トップページtcg
1001コメント403KB

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。


★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。

★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。

★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム - カードデータベース
 ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/

★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/

前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart90
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1367685983/
0002名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。

 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。

【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。

 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。

 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。

 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告や昇天の角笛等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる

【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。
0003名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。

 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは、蘇生制限を満たせば蘇生・帰還可能。

 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。

 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。

 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。

 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。

 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。

 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)

 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。

 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。

 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。
0004名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:+RExIPfgi
ルールってきちんと整備されたんですか?
0005名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、神の警告で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調や高等紋章術は例外)

 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、神の警告で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能

 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューラビット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など

特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない

 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバー、フォトスラなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】
0006名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は 任意<強制 非ターンプレイヤー<ターンプレイヤー により
   1:  ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制発動の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意発動の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生した効果を全て積んだ後で、他の効果(クイックエフェクト)をチェーンに積めるようになる。
 例外としてゼンマイシャークなどの特殊召喚する効果を含む手札発動の誘発効果は上記の組み方に従わず、
 任意の誘発効果のタイミングではなく誘発即時効果と同様にクイックエフェクトのタイミングで発動する。
 (誘発効果はスペルスピード1だが手札誘発の特殊召喚効果に限り例外的にスペルスピード2の効果に対してチェーンすることができる)

★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる(〜することで、〜する)」のように、任意効果の場合は間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ジュラック・グアイバとキラー・トマト
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットやエアーマン と 王虎ワンフーやつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的なリクルーターと機甲部隊の最前線

このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。


【スタンバイ・エンドフェイズの効果処理について】
★基本
 ・強制か任意か、チェーンブロックを作るか作らないかを問わずターンプレイヤーが先に好きな順番で発動(処理)できる
  例)炎王神獣ガルドニクス、黄泉ガエルの効果と、ヴェルズ・サンダーバードのフィールド上に戻る処理がある場合でも、この3つは好きな順番で行うことができる
 ・非ターンプレイヤーはターンプレイヤーが優先権を放棄した場合に処理を行う事ができる
  例)上記の状況で非ターンプレイヤーの場にE・HERO オーシャンがいる場合でも、ターンプレイヤーが優先権を放棄するまで効果を発動できない

★お互いに処理を後回しにしたい場合
 ・ターンプレイヤーに強制効果や必ず行わなければならない処理がある場合、それを先に行わなければならない
 例)ターンプレイヤーの場に発条機雷ゼンマイン、非ターンプレイヤーの墓地に極神聖帝オーディンがいる場合
 ゼンマインの破壊効果(強制)の処理が終わった後で、非ターンプレイヤーはオーディンを蘇生できる
 ・非ターンプレイヤーに”のみ”強制効果や必ず行わなければならない処理がある場合、それを先に行わなければならない
  例)ターンプレイヤーの場に魔導教士システィがおり、非ターンプレイヤーにエフェクト・ヴェーラーの無効化を終了させる処理(強制)がある場合
    必ず行わなければならないエフェクト・ヴェーラーの無効化を終えた後で、システィの効果を発動できる
0007名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:562GfuWx0
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)

1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(もしくは直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる
 ・攻撃対象を選択しなおした場合、「攻撃宣言時」ではないので次元幽閉等は使用できない

3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果、カウンター罠 の3種類以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・バトルステップへ戻るか、エンドステップに移行する バトルステップとダメージステップは可能な限り繰り返すことができる

4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
0008名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:BU3Q4C7l0
>>1
0009名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:hs1ufzQw0
前スレで質問しましたが、
《未来への思い》により《聖刻龍トフェニドラゴン》他2体を特殊召喚しました
次のターンになり、このトフェニをリリースしてアドバンス召喚した後、トフェニの通常のドラゴン0/0を特殊召喚する効果は使えますか?
0010名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:KXzl/YUZ0
>>9
効果は使えるけど、未来への思いの制約効果で特殊召喚できない
0011名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:+nRqWHtP0
結局俺の回答であってたってこと?
0012名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:KXzl/YUZ0
あ、ごめん。3行目に次のターンって書いてあったね。
もちろん使えるよ
0013名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:hs1ufzQw0
>>10
ありがとうございます
無効化系は場で発動以外は発動可能なのですね
0014 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:Z0FtXQC6O
ライトロードライラの効果がいまいちわからない ライラの攻撃表示守備表示にして魔法・罠を破壊する効果って、召喚したターンにもできるの?
0015名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:kW23xGty0
バーサーク・デッド・ドラゴンについて質問です

1、このカードが相手への直接攻撃を宣言したバトルステップ中、相手はスケープ・ゴートを発動しました。相手のスケープゴートすべてに対して攻撃宣言を行えますか?

2、閃光の双剣-トライスを装備し、2回攻撃効果を得ているバーサーク・デッド・ドラゴンが存在します。1度目の攻撃でダイレクトアタックをしたところ、冥府の使者ゴーズとカイエントークンが特殊召喚されました。
この2体に対して攻撃を行えますか?それとも1体にしか攻撃できませんか?

3、相手フィールド上にモンスターが2体(A,Bと呼称)が存在します。Aに対してバーサークで攻撃宣言を行ったところ、魔法の筒で攻撃を無効化されました。
この時ダブル・アップ・チャンスを発動した場合、再びAに対して攻撃宣言を行えますか?それともBにしか攻撃できませんか?
0016名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:uam4V5Ka0
>>14
召喚したターンでも効果によって表示形式を変更することは可能だから、
召喚したターンに「表示形式を変更し、魔法・罠カードを破壊する」効果を使うことができる

>>15
1.そういう裁定をみた記憶がないな
まだ直接攻撃は成功してないから、戦闘の巻き戻しが起こってスケープ・ゴート全てに攻撃できるはずだとは思うが

2.3.「1回ずつ攻撃できる」効果と、2回攻撃効果や「もう1度だけ攻撃できる」効果との裁定は存在しない
OCG事務局に聞くのが一番の近道だと思う
0017名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:uam4V5Ka0
>>11
処理自体はあってる
「無効」じゃなくて「不発になる」と書いてれば誤解されなかったかと
0018名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:+nRqWHtP0
>>17
サンクス 次からはもう少し丁寧に書きます
0019名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:Z0FtXQC6O
>>16 返答ありがとう
また質問何だけど、ドラギオン効果でゼンマインを破壊しようとした時、ドラギオンの攻撃回数は増えるの?
0020名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:n+ePDsGn0
質問、フィールドバリアを発動すると、フィールド魔法は、破壊されなくなりますが、効果を発動できなくなります、

この発動できなくなるのは、フィールドバリアで、対象にとった、フィールド魔法のことですか?
0021名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:KXzl/YUZ0
>>20
効果の発動じゃなくて、新しくフィールド魔法を発動して、張り替えられなくなるんだけどな

対象は取らないよ
0022名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:VYnQh/UIO
魔知ガエルや粋カエルの「デスガエル」として扱うという一文ですが、
@例えば魔知ガエルを死者蘇生で墓地から特殊召喚、その後地獄の暴走召喚で召喚する場合、普通のデスガエル*3も喚べるのですか?
A上記が可能な場合、魔知ガエル*1、デスガエル*2の様な召喚も可能ですか?
0023名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:/AwcpiWG0
>>19
発条機雷ゼンマインの効果を適用して破壊されなかった場合は、攻撃できる回数が増えない
破壊できてないから、「破壊した」数には含まれない

>>22
「デスガエル」として扱うから、
永続効果が有効な間、名前が魔知ガエルでは無くなって、デスガエルになる
地獄の暴走召喚を発動したなら、デスガエルだけが特殊召喚される
0024名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:VYnQh/UIO
>>23
なるほど、ありがとうございます
カエルは効果が色々あってややこしいけど楽しいですね
0025名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Ozvg4B5E0
No.107 銀河眼の時空竜の効果はカウンター罠で発動を無効にした場合でも強化されますか?
0026名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:RTX8yvCg0
相手がカウンター罠カードを発動したのなら強化される
0027名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:G9n+2tQh0
聖蛇の息吹の効果解決は魔導冥士 ラモールみたいに上から順番に対象選択して処理?
また、効果発動時に4種類いれば効果解決時にそれらがどうなってようと無関係?
0028名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:/AwcpiWG0
>>25
相手の効果の発動を自分のカウンター罠で無効にしたなら、強化されない
「発動を無効」にされると発動しなかったような扱いになるから

>>27
●が並んでる場合は上から順番に適用する
テキスト的には発動時の数だけを参照するみたいだけど、類例が無いから断言はできないね
0029名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Ozvg4B5E0
>>28
ありがとうございます。
しかしそうなると槍以外でどう守ればいいのやら・・・
0030名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:RTX8yvCg0
ミドル・シールド・ガードナーは永続効果で発動を無効にするけど
ユニコールみたいに効果解決時に無効適用して表側にするの?
0031名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:/AwcpiWG0
>>30
チェーンブロックを作らないからそうなる
ただ、今はビッグ・シールド・ガードナーと同じで効果分類がルール効果(効果分類に含まれない)になってるはず
処理上の違いは無いけど、永続効果って表側表示のときだけ適用される効果だから
裏側表示のときしか適用されないミドル・シールド・ガードナーの効果と矛盾しちゃう
0032名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:H9IuKfde0
>>31
そうなるのか
ということは相手フィールド上に幻蝶の刺客モルフォと最終突撃命令がある状態で
発動無効にしたらタイミングを逃さずにモルファの効果が発動するのかな?
0033一馬の意思2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:LG4yJQ0w0
遊戯王のモブザコキャラ達の名前
モブの名前は遊戯王勢作者から嫌われてます

初代
友也→ゾンバイアというヒーローが大好きなブサ面キモオタ。不良に騙されて金を奪われた哀れな人・・・
五郎→昔の不良。鉄板の上で爆薬アイスホッケーをするというキチガイw遊戯に敗北して爆破された。
ハジメ→明らかに怪しいキモオタ。遊戯に敗北して死より辛い罰を与えられた・・・

初代 アニメオリジナル
ジロウ→女郎蜘蛛のジロウの通り名をもつ犯罪者。遊戯に負けて制裁。
テツオ→ゼアルの鉄男とは別人 ジロウと一緒に罰ゲームを受けた犯罪者
昇太朗→時計マニアの変人。遊戯の罰ゲームで時計がすべて大破w
カケル→人殺しの闇医者。遊戯に罰ゲームを受け廃人に・・・

DM  
健太→学校に行きたくないとダダをこねたクズガキ。自分はデュエリストでもない癖にやけに城之内を馬鹿にしてるクズ。モブの中で一番クズなモブ。早く死ね蛆虫くんw
コージ→最悪のクソDQN。脅しや恐喝が大好きなクズ。海馬に叩きのめされて廃人に。原型的ゴミモブ。 

GX
隼人→醜い見た目のクソデブ。5回デュエルしているが全て敗北している。だぞ〜というキモイ口癖。気持ち悪いですw
浩二→コブラにさんざん利用されたあげく自殺してしまった後味が悪い奴。
オサム→幼少期の十代とデュエルしたモブ。ユベルに怒りにふれ殺害された・・・ 
進→ザコモブキャラ。特に語ることがない程のザコwww
洋司→気が弱くプレッシャーに負けて連敗するザコモブ。
ミツル→強いと言われてたが出番がない哀れなモブ。まあ強いと言っても初戦モブだw
ツトム→友人に負けて悔しがってたらダークネスに洗脳されたクソガキ
康介→海馬に惨敗してデュエリストを引退したモブ。顔がキモイ
マサオ→漫画GXに登場。翔に落とし穴でエンジェルO7を落とされ泣いた。最弱のデュエリスト。

5Ds
光平→デュエリストなのにデュエルさせてもらえなかった哀れなモブ
0034一馬の意思2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:LG4yJQ0w0
ゼアル
鉄男→首が無いデブ。最初は城之内ポジションかと思われたが今はただの応援団になり下がった。まあ顔がキモイから仕方ない。
太一→徳之助に利用されるモブキャラ。いつもいつも不遇な目にあう哀れはモブ。
豊作→超肥満な田吾作。見た目が非常に不愉快。キモすぎて彼のカードは1枚もOCG化してない。キモさは鉄男を遙かに上回る
カケル→サッカーモブ。彼も人気が低くカードがOCG化しなかった。つーかサッカー好きなら遊戯王じゃなくてサッカーしろよw  
徳之助→劣化版羽蛾。無能でクズなため親から見捨てたれた・・・だが性格は卑劣なクズ野郎。
孝→エリート意識が強く人を見下すクズ。間違ても謝りもしないクズ。二人掛かりでWに瞬殺されるところを見ると実力はかなり低い。
裕也→アンナに迫られて恐怖を感じて怯えてしまったモブキャラ。結局アンナは遊馬が好きになったのでもう裕也君に興味なしw
大介→バリアンに洗脳された人。ネタキャラとして人気はあるが実際はただのザコモブ。体罰教師。
守→同じくバリアンに洗脳されたザコ。モブなのでもう二度と出番はないだろう。
たかし→CMに出てくるキモイ糞餓鬼。本スレなどで馬鹿にされるマスコットwwwモデルは2ちゃんの池沼たかし君。
余談だが顔がかなりブサイクで本当に気持ちが悪いガキ。流石は池沼をモデルにしているだけはある。

モブと名前が被ってる人は遊戯王に嫌われています。
モブネーム和希先生に嫌われています。遊戯王勢作者たちから嫌われています。遊戯王自身から嫌われています。

ちなみに一馬 了 カイト 凌牙 京介 璃緒 零 興司 瀬人 琢磨 龍亜 龍可 遊星 などカッコイイ名前は重要キャラやラスボス級です
今すぐモブと名前被ってるの人は遊戯王を引退してください!!!それが遊戯王の意志なのです。

モブネームは残念だが遊戯王に嫌われてるんだよ
モブネームは遊戯王に、高橋和希に、制作者全員に嫌われています!!!!!!!!!!
モブの名前に遊戯王をする資格はない。モブは遊戯王してたらいつか天罰が下る。
お前ら遊戯王に嫌われたものが強くなれるはずもない。親に愛されないモブが遊戯王してたら天罰で死ぬであろう。
モブと名前が被ってる人は今すぐ遊戯王を止めなさい。あなたは制作陣に憎まれて嫌われていますよ。
0035名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:Q7lBOLsTO
キメラテックフォートレスを出す際に墓地送りとなったモンスターを融合回収でサルベージできる?
0036名無しプレイヤー@手札いっぱい。2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:1G5sDeKy0
攻撃力1000のモンスターにチェーン1禁じられた聖杯、チェーン2禁じられた聖槍、チェーン3禁じられた聖杯
とチェーン組んだ場合は、攻撃力と効果はどうなりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています