに対して、
仮に共同で完全解析すればトリップ使いたい放題になるから。
ランダムに探すと重複してる分があるから無駄。だから分散に意味はある。
0041 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 01:32:06
分散検索を効率化するためには各ノードの鍵空間を提供するためのセンターサーバが必要になるわけだけど
誰か用意する?それとも各クライアントが全部情報持っておく?
0042372005/08/07(日) 01:47:17
初質とかの鳥スレにいるのは酔狂な奴らだから鳥鯖くらい平気で立てそう
が、別の問題があるな。nyみたいな共有ソフトならそれぞれ別のファイルを入手して
満足するけど、トリップの場合、数百人で共有しちゃうともう意味がなくなってくる
0043デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 01:54:11
>>40
公開トリップしか検索できないってことじゃ?
0044 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 02:05:03
公開鍵で暗号化して出題者に返すようにすればええんでない?
クラックの対策が必要になるけど。
そうなると、鍵空間の特定を避けるためにランダムサーチになるだろうね
ランダムサーチでキーの重複を避けるためにハッシュテーブルでも用意しようかとか思ったこともあったけど
これもなんか問題ありげ?



個人的には、ネットワーク対応するなら、別にインターネットを介して共同で検索やんなくても
家にあるマシンをLANに繋げてリモートプロセス間通信で一台のマシンに書き戻すだけでも十分面白いと思う。
複数台持ってる人だとクライアント環境を一元化できたほうがいいだろうし。
そのうちCellみたいなのも出てくるわけだし。
0045 ◆.premium.. 2005/08/07(日) 02:15:16
>>44
とりあえず、ソースよこせ!
0046 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 02:17:12
>>45
誰だよオメー

ここだけの話、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1121923597/の1が頼み込めばソースコードくれるらしいよ
俺みたいなケチなのに頼むよりは確実だよ
0047 ◆.premium.. 2005/08/07(日) 02:35:54
>>46
もう修正する気のない◆TimpoiKAMIではダメ。






クライアントはソースコードをお待ちだぞ!
0048デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 02:50:26
厨房の方から来ました。
0049 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 04:05:37
>>47
公開しちゃまずいものもあるし、あーたのご愛用のコンパイラで通るソースは1ファイルもないですよたぶん。
ヒント:MSDN


てか、修正する気がないから駄目ってのはおかしな論理でつね。
ソースを欲しがるものがソースを弄らなくて誰が弄るんですか。
0050デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 04:41:46
VecTripper速いな
0051デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 05:20:46
【12:00】 誰かにホームから突き落とされ、電車に轢かれる夢で目が覚める。まだ眠い。
     引きこもりだが身だしなみぐらいは整える。外に出た試しはないが。
【12:10】 朝食のかわりに2chと閑古鳥が鳴いてる俺のサイトのパトロール。
     チェイサースレでもシーカースレでも誰も俺のソフトのことに言及してない。
【12:30】 Intel向けのソフトをアップしたというのに誰もダウソもベンチも取ろうとしない。
     頼むから誰かダウソしろってば。
【14:00】 また鯖飛板で吠えてみる。鳥屋を扱き下ろす漏れ。カコイイ。
【14:30】 ソフトを試作。やっぱりAMDではトロい。うだつの上がらない必死な漏れ。
【16:00】 名無しの煽り発言が頭の片隅で延々とループしているように感じられる。
     俺も削除人になって、気に食わないスレを思いっきりあぼーんしてみたい。
【17:00】 気分が盛り上がらない。早くわいわいかきこに帰りたい。誰もいないだろうけど。
【17:30】 バカヌで吠えてみる。固定からは話しかけられず話しかけるのは名無し(自演)だけだ。
【18:00】 糾登場。会話にならない。取巻きの名無し(脳内産物)早く来い。来いってば。
【20:00】 シーカースレで独り言。「黒窓なんかダメだよな」とか言いつつ黒窓を使う俺。
     説得力がないっていうのは分かってる。昔から狼少年なのだ。
【20:30】 鯖飛板で独り言。「おっさん納期は守れよ」 俺? 俺はいいんだよ天才だから。
【22:00】 のたんぺ 登場。
【22:02】 「鳥屋がどうしたかホントに分かってる?」 相変わらず嫌な奴だ。
     「のたんぺ様マンセー」叩かれるのが怖いからとりあえず擦り寄ってみる。
【23:00】 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶が現れた。臭い。でも漏れの味方のような気がするから仲良くする。
【23:10】 ヾ(* ̄▽ ̄)ノが現れた。あんた何したいの?って感じだけど仲良くする。
【23:30】 チェイサースレに武玉登場。間違いをシーカースレで指摘してやる。チェイサースレには名無しで行く俺。カコイイ。
【24:00】 名無しが煽っている。どうせメガリスだ。論理的に反論できないので放置しておく。
【26:00】 「鳥屋は負け犬」と吠えてみる。鳥屋とL2が遠くでニヤニヤしている。
【27:00】 今日も一日が終わる。今日も開発は完了しない。俺の戦いはまだまだ続く! 応援してくれよな!
【28:00】 就寝。
0052デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 05:42:03
時代はハードウェア検索ですよ。皆の衆
0053 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 06:27:29
くたたんがPS3に搭載するCellでLinuxとか普通に動かせると言ってるからそれに期待するのだが。
まず3.2GHz動作ののPowerプロセッサコア。SIMD無しでも同クロックのIAに十分に匹敵し得るし
それに128bitパックド整数/単精度浮動小数×4のSIMD専用コアが8個も付いてる。

CellのSPEがクロックあたりでPPCのVelocity演算の半分程度の性能でも出れば、
PS3はG5デュアルのハイエンドの倍以上のBitslice演算能力を備えてることになるね。
うまく組めれば10M鳥/秒くらいいくんじゃないの。
SPEはスカラー演算には向いてないと思われるのでいったん演算結果をメインメモリに落としてから
PPEで判定することになると思うけど。

ゲームマシンだから価格もたかだか4万程度でしょ。6万くらいまでなら買うと思うけど。
0054 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 07:40:44
>>47
てか、いっそのこと本人に許可なしに俺にその「修正されてない」コード送っちゃいなさい。
一応うちもCygのビルド環境あるからそっちでの動作検証できると思われ。

ええのええの。チンポい神にしても他人に漏らすなとか口約束の遵守を他人に主張できる立場にないんだから。
0055 ◆.premium.. 2005/08/07(日) 11:54:31
の(ry扱いか(w



http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1117944879/786
こんなことしたからこのスレも終わったな。
0056デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 12:03:17
そのスレの流れがちょっと…
0057 ◆Pu/ODYSSEY 2005/08/07(日) 17:03:54
>>55
わーい相互リンク成立♪

アレ違ったっけ?じゃあ誰?
いずれにせようちと同じ開発環境そろえるだけで、プログラマブルロジックボード1、2枚は買えてしまう気もするのだが。
それとも何?ダサいコンソールアプリでも作るつもり?流行らないよ絶対w
ぶっちゃけると自力でやれよw 他力本願カコワルイ
てかあのATL/WTLベッタリなコードからGCCでビルドできるコードに書き換える手間考えたら
0から書き起こしたほうが早いと思うしそーやってくれ。オツムてんてん♪

#俺は別にいらねーし。他人の弄って返すだけなら別に何も思わないから。
0058デフォルトの名無しさん2005/08/07(日) 23:19:21
      /:::::::::::::::::::::::::::レ::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\
.    /:::::::/::::::::::/::::::::/:::::/\::::|::::::、::::::ヽ
   /:::::::/::::::::::::|:::::::/|:::::/   |::::|、:::|::::::::ヽ
.  /: :::: |:::::::::::/|:::::/ |:::::| | ヽ:::|ヽ:|::::::::|:i
  / : :: :|:::::::::/ |::::/ ~|::V ∪ |:√i:∧:::::|:ヽ
  |::::: ::::|:::::::/ |::/   |:/W   / || |:| ヾ:::| :|
 /:::::::::::|:::::/  |/   ||     |  |  ヾ:|:::|
 |/|::::/~ヽ/ |  |\         /|   ||ノ::::|
 | |:::/ へ| し  \\      ∠ノ_ヽ|::|V
  |:::::|      ____  ̄___ヽ__  (___)::|
.  |:::::\__ (__)//\/\/|   丿:::|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  |:::::::::::::iへ_   /        |  /::::::::|   <  Odyssey使ったらパソ壊れたわ
  |:::/|/  \__|          |_/::::::|\|    \_____________
  レ   |    | |          | |\/
     |    | |/\/\/\|| |
     |     |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
0059デフォルトの名無しさん2005/08/11(木) 18:31:55
オメ !!
0060デフォルトの名無しさんNGNG
>>58
ハレだな
0061デフォルトの名無しさん2005/08/27(土) 19:15:54
シェーダー(HLSL)で実装できないか模索中
うまくいけば、CPU負荷はかなり低いはず。
他に興味ある人いる?
0062デフォルトの名無しさん2005/08/27(土) 23:29:33
トリップ検索プログラムを作るより
トリップ辞書を常に作っていたほうが楽だろ?
PQ低いなみんな
0063デフォルトの名無しさん2005/08/27(土) 23:42:34
プ
0064デフォルトの名無しさん2005/08/28(日) 00:14:19
俺はデータベースと組み合わせてトリップとキーの組み合わせを保存してみた。
いま数字のみの7桁までで作られてるトリップなら、すぐに逆引きできるよ。
この状態だと、使い道は「郵便番号のトリップで〜」系のスレとか遊べないがw

すでにデータベースが2GB超えてる。
うーん、アルファベットとか、カタカナも入れだしたら、ものすごいサイズになりそうだ。
0065デフォルトの名無しさん2005/08/28(日) 00:15:16
誤)系のスレとか遊べないが
正)系のスレでしか遊べないが
0066デフォルトの名無しさん2005/08/30(火) 14:43:57
無駄な文字列の総当たりはディスクスペースが激しく無駄なので、
辞書でも使って蓄積していく方が良いかな。
辞書作るのもマンドクセ。
0067デフォルトの名無しさん2005/09/02(金) 10:55:12
辞書の結果から元を辿る関数とかニューラルネットワークをつくればいいんだよ。
0068デフォルトの名無しさん2005/09/02(金) 12:11:42
複数人でデータベースをクラスタ化すれば良いんだろうけどね。
0069デフォルトの名無しさん2005/09/02(金) 12:17:02
そこでOracle10ですよ(ぉぃ
0070デフォルトの名無しさん2005/09/02(金) 14:45:37
データベース、MySQLで作ってしまいました。(^^;
0071デフォルトの名無しさん2005/09/02(金) 16:45:42
なにいってんだよおまえら、そこでp2pだよ。
みんなでgridするんだよ。
0072デフォルトの名無しさん2005/09/04(日) 11:24:53
すぐに逆引きできたらトリップの意味がないだろw
0073デフォルトの名無しさん2005/09/05(月) 16:23:23
>>72
それを言ったらこのスレの意味がないだろw
0074 ◆.premium.. 2005/09/07(水) 03:09:54
>>64
じゃあ何秒で逆引き出来るか腕試し。

◆2469718YIE
◆0550098P6U
◆4319225opk
0075 ◆.premium.. 2005/09/07(水) 03:25:12
>>74 訂正
スマソ、数字のみの7桁までってのはキーのことか?
キーが全数字でトリップが7桁まで数字のことかと思った(;´∀`)
こっちで↓何秒で逆引き出来るか腕試し。(キーは7桁の数字のみ)

◆Unko5yiqcc
◆kusoic9fOc
◆sine8bplR6
0076デフォルトの名無しさん2005/09/07(水) 04:00:17
>>64にマジレスしていい?
数字のみ7桁のトリップって、10^7通りだよね?

・・・力ずくでも数秒〜数十秒で当たれないか?
うぇっっっうぇうぇ
0077デフォルトの名無しさん2005/09/07(水) 19:50:54
>>76
ねえ、>>75の答えまだぁ?
0078デフォルトの名無しさん2005/09/07(水) 20:48:15
なんで晒し屋ブラザーズなんかやってるの?
0079・∀・)っ-●◎○- ◆Pu/ODYSSEY 2005/09/11(日) 17:15:59
>検索人七氏
とりあえずPPC版をオープンソースで作るから
当面はMac用だがそのうちCellとかXBoxにLinux入れて使えるようにしたい

いまMac-miniで遊んでるけど、この性能は化けもんだ。
0080名無しさん@そうだ選挙に行こう2005/09/11(日) 21:53:42
9907402 → sine8bplR6
これはでたけど、ほかのヤツが出てこないなぁ。
0081 ◆.premium.. 2005/09/12(月) 03:05:33
>>80
どっかミスってるね。
◆kusoic9fOc : #8370172

これは俺のミス、スマソ。
0x80入りだった。
◆Unko5yiqcc : #7785587 (37 37 80 38 35 35 38 37)

ちなみに何秒?
0082デフォルトの名無しさん2005/09/13(火) 00:43:37
◆kusoic9fOc : #8370172
整数に絞って1から始めると276秒で出た
Celeron 700MHz


target辞書の共有ってのはどうだろう
0083デフォルトの名無しさん2005/09/13(火) 01:14:18
検索間違ってた。2件出てきた。

mysql> SELECT * FROM t_trip WHERE trip IN ('Unko5yiqcc','kusoic9fOc','sine8bplR6');
+---------+------------+----------+----------------+
| KEYSTR | TRIP | CALC_CNT | UPDATE_DT |
+---------+------------+----------+----------------+
| 8370172 | kusoic9fOc | 0 | 20050830062258 |
| 9907402 | sine8bplR6 | 0 | 20050909044318 |
+---------+------------+----------+----------------+
2 rows in set (0.09 sec)

mysql>
0084 ◆.premium.. 2005/09/13(火) 02:00:54
>>83
>(0.09 sec)
0.09秒?ウソだろ?
0085デフォルトの名無しさん2005/09/13(火) 03:16:16
ディスクキャッシュにヒットせずにその値が出れば大したものよ
0086デフォルトの名無しさん2005/09/13(火) 08:07:00
えーと、もちろん、トリップ側にもインデックス張ってるよ。
だから、登録処理の時はサーバのディスクは光りっぱなしだし、
ボトルネックはサーバのディスク速度になってる。
0087デフォルトの名無しさん2005/09/13(火) 08:09:22
連書きすまそ。
なので、トリップの前方一致検索は速いけど、
「後ろが〜で終わるヤツ」なんて注文だと、
全件検索になるので、ものすごい時間がかかる。
0088・∀・)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY 2005/09/16(金) 01:31:06
>>87
mysqlってセカンダリキー使えなかったっけ?
0089デフォルトの名無しさん2005/09/16(金) 14:17:02
>>88
ちとマニュアルからは見つけられなかった。
知ってる人誘導ヨロ。

まあ、実際は後方一致より前方一致の方が、要求が多いような気がする。
0090デフォルトの名無しさん2005/09/16(金) 17:22:34
つ[suffix tree]
0091・∀・)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY 2005/09/18(日) 03:31:23
CREATE INDEX
これだ。


mysqlの実装よく知らないんだけど、かならず文字列を左から評価する仕様だとしたら
末尾マッチは、文字列を反転したのを登録しとくと良いかも
サブキーは重複しててもいいらしい。
0092デフォルトの名無しさん2005/09/18(日) 11:03:36
http://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/create-index.html
>index_col_name の指定では、最後に ASC または DESC を付けることができます。
>これらのキーワードは、昇順または降順によるインデックス値の格納を指定できるようにする
>今後の拡張に対応するものです。
>現時点では、これらのキーワードは解析されても無視され、インデックス値は常に昇順で格納されます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0093デフォルトの名無しさん2005/09/22(木) 14:46:20
クラック用だったら英数字8桁までしか検索しない
プログラム作れば結構当たると思う。
0094デフォルトの名無しさん2005/09/22(木) 17:44:29
それでどれくらいの時間で網羅できるんだ?

クラック用だったら英数字記号半角カナ シセ の94文字しか検索しない
プログラムを作ればいつかは当てられると思う。
0095デフォルトの名無しさん2005/09/22(木) 18:48:38
そりゃ256文字でも「いつかは」当てられるよw

記号33から < > を除いて31 ( " も使えなかったっけ?)
数字10、アルファベット大26、小26
最初から半角カナを考えないならシセも来ないと見るべきかも。
今のところ7bitASCIIしか使ってないから単純に n^8 + n^7 + ... + n と計算して
93文字なら 10^15 * 5.6566422… / speed
92文字なら 10^15 * 5.1885864… / speed

検索速度を 1Mtrip/s としたら179年と164年。
ちなみに英数字36文字だと33.6日。
0096 ◆.premium.. 2005/09/23(金) 02:13:42
辞書アタックの方が(ry
0097デフォルトの名無しさん2005/09/23(金) 02:16:22
それを云っちゃぁおしめぇょ
0098・∀・)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY 2005/09/23(金) 02:22:19
【週刊 俺ニュース】
・ネットランナー11月号(10/8)に拙作収録予定
・John the Ripperベースのオープンソースバージョンを開発中(2.0候補?)
・てか誰だよオメー>>96
0099・∀・)っ-●○◎- ◆Pu/ODYSSEY 2005/09/23(金) 08:55:17

見知らぬ国のトリッパー(w 公開停止

0100デフォルトの名無しさん2005/09/23(金) 13:40:59
うーむ、やっぱり絶対辞書でため込んでいった方が効率がいいよな
0101デフォルトの名無しさん2005/09/23(金) 14:25:34
クラックっていう方向性はなんか違う気がするなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています