(続き)

------------------------------------------------------
3 フリュールスの戦いについて

 263 名前:オルガン :02/09/16 22:16
 出典は何ですか? 誰の書いた、何年頃の資料なのかな…。
 定説といわれているものもかなり怪しいのですが…。

 414 名前:412(おサルタソ) :02/09/26 10:58
 26日のフリュールスの戦いそのものでは、クレベールやベルナドット、ルフェーブル、スールト、
 マルソー、シャンピオネといった将軍たちの活躍を記したものは多いが、サンジュストの具体的行動を
 記したものは見当たらないようです。
 マレスコによれば「この臆病な派遣議員は決して最前線に姿を現すことはなかった」そうであり、
 この日も後方に待機していたとの説がある(The Armies of the First French Republic)。
 なお、この戦いではジュールダンは連合軍の兵力を実際(5万2000人)よりはるかに多い9万人と誤認して
 防勢を取ったという(Historical Dictionary of the French Revolution)。
 フランス側が兵力で不利だったという俗説は、このジュールダンの勘違いから来ているらしいですね。。
------------------------------------------------------
4 Madeleine-Anna CHARMELOT について

 286 名前:オルガン :02/09/17 14:26
 >284
 279の書き込みを最後にしてここから消えようと思ってたのにな…。
 CHARMELOT (Madeleine-Anna)
 Saint-Just ou le Chevalier Organt, Ed. Sesame,
 この本、持ってますよ。しかもなぜか2冊も…。
 学者さんたちには、妄想と決め付けられて、全く相手にされていない代物です。

 294 名前:?I???K?? :02/09/17 18:44
 で、私の記憶違いでした。この論文が発表されたのは、1959年ですから、例の本の出版よりも後で、
 しかも著者はM-A Charmelit 自身でした!!(笑)
 つまり、自分の書いた論文(妄想小説?)を正当化するためにこの論文を発表したんですね。
-----------------------------------------------