トップページtcg
1001コメント403KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。


★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
 ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0680名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 14:47:21.53ID:cfUf4Zc6O
すいません 文の長さの都合で分割するので連レスになってしまいます

では@での強制効果を行わないとどうなるのですか?Wikiでは再び優先権が戻ってくるといったような事が書いてあるのですが… 最初の@ABの@で強制効果を行わなかった場合、戻ってきた二回目の@では必ず発動するという事ですか?
0681名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 15:10:12.48ID:vwX3xxuK0
>>670
チェーンブロックを作らない効果なのでそうなります

>>671
時〜できる が発動条件のクイックエフェクトなのでタイミングを逃して発動できません

>>680
>>6の後半、★お互いに処理を後回しにしたい場合 の部分に詳しく書いてありますが
強制効果は必ず発動・適用しなければならないので、お互いに後回しにし続けて発動するべき強制効果しか残らない状態になったら
その時点で優先権を持っているプレイヤー(==ターンプレイヤー)から発動することになります
任意効果は名前の通り発動するかどうかが任意なので、相手が発動するべき強制効果を残していたらその間はずっと優先権放棄して発動を後回しに出来るということです
当然任意効果だけが残った状態でお互いに優先権放棄したらエンドフェイズが終了するということになります
0682名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 15:15:02.85ID:1XBO2NVb0
>>680
強制効果の処理がなくなるまで@とAを繰り返すことになる
Aによって@が処理できなくなる場合を除き@を処理しなければゲームが進まなくなる
0683名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 15:19:44.39ID:cfUf4Zc6O
>>681-682
ありがとうございます よくわかりました
0684名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 15:41:12.23ID:gjSJYcPc0
ブレイクスルースキルを使われたリクルーターは墓地発動の効果を無効にされますか?
0685名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 16:13:01.28ID:M+GoFpKS0
>>684
いいえ、ブレイクスルースキルはフィールド上で発動する効果を無効にするので墓地発動のリクルーターには何も影響がありません
0686名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 17:06:13.56ID:92eImc7sI
まだ本格的に初めて少ししか経ってない初心者ですが、質問です。
《ダーク・フュージョン》で《虚無魔人》を墓地へ送り、《E-HERO ダーク・ガイアや》《E-HERO マリシャス・デビル》をエクストラから特殊召喚は出来ないのでしょうか?
オピオンが居るときのラヴァゴみたいに特殊召喚する行為自体が無効になったりするのでしょうか?
詳しい人解説お願いします。
0687名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 17:21:29.76ID:5muOUvhy0
>>686
特殊召喚しようとする行動自体ができない
0688名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 17:29:27.77ID:92eImc7sI
>>687
なるほど、やはりオピオンの類と同類なんですね。ありがとうございました。
0689名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 18:00:49.92ID:9eepMMrS0
ランク13のエクシーズモンスターどうしたら出せますか?
0690名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 18:23:32.10ID:Zy3FZPoL0
>>689
コナミにでも頼んだら?
0691名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 18:50:15.62ID:cXalp4720
>>681
ありがとうございました
0692名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 19:16:13.39ID:6N2A5IGZ0
>>676
遅れましたが、ありがとうございました
0693名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 19:17:19.58ID:qMqFHOk5i
>>689
来週のゼアルを見よう!
0694名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 19:19:56.35ID:9eepMMrS0
>>690>>693
ありがと 
0695名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 20:46:00.27ID:PILQ4k5X0
>>670>>681
永続効果が全て重複して適用されるわけではない
片方の効果で無効化されたなら、もう片方の効果で無効化を行えない可能性がある
こういう効果は少ないからきちんと裁定を取ってみないと断言はできない
0696名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/08(日) 22:16:27.39ID:CLg2t1WS0
>>685
ありがとうございます!
0697名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 00:55:51.31ID:fq92v5QB0
ハウスの全裏で、ダイレクトっていう効果は相手も使えますか?

テキストにはお互いとはかいてません

しかし対戦動画などで向こうも使っています
0698名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 00:56:23.57ID:fq92v5QB0
ゴーストリックハウスの効果です
0699名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 01:01:43.43ID:DbMBmHRM0
>>697
Wikiの裁定程度は目を通してから質問なさい
0700名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 05:33:04.00ID:SIVX4GlJ0
全力スレ何だから答えてやれよw
0701名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 06:43:36.96ID:DwMKXh9G0
まあしかしねぇ…
0702名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 08:55:17.64ID:icu2cD5h0
wikiに載ってる裁定が正しいとも限らんから多少はね
数年、間違った裁定を乗せっぱなしにしてた事例もあるし(BFヴァーユ等
0703名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 09:08:20.57ID:eJAhhe9n0
一応
>★回答者の方へ
> とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
> 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
とあるけれども
>★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
> あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
ともあるからね
0704名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 09:10:56.74ID:A+RuYgzdO
wikiを鵜呑みにしてはいけない(戒め)
鏡鳴する武神とかも間違い裁定をしばらく乗せてたし
0705名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 10:40:36.46ID:KY9whcPti
コンマイの裁定回答係の方が信用できない
ルール理解してないし嘘ばっかりだから
0706名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 12:30:40.72ID:05CxFHhP0
wikiもここも変わらんだろ
一番確実なのはコナミに聞くことなのに素人に聞いてる時点で大差ないわ
それならここで聞く前にログみたりwikiみるべき
どっかの誰かさんが言ってたけどルールの質問は公式へ が正しい
0707名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 13:23:24.54ID:/U/K/WUB0
>>702-706
「気がつかないうちにいつの間にか裁定が変わっていた」というのがよくあるからなぁ遊戯王は
載せた時は正しくても知らぬ間に裁定が代わっていて間違った記述と化しても
誰も気がつかないでそのまま編集されないというのは良くある事

質問です。
「伝説の都 アトランティス」が存在する時に裏側守備表示(裏側攻撃表示)モンスターのレベルは下がりますか?
0708名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 13:34:34.68ID:mvlpkk260
>>707
裏側表示のモンスターにレベルは存在しません
0709名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 14:31:50.52ID:/U/K/WUB0
じゃあ「伝説の都 アトランティス」発動中は手札や表側表示だとレベル4扱いでも
セットすればレベル5として儀式召喚のリリースとして使えますか?
0710名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 15:26:45.82ID:A+RuYgzdO
>>709
裏側守備表示ならばレベルは元々の扱いになるよ


シンクロ召喚を行う際に素材を使用した後に召喚するわけだけど
使用した時と召喚までの間に永続効果は適用されるの?
0711名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 16:35:23.43ID:SIVX4GlJ0
コナミに聞いたら遊戯王wikiそのまま答えてて間違えてたことあったぞ
0712名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 17:04:48.98ID:eJAhhe9n0
それがどういうたぐいの裁定かは知らないが順序が逆じゃないか?

コナミの間違った裁定(コナミが下しているので例え
 前例に反していようともそれは間違いとはいえないだろうがそれはさておき)
→それを聞いた人がWikiに書き込む
0713名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 19:19:54.86ID:KY9whcPti
>>710
それは虚無魔人のことかな?
虚無魔人とかの永続効果があるかぎり特殊召喚を行うこと自体ができないからシンクロ素材にできない
それとも別のカードなら具体的にどんなカードなのか書いてくれ
0714名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 19:40:16.08ID:A+RuYgzdO
シンクロでもエクシーズでもいいけど
テュールと他の極星がいる状態で
種族操作して他の極星を素材にアンデットスカルデーモン出したり
巨星のミラを出した場合耐性付加される前にテュールは自壊するの?
0715名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 21:03:31.33ID:sz7x9bnr0
トリシュのシンクロ召喚時と効果処理時は別ですか?
また、トリシュが破壊や除外された場合は効果は発動できますか?
0716名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 21:33:17.26ID:BV/K+Khf0
>>714
シンクロ召喚またはエクシーズ召喚が成功するまで自壊しないから、耐性ついて自壊しなくなるはずだね

>>715
氷結界の龍トリシューラが「シンクロ召喚に成功した時」に誘発効果が発動する
効果が発動しても、すぐに効果通りのことを行うのではなく他の効果をチェーンできる
チェーンが組み終わって、効果に書かれた通りのことを行うのが「効果処理時」

トリシューラが発動した効果にチェーンしてトリシューラを破壊したり除外したとしても
効果は不発にならず、通常通りに処理される
0717名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 21:45:18.44ID:icu2cD5h0
>>716
一連の処理の間に永続効果が適用されない裁定出てたの?
類型の死霊の誘いとBFDシンクロ召喚とかの裁定では調整中だったけど
0718名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 21:48:59.08ID:BV/K+Khf0
>>717
魔法族の聖域の裁定見てみな
0719名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 22:29:28.13ID:C0smTT2z0
トーラの魔道書で罠を効かなくしたシスティが自身を除外して効果を発動しました。
この時天罰などで効果を無効にできますか?(フィールドから離れた時点で罠の影響を受けますか?)
0720名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/09(月) 22:51:34.48ID:8ippSVIs0
>>719
yes トーラの魔導書はフィールド上で存在する限り耐性がつく
wikiの禁じられた聖槍の項目で詳しく書いてあるので参照してください
0721名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 09:39:37.87ID:kcHOs4Tm0
>>718
リビデとかは無くなった瞬間自壊するから言い切れないのではないか
0722名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 12:04:49.18ID:Myumn93q0
>>716
では、奈落の落とし穴はシンクロ召喚時ではなく、トリシュの効果にチェーンするということですか?
0723名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 12:24:03.33ID:j0bJ3NTt0
>>722
トリシュの効果はシンクロ召喚成功時に発動されるから
その同一タイミングであるチェーン上に奈落の落とし穴を積める
0724名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 16:45:37.69ID:kO0jXuvo0
相手の場にジャイアントハンド、自分の場に神竜騎士フェルグラントが立っています
サンダーブレイクで対象ジャイアントハンド、相手はチェーンで強制脱出装置をフェルグラントに、それにチェーンでフェルグラント、さらにチェーンでジャイアントハンドの効果
を発動した場合、ジャイアントハンドの効果でフェルグラントは無効になりますか?
チェーン1サンブレ、チェーン2強制脱出、チェーン3フェルグラント、チェーン4ジャイアントハンドです
0725名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 16:51:01.49ID:j0bJ3NTt0
>>724
チェーン3の処理時点ではジャイアントハンドが無効対象取り続け中なので
フェルグラントの効果は無効になり、残りのチェーン解決でバウンスと破壊が処理されるよ
0726名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 16:59:34.07ID:l+zEoISt0
自場のモンスターAが直接攻撃宣言をした時に、相手が速攻のかかしを手札から墓地に送り効果を発動したとします。
速攻のかかしにチェーンし、デモンズチェーンをモンスターAに使用した場合、速攻のかかしの効果でバトルフェイズは終了しますか?
0727名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 17:09:09.61ID:Myumn93q0
>>723
では、トリシュのシンクロ召喚に効果が発動というこことは、発動した時点で優先権が移るということですか?
また、任意効果とのことですがトリシュのシンクロ召喚したあと、効果を発動しませんというときの優先権はどちらにあるのでしょうか?
発動時に効果を使用するかしないかを宣言してからチェーンするのですか?
0728名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 17:33:11.95ID:kO0jXuvo0
>>725
ありがとうございました
0729名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 19:18:19.83ID:idU3uU7x0
>>726
その場合でも攻撃は無効になり、バトルフェイズは終了する
「攻撃できない」効果が適用されてもすぐに攻撃がストップするわけでなく、チェーン解決が終わるまでは攻撃が続行される

>>727
まずトリシューラの効果を発動させるかどうか決める(誘発効果は優先権に関係なく必ず最初に発動する)
もし発動させるなら、チェーンは交互に組むものなので相手にチェーンする権利が移る
トリシューラの効果を発動しない場合は、優先権はまだ自分にあるから先にクイックエフェクトを発動する事ができる
どちらにせよ、「シンクロ召喚に成功した」というタイミングはチェーンが組み終わるまで続くから、
相手は奈落の落とし穴などをチェーンできる
0730名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 19:36:12.56ID:Myumn93q0
>>729
ありがとうございました
0731名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 19:41:35.06ID:Myumn93q0
>>729
すみません
とてもわかりやすい回答ありがとうございました
0732名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 20:45:43.77ID:OMSd+JZ/0
>>729
念のため補足しておくとトリシューラの効果はスペルスピード1だから、相手が何か発動してから後出しはできないよ
0733名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 20:46:42.13ID:OMSd+JZ/0
>>732の安価ミスった
>>731宛ね
0734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/10(火) 21:12:01.04ID:TrfGeA/K0
回答お願いします。
トレミスのバウンス効果を自分の墓地のモンスターを対象にする場合、その時に取り除いたエクシーズ素材のモンスターを回収することはできますか?
0735 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/10(火) 21:15:08.61ID:TrfGeA/K0
もう一つお願いします。
プレアデスを召喚した時に相手か奈落を使い、それにチェーンしてプレアデスの効果で奈落を手札に戻すことはできますか?
また、できた場合プレアデスはフィールドに残りますか?
0736名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 21:24:18.24ID:j0bJ3NTt0
>>734
可能

永続カード系とは違い通常罠なので基本ルール上使用済み扱いになってバウンス不可能
また、発動または効果を無効にしてるわけではないので破壊除外は免れない
0737 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/10(火) 21:26:49.73ID:TrfGeA/K0
>>736
ありがとうございます。
0738名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 22:20:41.45ID:hzG2rWH80
>>729
ありがとうございます

ではもう一つ
自場のモンスターAが直接攻撃宣言をした時に、相手が速攻のかかしを手札から墓地に送り効果を発動したとします。
速攻のかかしにチェーンし、希望皇ホープの効果を発動しモンスターAの攻撃を無効化した場合、速攻のかかしの効果でバトルフェイズは終了しますか?
0739名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 22:29:57.95ID:A24tRgEu0
>>738
速攻のかかしにチェーンして希望皇ホープの効果は発動できません
かかしに月の書などをチェーンして1体の攻撃を無効にした場合はバトルフェイズは終了しません
0740名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 22:36:46.68ID:hzG2rWH80
>>739
ありがとうございます
0741名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 23:14:03.67ID:5V/DgDyR0
ラメイソンの墓地の魔導書を参照する効果で自身を1枚分に含めれますか?
wikiだと数えると書いてますけど、知り合いが前に電話で問い合わせた時に含めないと回答してもらったらしく、召喚させてもらえませんでした
これはどっちが正しいんでしょうか?
0742名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 23:30:28.15ID:idU3uU7x0
>>741
魔導書院ラメイソンの効果は墓地で発動する
「このカード以外の」と書かれていない以上、当然墓地のラメイソン自体も数に入る事になる
もちろん、wikiに書いていることが必ず正しいという事ではないけれど、
上に書いた理由の通り、その知り合いのもらった裁定が正しいといえる根拠はない
0743名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/10(火) 23:53:56.80ID:BjYiT3xr0
武神ヤマトが相手モンスターに攻撃しました相手は禁じられた聖衣を
ダメージステップ開始時に武神ヤマトを対象に発動しましたその
ダメージステップ計算時に武神器ハバキリを使用することができますか?
もし出来る場合はどのように処理するのかを教えて下さい。
0744名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 00:59:32.01ID:foh/L/+X0
>>742
ですよね、すっきりしました
ありがとうございます!
0745名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 01:17:14.36ID:VxSR1q190
>>743
ハバキリは使用可能
ダメージ計算時にヤマトの攻撃力は3600
ダメステ終わったら1200
0746名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 03:28:41.93ID:UplWLOb7O
上の速攻のかかしの件で
デモチェは駄目で月の書はいいのは、月の書は効果ではなくルールで攻撃を無効にするからって事?
0747名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 05:09:44.63ID:5V88qgDu0
対象がいなくなって不発になるかどうかの問題
デモチェで攻撃を防いでも攻撃宣言を行ったモンスターであることに変わりはないから案山子の効果が処理されバトルフェイズが終了する
月書は裏守備になることで攻撃宣言を行ったモンスターが存在しなくなり不発になる
0748名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 09:56:36.04ID:OCGH7coZ0
炸裂装甲の攻撃モンスターをどう扱うかって裁定のお仲間だっけ
攻撃できない効果で攻撃を結果的に止めるのと
攻撃を無効もしくは表示形式変更で攻撃モンスターでなくするのは別扱い
ただし、絶対防御将軍をエネコンで差し替えただけでは変わらん例外ありといったところかな?
厳密に他のカードとの兼ね合いを全て考慮しようとするとややこしいんだよな、これ
0749名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 10:45:14.94ID:AH7jpTDQ0
ユウシの効果はクリッターの効果発動と同じタイミングですか?
それともリバースのタイミングですか?
0750名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 11:09:43.10ID:8AX6dwdD0
ダメージステップで自身のヤマト(ATK1800)に聖杯を発動し、続けてヤマトを対象にハバキリの効果をチェーンした場合ヤマトのATK1800→3600→4600となりますか?
0751名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 11:12:49.06ID:8AX6dwdD0
すみませんすぐ上にありました
0752名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 11:21:31.36ID:MoyuK5PC0
>>749
どちらとも違う
《天空騎士パーシアス》 とか、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》とかのタイミング
Wikiで言うと

3.ダメージ計算時
4.ダメージ計算後
5.戦闘結果・リバース効果、リバースした際の誘発効果の発動
6.ダメージステップ終了時(クリッターとか)

の4の部分
0753名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 18:56:23.21ID:ZzyUuK3J0
貪欲で無欲な壺の発動タイミングであるメインフェイズ1の「開始時」ってどういうことですか?
レッド・デーモン等の「メインフェイズ1でのみ発動できる」というのとはどう異なってくるのですか?
0754 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/11(水) 18:59:53.21ID:zTZz/oC10
回答お願いします。
トレミスや超新星の墓地回収効果で、エクシーズモンスターを回収することは可能ですか?
0755名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:03:26.76ID:YqG9z2st0
蒼眼の銀龍が特殊召喚された次のターンに、D−HERO Bloo−Dを特殊召喚しました
Bloo−Dの効果で銀龍の「次のターンまでドラゴン族モンスターを効果の対象にさせない」効果を無効化して、
装備カードとして銀龍を吸収できますか?
0756名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:04:24.15ID:tbgIedh50
>>753
書いてあるとおり一番初めにしかできない
魔法・罠・モンスター効果の発動、召喚、特殊召喚など・・・
を行った場合、もう貪欲で無欲な壺はそのターン発動できない

レッドデーモンって決闘龍でいいのか?メイン1ならいつでも使える
0757名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:04:38.64ID:ks5X4A4z0
>>753
メインフェイズ1に入った直後の自分に優先権のあるタイミングでしか発動できないということです
例えばモンスターを召喚したあとに貪欲で無欲な壺を発動することはできません

>>754
効果で手札に戻すので可能です
対象のモンスターはエクストラデッキに戻ります
0758名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:05:27.29ID:ks5X4A4z0
>>755
Bloo-Dの無効にする効果では既に発動した効果をなかったことにすることはできません
0759名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:05:28.49ID:EC53x6YL0
>>753
開始時はそのまんま メインフェイズ1の最初の行動のときにしか使えない
モンスター召喚とかをする前に一番最初に発動するしかない
レッドデーモンの場合はメインフェイズ1の間なら起動効果で使える
壺の方が制約としては厳しい
0760名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:09:56.57ID:ZzyUuK3J0
>>756,757,759
なるほど、このカードの発動より先にカードをプレイできない、という解釈なんですね
回答ありがとうございます
0761 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/11(水) 19:12:14.99ID:zTZz/oC10
>>757
ありがとうございます。
0762名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 19:29:48.02ID:YqG9z2st0
>>758
そうですか…

ありがとうございました。
0763名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/11(水) 23:24:22.63ID:96Oh3p880
>>745ありがとうございます
0764名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 00:11:00.15ID:tIipHF/dI
回答お願いします。
自分の場に『幻獣機ハリアード』とトークン、『禁じられた聖杯』によって効果を無効にされている『幻獣機メガラプター』が一体ずついるとします。
『幻獣機メガラプター』が効果を発動するためにトークンをリリース。このとき『幻獣機メガラプター』の効果は不発になりますが、
『幻獣機ハリアード』の【このカード以外のカードの効果を発動するために自分フィールド上のモンスターがリリースされた時、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する】
という誘発効果は発動できるのでしょうか?
0765名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 00:18:38.19ID:tuWNcp4C0
質問です
切り込み隊長2体によるロックの最中、流星の弓シールを装備したモンスターは直接攻撃できるのでしょうか?
0766名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 00:46:54.82ID:OLYmlfMG0
>>764
できちゃう
0767名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:00:20.32ID:oBJgwVMn0
>>756
直接攻撃可能
0768名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:00:42.86ID:iBCcSCK60
自分フィールドには光と闇の竜が存在しています
この時、相手はグリーンガジェットを召喚して効果を発動、それにチェーンした光と闇の竜に更にチェーンしてサモンチェーンを使用しました
次に相手は3枚目のレッドガジェットを召喚しました
本来なら対象不在でグリーンガジェットの効果は発動出来なかったはずなので発動をなかった事に巻き戻させる事は出来ますか?
0769名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:00:51.54ID:oBJgwVMn0
間違えた>>765宛てで
0770名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:07:55.41ID:EmnmSs4E0
自分の場にいる極神オーディンを対象に神々の黄昏を使い相手にコントロールをうつしたあとに、コントロールを奪いました
神々の黄昏は発動しますか?
0771名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:28:26.80ID:x+4P2klR0
>>768
その場合はすぐに気づいてるから巻き戻しできるね
ただ、大会では自分たちで勝手に巻き戻さずジャッジを呼ぶべきだけど

>>770
その場合でも相手のエンドフェイズ時に極神聖帝オーディンを破壊して相手モンスターを除外する
ちなみに、このエンドフェイズ時の効果は発動するわけでなく、永続効果のように適用される
(チェーンブロックを作らない)
0772名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 01:43:15.15ID:EmnmSs4E0
>>771
ありがとうございました
0773名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 02:10:09.54ID:tuWNcp4C0
>>769
ありがとうございます!
0774名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 13:37:04.39ID:f6bDrqq20
《プロト・サイバー・ドラゴン》や《ハーピィ・レディ1》を対象に
《ヒーロー・マスク》を発動した場合、カード名はどうなりますか?
0775名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 13:57:44.05ID:mlktXFF60
>>774
ヒーロー・マスクで墓地に送ったモンスターの名前になります
0776名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 14:05:18.32ID:f6bDrqq20
>>775
ありがとうございます。
0777名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 15:15:08.43ID:f6bDrqq20
相手モンスターの2度目の攻撃に《ネクロ・ガードナー》の2回目の効果を発動した場合、攻撃は無効になりますか?

自身を対象に効果を適用している《神竜騎士フェルグラント》の攻撃を
ネクロ・ガードナーの効果によって無効にできますか?
0778名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 19:46:54.32ID:MkuKcanK0
>>777
その2度目の攻撃は無効になる
ネクロ・ガードナーの効果は一度に複数発動しても累積されないが、
攻撃を無効にした後に改めて2体目の効果を発動すれば効果が適用される

ネクロ・ガードナーはモンスターに影響を与える効果だから、神竜騎士フェルグラントの攻撃は無効とならない
0779名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 20:00:51.65ID:jXLZ4f9y0
ホープレイのLP1000以下で発動できる攻撃力変動効果って
効果解決時にLPが指定値以上になっても問題なく適用される?
0780名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/12(木) 20:07:25.31ID:MMfUNAky0
>>779
○○の場合××することで△△するという形式はインフェルニティ・ビートルなどと共通しているので不発になると思われ
ただし類例と言っていいか微妙な範囲だし同じテキストでも処理が違うことはよくあるので事務局に問い合わせした方がいいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています