乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0730ビタミン774mg
2018/06/07(木) 10:23:01.78ID:???最近、話題のRenewlifeもprobiotic3も飲んだけどダメだ。
0733ビタミン774mg
2018/06/07(木) 16:23:48.14ID:???0734ビタミン774mg
2018/06/07(木) 19:28:40.49ID:???ビオフェルミン飲んでるんだけどうんこが固くなって切れ痔になりそう
0736ビタミン774mg
2018/06/07(木) 20:04:53.82ID:???固いなら、水溶性食物繊維を多く摂るのがいいかも
不溶性取り過ぎは逆効果だから、野菜たくさん食べてる人は注意した方がいいよ
0737ビタミン774mg
2018/06/07(木) 21:07:54.83ID:???急性便秘なら食物繊維
慢性便秘ならマグネシウムがいいらしい
0739ビタミン774mg
2018/06/07(木) 23:23:43.70ID:???0740ビタミン774mg
2018/06/08(金) 00:49:43.56ID:qt60nZ4n種類は飲んだかもしれないけど期間は?
アレルギーってアトピーとは違う?
体質改善しようと思ったら数年単位かオーバードーズするくらいじゃないと意味ないんじゃ?
0741ビタミン774mg
2018/06/08(金) 01:13:31.63ID:???サプリスレであれだが。
0742ビタミン774mg
2018/06/08(金) 03:07:10.65ID:???ビオフェルミンはお腹緩いときに飲めば適度に調子がよくなる人が多いとは聞いたことがある、実際自分が飲んでもそういう効果が出る
メーカーは便秘にも効くとか書いてるけど、それは稀に効く人も居るってだけの話でしか無くて多くは逆に便秘が悪化するみたい
0743ビタミン774mg
2018/06/08(金) 15:15:51.57ID:???本当にガセリ菌のせいかな
0745734
2018/06/08(金) 20:34:00.67ID:???あと追加で難消化性デキストリンとマグネシウムのサプリを購入してみることにします
0747ビタミン774mg
2018/06/08(金) 22:01:38.14ID:???毎日下痢がやばい(ヽ´ω`)
0748ビタミン774mg
2018/06/08(金) 22:09:47.62ID:???0749ビタミン774mg
2018/06/11(月) 20:27:38.33ID:???半分にして毎日飲むか
3日に1回用量通りがいいかもしれん
0751ビタミン774mg
2018/06/12(火) 09:03:32.46ID:???this
https://www.amazon.co.jp/dp/B015S7JOD8
レビューも割と腹の調子が悪くなってる奴がいる
本当にガセリ菌なんだろうか
0752ビタミン774mg
2018/06/15(金) 19:24:14.37ID:???一錠飲んでも下痢しなくなった
0754ビタミン774mg
2018/06/15(金) 23:52:24.52ID:???何のヨーグルト食えばいいんだ・・・
0755ビタミン774mg
2018/06/16(土) 07:52:12.66ID:???0756ビタミン774mg
2018/06/16(土) 13:42:13.97ID:???何かお腹張って便も出にくい
合わないってことかな?
慣れるまでもう少し飲み続けた方がいいですか?
高かったしせっかくだから飲みきりたいな
0757ビタミン774mg
2018/06/16(土) 17:36:30.41ID:???でも合うのだと即日ぶり糞なんだわ
0758ビタミン774mg
2018/06/17(日) 02:53:42.10ID:qEV7sC+0プロバイオティクス30億?入ってるやつを摂取したら硬めの便が出て喜んだのもつかの間
すぐに柔らかい便が出るようになった
便器にこびりつくタイプの、体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでた・・・
どうすりゃいいんだ・・・
あーしも健康になりたいよ
0759ビタミン774mg
2018/06/17(日) 04:43:14.72ID:???0761ビタミン774mg
2018/06/17(日) 13:30:42.59ID:???ヨーグルトは乳糖がほぼ分解されてるから乳糖不対象で下しているとしたら相当ラクターゼがない状態なんだと思うけど(ふつうは乳糖不耐症でも180mlぐらいなら平気な人のほうが多い)、
もしもを考えて豆乳グルトためしてみては
0762ビタミン774mg
2018/06/17(日) 14:18:24.34ID:???お腹が張るってことは便秘気味ってことかな?
それならイヌリンも一緒に試してみたらどうだろ
500g1000円程度で初期投資そんなに高くないし、1日3〜5g程度なんで合った時のランニングコストも安い
0763ビタミン774mg
2018/06/17(日) 15:12:51.64ID:???そうなんです
もともと頑固な便秘なので乳酸菌を摂取してみようと思いまして
今日もガス腹で下腹が重いです
イヌリンはまだ試したことがないので
これを機会に頼んでみます
レスありがとうございます
0765ビタミン774mg
2018/06/17(日) 22:06:26.33ID:???やっぱり市販の豆乳ヨーグルトの方が効果的なのかな
0766ビタミン774mg
2018/06/17(日) 22:25:14.61ID:???0767ビタミン774mg
2018/06/18(月) 01:42:59.64ID:???新しい豆乳に大さじ二杯ぐらい入れるだけで3日で容器がパンパンになる
ちなみに雑菌避けるためにスジャータの豆乳パックに直入れです
0768ビタミン774mg
2018/06/18(月) 04:00:35.98ID:YwBISMgK一日2〜3食 クエイサーのオートミール 豆腐 卵
バランスオンminiケーキ チーズ味 チョコ味 10個ぐらい
ブレンディのスティックコーヒー 5本ぐらい
牛乳 1リットル
味噌汁
ガリガリ君 2本
これだけなんだわ
ウンコの量も少ないかな
チョコみたいに便器にこびりつくから掃除が面倒くさい
しかも破裂する感じででるから困る
0769ビタミン774mg
2018/06/18(月) 10:15:55.76ID:???…
0770ビタミン774mg
2018/06/18(月) 12:21:33.26ID:???カルシウムと鉄分の多い牛乳って名前の牛乳なんだわ
体に悪い物全く食べてないって状況
これで体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでるのが理解できん
たまにキレもよく残便感もない快便ってこともあるんだけど、大して食生活変わらんからなぁ
プロバイオフィクス 一日1カプセルだけど体がでかいから2個摂取するのはどうだろうか?
30億+30億で60億や!
0771ビタミン774mg
2018/06/18(月) 14:08:47.81ID:???0772ビタミン774mg
2018/06/18(月) 15:44:55.78ID:???カルシウムと鉄分の多いミルク1リットルで27.5mg、バランスオンmini10個で25mg、オートミールはどれほど食ってるか知らないが100gあたり約4mgと、この時点で完全に鉄分の過剰摂取やらかしてるじゃないか。
ずっとこの食生活続けてたなら内臓やられてる可能性まであるから病院行っておけ。
0774ビタミン774mg
2018/06/18(月) 19:58:08.31ID:???色盲気味で血便なのかもわからないから困る
0775ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:08:57.17ID:???0776ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:14:04.94ID:???それとタール便は善玉菌が足りない場合が多い
善玉菌の餌である水溶性食物繊維をしっかり摂って、ご飯もきちんと食べても変わらないなら
腸からの出血が考えられるので受診だね
0777ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:53:16.32ID:???0778ビタミン774mg
2018/06/18(月) 22:41:48.29ID:???野菜は冷凍野菜の青菜でもいいからバター炒めにでもした食べたほうがいいね
0779ビタミン774mg
2018/06/18(月) 22:46:40.49ID:???牛乳飲み過ぎで下痢気味で緩くなってるんじゃね
便が何色かでも変わるけど
オートミール何g食べてるのか知らないけど3食なら食物繊維の量はそれなりになるだろうし
0780ビタミン774mg
2018/06/18(月) 23:04:29.69ID:???0781ビタミン774mg
2018/06/19(火) 11:52:35.93ID:2S9hREQw一応健康診断では産業医に脂肪肝ですねって言われただけでした
だからオートミールをメインに食生活してるのに (ノ_・、)シクシク
>>773,777-778
野菜ジュースを取るようにしたんですが面倒くさくて飲んだり飲まなかったりです
>>776
ご飯食べたいんだけどダイエットしたくて ('-'*)エヘ
水溶性食物繊維は難消化デキストリン取ってます
たしかにたまに血便もでますね
>>779
オートミールは200gぐらいですね
だから一日600gぐらいですか、多分
便の色は黒っぽいですね
毒素ありすぎだろって印象を感じる便です
0782ビタミン774mg
2018/06/19(火) 12:03:50.13ID:???0784ビタミン774mg
2018/06/19(火) 17:17:05.09ID:???遠くなればなるほど黒くなる
重篤な疾患の可能性もあるし、続いているなら早く病院に行くべき
0785ビタミン774mg
2018/06/19(火) 19:33:49.00ID:???一日の耐容上限を女性で2倍近く、男性でも1.5倍になる量を取り続けてるようだし。
鉄分の排出で便は黒くなるし、胃腸障害も起こる。
排出が追い付かないと臓器や皮膚にまで鉄が溜まり始めて黒くなる。
検索すればいくつも症状が当てはまってるんじゃないか?
0786ビタミン774mg
2018/06/19(火) 19:43:19.32ID:???0787ビタミン774mg
2018/06/20(水) 01:54:56.26ID:J3Oglq4eまず手頃なとこでバナナ食ってみろよ
0788ビタミン774mg
2018/06/20(水) 14:55:14.26ID:???0789ビタミン774mg
2018/06/30(土) 00:31:37.00ID:???0790ビタミン774mg
2018/06/30(土) 21:39:15.62ID:???0791ビタミン774mg
2018/07/01(日) 09:40:16.22ID:???0792名無し
2018/07/04(水) 02:09:33.86ID:NnEgYVYV梅のクエン酸の効果をやっていたけど、
ホームセンターでクエン酸買ってきて、水で溶かして飲んでも同じ効果得られるのでしょうか?
0793ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:00:30.52ID:???酸っぱいもの(果物など)何でもいいから普通の食品から取るのがベストらしい
0794ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:09:01.72ID:???0795ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:12:13.75ID:???0796ビタミン774mg
2018/07/04(水) 07:10:56.96ID:???0797ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:28:15.10ID:???0798ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:30:20.95ID:???0799ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:32:21.19ID:???0800ビタミン774mg
2018/07/04(水) 12:07:38.74ID:???0801ビタミン774mg
2018/07/04(水) 12:10:20.27ID:???0802ビタミン774mg
2018/07/04(水) 20:15:01.37ID:apH+mbeHかかりつけの医師が今日ビオラクチス散を全力プッシュしてきたから、安いし別に良いかって感じで買ってみた。カゼイ菌らしい。
食前規定はあるし冷蔵保存だし早くも面倒なんだが、飲んでる人いますか?
0803ビタミン774mg
2018/07/08(日) 22:02:16.96ID:???直接的な善玉菌取るよりそれを補助するタイプの酪酸菌や納豆菌をとる方が体に合ってたようだ。
0804ビタミン774mg
2018/07/09(月) 08:29:13.99ID:6VKtPEVV(メグミルクガセリ)
ネットで調べたら比較的安全な甘味料だとwうそばっかりw
0805ビタミン774mg
2018/07/09(月) 08:37:40.88ID:6VKtPEVVOほぼ毎日
ためしに飲まない日もはさんだから間違いない
飲んだ後(10分後ぐらいからかな)3時間ほど持続する
0806ビタミン774mg
2018/07/09(月) 16:31:07.17ID:gIug8++nこれってオートミールとアイスしか食べてないからかな?
0808ビタミン774mg
2018/07/09(月) 23:07:03.49ID:GyosxVxZhttps://et-irodori.com/womans/daieto/1968
0810ビタミン774mg
2018/07/10(火) 20:13:12.73ID:???粉末だけど不味くないから飲みやすくて楽
来年の花粉症に効果あるといいな
0811ビタミン774mg
2018/07/14(土) 20:33:24.55ID:???もう菌死んでしまったかも
0812ビタミン774mg
2018/07/19(木) 11:52:20.87ID:uXE4FGCU0813ビタミン774mg
2018/07/19(木) 16:49:55.29ID:???0814ビタミン774mg
2018/07/20(金) 01:48:57.20ID:???0815ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:45:35.80ID:7ctUkOjwhttp://rankingbest.work/archives/208
0816ビタミン774mg
2018/07/25(水) 07:00:20.60ID:???乳酸菌は冷蔵庫に入れてたんだけど死んでるん?(´・ω・`)
0817ビタミン774mg
2018/07/25(水) 09:49:50.91ID:???豆乳は調整?スジャータの豆腐も出来るとか飲む大豆のほうがいいと思う
ちょっと砂糖入れたほうが活性しやすいかも
おかしな味さえしなければ成功だよ、自身の嗅覚と味覚を研ぎ澄ませる
0818ビタミン774mg
2018/07/28(土) 11:07:24.28ID:???これはサプリがあってないって事かな?便秘や下痢になることは無いんだけど
0819ビタミン774mg
2018/07/28(土) 15:28:43.61ID:eFXYTEZK爆音のオナラと一緒に拳ぐらいの大きさのウンコの塊が勢いよくでる
これって腸内が活性化しすぎてまっせってことですか?
しかしオナラの臭いは硫化水素
どうなってるんだ俺様の腸内環境
脳内革命ならぬ腸内革命はよ!
ジャンヌ・ダルクきてぇん
0820ビタミン774mg
2018/07/28(土) 15:32:32.29ID:???0821ビタミン774mg
2018/08/01(水) 19:25:21.91ID:tdE62aDx0822ビタミン774mg
2018/08/01(水) 22:28:30.77ID:FrVKVow3肉は健康食
そいつのは明らかに米と野菜という毒のせい
0823ビタミン774mg
2018/08/01(水) 22:38:27.01ID:???0824ビタミン774mg
2018/08/02(木) 17:40:15.34ID:aS5f9inyこれ使ってるけどコスパいいし効果感じるし良いよ
0826ビタミン774mg
2018/08/04(土) 15:00:02.77ID:???100兆個もの中に1000億の菌を投入したところでそんなのほとんど無意味かと
10兆個くらい投入すればききそうだけど
便がよく出るようになるのは新しく来た菌を排除してるだけであとの効果は気のせいじゃないの
0827ビタミン774mg
2018/08/04(土) 15:33:53.19ID:???朝食抜いて生姜紅茶だけにした日は下さない(丸一日出ないこともある)
空腹の時間を長く取ると腸内が酸性になって善玉菌が増えるらしいけど
それでお腹の調子が良くなるなら朝食は摂らない方がいいのか?
でも仕事や外出の日は食事なしで昼まで持たないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています