【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
★次スレについて
>>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
大会関係は各種規定を参照
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6
遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0626名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 09:15:03.65ID:eiaCDQJO00627名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 09:28:05.59ID:+I4rs05p00628名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 09:45:24.60ID:CesoulCbO0629名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 09:49:51.35ID:+I4rs05p0アバターが最後に自身の効果で攻撃力を算出して終わり
0630名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 10:12:27.75ID:eiaCDQJO0わかりました
ご回答ありがとうございました
0631名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 10:13:44.41ID:QNyldw510相手ターンのメインフェイズ中、《フォーミュラ・シンクロン》の効果を使用してレベル5のシンクロ召喚を行いました
この時《トリック・デーモン》は《フォーミュラ・シンクロン》の効果でぼ墓地に送られた事になり、デーモンを手札に加えることはできますか?
0632名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 10:19:34.24ID:eiaCDQJO0これは指摘しても良いのでしょうか?
0633名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 10:23:53.11ID:gBwK0NRDOシンクロ召喚というルールに則って素材として使用しただけだから無理
0634名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:04:45.54ID:CesoulCbO他の永続効果による変動は打ち消され固定されますがアバターだけは特殊という事ですねありがとうございました
0635名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:07:11.40ID:eiaCDQJO0カード一枚一枚把握したいですが、どのくらい時間をかけて良いのでしょうか?
0636名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:37:13.20ID:gMSZaXP80過剰な場合だけじゃね?
0637名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:41:56.81ID:EBgzWnNk0ジャッジ次第
0638名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:42:12.57ID:wlSJRVwJ0それが普通ですよね?
0639名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:47:37.46ID:Omc7xlrz00640名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:50:55.80ID:eiaCDQJO0死者蘇生によって特殊召喚したときに月の書を発動し蘇生したモンスターを対象にすれば、相手は死者蘇生によって特殊召喚したモンスターに対して奈落を発動することはできませんか?
0641名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 11:54:03.94ID:eiaCDQJO0わかりました
しかもずっしりと重みをかけてされたので不快に感じましたが、基本は我慢したほうが良いということですね
ありがとうございました
0642名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 12:02:59.32ID:Omc7xlrz0まず死者蘇生でモンスターを出してすぐに月の書を使うのは優先権上相手が何も発動しないのを確認しないとだめ
タイミングを逃すってのはチェーン2以降に発動した罠とかで特殊召喚されたモンスターに奈落は打てないってこと
発動はされるけど相手の奈落にチェーンして月の書を使えば除外されないよ
0643名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 12:12:13.83ID:eiaCDQJO0わかりました
ありがとうございます
しかしまた優先権についてわからなくなりました
通常召喚時には自分に優先権があり、カードの効果による特殊召喚時は相手に優先権が移るということでよいのですか?
0644名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 12:21:19.87ID:+I4rs05p0自分の死者蘇生で特殊召喚に成功したタイミングでは優先権は自分にあるから
相手に何も言わずに月の書を発動できるだろ、やる意味があるかどうかはさておいて
同一タイミング上で発動できるから特殊召喚時に自分の優先権を放棄して
奈落を発動して来たら月の書をチェーン発動するだけでいい話じゃないのか?
0645名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 13:01:02.46ID:eiaCDQJO0質問の例えが悪くてすみません
あまりカードの種類や効果を把握できてないものでして
優先権の答えは>>644さんの方が正しいということでしょうか
ご回答ありがとうございました
あとは、自分のターンにカードが破壊され墓地に送られたタイミングでの優先権自分にあり、この時に発動したいカードがある場合の時に、墓地に送られることによるで発動するカードだった場合はどのように処理をするのが正しいのでしょうか?
まず、墓地に送られた時に発動したいカードの処理をしたあとに、墓地に送られたことで発動できる効果の処理でしょうか
またそれが強制効果でなかった場合は、破壊されて墓地に送られたことによってチェーンが発生した時点でタイミングを逃してしまうのでしょうか?
0646名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 13:20:56.76ID:apCTIzAG0まずは「墓地に送られたタイミング」で発動する強制効果→誘発した任意効果でチェーンを組む
その後更にチェーンする形で墓地へ送られたことを条件とするカードを発動する
多分チェーンについてよく分かってないっぽいね
発動の宣言と効果の処理は別だよ
>>640の場合も優先権で月の書を発動はできるが、相手もそれにチェーンして奈落を発動可能
よって逆順処理で奈落→月の書の順で効果を処理して、結果的に自分のモンスターが破壊して除外される
奈落のタイミングを逃す例としては、チェーン2以降の特殊召喚(リビングデッドの呼び声など)や
ゴブリンドバーグのような、ひとつの効果で特殊召喚後に何らかの処理を行う場合
0647名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 14:11:32.58ID:eiaCDQJO0おっしゃる通りチェーンと、そして優先権についてよくわからないです
>>640についてはわかりました
しかし、月の書にチェーンで奈落を発動できるのは、最初の特殊召喚に対して月の書(チェーン1)を発動し、そこからチェーンが初まっているからという認識で良いのでしょうか?
また>>645の質問もそれと同じように置き換えて考えればよいのでしょうか?
ただ、その場合の優先権が相手に移るタイミングはどこなのでしょうか?
強制効果→誘発任意効果(チェーン1)→墓地に送られたことを条件にするカードの発動(チェーン2)→ここで優先権が相手に移る
ということですか?
0648名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 14:17:02.33ID:u+/6yLSJ0次に「マジカルシルクハット」で「暗黒のミミックLV1」を裏側表示にしました。この後「暗黒のミミックLV1」がリバースしたときリバース効果は発動できますか?
0649名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 14:18:33.69ID:eiaCDQJO0わかりにくい説明ですみません
例をあげてみます
クリッターが戦闘によって破壊されて墓地に送られた時に血の代償を発動したい場合、
クリッターの効果発動→優先権によるチェーン1として血の代償を発動→続けて墓地に送られたことによることを条件とするカードの発動(チェーン2)→ここで優先権は相手へ移る
とのことでしょうか?
0650名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 14:26:12.96ID:apCTIzAG0Wikiはちゃんと読んだ?
最後の質問はチェーンのページにそのまま答えが書いてあるし
>>1にも書いてあるが最低限調べてから質問したほうがいいぞ
0651名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 14:56:18.63ID:+I4rs05p0セット状態になった後ならば効果無効がなくなってるからドロー効果適用可能
>>649
戦闘破壊された=ダメージステップ中=血の代償は発動不可
0652名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 15:05:26.51ID:VJf88M4m0クリッターをスクラップドラゴンで破壊した時にワイゼル、強制脱出装置を発動したい場合
クリッター(チェーン1)→相手に何かないか確認→ワイゼル(チェーン2)→相手に(ry→強脱(チェーン3)→相(ry
となる
//で、この場合に強脱とワイゼルの順番を入れ替えることは可能だっけ?
//忘れてしまった
0653名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 15:25:40.51ID:gBwK0NRDO0654名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 15:39:29.51ID:+I4rs05p0誓約効果だからホルスLV6は攻撃できなくなる?
0655名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 16:21:46.93ID:eiaCDQJO0ありがとうございます
やっとわかってきたと思います
では、戦闘破壊されたクリッターの効果処理後(チェーンされた場合の処理を含む)に、クリッターが戦闘によって墓地に送られたことに対してカードの効果を発動しても問題ないのでしょうか?
0656名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 16:29:28.85ID:apCTIzAG0破壊されたことを条件に発動できるカードなら、効果処理後ではなくクリッターと同一のチェーン上で発動しなければならない
0657名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 16:48:51.32ID:eiaCDQJO0わかりました
ご回答ありがとうございました
本日ご回答して頂いた皆様もありがとうございました
これでルールが身に付いたと思います
0658名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 17:44:16.40ID:Omc7xlrz0フィールド上に存在する植物族のモンスターが攻撃力0のみの場合ブラックガーデンの効果で破壊し、
墓地から攻撃力0のモンスターを特殊召喚できますか?
0659名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 18:01:27.89ID:MKknuLzH0「ブラック・ガーデンの効果で破壊した植物族モンスターの攻撃力の合計」が0なら可能
0660名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 18:03:10.93ID:Omc7xlrz0迅速な回答ありがとう
0661名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 19:13:05.84ID:VJf88M4m0ありがとう
0662名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 20:29:20.38ID:tmthJpam0相手がバトル・フェーダーの効果を発動し、オメガがフィラメントを墓地へ送ることによって無効にしようとしました
この効果に対して次元幽閉を発動することはできますか?
0663名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 21:56:28.04ID:6KlAAELS0この書き方なら誓約効果のはずだから攻撃できないはずだね
>>662
ヴァイロン・フィラメントはコストとしてすでに墓地へ送られているから
当然相手は罠カード(次元幽閉)をチェーン発動できるようになってる
0664名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 23:11:13.31ID:EKU/HwuZ0墓地のLV4機械族特殊召喚できますか?
0665名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/07(土) 23:15:09.45ID:EKU/HwuZ00666名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 00:40:43.37ID:ZDb1/bdIO0667名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 00:51:54.98ID:ZPcYJMX60可能
フェルグランドは効果を受けないのであって、ラファの特殊召喚のリリースはコスト
効果じゃないのでできる
0668名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 01:45:45.22ID:TOoZoiKu0対象となった破壊される自分のモンスターに対して道連れを発動し、
コントロールが移る前にアメーバを破壊出来ますか?
よろしくお願いします
0669名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 02:38:35.19ID:vwX3xxuK0マジックボックスは破壊してコントロールを移動するまでが1つのカードの効果なので、その途中に道連れを挟んで発動することはできません
0670名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 07:07:52.70ID:2/6ihjLj0対応する種類のカードの効果を相手が発動した場合
無効にする永続効果は重複したあげく両方墓地送り?
0671名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 09:33:16.59ID:cXalp4720その直後に機皇の特殊召喚が行われますが、この時カラクリ屋敷は発動できますか?
0672名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 12:21:54.28ID:NH5/WPRs00673名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 12:25:25.46ID:9eepMMrS0大丈夫
でも大きめの大会なら紙とボールペンが必須だ
0674名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 12:29:25.69ID:NH5/WPRs0ありがとう!
公式のデバイスじゃなくても大丈夫なのね。
結構小さいとこだからまぁ大丈夫だと思うけど一応紙とペンも持ってくよ
0675名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 12:51:26.92ID:6N2A5IGZ0チェーン2リビデ発動トリオン対象
のとき、逆順処理で
トリオン特殊召喚してリビデが破壊され、トリオンも破壊されますが、トリオンの効果は発動できるのでしょうか?
0676名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 13:18:37.91ID:cfUf4Zc6O0677名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 14:13:53.13ID:M+GoFpKS0できる
トリオンの蟲惑魔の特殊召喚成功時の効果は強制効果、テキストも「〜した時、〜する」という表現になっている
よってチェーン1サイク、チェーン2リビデの一連の処理が終わってから、改めて別のチェーンを組んでトリオン効果を処理する
上の例でリビデでクリッターやカードガンナーを対象に取った場合も同様の処理が起こります
0678名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 14:28:17.95ID:M+GoFpKS0下記の表現が適切でないかもしれないので>>6の後半も見ておいてくれ
エンドフェイズでは、@エンドフェイズに必ず行う処理→A任意効果の処理→B手札調整 の3つを行い、ようやく「ターン終了」となる
エフェクトヴェーラーの効果無効を解除するのは@のタイミング、任意効果の処理(システィその他フリーチェーン)を行うのはAのタイミング
なので@の段階までのみ無効効果が持続するヴェーラーでは、Aの段階で発動する任意効果は止まらない
なおブレイクスルー・スキルの場合は「ターン終了時まで」(Bの処理終了時まで)無効効果が持続するため、Aで発動する任意効果も無効になる
0679名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 14:44:03.42ID:cfUf4Zc6O0680名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 14:47:21.53ID:cfUf4Zc6Oでは@での強制効果を行わないとどうなるのですか?Wikiでは再び優先権が戻ってくるといったような事が書いてあるのですが… 最初の@ABの@で強制効果を行わなかった場合、戻ってきた二回目の@では必ず発動するという事ですか?
0681名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 15:10:12.48ID:vwX3xxuK0チェーンブロックを作らない効果なのでそうなります
>>671
時〜できる が発動条件のクイックエフェクトなのでタイミングを逃して発動できません
>>680
>>6の後半、★お互いに処理を後回しにしたい場合 の部分に詳しく書いてありますが
強制効果は必ず発動・適用しなければならないので、お互いに後回しにし続けて発動するべき強制効果しか残らない状態になったら
その時点で優先権を持っているプレイヤー(==ターンプレイヤー)から発動することになります
任意効果は名前の通り発動するかどうかが任意なので、相手が発動するべき強制効果を残していたらその間はずっと優先権放棄して発動を後回しに出来るということです
当然任意効果だけが残った状態でお互いに優先権放棄したらエンドフェイズが終了するということになります
0682名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 15:15:02.85ID:1XBO2NVb0強制効果の処理がなくなるまで@とAを繰り返すことになる
Aによって@が処理できなくなる場合を除き@を処理しなければゲームが進まなくなる
0683名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 15:19:44.39ID:cfUf4Zc6Oありがとうございます よくわかりました
0684名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 15:41:12.23ID:gjSJYcPc00685名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 16:13:01.28ID:M+GoFpKS0いいえ、ブレイクスルースキルはフィールド上で発動する効果を無効にするので墓地発動のリクルーターには何も影響がありません
0686名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 17:06:13.56ID:92eImc7sI《ダーク・フュージョン》で《虚無魔人》を墓地へ送り、《E-HERO ダーク・ガイアや》《E-HERO マリシャス・デビル》をエクストラから特殊召喚は出来ないのでしょうか?
オピオンが居るときのラヴァゴみたいに特殊召喚する行為自体が無効になったりするのでしょうか?
詳しい人解説お願いします。
0687名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 17:21:29.76ID:5muOUvhy0特殊召喚しようとする行動自体ができない
0688名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 17:29:27.77ID:92eImc7sIなるほど、やはりオピオンの類と同類なんですね。ありがとうございました。
0689名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 18:00:49.92ID:9eepMMrS00690名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 18:23:32.10ID:Zy3FZPoL0コナミにでも頼んだら?
0691名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 18:50:15.62ID:cXalp4720ありがとうございました
0692名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 19:16:13.39ID:6N2A5IGZ0遅れましたが、ありがとうございました
0693名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 19:17:19.58ID:qMqFHOk5i来週のゼアルを見よう!
0694名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 19:19:56.35ID:9eepMMrS0ありがと
0695名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 20:46:00.27ID:PILQ4k5X0永続効果が全て重複して適用されるわけではない
片方の効果で無効化されたなら、もう片方の効果で無効化を行えない可能性がある
こういう効果は少ないからきちんと裁定を取ってみないと断言はできない
0696名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/08(日) 22:16:27.39ID:CLg2t1WS0ありがとうございます!
0697名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 00:55:51.31ID:fq92v5QB0テキストにはお互いとはかいてません
しかし対戦動画などで向こうも使っています
0698名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 00:56:23.57ID:fq92v5QB00699名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 01:01:43.43ID:DbMBmHRM0Wikiの裁定程度は目を通してから質問なさい
0700名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 05:33:04.00ID:SIVX4GlJ00701名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 06:43:36.96ID:DwMKXh9G00702名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 08:55:17.64ID:icu2cD5h0数年、間違った裁定を乗せっぱなしにしてた事例もあるし(BFヴァーユ等
0703名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 09:08:20.57ID:eJAhhe9n0>★回答者の方へ
> とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
> 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
とあるけれども
>★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
> あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
ともあるからね
0704名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 09:10:56.74ID:A+RuYgzdO鏡鳴する武神とかも間違い裁定をしばらく乗せてたし
0705名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 10:40:36.46ID:KY9whcPtiルール理解してないし嘘ばっかりだから
0706名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 12:30:40.72ID:05CxFHhP0一番確実なのはコナミに聞くことなのに素人に聞いてる時点で大差ないわ
それならここで聞く前にログみたりwikiみるべき
どっかの誰かさんが言ってたけどルールの質問は公式へ が正しい
0707名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 13:23:24.54ID:/U/K/WUB0「気がつかないうちにいつの間にか裁定が変わっていた」というのがよくあるからなぁ遊戯王は
載せた時は正しくても知らぬ間に裁定が代わっていて間違った記述と化しても
誰も気がつかないでそのまま編集されないというのは良くある事
質問です。
「伝説の都 アトランティス」が存在する時に裏側守備表示(裏側攻撃表示)モンスターのレベルは下がりますか?
0708名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 13:34:34.68ID:mvlpkk260裏側表示のモンスターにレベルは存在しません
0709名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 14:31:50.52ID:/U/K/WUB0セットすればレベル5として儀式召喚のリリースとして使えますか?
0710名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 15:26:45.82ID:A+RuYgzdO裏側守備表示ならばレベルは元々の扱いになるよ
シンクロ召喚を行う際に素材を使用した後に召喚するわけだけど
使用した時と召喚までの間に永続効果は適用されるの?
0711名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 16:35:23.43ID:SIVX4GlJ00712名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 17:04:48.98ID:eJAhhe9n0コナミの間違った裁定(コナミが下しているので例え
前例に反していようともそれは間違いとはいえないだろうがそれはさておき)
→それを聞いた人がWikiに書き込む
0713名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 19:19:54.86ID:KY9whcPtiそれは虚無魔人のことかな?
虚無魔人とかの永続効果があるかぎり特殊召喚を行うこと自体ができないからシンクロ素材にできない
それとも別のカードなら具体的にどんなカードなのか書いてくれ
0714名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 19:40:16.08ID:A+RuYgzdOテュールと他の極星がいる状態で
種族操作して他の極星を素材にアンデットスカルデーモン出したり
巨星のミラを出した場合耐性付加される前にテュールは自壊するの?
0715名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 21:03:31.33ID:sz7x9bnr0また、トリシュが破壊や除外された場合は効果は発動できますか?
0716名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 21:33:17.26ID:BV/K+Khf0シンクロ召喚またはエクシーズ召喚が成功するまで自壊しないから、耐性ついて自壊しなくなるはずだね
>>715
氷結界の龍トリシューラが「シンクロ召喚に成功した時」に誘発効果が発動する
効果が発動しても、すぐに効果通りのことを行うのではなく他の効果をチェーンできる
チェーンが組み終わって、効果に書かれた通りのことを行うのが「効果処理時」
トリシューラが発動した効果にチェーンしてトリシューラを破壊したり除外したとしても
効果は不発にならず、通常通りに処理される
0717名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 21:45:18.44ID:icu2cD5h0一連の処理の間に永続効果が適用されない裁定出てたの?
類型の死霊の誘いとBFDシンクロ召喚とかの裁定では調整中だったけど
0718名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 21:48:59.08ID:BV/K+Khf0魔法族の聖域の裁定見てみな
0719名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 22:29:28.13ID:C0smTT2z0この時天罰などで効果を無効にできますか?(フィールドから離れた時点で罠の影響を受けますか?)
0720名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/09(月) 22:51:34.48ID:8ippSVIs0yes トーラの魔導書はフィールド上で存在する限り耐性がつく
wikiの禁じられた聖槍の項目で詳しく書いてあるので参照してください
0721名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/10(火) 09:39:37.87ID:kcHOs4Tm0リビデとかは無くなった瞬間自壊するから言い切れないのではないか
0722名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/10(火) 12:04:49.18ID:Myumn93q0では、奈落の落とし穴はシンクロ召喚時ではなく、トリシュの効果にチェーンするということですか?
0723名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/10(火) 12:24:03.33ID:j0bJ3NTt0トリシュの効果はシンクロ召喚成功時に発動されるから
その同一タイミングであるチェーン上に奈落の落とし穴を積める
0724名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/10(火) 16:45:37.69ID:kO0jXuvo0サンダーブレイクで対象ジャイアントハンド、相手はチェーンで強制脱出装置をフェルグラントに、それにチェーンでフェルグラント、さらにチェーンでジャイアントハンドの効果
を発動した場合、ジャイアントハンドの効果でフェルグラントは無効になりますか?
チェーン1サンブレ、チェーン2強制脱出、チェーン3フェルグラント、チェーン4ジャイアントハンドです
0725名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/10(火) 16:51:01.49ID:j0bJ3NTt0チェーン3の処理時点ではジャイアントハンドが無効対象取り続け中なので
フェルグラントの効果は無効になり、残りのチェーン解決でバウンスと破壊が処理されるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています