【問題のレス】

401 名前:おサル ◆KeWZMVkQ :02/09/25 21:33
話は飛ぶけど、渋澤さんが誤訳ってホントかな?「オルガン」の翻訳
お手伝いしていて思うのは、フランス語の先生はあまりに直訳にこだわり
過ぎていて意訳を意に介していないという点です。
たとえばアミーは「愛人」といいきっているけど意訳で「恋人」だって
通じるわけですし、だいたい恋人と愛人の区別なんかどこでつけるのか?と
小一時間問い詰めたい気分でしたよ。
直訳では、なるほどこういう訳になるが、この場の雰囲気では〜 になる
って部分もあると思います。何が何でもフランス語の先生が正しいとか
直訳が正しいわけじゃないと思うのですが。
だから翻訳会があるとサッパリまとまらないわけです。
だいたい18世紀文体そのものを21世紀に読んでおもしろいとは限らない
でしょうに・・。

おサル 「直訳過ぎるよ」という批判はプライドをずたずたにするほど ひどい批判だったそうです

暇人  「渋澤訳を誤訳だという誤解は、直訳偏重主義の悪弊だ」でOKだった。
     「翻訳会は直訳すぎだから云々」は余計。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

暇人さんが指摘してるのは、「原告は直訳過ぎる」というおサルさんの批判ではなく
議論にリアルを持ち込んだ、その発言形態の事だと思うのだがのぅ。