>>320
あんたのキャラクター論は通用しないよ。裁判ではね。

その発言も主婦と同じ

2 確証バイアス
4 動機を読み込めていない
5 我田引水

>>320
> 「証セ」が事実かどうかはともかく、
ともかくじゃないんだけどな。それは事実そのもの。ログにも残っていて、メッセやメールにも残っている。
事実認定の前段階作業は終っている。裁判所が証言内容を判断するだけ。

> 1.親密な関係にあるときは有利な証言をする
これは間違い。サルに依頼されたから証言した。親密?語弊がありすぎ。

> 2.関係が切れたら不利な証言する
不利な証言ではないよ。事実の陳情。その事実が不利になるとすれば、サルが悪いということになるじゃないか。
一貫して自分は悪くないと主張知るんだから、大きく構えておればいい。

> つまり利益供与の如何によって態度を豹変できるキャラクターである
利益供与とは何を指している?人聞きの悪い捏造するな。

> 故に証言者の証言の信憑性は疑わしい。
あんたの主張は上記のように破綻しているので、信憑性については結論できない。

> なお証言者のかかるキャラクターから、被告が証言者の発言の有無から
> というより姿勢に「証セ」を感じたとして強ちに不法行為といえない。
「証セ」は感じたのではなく事実である。ここでは何の不法行為について触れている?
文章自体滅茶苦茶なんだけど?