トップページtcg
1001コメント403KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。


★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
 ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0071名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:JX+k2hKI0
>>70
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが
アンデット族モンスターのみではない場合は発動できません
0072名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:WY16gyre0
>>65
タイミングを逃すのは、発動条件をチェーン2以降に満たした場合
ブラック・ローズ・ドラゴンならチェーン2以降に発動した緊急同調でシンクロ召喚されるとタイミングを逃す
同時に効果が発動したなら、全ての効果をチェーンを組んで発動できる
0073名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UZrkGB1eO
ハーピィダンサーにヴェーラー射たれた場合別のダンサーで効果発動出来ますか?
0074名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:FnxIzKXe0
>>73
発動を無効にされているわけではないので不可能
0075名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:LFGOynht0
>>73
天罰とかで発動を無効にしたわけじゃないので不可能
0076名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>74
まるで発動を無効にされたら再発動可能であるかのように答えるのはやめてさしあげろ
0077名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MVo2aN5MO
魔法・罠カードの発動とは違ってモンスター効果の発動は無効にされても発動した扱いになる裁定だっけ?
0078名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:LFGOynht0
>>76
えっ、違ったっけ?
0079名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>77-78
同じカード名指しの回数制限つけてるヴェルズ・サンダーバードとかの裁定見てこい
0080名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UZrkGB1eO
とりあえずヴェーラーで無効にされたら別のダンサーでも発動不可ってのは確定ってこと?
0081名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>80
1体目のダンサーの効果を発動したとは>>73のどこにも書いてないから
ヴェーラーの効果によって1体目の効果を無効にされただけであって
2体目を別の手段で出して発動するのには問題ないと返答もできるけど?
0082名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UZrkGB1eO
>>81
お、確かに

まあサンダバと同じってことね
0083名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
1ターンに1度系の誓約効果を破棄するためには、カードの発動を無効にする必要がある
よって、カードの発動という概念が存在しないモンスターカードの効果の発動にかかる誓約効果は、効果の発動を無効にしたとしても破棄できない
0084名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>83
1ターンに1度しか「発動」できない魔法・罠カードを無効にした場合は再発動可能
1ターンに1度しか「使用」できない魔法・罠カードを無効にした場合は再発動不可能
これもうわかんねぇな(錯乱)
0085名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
>>84
それ古い裁定な
現在は使用でも発動でもカードの発動を無効にすれば再発動可能
0086名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>85
カード名指しの奴も統一されたのか
いつの裁定?
0087名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MVo2aN5MO
例外が一例だけある奴?
あれはそのうちテキストが発動できないに変わるんじゃね?
0088名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
>>86
というか、オレの記憶してる限り魔法罠は「発動」で統一されてたはず
使用と発動が混在してるのはモンスター効果だよ

使用:レスキューラビット、ヴェルズ・ケルキオン、水精鱗アビスリンデなど
発動:ヴェルズ・サンダーバード、増殖するG、異界の棘紫獣など

どちらも効果の発動を無効にされても再発動はできない
1年くらい前はサンダバやGは効果の発動を無効にされたら再発動可能な裁定だったから、バックアップを見てみるといい
ちなみに、「発動」より「使用」と書かれているカードのほうが圧倒的に多い
ある時点で記述が変わったのかと思ったけど、最近のカードでも「使用」と「発動」が混在していてよく分からない
裁定を見る限りルール上は何の違いもないはずなんだけど
0089名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:WtRqqb7M0
>>88
確かに最近のテキストで魔法・罠カードのは発動できないと統一してあるけど
「精神統一」だけ発動できないではなく使用できないと書いてあって
これは発動無効になったら再発動不可能と今年の3月24日付けで裁定が出てる
この裁定が間違ってるのかそれとも古いカードにありがちな特殊裁定なのかは知らんけどね
0090名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
増殖するG
http://yugioh-wiki.net/index.php?cmd=backup&;action=diff&page=%A1%D4%C1%FD%BF%A3%A4%B9%A4%EB%A3%C7%A1%D5&age=49

この辺りだね
去年の11月くらいにモンスター効果の発動を無効にされた場合の裁定がたくさん取られてたと記憶してる
Gの場合は一旦再発動可能の裁定が出たけど、半月くらいで不可能になったみたい
0091名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
>>89
そういえばそんなカードがあったのを思い出した
召喚手順や効果処理に使ったり、セットしたりするのも軒並み調整中になってるのか
魔法罠とモンスターでテキストの扱いが違うのはおもしろいね
このカードについてはもう一度裁定取り直したほうがよさそう
0092名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:a3nry6wU0
Q:《カードトレーダー》に《カードガード》のガードカウンターが乗っています。
  スタンバイフェイズの効果の発動時にチェーンして《スターダスト・ドラゴン/バスター》が発動された場合、
  そのスタンバイフェイズ中にこのカードの効果を改めて発動する事はできますか?
A:《カードトレーダー》はフィールドに残りますが、同一ターンに再度発動することはできません。(13/05/09)

「1ターンに1度の効果の使用」だとこんな裁定もあるんだよな
0093名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:If232NJc0
バスターブレイダーの効果発動するときに、乙女は対象に、とられますか?
0094名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:a3nry6wU0
バスター・ブレイダーの効果は「永続効果」であり発動ではなく適用するものです
また、対象に取るという事もありません
0095名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:If232NJc0
>>94ありがとー
0096名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:lxlOfiR60
>>92
魔法罠の場合も効果の発動を無効にしても破棄されないんだね
精神統一だけ例外裁定か、ありがとう
0097名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:+/2PeM5O0
>>51>>53
今更ながらだが
Q:このカードで《甲虫装機 ダンセル》を宣言しました。
  《死者蘇生》で特殊召喚した《甲虫装機 ダンセル》に《禁じられた聖槍》を使った場合、《甲虫装機 ダンセル》をプレイできますか?
A:《禁じられた聖槍》の効果が適用されていても、《甲虫装機 ダンセル》をプレイできません。(12/05/02)

っていう裁定があるからサイキックブロッカーによる禁止宣言された場合、ヴェノミナーガはプレイ出来ないはずだよ
まあこの辺は詳しい裁定とらないとわからないが
0098名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MFZijrUR0
>>97
サイキック・ブロッカーの方にヴェノミナーガの裁定があってだな…
まあ、聖槍の裁定の方が理に適っているとは思うが
0099名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MFZijrUR0
>>96
『「◯◯」(の効果)は1ターンに1度しか発動できない』と書いている魔法・罠カードのみ
発動を無効にされたらもう1度発動可能
それ以外は全て発動不可(精神統一も上の書き方になってない)
0100名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:+/2PeM5O0
>>98
あら、これは失礼しました

先出し、後出しの問題かもしれないですし、神竜騎士フェルグラントであとから同様の耐性を付与した場合とかの裁定を取った方がよさそうですね
0101名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:Q1zWVtkC0
質問です。
羅刹の効果は対象をとるモンスター効果であっていますか?
0102名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:JUQiL9DC0
「トランスターン」において質問です。
自分フィールド上の魔法・罠ゾーンに存在するモンスター(ギルファーデーモン等)を墓地へ送って
その一つ上のLVのモンスターを呼ぶ事は可能ですか?
0103名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:eDTWTin70
>自分フィールド上に表側表示で存在する「モンスター」1体を墓地へ送って発動できる。
コストに「モンスター」をしているので、装備魔法状態のカードはコストにできない
0104名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:oW3zgd3U0
>>103
回答感謝です。装備魔法扱いの事すっかり忘れてました。
0105名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:2Q6t1H5H0
ユニコーンキングスピアを装備したホープレイで相手のホープに攻撃しました
この場合ホープレイの攻撃は相手のホープの効果を使われた場合無効になりますか?
それともユニコーンキングスピアの効果で相手のホープの効果を無効にして攻撃を行えますか?
0106名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:T4hpHD7f0
攻撃宣言時に相手が効果を発動してくる前にZWの永続効果が適用されるから
相手のホープと自分のホープレイとの戦闘はそのまま成立する
0107名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:2Avy2qE70
昨日の精神統一の裁定を質問したので、一応ここに書いとく

Q. 「精神統一」を発動したターン、2枚目の「精神統一」を以下のことに使用できますか?
 ・召喚手順で除外
 ・コストで墓地へ送る
 ・効果処理で捨てる
 ・セット
A. どれも可能です。

Q. 「精神統一」の発動を「光と闇の竜」に無効にされた場合、2枚目の「精神統一」を発動できますか?
A. できます。

ということで、どうやら他のカードと裁定が統一されたみたい
0108名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:2Q6t1H5H0
>>106
あれ永続効果だったんですね
ありがとうございます
0109名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:T4hpHD7f0
既に表の決戦の火蓋は同一チェーン上で複数回発動できるけど
あれは血の代償と同じく相手の除去で不発になるのが確定した場合
その除去以降に空撃ちギリギリまでチェーン積めるよね?
例えば3体出したいがチェーン1決戦の火蓋チェーン2相手の除去の場合
チェーン3〜5に決戦の火蓋を複数発動する感じで
0110名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:keElXrWc0
>>101
もちろん、対象にとる
対象をとる効果かどうかは公式サイトのカードデータベースにも書いてるよ

>>109
その裁定は血の代償でしか見たことないから、他のカードは効果が似てても一応裁定取ったほうがいいと思う
0111名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:cyKjZuGW0
RUM-ヌメロンフォースの無効化範囲はどこまでですか?
リクルーターなどの墓地で発動する効果も無効になりますか?
0112名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:WpI582tk0
>>111
エフェクト・ヴェーラーと同じでフィールド上の効果のみを無効にする
墓地で発動する効果は無効化されない
0113名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:5B8Uk7N60
岩投げエリアについてなんですが、ゴゴゴゴーレムなどの1ターンに1度戦闘破壊耐性があるモンスターに対して
ゴゴゴゴーレムの効果より優先して岩投げエリアを発動することはできるんでしょうか?

どちらも発動して使う効果じゃないけど、適用されるタイミングは戦闘で破壊されるタイミングだから、
好きな方を適用していいのでしょうか?
0114名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:sImu2v0c0
>>113
強制的に適用されるタイプだから優先はできない
仮にエリアの効果を使ったとしてもゴーレムの耐性はそのターン中はもう適用した扱いになる
0115名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:5B8Uk7N60
>>114
つまり、ゴーレムの耐性はなくなるけど1度目の攻撃でもエリアは適用できるんですね。
ありがとうございました!
0116名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:tuoYdLZX0
チョウレンの効果で相手の伏せをピーピングして、元に戻すのはセットという行為になるのでしょうか?
0117名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:sImu2v0c0
確認の効果処理はリバースしたわけでも、その後にセットした扱いにもならない
0118名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:WCQpeljd0
>>113>>114
ゴゴゴゴーレムの効果で破壊されないから、そもそも岩投げエリアの効果を適用できない
0119名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:dZF6KFV4O
バトル・フェーダーの、特殊召喚された後にフィールドから離れると除外される効果と、
鬼ガエルの手札に戻す効果は、どちらが優先されますか?
0120名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:XPB/mrRP0
>>119
手札に戻った時もフィールドから離れた時なので除外される
0121名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:ebenmLyMO
>>120
どうもありがとう
0122名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:MVofG74U0
>>119>>120
鬼ガエルの「手札に戻す」は、効果を発動するための代金のようなもの(コスト)
コストは必ず、書かれている通りに払わなければいけない
バトル・フェーダーは手札に戻せず必ず除外されるので、
鬼ガエルのコストとして手札に戻すことはできない
0123名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:zk1wjZEQO
スキルドレイン発動下でもエクシーズモンスターの素材を取り除くコストは払えますか?
0124名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:XTAHGt4N0
コストとして取り除くのは問題なし
0125名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:ekQeMiQ+0
チェーンの仕組みがよくわからない
0126名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:9xdskxY40
>>125
>>2

>【困る質問】
>・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
0127名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:NTpEuje60
自分の《閃こう竜スターダスト》が相手の《堕落》によってコントロールを奪われています
この状態で《機械竜パワー・ツール》をシンクロ召喚し、効果で《堕落》の装備対象を自身に変更した場合、ドロー、コントロール変更などの効果はどのような処理を行いますか?
0128名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:3qF+vonV0
>>127
機械竜パワー・ツールの効果で堕落を自身に移し替えると、まずコントロールが相手に移る
本来ならこの後パワー・ツールのドロー効果が発動するはずだけど、
相手にとっては今「自分のターン」ではないから発動しない
0129名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:NTpEuje60
>>128
なるほど、では相手ターンに誘発即時で効果を使った場合は相手にドローされてしまうわけですね、ありがとうございました
0130名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:l3cJwx7Y0
ZW一角獣皇槍で戦闘破壊したモンスターの墓地で発動する効果も無効になるんでしょうか?
0131名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:eFWV2G6h0
>>131
恐らく墓地発動は無効にならない
類似テキストを持つ《ダブルツールD&C》と《レインボー・ヴェール》は墓地発動を止められないため
0132名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:l3cJwx7Y0
ありがとうございます
そうですか・・・
「カードが違います」で別の裁定が出るといいな・・・
0133名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:2mDhR/Ma0
教えて欲しいんだけど
セイクリッド・オメガをエクシーズ召喚して、
その上にセイクリッド・トレミスを重ねた場合って
オメガで重ねたエクシーズ素材はトレミスの効果を使う上でのエクシーズ素材として使えるの?
0134名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:3CridLjR0
>>133
そう
オメガの効果使わずそのままトレミスを重ねた場合はトレミスの効果3回使える
0135名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:2mDhR/Ma0
>>133
うおおまじか!トレミス強いな。
親切にありがとう。
0136名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:w5i1cyV80
>>135
重ねたターン使えないからそこまで強くは…
0137名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:TEBaLhkn0
質問なんですが
ファンカス効果でノーレ写し、ノーレ(ファンカス)効果起動時にヴェーラーを打たれ、それにチェーンして魔デッキを打った場合ノーレ(ファンカス)の効果は発動しますか?
0138名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:wZ761KSS0
>>137
既に発動してるコピー効果は無効にならずに適用されてリセットされるよ
相手がファンカスコピー効果とその処理後のQE発動タイミングを見逃してくれるのならばね
0139名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:f8DwUnct0
No.22 不乱健の効果を発動し、守備表示になった後、
ルールによる1ターンに一度の表示形式変更はできますか?

ネクロの魔導書で青き眼の乙女を蘇生した場合乙女の効果は発動しますか?
0140名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ulq0eRGc0
ふらんけん
できる

おとめ
発動時に対象を取るからむりだと思う
0141名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:/Mpto1M+0
機械龍パワーツールで閃光の双剣を装備する時手札コストはいりますか?
0142名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:fijeGdyk0
>>141
機械龍の装備するモンスターを変える効果かな?
いりませんよ
0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:f8DwUnct0
>>140
ありがとうございます
0144名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:sD92Hj+CO
質問です
自分の手札が0枚の時に相手が『暗黒界の取引』を発動しました
自分はデッキからドローしたカードは『インフェルニティデーモン』です
この時
・インフェルニティデーモンを特殊召喚し効果発動することができるか
・その場合取引の効果で手札を捨てる効果は不発になるのか
お願いします
0145名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:fijeGdyk0
>>144
そのまま取引の効果で墓地に捨てます。デーモンの効果は発動できません。
0146名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:ulq0eRGc0
>>144
手札を捨てるまでが効果だから割り込んでデーモンの効果発動はできないよ
0147名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:wZ761KSS0
彗星のカエストスの誘発効果の条件指定にはモンスターとしか書いてないけど
この書式だと相手のマジックランプ等で自分のを殴り倒した場合でも発動可能?
0148名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:1WhpQnr/0
>>147
「このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時」って書いてあるが、どういう状況を想定して不明点があるんだ?
0149名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:jqtHoTgL0
>>148
相手モンスターをと書かれてるタイプは
自分のモンスターに移し替えられると発動条件満たせないが
このカードの場合はどっちを戦闘破壊しても問題ないの?
0150名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:u06yOIC60
>>149
問題ないよ。「相手モンスター」じゃなくて「モンスター」だから発動しない理由がない
0151名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:BnSpAXV00
wikiの《KA−2 デス・シザース》のページに

破壊するモンスターに「相手モンスター」という指定がない。
つまり、《マジック・ランプ》・《コンフュージョン・チャフ》で自分のモンスターを戦闘破壊した場合も相手にダメージを与えられる。

って書いてあるけど、裁定を取ってあるかどうかは疑問だな
事務局に問い合わせた方がいい気がする
0152名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:aewneMsj0
>>151
アームズ・エイドの裁定は読んでないでしょ
>>150の回答はどこにも問題無いよ
0153名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/piWMtHq0
相手の「ライトロードモンク・エイリン」が
自分フィールド上に裏側守備で存在する「スフィア・ボム球体時限爆弾」を攻撃した場合どのように処理しますか?
(デッキに戻るのか、エイリンに球体爆弾を装備するのか)
0154名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:u06yOIC60
>>153
エイリンのほうにQ&Aがあるよ。ボムがエイリンの効果にチェーンを積むので
エイリンにボム装備→デッキに戻すモンスターが居なくなる、という処理になる
0155名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:8hX0qXpj0
手札に鬼ガエルと裏ガエルと何か水属性がいるときに、鬼ガエルss、戻す、追加召喚効果で裏ガエル召喚、効果で裏守備、召喚権使って裏ガエルをリバースって出来るのですかね?
0156名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ta8vjzrY0
>>155
可能
0157名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ta8vjzrY0
すまん、可能じゃないわ
召喚されたターンにルールによる表示形式変更はできないから不可能
0158名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:6NuFABui0
正規の手順で特殊召喚をしていないレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンが墓地にあるとき
自分フィールド上のライトパルサー・ドラゴンが墓地に送られました
墓地のレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンをライトパルサー・ドラゴンで特殊召喚できますか?
0159名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:gQ5jKCpG0
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンは特殊召喚モンスターではないので「正規の手順」というものは存在しない
よって、どこからどんな方法で墓地送り・除外されていても、蘇生・帰還できる
0160名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nTdffHXv0
自分の場にTGライブラ、相手の場にスタダの時に
自分がTGワンダーマジシャンSS時の効果を、チェーン1ワンマジ、チェーン2ライブラにしてスタダの破壊無効を回避できますか?

あとライブラみたいに有名なチェーンに乗る永続効果は他にありますか?
0161名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:T6Olju2w0
>>160
両方強制なのでできる
因みにTGハイパーライブラリアンは誘発効果
0162名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nTdffHXv0
>>161
でもライブラって効果解決時に場に居ないとドロー出来ませんよね?
ただそういう裁定なだけですか?
0163名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:AGl6qtSRO
自分のターンにモンスターを召喚しました。
召喚時サイクロンを発動させた場合、相手は奈落や激流葬をチェーン出来ますか?
0164名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:kilqQ0viP
次のターン終了時に〜というのは 自分のターン終了前に発動したとして
次の「ターンの終了時」 つまり自分のターン終了時
「次のターン」の終了時 つまり相手ターンの終了時
どちらでしょうか
0165名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:T6Olju2w0
>>162
そう
似たようなカードにゾンビマスターとかナチュルビーストがある(ちょっとテキスト違うけど)

>>163
召喚成功時のタイミングのチェーンブロックなので問題なくチェーンできる

>>164
後者
前者の場合は「次の」は入らず「このターンの終了時〜」とか書いてある
0166名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:nTdffHXv0
>>165
そうだったんですか
ありがとうございました!
0167名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/SMOHvZz0
ごめんなさい何処で質問すれば良いかわからないのでここ質問させてください
荷物整理してたらやってた頃のカードが出てきたのだけどその中で
青い枠の竜騎士ガイアが出てきたのですがこれってエラーカードですか?

左:青枠のエラー? 右:紫枠の正常品
ttp://uploda.cc/img/img52062d1aecbba.jpg
0168名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:/piWMtHq0
>>154
あ、エイリンのほうにあったのか。亀になりましたが回答どもです
0169名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:nhZK5/KwO
強制転移や精神操作等でコントロールを奪った状態のモンスターが墓地に行く場合、自分の墓地に行くのですか?
それとも元の持ち主の墓地に行くのですか?
0170名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:U4W8nlx90
>>169
持ち主の墓地です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています