すきやばし次郎 レクイエム 次郎は日本一高い店 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/03/14(火) 20:36:45.33ID:GnEZoyzt0378名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:38:00.87ID:dO2p7jmm「解れる」の意味を知りたければ「ご飯が解れる」で検索すればいいよ。
色々とヒットするから勉強になると思うよ。
君は日本人か?
0379名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:38:31.73ID:X1xJBOqBwwwww
0380名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:41:04.14ID:r7Ia4z0oで?沈む寿司との関係は?
0382名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:43:55.33ID:r7Ia4z0o0383名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:47:03.26ID:X1xJBOqB0384名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:52:58.38ID:dO2p7jmm「解れる」の意味を俺に教わりたいということか?
教えてやってもいいけれど、辞書のコピペくらいしかできないよ。
自分で調べたほうがいいんじゃない?
0385名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:56:37.01ID:r7Ia4z0oという一連のフレーズの説明を聞いてるんだが?
どうして一部だけ無視するの?
0386名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 17:58:24.50ID:NIMIbiWj> 教えてやってもいいけれど、辞書のコピペくらいしかできないよ。
無知を自白しましたwwwwwwwwwwwwww
0387名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 18:04:11.16ID:dO2p7jmm口の中で解れる沈む寿司は、口の中で解れる沈む寿司だから、それ以上説明のしようがないが、
説明しろと言うならば、どんな説明を求めているんだい?
0388名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 18:18:30.30ID:dO2p7jmm何を怒っているのか全然分からんw
0389名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 18:20:06.09ID:X1xJBOqB0390名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 18:22:51.19ID:dO2p7jmm嘘w
0391名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 19:06:40.11ID:dO2p7jmmやはり、2ちゃんに店名は書くきたくない。
しかし、寿司屋の寿司に対する探求心があれば、誰でもが必ず知ってしまう。
知ってほしくはないのだけどな。
個人的には、東京に近くないのが残念。
0392名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/21(水) 19:26:39.53ID:uWDagKqGかっぱ寿司葛飾店でもお前は行ってろw
0393名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/22(木) 10:49:20.98ID:NIENDV8y店名はTだろ
銀座の近くではないが東京から遠いわけではないな
0394名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/22(木) 22:57:16.32ID:rQc2yhJr0395名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/22(木) 23:02:06.72ID:8FZaVRcQう〜ん香ばしいw
0396名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/22(木) 23:05:43.18ID:utDfZtn/今Abemaでやってる
https://abema.tv/channels/fighting-sports/slots/9gjSv22zxbJc6B
0397名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/22(木) 23:05:54.48ID:8FZaVRcQ・次郎で接待
・次郎の次は久兵衛
・ガリで軍艦に醤油つける
・玉で店のレベルを図る
・銀座の寿司屋がコハダにこだわるのは次郎さんの影響か?
・寿司を食べる順番
・口の中で沈む寿司
0398名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 00:17:26.33ID:wNmJJJWF東京からそんなに遠いと思わないがそのTには行ったことあるよ
初めて行った時は店構えに一瞬たじろいだ(笑)
米の種類なのか炊き方なのかわからないけどこの店の酢飯は味付けも然る事ながら米自体が美味すぎる
ミルキークイーンほどの粘りは無いけど低アミロース米には違いない
もちろんネタも良いので寿司の今後を探るためにも寿司好きなら是非行っておきたい店ではあるな
>>372
371は
・軍艦にガリで醤油wwwww
・予算を伝えて食べるwwwww
・食べる順番wwwww
・次郎で接待wwwww
とか書いてた奴だから気にしなくていいよ
奴はそのうち
「お通しを断るwwwww」
「寿司を摘まみに日本酒を飲むwwwww」
「ガリで口直しwwwww」
とか書くと思うわ(笑)
0399名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 00:25:00.08ID:aCFbfbqM0400名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 00:29:13.97ID:xEM8JcD+0401名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 00:32:06.38ID:wNmJJJWF関西では「突きだし」
0402名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 06:49:51.79ID:km1Qsmvwは?だから?
0403名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 14:10:11.82ID:afdrtwXa0404名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 14:11:14.12ID:afdrtwXa0405名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 15:30:48.78ID:7pt6TYC+0406名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 16:35:30.66ID:1GpMey/x0407名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 20:19:00.40ID:afdrtwXahttp://i.imgur.com/mL3DIJn.jpg
0408名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/23(金) 21:23:58.77ID:lkxxnPbn加齢臭すごいから寿司屋くんなよジジイども
0409名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/24(土) 11:43:48.44ID:yhqU/3U4牛肉のステーキと寿司と鰻が食べたい
この際、今日は全部食べよう
0410名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/24(土) 14:28:07.57ID:yIfnoOor0411名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/24(土) 14:52:43.89ID:pGJCUtpb痛風になっちまえw
0412名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 14:33:55.50ID:JsWEGrmY東京でも普通に使う
銀座の名店「久兵衛」もお通しを「突き出し」と呼んでる
0413名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 14:47:49.31ID:yz+5FWVv久兵衛を名店扱い奴wwwwwwww
0414名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 15:00:33.83ID:0eT6xvfqは?で?
0415名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 18:32:44.42ID:tqrhFhlKあえて言おう
で?
0416名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 18:34:50.21ID:yz+5FWVv0417名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 22:25:44.31ID:tQjfcoEZ久兵衛には、月に1〜2度ほど行くが、久兵衛は美味くてサービスが良くて気楽で良い店だよ。
俺は久兵衛は名店だと思う。
>>393
そのとおりだ。
>>398
俺も「T」は低アミロース米を使っていると思う。
ただし、ほとんどの店はシャリの粘性調整のために古米を混ぜるが、
恐らく「T」は、古米を使わずに高アミロース米をブレンドしているんじゃないかな。
シャリへの酢によるコーティング感が次郎に似ているよ。
>奴はそのうち
>「お通しを断るwwwww」
>「寿司を摘まみに日本酒を飲むwwwww」
>「ガリで口直しwwwww」
>とか書くと思うわ(笑)
「寿司を手で摘まむwww」「寿司を、ひとくちで食べるwww」とか言い始めて、
挙げ句に「寿司を食べる」とか言うかもなw
0418名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/28(水) 22:31:47.26ID:tQjfcoEZ× 挙げ句に「寿司を食べる」とか言うかもなw
0419名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 07:20:32.90ID:rnnkhlZf0420名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 10:18:59.58ID:IN/l6u6K口の中でほぐれるだろ
アホだねえ(笑)
>>417-418
明らかに低アミロース米を使っていて粘りがあるのに口の中でホロッとほぐれるのが他店に無い特徴だな
低アミロース米の寿司屋なんてそうそう無いのに敢えて使って他店には無い美味さを作り出してるところが凄い
握りの酢飯の基本の
・飯に酢が馴染んでいる
・酢飯が口の中でほぐれる
・飯粒に程好い粘りと溶け感がある
も当然だけど全て満たしてるしな
>シャリへの酢によるコーティング感が次郎に似ているよ。
酢の馴染み方は似ていても食感は全然違うけどな
>「寿司を食べるwww」
(笑)
>>412
もちろん東京でも通用するよ
0421名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 10:38:07.40ID:7Xq2ZOFX"口の中で解ける" 約 147,000 件
0422名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 10:46:00.71ID:IN/l6u6Kじゃあ両方とも間違いじゃないんだな
0423名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 12:47:32.26ID:ITgeeTMS>>420
久兵衛の公式ホームページ見たら確かに書いてあるね
御夕食
すべて税別表示です。 別途、消費税・サービス料10%を頂戴致します。
にぎり
おまかせ 10,000円
久兵衛 15,000円
鮨懐石(突出・刺身・焼物・椀・にぎり)
信楽 15,000円
伊賀 20,000円
備前 25,000円
魯山人30,000円
※個室・貸切をご利用の際は「信楽」(15,000円)より承ります。 また別途、消費税・サービス料10%・室料を頂戴致します。
0424名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 14:35:25.54ID:R41euzLt0425名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 16:00:23.70ID:a2mFr0CH初音鮨のHPで価格確認して「26000円だ!!」と言い張ったやつがいたなあww
0426名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 19:24:16.57ID:br0qXmIc0427名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/29(木) 20:53:26.24ID:a2mFr0CH0428名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/30(金) 01:15:16.33ID:dgK/uV26解れるが誤用ってことだと思うけどw
「解れるなんだけどw」とか必死に言ってて哀れだね
0429名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/30(金) 01:37:55.79ID:BkDzMa6i0430名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/30(金) 01:38:03.83ID:BkDzMa6ihttp://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg
今のままマグロを食べ続けると日本人全員が水俣病になってしまいます
マグロを80グラム(刺身で5個)食べたら2か月間は食べてはいけないです
0431名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/30(金) 02:03:52.35ID:XAUYJLMd解れるが誤用ってどういう意味?
0432名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/06/30(金) 16:45:23.61ID:53amIXW2コレが真実だと俺はあと280年間、マグロが食えない計算になるわけだがw
325歳になるまでマグロ食うのをやめないといけないわけかww
0433名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 02:17:25.35ID:AO5wC/mu0434名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 11:54:13.76ID:Dp+tkhWM0435名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 14:19:34.36ID:i87TI9gBhttps://www.youtube.com/watch?v=8at0D4OZWug
0436名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 18:54:38.13ID:F5L1kOQY0437名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 21:27:48.93ID:twJYVf+W日本人でさえ臭すぎる酢締め魚を外人に出すなんて、相手のことをおもんぱかることできない人。
0438名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/01(土) 22:55:18.67ID:F5L1kOQY0439名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 10:52:30.56ID:FvwGcHNt>>436
寿司が沈むのは口の中じゃなくて置いた時だろw
>>438
キリッ!っとして言うまでもないじゃんw
>>437
外国の料理人っ何処の国の料理人?
0440名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 13:37:33.83ID:+OaLX6Ln0441名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 16:44:14.68ID:Bo8ZVXS30442名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 18:53:40.70ID:M6WLNH6A0443名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 19:06:18.45ID:oDi8cCeRつーかむしろ握るのは下手なくらいじゃないかあの爺さん
0444名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 19:13:00.08ID:ukr/QF/G0445名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 19:23:23.95ID:M6WLNH6A10秒くらい握ってるだろw
0446名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/02(日) 19:47:32.25ID:kUmIrxPp0447名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/03(月) 10:30:27.51ID:XdjfYk0Z言わば、五種類目の握り方と言える。
小手返しに似ているが、本手返しの変形で、独特な握り方なんだ。
先日放送されたテレビを見て、二郎さんの握りは遅いと言っているのかもしれないが、
んなこたない。行って見ればわかる。速くて鮮やかで超格好良いよ。
まだ、すきやばし次郎に行ったことがなければ、今のうちに是非、行っておいたほうがいい。
二郎さんに握ってもらえなくても、二郎さんの握りの手捌きを見るだけでも、
きっと、忘れられない思い出になると思う。
>>420
>酢の馴染み方は似ていても食感は全然違うけどな
確かに食感は別物だ。
「T」のシャリは、従来の鮨飯の常識外。
久兵衛が軍艦巻を考案した時以上に、革新的なことかもしれない。
0448名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/07(金) 01:11:53.48ID:bGr8boIIキモいぞ
0449名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/07(金) 02:36:56.71ID:2CoUKo2g銀座の名店久兵衛並みだ
もちろんガリで醤油を塗る。口の中で解れるぞ!
0450名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/07(金) 11:02:15.83ID:4fuMC/kn女優もそうしてたのを見かけた、まさかマスヒロ信者か?w
0451名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/08(土) 02:42:52.31ID:VYTpzwLVかつお
しゃこ
まこがれい
超高級店のしゃこってどんな味なんだろな
食感から何から全然違うんだろうか
プチ高級店のしゃこなら食べた事あるけど
0452名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/09(日) 09:11:43.48ID:0D0HKDoA0453名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/09(日) 11:20:17.48ID:yekIBsVohttps://www.youtube.com/watch?v=voX9MKHbKNs
0454名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/09(日) 11:36:39.32ID:7Ie3rZkx0455名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/09(日) 20:25:25.21ID:ithtlXnXシャコではなくて穴子だけど久兵衛の穴子はこちらが言わなくても1かんを半分に割ってツメと塩で出してくれる
これは結構、嬉しいサービス
次郎クラスの名門になると敢えて片方しか選べないだろう
これで良し
0456名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/11(火) 14:46:45.80ID:6d6uRS3k都ファは期間限定の「海の家」!? その目的は改憲ファースト!? 2017.7.7
★https://youtu.be/fJbzhHrR5fY?t=207
0457名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/11(火) 20:25:19.53ID:tRR8Rav3久兵衛のきめ細かいサービスは私も好きだわ
でも穴子を2種類出してくれるのは本店だけかな?
0458名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/11(火) 21:56:53.53ID:kNNCZweF0459名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/12(水) 02:40:14.74ID:qRpw/WS7俺は二郎さんの寿司に対する気遣いとか心意気を食いに行ってるんだよってテレビで言ってたな
0460名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/12(水) 08:24:13.23ID:ogCL17u8常連でない人は常連に連れて行ってもらいましょう。
常連への伝が無い人は諦めてください。
0461名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/13(木) 00:44:08.78ID:udyyvH8a0462名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/16(日) 20:04:48.29ID:qg6ms4Qeこのスレの「行ったことある」って人も半分くらい怪しいし。
0463名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/20(木) 06:18:00.29ID:uc28YSt60464名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/20(木) 21:45:03.91ID:maZChdpbそして高い
0465名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/21(金) 22:48:28.51ID:RUBVHeEJ0466名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/22(土) 00:12:42.77ID:ZGXTn/2q久兵衛は背後に給仕が何人もいてなんか落ち着かん。
0467名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/22(土) 21:57:36.99ID:CXLWqBfyもちろん趣味や遊びとして。
俺は半年練習して家族や友達に食べてもらえる程度だけど、それ以降、次郎関係の本や番組がほんと面白い。
「最近年を取って手の水分が減って、ネタを上にするためにひっくり返すときにうまくいかないことが多くなった……」とか、すっごく分かる。
捨てシャリ云々も、手で量ること自体は容易いので、出来る出来ないじゃなくてたぶんリズムが癖になってるだけなんだろうな、とか。
0468名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/22(土) 22:55:14.46ID:hGcXvf5+0469名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/22(土) 23:23:27.22ID:ZGXTn/2q行きつけの寿司屋でシャリのレシピや握り方のコツなんかを聞いて家でも握るよ。
手酢の加減やシャリの温度に気をつければ結構それなりのものができたりする。
プロがすごいのは、全ての握りが一定のレベルで出来上がる、って事だと思った。
自分でも満足出来る握りがたまには出来るが、やはりバラつきが激しい。
ネタもサクで買うことが多いから捌く技術が全然向上しないw
0470名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/22(土) 23:30:21.55ID:CXLWqBfy>>469 行きつけがあるなんて羨ましい。あなたの言う通り、ポイントは握り方よりシャリの水分の調整ですよね。
夏ですが、衛生に気をつけて楽しみましょう。
0471名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/23(日) 00:51:27.22ID:0oAnkFLO家で炊くなら炊飯器ではなくて鍋で炊くのが理想的。
しかし何と言っても使う米の種類とブレンド。
美味しい寿司飯を作るための米のブレンドは本当に難しい。
同じ産地の同じ米でも米は生物なので品質は常に変化してるしな。
酢はスタンダードに「タマノイすしのこ」でOK
0472469
2017/07/23(日) 01:55:38.91ID:TQsG76bX大間の鮪や氷見の寒ブリなんかは中々手に入らないが、たまにその店で
自分の分も一緒に仕入れてくれたりするのでありがたいんです。
市場に顔利かないと売ってくれないからね。
シャリは吸水をしっかりさせて固めに炊く事ですな。
0473470
2017/07/23(日) 02:12:23.80ID:vJ/1YmAO>>472 あなたは遊びというよりアマチュア料理人の域ですね。友達になりたい。
みんな色々すごいな。食べる専門でももちろんいいと思うけど、やってみると発見あるね。
今後、自分で作る関係のスレで質問があったらたぶん私なので、また教えてくださるとうれしいです。
スレ違いの話題すいませんでした。
0474名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/23(日) 19:32:12.43ID:0oAnkFLO>鍋は難しそうですね。
いいえ、簡単です。
以下に俺の実験及び研究結果を記します。
参考にして、ぜひ鍋で寿司飯を作ってみてください。
めっちゃ美味いシャリができますよ。
@鍋に“水を吸水させた米”と“水”を入れて強火で沸騰させる。
A沸騰したら蓋をして弱火で13〜15分。
(米の量の違いによる時間調整は必要ありません。)
B火を止めて決して蓋を開けずに15分蒸らす。
C蓋を開けて御飯を軽く解し水気を飛ばす。
これだけです。
※熱源をIHクッキングヒーターにすると火加減も時間も正確にセットできるので便利です。
以下に“水の分量”“吸水時間”“米のブレンド比”を記します。
【水の分量】
非無洗米の場合・・米の体積×120%
無洗米の場合・・・米の体積×135%
【吸水時間】
※下記の時間は吸水時間の最低ラインです。
水温・・・時間
5℃・・120分
10℃・・・60分
20℃・・・30分
30℃・・・20分
※液温計はAmazonやヨドバシカメラ、ビックカメラ等の写真用品コーナーで入手できます。
【米のブレンド比】
ササニシキ・・・・・30%
コシヒカリ・・・・・25%
ホシユタカ・・・・・25%
ミルキークイーン・・20%
※近所で入手できない米でもAmazonで入手できます。
※酢は前述のとおり「タマノイすしのこ」でOKです。
0475名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/23(日) 19:38:58.62ID:0oAnkFLO>>474に文字化けしている箇所があるようなの校正して再度投稿します。
>鍋は難しそうですね。
いいえ、簡単です。
以下に俺の実験及び研究結果を記します。
参考にして、ぜひ鍋で寿司飯を作ってみてください。
めっちゃ美味いシャリができますよ。
[1]鍋に“水を吸水させた米”と“水”を入れて強火で沸騰させる。
[2]沸騰したら蓋をして弱火で13〜15分。
(米の量の違いによる時間調整は必要ありません。)
[3]火を止めて決して蓋を開けずに15分蒸らす。
[4]蓋を開けて御飯を軽く解し水気を飛ばす。
これだけです。
※熱源をIHクッキングヒーターにすると火加減も時間も正確にセットできるので便利です。
以下に“水の分量”“吸水時間”“米のブレンド比”を記します。
【水の分量】
非無洗米の場合・・米の体積×120%
無洗米の場合・・・米の体積×135%
【吸水時間】
※下記の時間は吸水時間の最低ラインです。
水温・・・時間
5℃・・120分
10℃・・・60分
20℃・・・30分
30℃・・・20分
※液温計はAmazonやヨドバシカメラ、ビックカメラ等の写真用品コーナーで入手できます。
【米のブレンド比】
ササニシキ・・・・・30%
コシヒカリ・・・・・25%
ホシユタカ・・・・・25%
ミルキークイーン・・20%
※近所で入手できない米でもAmazonで入手できます。
※酢は前述のとおり「タマノイすしのこ」でOKです。
0476名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/23(日) 21:12:07.38ID:nvH0BJ0Q空気読みましょう
0477名無し@アガリドゾー(゚∀゚)ノ旦
2017/07/24(月) 03:36:06.32ID:fR56WN3Fそもそもクソ不味いでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています