トップページtcg
1001コメント403KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。


★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
 ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0512名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 02:31:16.91ID:Q9AueuNl0
相手のクェーサーの召喚に対してデモチェ→クェーサー効果無効→激流葬
というようにチェーンを組んでクェーサーを流すことは出来ますか?
0513名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 02:47:07.27ID:jczYk9G40
>>511
魔法・罠カードを破壊する方の効果は対象をとる効果だから、発動時に対象を選ぶ

>>512
可能
チェーンが組み終わるまでは「特殊召喚に成功した時」のタイミングは終わらない
0514名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 02:48:27.47ID:Q9AueuNl0
>>513
ありがとうございます
0515名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 03:11:51.08ID:q0+We6N3i
>>513
ありがとうございました!
0516名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 09:21:28.99ID:sFDewRNZ0
手札に獣戦士族が存在しない時に炎舞−「揺光」は発動可能ですか?
0517名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 09:27:55.93ID:hTFgVPjw0
>>516
発動可能ですが表側のカード1枚を選択して破壊する効果は使用できません
0518名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 09:30:52.04ID:ODQ1j07u0
>>516
発動時に選択「できる」→「その場合」捨てる
だから破壊効果を使わなければ獣戦士族の攻撃力を100上げる永続魔法として発動可能
0519名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/03(火) 11:01:56.80ID:sFDewRNZ0
>>517
>>518
ありがとうございます。
0520名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 15:07:11.00ID:FQ0iGHdj0
デッキの一番上のカードを除外する効果を発動した《サイ・ガール》が除外されたカードを手札に加える効果を発動されずに墓地へ送られました
その後この《サイ・ガール》を墓地から特殊召喚し、再び墓地に送られた場合《サイ・ガール》の効果は発動しますか?
0521名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 15:56:52.82ID:SY1K4wQo0
>>520
発動しない
改めて特殊召喚されたカードはその前にフィールドにいた同モンスターとは別として扱う(蘇生制限を除く)
0522名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 16:54:45.61ID:FQ0iGHdj0
>>521
ありがとうございます!

疑問に思ったのでまた質問します
前半の効果を発動した《サイ・ガール》が《月の書》で裏側守備表示になりました
裏側守備表示から改めて反転召喚された場合もその通りになりますか?
0523名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 17:01:30.69ID:SY1K4wQo0
>>522
Q:特殊召喚されたこのカードが裏側表示になってから墓地へ送られた場合でも、このカードの効果で除外したカードを手札に加えることができますか?
A:はい、手札に加えることができます。(11/08/13)

裏側になってもサイ・ガールの効果と除外されたカードの関係は切れないらしい
多分珍しい方の裁定だから類似カードの場合はWiki見て確認
0524名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 17:12:20.57ID:FQ0iGHdj0
>>523
ありがとうございます。なんとか理解できました
0525名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 18:26:48.12ID:VFC8k4St0
>>523
珍しい裁定というよりもEXTREME VICTORYで出た除外サイキック族の他数体も同裁定だから
元々そういうデザインとして作られただけで表示形式は関係ない話じゃないのか?
0526名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 18:34:40.59ID:SY1K4wQo0
>>525
裏になって効果対象と関係が切れずに墓地で効果発動って特殊だと思ったけどどうなんだろ
0527名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 18:47:16.42ID:VFC8k4St0
自身の効果で動かしたカードを対象をとり続けてるわけじゃないんだろ?
それならばシンクロモンスターのシンクロ素材の情報とかと同類だろ
もしかして剣闘獣ダリウスのお仲間だと思ってたとか?
0528名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 19:04:11.27ID:2JYZJA9L0
裏にしたり除外して戻したりしてもパキケで破壊できるのと同じだと思うが
0529名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 19:35:40.91ID:FQ0iGHdj0
>>527さんの見解では改めて墓地から出した場合情報がリセットされるので無理で
>>528さんの見解では前半の効果で除外されているカードが存在している限り発動可ということになりますね

これはややこしい
0530名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 19:45:46.24ID:2JYZJA9L0
>>529
いや、混乱させてすまん
サイガールが一度墓地に送られた時に除外したカードを手札に加えられなかったらその後蘇生してから墓地に送っても関係が途切れているので無理
裏になった場合は関係が途切れないのは「特殊召喚されたモンスターである」という情報とかと同じだという意味で>>528と言った
0531名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 19:49:39.12ID:6um7A1J+0
質問です
相手のアブソリュートゼロの効果が発動しました。
自分の場には安全地帯を装備してサンダーバードとカストルがいてゼロの効果にチェーンし
て汎発感染を打ちました
カタストルとサンダーバードはどうなりますか?    
0532名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 19:53:26.54ID:2JYZJA9L0
>>531
チェーン2の侵略の汎発感染の効果によってヴェルズ・サンダーバードが安全地帯の効果を受けなくなり、
チェーン1のE・HERO アブソルートZeroの効果によってヴェルズ・サンダーバードとヴェルズ・カストルは破壊されます
0533名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:06:20.74ID:6um7A1J+0
>>532
ありがとうございます
0534名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:31:03.34ID:23Aeu6VJO
フィールド上に魔法罠がない場合に大嵐を発動出来ますか?
0535名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:34:19.69ID:04DuP6Khi
出来ない
0536名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:34:39.76ID:6um7A1J+0
>>534
だめだろ
教え合いの連鎖をつくろうぜ
0537名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:39:53.96ID:23Aeu6VJO
ありがとうございます

連続での質問になりますが、リヴァイエールの素材(トリックデーモン)を取り除いて効果を発動したとき、墓地に行ったトリックデーモンの効果は発動しますか?
0538名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:43:40.50ID:6um7A1J+0
>>537
リヴァイエールの効果がコストだからできないはず
0539名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:44:59.22ID:FQ0iGHdj0
>>530
いえ、こちらこそ例の意味を考えずに誤解してしまって済みませんでした
0540名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:45:06.80ID:VFC8k4St0
>>538
コンマイ語的には正しいが日本語的にはおかしくないか?
0541名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 20:48:21.79ID:6um7A1J+0
これならいいか?
リヴァイエールの効果で墓地に送るのはコストであって効果ではないのでトリックデーモン
の効果は発動しない
0542名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 21:21:02.67ID:23Aeu6VJO
ありがとうございます
0543名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 22:08:44.75ID:qYedB8E6O
神竜騎士フェルグラントの効果で自身を選択しました。これにチェーンして収縮を発動しました。
フェルグラントの打点はいくつになりますか?
0544名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 22:15:14.91ID:2JYZJA9L0
>>543
他にカードの処理が無ければ、2800の半分で1400になります
「効果を受けない」には既に受けた効果を無かったことにする処理はありません
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 22:39:10.28ID:qYedB8E6O
>>544
素早い回答ありがとうございます。
助かりました。
0546名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 23:28:37.41ID:gGvF8eaU0
1ターンに一度という効果表記は相手ターンでも使えますか?
また、効果を使った後に月の書などで裏側守備表示になった後、再び表側表示にした場合はどうなりますか?
0547名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 23:38:24.12ID:a65h8G250
>>546
例外はあるが相手ターンでも発動できると表記あれば可能

名前で1ターンに1度の規制があれば裏になろうが発動できない
0548名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 23:40:21.38ID:6um7A1J+0
>>546
基本ゲイルとかは無理
クリスタルエーリアンとかはいける
テキストに書いてなくても使える例がクリスタルエーリアン
月の書で裏から表になった場合また使える         
0549名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/04(水) 23:44:05.63ID:6um7A1J+0
>>546
補足として
「カード名」の効果は1ターンに1度しか発動できない。なら月の書だろうが何だろうが無理
「このカードの効果」なら月の書などを使えばまた使える連投すまん
0550名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 01:41:59.43ID:CaOXVeE3i
安全地帯は対象のモンスターが月の書などで裏側になったとき効果は適用されなくなりますか?安全地帯はそのときされますか?
0551名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 01:42:36.51ID:CaOXVeE3i
すいません破壊されますかの間違いです
0552名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 01:53:59.97ID:3LhQmde00
>>550
相手の効果の対象に取られないので月の書を相手に使われることはない
自分で月の書を使用した場合は対象モンスターと安全地帯との関係が切れ、その後表側にしたとしても効果が適用されなくなる
なお、安全地帯はそのまま意味のないカードとしてフィールド上に残る
0553名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 01:56:11.18ID:CaOXVeE3i
>>552
ありがとうございます
0554名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 09:42:19.67ID:f6q1FxDD0
暗黒界の門発動時に特殊召喚された交響魔人マエストロークは
煉獄の落とし穴で効果を無効にして破壊することができますか?
0555名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 09:48:41.66ID:l9PqkZyA0
>>554
永続効果による攻守の増減はフィールドに出た瞬間から有効だから、煉獄の落とし穴の効果範囲内
効果を無効にして破壊できる
0556名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 09:50:17.65ID:f6q1FxDD0
ありがとうございました
0557名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:34:10.83ID:kVZWDdHBi
マエストロークって煉獄の落とし穴で墓地送りに出来るんか
知らなかった
チェーンで破壊耐性使われたら場に残ると思ってた
0558名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:44:50.79ID:y8zmcBuZ0
破壊耐性は永続効果だからね
0559名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:49:12.27ID:kVZWDdHBi
て事はヴェノミナーガもいけるんですか?
0560名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:51:42.98ID:dO+gQ8M20
破壊耐性は永続効果でチェーンブロック作らんのよ
0561名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:53:24.90ID:dO+gQ8M20
>>559
ミナ様は「効果を受けない」効果によって
煉獄の「無効にし破壊する」効果を受けない

「破壊されない」と「効果を受けない」は違う
0562名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 12:55:08.72ID:kVZWDdHBi
>>560-561
なるほど....理解しました
ありがとうございます
0563名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 17:47:59.34ID:OZcxck8V0
アタックフェイズの流れについて質問です。

公式サイトでは1アタック、2トリガー、3フロントアタックの場合カウンターという順番になっていますが、友人は2と3が逆だと言い張ります。
私の解釈違いかもしれないのであっているかどうか教えてください。
0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 17:57:19.12ID:s4OqGGWo0
スレをお間違えではありませんか?
0565名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 19:04:42.20ID:IllxZRS80
>>563
あんたの場違い
0566名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 19:09:15.07ID:CaOXVeE3i
スレ違うってなんで気づかないんだ
巧妙な手の荒らしなのか
0567名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 19:39:54.27ID:JCwcbtIB0
WSスレを開いたつもりだったんだすまない
0568名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 20:20:31.48ID:3UbF1Juv0
普通のブラウザで2chのTCG板を開いてスレ一覧を「質問」で検索したりすると間違える事がある(経験談)
0569名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 21:11:53.31ID:4Ne7eJ4DO
竜魔神クィーンドラグーンの効果で蘇生した、効果を無効化されたライトパルサードラゴンを、ダークアームドドラゴンで破壊しました この場合ライトパルサードラゴンの蘇生効果は発動されますか?
0570名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 21:43:17.90ID:3UbF1Juv0
>>569
ライトパルサー・ドラゴンの効果は墓地で発動する効果なので、フィールドで無効になっている時に破壊された場合でも対象がいれば発動できます
0571名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 21:49:54.74ID:dO+gQ8M20
>>569
Q:後半の効果で、そのドラゴン族がフィールド離れた後で発動する効果は適用されますか?
A:適用されます。(12/02/18)

で、ライパルの効果は離れた後で発動する扱い
0572名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/05(木) 22:02:01.60ID:4Ne7eJ4DO
ありがとうございます
0573名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 01:30:12.66ID:5DJbPgfj0
拡散する波動のテキストは1000ライフ払うのがコストで発動時に対象を選択?
0574名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 02:17:47.63ID:ZbK4c1JU0
>>573
合ってる
0575名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 02:43:54.81ID:E23u+mPe0
ラーの翼神竜やオシリスに対してあまのじゃくの呪いを使用した場合攻撃力はゼロになりますか?
0576名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 02:44:26.40ID:E23u+mPe0
忘れてました後アバターですね
0577名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 03:07:30.73ID:5DJbPgfj0
>>574
どうも
0578名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 03:09:53.99ID:DgnPUGNUO
>>576
アバター以外は0になるよ
0579名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 06:42:36.90ID:xwjCTxgG0
墓地に魚族モンスターしか存在しないとき、ギアギガントXの効果を発動して
この効果で取り除いたエクシーズ素材の機械族モンスターをサルベージすることができますか?
0580名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 07:26:12.98ID:wZG5VPp/0
>>579
デッキにレベル4以下の機械族モンスターがいれば可能です
0581名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 11:42:15.62ID:BAw5MBIb0
リバイスドラゴンの効果を一回使って2500に
次の自分のターンにもう一回使った所でヴェーラーで効果を無効にされました
このターンの攻撃力は2000で次のターン以降は2500であってますか?
0582名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 12:04:03.53ID:wZG5VPp/0
>>581
そのターンもそれ以降も2000になります
0583名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 12:23:37.60ID:BAw5MBIb0
>>582
ありがとう
0584名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 16:19:18.79ID:E23u+mPe0
>>578
それはつまり誘発効果にチェーンしなくてもゼロに出来るってことですか?それともラーの攻撃力が確定前にやっとかないと駄目ですか?
アバターは−100にならずに+100のまま?
0585名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 16:44:25.31ID:SVDSo+RR0
ヴェルズ・ケルキオンの効果を発動し墓地のカストルを除外したとき相手のエフェクト・ヴェー
ラーの効果が発動しました。ケルキオンの効果はどうなりますか?
0586名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 17:47:26.12ID:wZG5VPp/0
>>584
既に適用されたステータスアップダウン効果も逆になるので、チェーンしなくてもゼロにできます
アバターは「になる」なので、あまのじゃくの呪いではアバターの効果に影響を及ぼせません

>>585
ヴェルズ・ケルキオンの効果にチェーンして相手のエフェクト・ヴェーラーがヴェルズ・ケルキオンを対象に発動した場合
ケルキオンの墓地のヴェルズを手札に加える効果が無効になり、手札に加えられなくなります
コストで除外したカストルは除外されたままです
手札のヴェルズを召喚する効果も無効になります
ケルキオンが墓地に送られたターンにヴェルズを召喚する場合に必要なリリースを少なくなる効果は適用できます
0587名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 18:18:47.66ID:E23u+mPe0
>>586
ありがとうございます
0588名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 18:41:33.78ID:SVDSo+RR0
>>586
当たり前のことを質問してしまいすみませんでした
0589名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 19:56:54.36ID:eI81PUwU0
優先権は攻撃側にあると言うことで、
チェーンが発生する場合はこちらが先にカードを使用してもよろしいのでしょうか?
例えば、自分がモンスターを召喚して、場に伏せてあった落とし穴を使用したい場合、相手に確認をせずに使用してもよいのですか?
また銀河眼の攻撃宣言時に相手に確認するより先に効果を発動してもよいのですか?
0590名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:05:15.49ID:ttZFH8IU0
召喚成功時にモンスターの効果がある(例:邪帝ガイウス)場合はモンスターの効果発動後、相手にチェーンの有無を聞いてからなら可能。
召喚成功時に効果がない場合は先に落とし穴等を使ってもよい

銀河眼は光子龍のことなら、攻撃宣言時に発動する場合は確認なしで可能。
ただ、ダメステに入る前に効果発動する場合は攻撃宣言時に発動があるか相手に聞く。
0591名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:05:50.33ID:9ub2m6Wc0
>>589
その認識で大丈夫です
ただ、落とし穴は相手の召喚にしか反応しない効果なので激流葬等に置き換えるとあってます
攻撃宣言時もバトルステップの一部なので問題なく銀河眼の効果を相手に確認をせずに発動できます
あとsageましょう
0592名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:11:34.92ID:s3+60cv90
>>362について。
奈落を使われて除外されているのになぜ魔デッキが使えるのでしょうか?
0593名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:13:58.53ID:9ub2m6Wc0
>>591の補足です
攻撃宣言時に確認をしてしまった場合、攻撃宣言時の優先権を放棄して攻撃宣言時に効果を発動する機会を逃すことになるので注意が必要です
0594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/06(金) 20:14:35.60ID:MkLevNj80
回答お願いします。
裏守備の状態でもエクシーズ素材を取り除くことができるモンスターはいますか?

ざっくりな質問ですがお願いします
0595名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:15:40.82ID:BvDfSu+U0
>>592
まずチェーンの基本を学ぼう
発動した段階(チェーンを積む段階)ではまだカードの効果は適用されていない
0596名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:17:46.50ID:ttZFH8IU0
>>593
ん?光子龍ならダメステ前のタイミングに発動できると思うんだが
0597名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:22:25.79ID:wZG5VPp/0
>>594
そのエクシーズモンスター自身の効果やコストとしてなら、裏側で起動効果を発動できるモンスターはいないので存在しません
他のカードの効果やコストによってならオーバーレイ・イーターやエクシーズ・リモーラなどが存在します
0598名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:25:54.62ID:jUZxky58I
質問です。
自分の場にマクロコスモスが存在する場合にナチュル・ビーストの効果は発動できませんが、次元の裂け目の場合はナチュル・ビーストの効果を発動できますか?
0599名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:29:10.18ID:wZG5VPp/0
>>598
デッキの上から2枚のどちらかでもがモンスターだった場合にコストを払えないので、発動できません
何かのカードの効果で2枚とも魔法罠だと分かっている場合でもデッキは非公開情報扱いなので発動できません
0600名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:41:18.54ID:jUZxky58I
>>599
回答ありがとうございます。wikiにも載って無かったので助かりました。
0601名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:51:23.66ID:eI81PUwU0
>>590>>591>>596
すみません、ありがとうございました

では、可能であれは続け様にチェーンで発動して行っても大丈夫なのでしょうか?

例えば、>>589の続きで、自分のモンスター召喚に激流葬を発動、このまま相手に確認をせずにチェーンで神の警告をし、さらに神の宣告を発動してもよろしいのでしょうか
0602名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:52:11.52ID:eI81PUwU0
sage忘れ本当にすみませんです
0603名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:52:50.99ID:eI81PUwU0
sage忘れ本当にすみませんです
0604名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 20:56:32.55ID:SVDSo+RR0
>>601
もうちっと現実的な質問にしたら?
そして激流チェーン神の警告なんて打てないし
0605名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:19:02.36ID:9ub2m6Wc0
>>601
できません

優先権を行使した(カードや効果の発動を行った)場合、必ず優先権は相手に移り相手は優先権を行使する(チェーンして発動する)か放棄する(チェーンして発動しない)かを選ばなくてはなりません
その後相手が優先権を放棄したことを確認し、優先権が自分に移った上で改めて自分の優先権を行使し、チェーンを重ねる事ができます

それと、例での神の警告の発動は発動出来るタイミングでないので不適切です
0606名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:19:24.94ID:eI81PUwU0
>>601ですが優先権についてわかればいいので、禁止カードについては関係なしとして神の警告を神の宣告に置き換えて(自身が宣告を続けて使用する)再度ご回答お願いします
0607名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:21:37.81ID:eI81PUwU0
>>605
すみません
わかりました
ご回答ありがとうございました
0608名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:24:27.53ID:SVDSo+RR0
>>606
確か自分が神の宣告を発動したら相手にチェーンするかしないか聞かないといけないはず。
0609名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:25:45.09ID:SVDSo+RR0
>>606
補足
自分が発動したら次は優先権が相手に移るから
0610名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:29:04.92ID:s3+60cv90
>>595
すみません、wiki等見て学ぼうと思います。
小学生以来の遊戯王なので詳しいルールなどは分からんです…。

どこかで最後にチェーンを積んだカードから効果を使っていくと書いてあるのを見たのですが、>>362の場合だと魔デッキの処理を先に行うので奈落は不発ってことですかね?
0611名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/09/06(金) 21:34:23.83ID:SVDSo+RR0
>>610
そうだよ
チェーンは発動した順番に重ねていくとわかりやすいソースは俺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています