【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
★次スレについて
>>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
大会関係は各種規定を参照
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6
遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0435名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ZiHngobF0>>434
ID違いますが、ありがとうございます
水精鱗に対してはメイン1終了宣言のみをした方がいいということですね
0436名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EOその回答は間違いだろ
>>427
あくまで通常召喚が出来ない分けであって、特殊召喚はできる。ダークアームドドラゴンのように 場合のみ のような条件では無理だが、開闢は 場合に なので特殊召喚は可能
0437名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:GBBRGrFV0>>436 一例だけど
http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=12267&keyword=&tag=-1
「のみ」とか「しか」と描かれたモンスターは、蘇生制限を満たしても蘇生・帰還ができない
特殊召喚モンスターは正規の特殊召喚手段が定められているのであれば
他の効果で手札・デッキなどから特殊召喚することはできない
0438名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EOどゆこと?俺からではそのサイトは見れないようだ 詳しく説明頼む
0439名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:BDwcFACu00440名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:BDwcFACu0その開闢が一度正規方法でSSされていば蘇生可能
そうでなければ不可
論点ずれてたらごめん
0441名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3mRRe3ng0開闢とダークアームドドラゴンの差はこの蘇生制限を満たしたら特殊召喚が可能かどうか、の部分となる
>>427のグラファによる特殊召喚は手札からの特殊召喚を行うカードなのでこの蘇生制限の有無にかかわらず召喚条件を満たしたことにならないので特殊召喚を行う事ができない
「開闢が手札からの特殊召喚が行えるのは光闇をそれぞれ除外した時のみ」、この条件を満たした後にそれ以外の場所(墓地、除外ゾーン)から特殊召喚が可能となる
例外は一応ある、ライトロードビーストウォルフとシンクロ・マグネーター、こいつら以外には基本的にこの蘇生制限の話が必ずついて回る
0442名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:BDwcFACu0墓地蘇生だと思ってたごめん
0443428
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K0召喚条件まで無視して手札から出せる最強グラファまで想定して回答は申し訳ないが無理
0444名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EOなるほど!そういう事か まずは 除外して特殊召喚 というのを満たさないとそれ以外の特殊召喚効果では特殊召喚出来ないというわけか じゃあ、特殊召喚条件を満たしていない開闢は、死者蘇生やddrとかでは特殊召喚は出来ないんだよね!? 回答者が質問者になってしまった(汗)
0445名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EO0446名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:GBBRGrFV0「5枚墓地へ送って、攻撃力をアップする」という一つの効果
この効果にコストは無い
0447428
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K0蘇生制限は関係ない領域だし
蘇生と帰還は蘇生条件を満たさないと召喚条件を無視しても無理
0448名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EO召喚条件を無視するとは具体的にどんなこと? 無知な俺に解説頼む(´;ω;)
0449名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:GBBRGrFV0開闢の使者は手札・デッキから他の効果で特殊召喚できない
一度正規の方法で特殊召喚した後なら、死者蘇生やD・D・Rで特殊召喚できる
このとき、光と闇を除外する必要は無い
この正規の方法で特殊召喚しないと蘇生・帰還できないルールは、蘇生制限と呼ばれる
遊戯王wikiを見れるなら、「特殊召喚モンスター」と「蘇生制限」のページを読んでくるといいかも
Re−BUSTERのような「召喚条件を無視して」と書かれている効果でなら、
テキストに書かれた召喚条件を無視して、手札・デッキから特殊召喚することができる
ただし、この効果でもルールによる蘇生制限だけは無視できない
0450名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K00451名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:h6lprM9EOdクス よくわかりました!ちょっと勉強してくるww
0452名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3mRRe3ng0・召喚条件とは手札・デッキ・EXデッキから特殊召喚するために必要な手順のことで、これでしか特殊召喚出来ないモンスターを特殊召喚モンスターと呼んでいる
手札から他の方法で召喚出来ないモンスターについては「このカードは通常召喚出来ない」の一文が目安となる(古いカードに一部例外あり)
また儀式、融合、シンクロ、エクシーズモンスターもこの特殊召喚モンスターである
・召喚条件を持っていても通常召喚が可能ならば特殊召喚モンスターには当てはまらない
例:暗黒界の龍神グラファ、マスター・ヒュぺリオン
テキストに「このカードは通常召喚出来ない」とはどこにも書かれていないので2体のリリースを行えばアドバンス召喚可能、墓地や除外からも特殊召喚が自由
・特殊召喚モンスターを墓地、除外から死者蘇生やDDRでの特殊召喚を行うためには一度上記の召喚条件を満たし、フィールドに特殊召喚された後である必要がある
これを蘇生制限と呼ぶ
蘇生制限は墓地と除外ゾーンにしか発生しない、もし正規の召喚がなされたあとで手札やデッキに戻ってももう一度召喚条件を満たさなければ特殊召喚が行えない
「[召喚条件]することでのみ特殊召喚できる」というテキストを持つ場合、墓地、除外からは一切の特殊召喚が行えない(特殊召喚は自身の効果でのみ、という限定のテキスト)
神の警告などで特殊召喚が無効になったモンスターは蘇生制限を満たしていない状態になる(フィールドには一度も出ていない扱いだから)
・ここで問題が発生するのが「召喚条件を無視して」の一文。
例としてダーク・フラット・トップはジャイアントボマー・エアレイドを召喚条件を無視して「墓地から」特殊召喚できる、とある。
だが愚かな埋葬等で墓地に送ったジャイアントボマー・エアレイドをこの効果では特殊召喚出来ない
蘇生制限が満たされていないからである。ダーク・フラット・トップでジャイアントボマー・エアレイドを特殊召喚するには一度ジャイアントボマー・エアレイドをサモンリアクターAIの効果で特殊召喚しなければならない
つまり「召喚条件を無視して」の一文はあくまで「このカードはサモンリアクターAIの効果でのみ特殊召喚できる」の部分だけを無視し、他のカードでも特殊召喚が行えるようになっている。
だがデッキ、手札以外からの特殊召喚には蘇生制限を別にクリアする必要があるという非常に難解な文章となっている。
長文すまん、なんか間違っていたら指摘お願い
0453名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K0ユベルの進化系やウォーター・ドラゴン、Sin トゥルース・ドラゴンなどが該当
0454名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D+4pH3OFO蘇生制限はルールだからテキストに書いてない
これはあってる?
0455アドセンスクリックお願いします
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Nqpen8sH0とりあえず>>427への回答は「できない」
何故かというと、手札に存在する開闢は、通常召喚不可の特殊召喚モンスターだから
手札の《Sin 青眼の白龍》を《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》の効果で特殊召喚できないのと同じ
>>447-448
《虹の引力》など テキストに記述してある場合はデッキや手札から特殊召喚できる この場合は蘇生制限は関係ないということ
ただし《虹の引力》の場合でも墓地から特殊召喚したい場合は蘇生制限が関係してくる
0456名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:R0iw2xqKi例としては同一ターン中に非ターンプレイヤーが誘発即時効果を既に発動している《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》のコントロールをターンプレイヤーが《精神操作》で得た場合、ターンプレイヤーのコントロールの下に再び誘発即時効果を発動することが出来るのか、ということです
0457名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:mKOgoDScOそれを使用したプレイヤーのみに発動制限がかかる
0458名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:UWEUH2PZ0おジャマカントリーを発動した場合、攻守はいくつになりますか?
・おジャマカントリー発動下でドラゴアセンションを召喚(手札5枚)して
攻撃力が7000にアップしました
その後、おジャマカントリーが破壊された場合、ドラゴアセンションの
攻守はいくつになりますか?
0459名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3mRRe3ng0wikiの「1ターンに一度」項目より
Q:自分のターン中に相手の《セイクリッド・プレアデス》が効果を発動しました。
その《セイクリッド・プレアデス》のコントロールを自分が得た場合、そのターン内に自分は《セイクリッド・プレアデス》の効果を発動できますか?
A:いいえ、発動できません。(13/05/04)
よってモンスター自体に制約が課されているので発動できない
0460名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ZqpL/4yc00461名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:K/QPOeOy00462名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3mRRe3ng0おジャマカントリーが入れ替えるのは「元々の攻撃力と守備力」
だからミレニアムスコーピオンは攻撃力「2000」+500、守備力「1800」の「」の部分だけが入れ替わる
カントリー適用後は攻撃力「1800」+500=2300、守備力「2000」
ドラゴンアセンションも同様に
カントリー適用なしだと攻撃力「0」+4000、守備力「3000」
カントリー適用で攻撃力「3000」+4000、守備力「0」
カントリーがなくなれば上の状態に戻る
0463名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:UWEUH2PZ0回答ありがとうございます
0464名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:RiTZjTgc0>蘇生制限は墓地と除外ゾーンにしか発生しない
この部分は間違い
魔法・罠カードゾーンからの特殊召喚にも蘇生制限が適用されるからね
「手札やデッキに戻った場合、蘇生制限を満たしてない状態に戻る」と説明した方が良い
0465名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K0大雑把に分けるなら公開情報領域(墓地、除外、フィールド上)には蘇生制限あり
非公開領域(手札、デッキ)には蘇生制限がかからない
この二つを行き来しない限りは蘇生制限の状態は変化なしといった所か?
0466名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:3mRRe3ng0魔法罠ゾーンからの特殊召喚の存在忘れていました、数が少ないですしそんなに起こることでもないですけれども確かに蘇生制限かかってきますね
0467名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:N8p5WqMd00468名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:RiTZjTgc0DNA改造手術で他の種族に変わってる場合は特殊召喚できない
武神−ミカヅチは破壊されたモンスターがフィールド上でも墓地でも獣戦士族でいる必要があるから
>>465
前半2行はそれで良いと思う
反転召喚を無効にされた場合に蘇生制限がリセットされるから、
最後1文は「領域の移動では」って入れる必要があると思うけど
0469名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:D4i2O46K0反転召喚を無効にされたら他の召喚無効と同じく
フィールド上扱いですらなく第3の領域から送られた扱いに近いからか
あれ結局どっからという裁定は多分出さないだろうとは思うが
0470名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 00:50:53.26ID:5veRQ9yBO0471名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 00:57:43.79ID:5AdFYKL800472名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 10:39:04.63ID:KXBbPILl0蛇足だけど、
オーガドラグーンやプレアデスなんかの1ターンに1度:
モンスター毎に1回ずつだから、使用済みを奪っても使用不可
増殖するGや征竜なんかの1ターンに1度:
プレイヤー毎に1回ずつだから、出したブラスターを転移で送ればエンドにすぐ手札に帰ってくる
征竜デッキに強制転移をネタで仕込んでみるのもおもしろいかもよ
0473名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 11:58:55.04ID:5AdFYKL80チェーン2以降にジェネクスを手札に加えたらタイミングを逃す?
また、時の魔術師のコイントスをラッキー・チャンス!で表を当ててジェネクスモンスターをドローしても
直後に時の魔術師の破壊処理が入るから発動タイミングを逃してしまう?
0474名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 13:24:02.64ID:vb6q/9Hn0ルーラーと同じで、発動した時点でそんざいするかどうかは関係なくなる
つまり有効ということです
0475名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:09:14.26ID:IaP7+RUY0した場合、チェーン1虚無、チェーン2和睦となるわけですが、
チェーン2の和睦の効果処理の段階で虚無の効果が適応されていないので
チェーン1の虚無処理後に虚無は自壊はしないっという解釈は正しいですか?
0476名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:26:03.66ID:olg9fST40逃す
ラッキー・チャンス!のドロー効果はチェーンブロックを作らないので、必ず破壊効果前にドローすることになりタイミングを逃す
>>475
その例の場合、どのカードも墓地へ送られないので虚無空間は自壊しない
また、仮にチェーンしたカードがサイクロンであったとしても、サイクロンの効果処理時虚無空間の効果は適用(×適応)されていないのでやはり自壊しない
0477名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:27:01.14ID:tcqFECAdi墓地にカード(和睦)が送られてるから普通に破壊されるんじゃないか?
0478名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:29:41.38ID:o4A6RF2n0逃す
逃す
>>475
魔法罠カードを発動した後のルールによる墓地送りはチェーン処理が全て終わった後に一度に墓地に送られる
なので和睦を虚無空間にチェーンして発動しても和睦が墓地に送られるのは虚無空間の効果が既に適用されてからなので自壊する
0479名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:45:15.20ID:olg9fST40すまん
0480名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 14:53:00.74ID:IaP7+RUY0ありがとうございます
全てのチェーン処理後に永続以外の魔法罠が墓地に行くというのを忘れてしまってた
0481名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 21:32:51.96ID:5AdFYKL80>>478
なるほど、やはり逃すのね
0482名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 22:33:48.88ID:5veRQ9yBO0483名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:02:18.69ID:N3suEC7T00484名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:05:10.67ID:5veRQ9yBOありがとうございます
0485名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:33:08.09ID:5veRQ9yBO0486名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:36:43.63ID:wh1aJzeI0この場合はテンプレを読む限り、それぞれの効果を任意の順番で使うことができるってことでおk?
あと、攻撃表示で特殊召喚した場合でも
《召喚制限−猛突するモンスター》→《つまずき》って順番にチェーン組める?
《召喚制限−猛突するモンスター》の効果を実質不発にして、《つまずき》で守備表示にさせられるか、ってこと
0487名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:42:19.56ID:Aj10+aFc0チェーンを積んだら、発動した順序を逆から処理するから
0488名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:47:46.67ID:5veRQ9yBOでは大嵐をされた場合でも同様の事がいえますか? (例)自分の伏せカード(サイクロン)がある←相手が大嵐←サイクロンをチェーンして、大嵐を破壊し全体除去を回避
0489名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:50:29.65ID:WQM1crMe0「サイクロンをこのカードに発動します」(まだ「発動する」と言っただけで破壊しない)
「じゃあチェーンしてセットカードを発動します」
このように、チェーンは「発動します」と言った時に行うので、まだ破壊されてない
また、チェーンは後出しジャンケンのようなもので、後からチェーンした効果の処理が先になる
上の例だと先にセットカードの効果が適用されてから、サイクロンで破壊される
>>486
両方とも強制効果だから、チェーンする順番は自由にできる
つまずきの効果をチェーン1にすれば特殊召喚されたモンスターは必ず守備表示になる
0490名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:54:25.91ID:wh1aJzeI0ありがとう!
0491名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:54:27.80ID:5veRQ9yBOつまり全体除去も回避する事は出来るのですね 大変わかりやすい説明ありがとうございました
0492名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:57:38.04ID:WQM1crMe0全体除去を回避ってのが何の事を言ってるかわからないけど、サイクロンの他に魔法・罠カードがあるなら当然破壊されるよ
あくまで大嵐に破壊される前にサイクロンの効果を使えるだけ
効果を消したいなら「無効にする」効果を使わなきゃダメ
0493名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/01(日) 23:58:43.80ID:Aj10+aFc0・「発動」と「効果処理」は同時ではない
・「破壊」には「すでに発動された効果を無効にする」という効果は無い
大嵐を発動
↓
チェーンしてサイクロンを発動
↓
サイクロンの効果処理で「発動済みの大嵐カード」を破壊
↓
大嵐の効果処理で魔法・罠を全て破壊
となる
0494名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 00:06:50.61ID:MArYDbZ6Oなるほど よくわかりました ありがとうございます!
0495名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 00:09:37.85ID:X0jGGNKH00496名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 00:58:40.53ID:Hq1Ws9Ro00497名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 01:02:48.03ID:yaC+pGqKO0498名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 01:48:49.73ID:K5MVm4gT0TGサイバー・マジシャンの分のモンスターカードゾーンが開くから可能
0499名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 04:39:19.48ID:PGKYknmd01 召喚したそのターンの終了時
2 召喚した次の相手のターン終了時
3 召喚したターンが終了、その後の相手ターンも終了し、再び自分に回ってきたターンの終了時
0500名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 06:51:20.42ID:1Smv/Vcp03
相手ターンに特殊召喚したなら次の自分のターン終了時
こんなの調べりゃすぐ出るだろうに…
0501名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 07:52:52.22ID:2hssnfn700502名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 07:56:30.45ID:ezq0noEt00503名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 07:59:21.29ID:ShyA/zTJi0504名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/02(月) 09:09:55.85ID:luJZ7zyh0という訳で>>499はレス内に解なし
特殊召喚したターンの次のターン終了時までな(自ターン発動なら相手ターン、相手ターン発動なら自ターン終了時まで)
0505500
2013/09/02(月) 18:10:21.06ID:jJQvxMcBi0506名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 00:03:38.34ID:JR3ZCrMs0回答ありがとうございました
0507名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 01:52:11.05ID:q0+We6N3iリビングデッドの呼び声にチェーンで相手がサイクロンを発動した場合トリオンの蠱惑魔は蘇生すらされませんか?
それとも一度場に出てから破壊でしょうか
0508名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 01:58:09.00ID:ODQ1j07u0永続魔法、永続トラップ、フィールド魔法、装備カードは効果の適用前にカードがフィールドを離れた場合、処理が不発となる
よってトリオンの蟲惑魔は特殊召喚されない
0509名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:00:35.05ID:uFizZgMt0永続カードは効果解決時にフィールド上に表側表示で存在していないと不発になる(効果が適用されない)
この場合、リビデの効果処理時にリビデはすでにサイクロンによって破壊され墓地へ送られているので、リビデの効果は不発になる
0510名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:20:12.13ID:q0+We6N3iありがとうございました!
0511名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:24:25.92ID:q0+We6N3iそれとも効果解決時でしょうか
0512名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:31:16.91ID:Q9AueuNl0というようにチェーンを組んでクェーサーを流すことは出来ますか?
0513名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:47:07.27ID:jczYk9G40魔法・罠カードを破壊する方の効果は対象をとる効果だから、発動時に対象を選ぶ
>>512
可能
チェーンが組み終わるまでは「特殊召喚に成功した時」のタイミングは終わらない
0514名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 02:48:27.47ID:Q9AueuNl0ありがとうございます
0515名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 03:11:51.08ID:q0+We6N3iありがとうございました!
0516名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 09:21:28.99ID:sFDewRNZ00517名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 09:27:55.93ID:hTFgVPjw0発動可能ですが表側のカード1枚を選択して破壊する効果は使用できません
0518名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 09:30:52.04ID:ODQ1j07u0発動時に選択「できる」→「その場合」捨てる
だから破壊効果を使わなければ獣戦士族の攻撃力を100上げる永続魔法として発動可能
0519名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/03(火) 11:01:56.80ID:sFDewRNZ0>>518
ありがとうございます。
0520名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 15:07:11.00ID:FQ0iGHdj0その後この《サイ・ガール》を墓地から特殊召喚し、再び墓地に送られた場合《サイ・ガール》の効果は発動しますか?
0521名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 15:56:52.82ID:SY1K4wQo0発動しない
改めて特殊召喚されたカードはその前にフィールドにいた同モンスターとは別として扱う(蘇生制限を除く)
0522名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 16:54:45.61ID:FQ0iGHdj0ありがとうございます!
疑問に思ったのでまた質問します
前半の効果を発動した《サイ・ガール》が《月の書》で裏側守備表示になりました
裏側守備表示から改めて反転召喚された場合もその通りになりますか?
0523名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 17:01:30.69ID:SY1K4wQo0Q:特殊召喚されたこのカードが裏側表示になってから墓地へ送られた場合でも、このカードの効果で除外したカードを手札に加えることができますか?
A:はい、手札に加えることができます。(11/08/13)
裏側になってもサイ・ガールの効果と除外されたカードの関係は切れないらしい
多分珍しい方の裁定だから類似カードの場合はWiki見て確認
0524名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 17:12:20.57ID:FQ0iGHdj0ありがとうございます。なんとか理解できました
0525名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 18:26:48.12ID:VFC8k4St0珍しい裁定というよりもEXTREME VICTORYで出た除外サイキック族の他数体も同裁定だから
元々そういうデザインとして作られただけで表示形式は関係ない話じゃないのか?
0526名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 18:34:40.59ID:SY1K4wQo0裏になって効果対象と関係が切れずに墓地で効果発動って特殊だと思ったけどどうなんだろ
0527名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 18:47:16.42ID:VFC8k4St0それならばシンクロモンスターのシンクロ素材の情報とかと同類だろ
もしかして剣闘獣ダリウスのお仲間だと思ってたとか?
0528名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 19:04:11.27ID:2JYZJA9L00529名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 19:35:40.91ID:FQ0iGHdj0>>528さんの見解では前半の効果で除外されているカードが存在している限り発動可ということになりますね
これはややこしい
0530名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 19:45:46.24ID:2JYZJA9L0いや、混乱させてすまん
サイガールが一度墓地に送られた時に除外したカードを手札に加えられなかったらその後蘇生してから墓地に送っても関係が途切れているので無理
裏になった場合は関係が途切れないのは「特殊召喚されたモンスターである」という情報とかと同じだという意味で>>528と言った
0531名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 19:49:39.12ID:6um7A1J+0相手のアブソリュートゼロの効果が発動しました。
自分の場には安全地帯を装備してサンダーバードとカストルがいてゼロの効果にチェーンし
て汎発感染を打ちました
カタストルとサンダーバードはどうなりますか?
0532名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 19:53:26.54ID:2JYZJA9L0チェーン2の侵略の汎発感染の効果によってヴェルズ・サンダーバードが安全地帯の効果を受けなくなり、
チェーン1のE・HERO アブソルートZeroの効果によってヴェルズ・サンダーバードとヴェルズ・カストルは破壊されます
0533名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 20:06:20.74ID:6um7A1J+0ありがとうございます
0534名無しプレイヤー@手札いっぱい。
2013/09/04(水) 20:31:03.34ID:23Aeu6VJO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています