トップページsupplement
1002コメント260KB

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0676ビタミン774mg2018/05/24(木) 14:02:05.40ID:???
昔の女性はたくさん子供産んでたから
お腹の赤ちゃんに栄養取られて骨が弱ってたのかもしれないね。
6人ぐらい産むの普通だったようだし
0677ビタミン774mg2018/05/24(木) 15:38:38.13ID:???
>>673
ビタミンC、Dとマグネシウムとβクリプトキサンチンをとると良いよ。
0678ビタミン774mg2018/05/24(木) 18:18:38.93ID:???
>>673
お前が働かないせいだろ。
0679ビタミン774mg2018/05/24(木) 18:53:51.81ID:???
>>671
業者は医者や専門家じゃねーだろ
0680ビタミン774mg2018/05/24(木) 18:57:21.46ID:???
>>673
牛乳は確かにカルシウム多いけどカルシウムはマグネシウムとのバランスが大事
カルシウムの方ばかり多くても有効活用はされず身体から出て行ってしまうから
マグネシウムを一定の割合で摂る必要がある
他にもビタミンDなどが要る
0681ビタミン774mg2018/05/25(金) 01:37:08.07ID:???
マグネシウムはマグネシウムオイルを下肢に塗る
0682ビタミン774mg2018/05/28(月) 20:08:38.22ID:???
アシドフィルス30億飲み始めたけど緩くなりすぎる
え?また?まだでんの?って感じで困る
0683ビタミン774mg2018/05/29(火) 13:01:03.95ID:???
半月様子見てもそのままなら合わないんだろうから変えたほうが良いよ
0684ビタミン774mg2018/05/29(火) 16:38:41.75ID:S4hqz/OD
(>_<。)HelpMe!!
オナラが硫化水素の臭いなんです
ヨーグルトを一ヶ月ぐらい毎日食べれば少しは改善するだろう的なことを聞きました
しかしヨーグルト一ヶ月毎日なんて面倒くさいです

最強のタブレットないでしょうか?
0685ビタミン774mg2018/05/29(火) 18:18:58.55ID:???
オナラの硫化水素臭は普通のことだろ
0686ビタミン774mg2018/05/29(火) 19:30:22.68ID:S4hqz/OD
家族でわたしのだけ段違いで臭いんです (ノ_・、)シクシク
0687ビタミン774mg2018/05/29(火) 20:29:38.98ID:???
>>686
食物繊維を多めに摂る、イージーファイバーとかファイブミニ
0688ビタミン774mg2018/05/29(火) 21:41:04.59ID:S4hqz/OD
>>687
難消化デキストリンってのをガンガン取ってます
だけど・・・

タブレットの乳酸菌とかは良いのないんですか?
0689ビタミン774mg2018/05/29(火) 22:02:31.85ID:???
なんだ偉そうに
乳酸菌関連のスレ虱潰しに見て来いやボケ
0690ビタミン774mg2018/05/29(火) 22:32:59.40ID:???
短期的に匂いを抑えたいなら、硫黄系を食べないのが手っ取り早いかと
にんにくやニラとか
まぁそれだけだと、別の匂いで臭いままとなるかもしれんがw
0691ビタミン774mg2018/05/29(火) 22:36:54.02ID:???
ちなみに自分がおなら対策でやったのは
肉類減らして、納豆食べるようにしたこと
ただ効果が出るまで数週間ぐらいみないとダメだけど、、
サプリならミヤリサンかな
水溶性食物繊維と併用でよく効くよ
0692ビタミン774mg2018/05/29(火) 22:57:36.69ID:M/uoXZQW
>>684
そんな極端な方法よりも、ニンニク、ニラなど匂いの強いものを控える。

あとは、何でもいいので乳酸菌、ビール酵母、納豆菌などの入ったタブレットを飲む。
ビオフェルミンとかは薬でなく食品のようなもの。一回3錠じゃなくて、5-6錠飲んでも大丈夫よ。
後は普段の食事から、ヨーグルト、納豆、漬物、テンペ、野菜や果物を多めにとる。

ここで相談するより、薬剤師や医師と相談する方が確実。顔色見たり、お腹の様子も多角的に尋ねて的確な答えをくれる。
0693ビタミン774mg2018/05/29(火) 22:58:38.83ID:M/uoXZQW
>>651
便が緩くなることがある。
りょうや回数を調整すればいい。
0694ビタミン774mg2018/05/29(火) 23:00:07.44ID:M/uoXZQW
>>692
そうそう、ヤクルトも体調・体質によってはいいと思います。
0695ビタミン774mg2018/05/29(火) 23:24:35.98ID:???
>>684
体臭対策でクロロフィル飲んだらオナラ臭わなくなった
0696ビタミン774mg2018/05/30(水) 08:29:13.86ID:???
>>684
高いけどラブレが屁の臭いましになる
ということは、すぐき漬けもいいのかも
0697ビタミン774mg2018/05/30(水) 12:54:02.30ID:???
>>685
普通ではないね、環境が悪化してる証拠
本当に健康なら全然臭わないから

>>688
それ摂ってて調子悪いんならやめりゃ良い話
多分、摂り過ぎの消化不良でおかしくなっちゃってるんだと思う
難消化性のやつ多量摂取すると必要な栄養素の吸収まで阻害するからあんま良いことないよ

プロバイオティクス的なものはiHerbが安くて強力なの売ってるけど、敷居が高いようなら
強力わかもとみたいに麹菌成分入りとか日本人に合いそうなの適当に選べば良い

ちなみにヨーグルトで改善することはかなり稀
基本の食事で野菜多めを意識してきちんと食べるだけでもかなり改善できるはず
デキストリンなど余計なものを摂らないでやってみ
0698ビタミン774mg2018/05/30(水) 12:55:35.77ID:???
>>690
硫黄系食ったから臭くなるって単純な話ではないんだけどな
腸内環境が悪い状況で肉食ってたりするとてきめんに臭くなるが
0699ビタミン774mg2018/05/30(水) 14:32:15.61ID:???
炭飲んでデトックスしたらええんちゃう
0700ビタミン774mg2018/05/30(水) 14:49:01.95ID:???
>>697
プロバイオティクス的なものはiHerbが安くて強力なの売ってる
ってのが気になるっす
教えてくんろぉ
0701ビタミン774mg2018/05/30(水) 15:10:24.18ID:???
ハブのプロバイオティクス売り上げ上位の製品一通り見れば聞くまでもないだろ
0702ビタミン774mg2018/05/30(水) 15:12:50.02ID:???
Healthy Origins - 30billion CFU's
やっぱこれ。驚きの量&安さ
0703ビタミン774mg2018/05/30(水) 15:26:43.17ID:???
>>702
俺もそれ1ヶ月くらい飲んでるけど効果はイマイチ
0704ビタミン774mg2018/05/30(水) 17:22:05.64ID:???
>>701
Healthy Origins - 30billion CFU's
これっす?
0705ビタミン774mg2018/05/30(水) 21:17:10.71ID:???
粉末ビートオリゴ糖をプラスすればなんでも最強
0706ビタミン774mg2018/05/30(水) 21:27:16.34ID:???
腸内細菌のえさは水溶性食物繊維だよ
乳酸菌と一緒に毎日摂ってみればいいよ
食べ物より補助食品タイプのほうが話が早い
0707ビタミン774mg2018/05/30(水) 23:41:10.35ID:???
単純に便が腸を通過する時間が長いと臭くなるってだけだよ
大腸の内部環境はもともと硫化物が豊富に存在するからね
0708ビタミン774mg2018/05/31(木) 02:37:48.91ID:???
じゃ短くすればいいのだろうけど、自分では簡単に出来ないでしょ
下手したら大下痢w
0709ビタミン774mg2018/05/31(木) 02:48:34.95ID:???
>>707
完全に逆なんだけど
0710ビタミン774mg2018/05/31(木) 16:03:53.08ID:???
>>706
ありがとう勉強になります
水溶性食物繊維ってノンアルコールビールでもいい?
よく飲むんだけどノンアルコールビールの表示に水溶性食物繊維って書いてあるけど乳酸菌と相性いいのかな?
0711ビタミン774mg2018/05/31(木) 18:16:13.72ID:???
なにこの馬鹿
0712ビタミン774mg2018/06/01(金) 10:29:29.97ID:???
>>710
>>687
0713ビタミン774mg2018/06/02(土) 08:28:02.56ID:???
イヌリン1袋買っといてお茶や味噌汁に入れたらいいじゃん
0714ビタミン774mg2018/06/03(日) 16:50:14.79ID:???
lkm512って誰か飲んでませんか?
セブンのヨーグルトにあったそうですが、今日見たら別な菌株でした。
0715ビタミン774mg2018/06/03(日) 23:19:24.73ID:???
ヨークベニマルで見かけることがあるけど
それ以外では全然見ないな
07167142018/06/04(月) 09:21:04.20ID:???
>>715
ありがとう。やっぱマイナーなんかな。メイトーで粉末売ってるけど原産国スウェーデンだか北欧表記。
市販の安売りもないみたいだしちょっと様子見。
0717ビタミン774mg2018/06/04(月) 23:12:24.42ID:DnrFv+G5
しばらく前にミニストップで買った飲むヨーグルトが
LKM512だった気がする
0718ビタミン774mg2018/06/05(火) 00:30:06.47ID:???
>>716
400gの無糖タイプなら
イトーヨカドー、小田急OX、スーパー三和で売ってる。

鉄分のむヨーグルト
http://www.meito.co.jp/products/cat2/000952.html
LKM512のむヨーグルト
http://www.meito.co.jp/products/cat2/000160.html

LKM512顆粒タイプ10日間お試しパック
http://www.meitoonline.com/category/item_detail/K017
07197142018/06/05(火) 03:55:04.73ID:???
皆さんありがとうございます!
田舎なもんでミニストップとかヨーカドーとかねーっす。
メルカリかヤフオクで期限間近の粉末出るの待ってみます。
0720ビタミン774mg2018/06/05(火) 05:39:17.31ID:???
店が無いから市販ヨーグルトの購入が出来ないとか言っておいて安売りがって、意味不明なんだけど
低コストでLKM512菌摂取したいなら通販で生菌手に入れた後増やせばいいじゃない
07217142018/06/05(火) 05:49:14.29ID:???
いや、市販の安売りは粉末の。
0722ビタミン774mg2018/06/05(火) 18:31:53.44ID:???
ビフィズス菌だから家じゃ培養できねえだろ
0723ビタミン774mg2018/06/06(水) 10:33:14.86ID:???
ガセリ菌の錠剤とかさ
あいつら錠剤の中で本当に生きてるの?
0724ビタミン774mg2018/06/06(水) 17:15:33.04ID:???
ビオフェルミンは生きてるらしい。だからどうかは分からないぁ
0725ビタミン774mg2018/06/06(水) 20:27:57.25ID:???
乾燥冬眠しているだけだと思われ
0726ビタミン774mg2018/06/06(水) 20:35:56.28ID:???
生菌である必要はないからどうでも良い
0727ビタミン774mg2018/06/06(水) 20:52:19.43ID:???
エビデンス
0728ビタミン774mg2018/06/06(水) 21:59:29.47ID:???
雪印のせいでガセリ菌のイメージよく無いな・・・
0729ビタミン774mg2018/06/07(木) 10:20:45.58ID:???
乳酸菌と食物繊維って、洗剤と水みたいなもんだろ。
乳酸菌が洗剤で、それを洗い流す水が食物繊維。
0730ビタミン774mg2018/06/07(木) 10:23:01.78ID:???
俺アレルギー体質だから、アメリカのプロバイオティクス含めてありとあらゆる商品飲んだけど、プロバイオティクスは飲まないという結論に至った。
最近、話題のRenewlifeもprobiotic3も飲んだけどダメだ。
0731ビタミン774mg2018/06/07(木) 10:28:02.63ID:???
>>729
へ?食物繊維は乳酸菌のエサ
0732ビタミン774mg2018/06/07(木) 12:01:27.99ID:???
>>731
水溶性しかないけど大丈夫?
ふようせいはもってない
0733ビタミン774mg2018/06/07(木) 16:23:48.14ID:???
大丈夫だから飲め
0734ビタミン774mg2018/06/07(木) 19:28:40.49ID:???
便秘に効くサプリでオススメってある?
ビオフェルミン飲んでるんだけどうんこが固くなって切れ痔になりそう
0735ビタミン774mg2018/06/07(木) 19:36:53.57ID:???
>>734
マグネシウムかビタミンCの大量摂取かな
0736ビタミン774mg2018/06/07(木) 20:04:53.82ID:???
便秘は原因いろいろあるからわからんけど
固いなら、水溶性食物繊維を多く摂るのがいいかも
不溶性取り過ぎは逆効果だから、野菜たくさん食べてる人は注意した方がいいよ
0737ビタミン774mg2018/06/07(木) 21:07:54.83ID:???
宇野コラムっていうブログで見たけど
急性便秘なら食物繊維
慢性便秘ならマグネシウムがいいらしい
0738ビタミン774mg2018/06/07(木) 22:09:20.67ID:???
>>734
膀胱に反則タックル
0739ビタミン774mg2018/06/07(木) 23:23:43.70ID:???
オリゴのおかげで結構柔らかめになる
0740ビタミン774mg2018/06/08(金) 00:49:43.56ID:qt60nZ4n
>>730
種類は飲んだかもしれないけど期間は?
アレルギーってアトピーとは違う?
体質改善しようと思ったら数年単位かオーバードーズするくらいじゃないと意味ないんじゃ?
0741ビタミン774mg2018/06/08(金) 01:13:31.63ID:???
ただの便秘ならまず水をたくさん飲め。
サプリスレであれだが。
0742ビタミン774mg2018/06/08(金) 03:07:10.65ID:???
>>734
ビオフェルミンはお腹緩いときに飲めば適度に調子がよくなる人が多いとは聞いたことがある、実際自分が飲んでもそういう効果が出る
メーカーは便秘にも効くとか書いてるけど、それは稀に効く人も居るってだけの話でしか無くて多くは逆に便秘が悪化するみたい
0743ビタミン774mg2018/06/08(金) 15:15:51.57ID:???
ガセリ菌2錠を毎日4錠飲んでるせいか毎日下痢してる
本当にガセリ菌のせいかな
0744ビタミン774mg2018/06/08(金) 15:48:31.55ID:???
>>743
アル中で肝臓が逝ってるって教えてやったろ?
07457342018/06/08(金) 20:34:00.67ID:???
ビオフェルミンはどちらかというと便を固くしやすいみたいなので、別の乳酸菌サプリにして
あと追加で難消化性デキストリンとマグネシウムのサプリを購入してみることにします
0746ビタミン774mg2018/06/08(金) 20:52:48.57ID:???
>>744
酒は飲まない
0747ビタミン774mg2018/06/08(金) 22:01:38.14ID:???
しばらくガセリ菌やめてLb81のヨーグルト食べるわ
毎日下痢がやばい(ヽ´ω`)
0748ビタミン774mg2018/06/08(金) 22:09:47.62ID:???
アレルギー対策でプロバイオティクス飲んでる奴いる?
0749ビタミン774mg2018/06/11(月) 20:27:38.33ID:???
ガセリ菌用量守っても下痢するわ
半分にして毎日飲むか
3日に1回用量通りがいいかもしれん
0750ビタミン774mg2018/06/12(火) 02:23:21.28ID:???
>>749
そんなに下痢するってどこのガセリ菌摂ってるの?
0751ビタミン774mg2018/06/12(火) 09:03:32.46ID:???
>>750
this
https://www.amazon.co.jp/dp/B015S7JOD8

レビューも割と腹の調子が悪くなってる奴がいる
本当にガセリ菌なんだろうか
0752ビタミン774mg2018/06/15(金) 19:24:14.37ID:???
アシドフィルスで下痢してたけど半分にしてしばらく飲んでたら
一錠飲んでも下痢しなくなった
0753ビタミン774mg2018/06/15(金) 21:17:33.21ID:???
>>752
乗っ取られたな・・・
0754ビタミン774mg2018/06/15(金) 23:52:24.52ID:???
恵とブルガリアの両方で下痢する。カスピ海は不味くて食えん。
何のヨーグルト食えばいいんだ・・・
0755ビタミン774mg2018/06/16(土) 07:52:12.66ID:???
単に乳糖不耐症なのでは。
0756ビタミン774mg2018/06/16(土) 13:42:13.97ID:???
新しい乳酸菌サプリ飲み始めたんだけど
何かお腹張って便も出にくい
合わないってことかな?
慣れるまでもう少し飲み続けた方がいいですか?
高かったしせっかくだから飲みきりたいな
0757ビタミン774mg2018/06/16(土) 17:36:30.41ID:???
自分ならもう少し飲む
でも合うのだと即日ぶり糞なんだわ
0758ビタミン774mg2018/06/17(日) 02:53:42.10ID:qEV7sC+0
ずっと柔らかい便だったけど
プロバイオティクス30億?入ってるやつを摂取したら硬めの便が出て喜んだのもつかの間
すぐに柔らかい便が出るようになった
便器にこびりつくタイプの、体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでた・・・
どうすりゃいいんだ・・・
あーしも健康になりたいよ
0759ビタミン774mg2018/06/17(日) 04:43:14.72ID:???
プロバイオティクス製品数種試してどれも効果感じられないなら食事内容の見直しまでしないといけないタイプかも
0760ビタミン774mg2018/06/17(日) 09:35:04.49ID:???
>>758
食生活から変えなよ
0761ビタミン774mg2018/06/17(日) 13:30:42.59ID:???
>>754
ヨーグルトは乳糖がほぼ分解されてるから乳糖不対象で下しているとしたら相当ラクターゼがない状態なんだと思うけど(ふつうは乳糖不耐症でも180mlぐらいなら平気な人のほうが多い)、
もしもを考えて豆乳グルトためしてみては
0762ビタミン774mg2018/06/17(日) 14:18:24.34ID:???
>>756
お腹が張るってことは便秘気味ってことかな?
それならイヌリンも一緒に試してみたらどうだろ
500g1000円程度で初期投資そんなに高くないし、1日3〜5g程度なんで合った時のランニングコストも安い
0763ビタミン774mg2018/06/17(日) 15:12:51.64ID:???
>>762
そうなんです
もともと頑固な便秘なので乳酸菌を摂取してみようと思いまして
今日もガス腹で下腹が重いです
イヌリンはまだ試したことがないので
これを機会に頼んでみます
レスありがとうございます
0764ビタミン774mg2018/06/17(日) 16:59:37.23ID:???
>>761
豆乳グルト近所に売ってる所がないんだよ・・・
0765ビタミン774mg2018/06/17(日) 22:06:26.33ID:???
豆乳と納豆でヨーグルトできるけど
やっぱり市販の豆乳ヨーグルトの方が効果的なのかな
0766ビタミン774mg2018/06/17(日) 22:25:14.61ID:???
イヌリンはガス腹悪化することけっこう多いよ
0767ビタミン774mg2018/06/18(月) 01:42:59.64ID:???
5年ついでる自作豆乳グルトあるけど、
新しい豆乳に大さじ二杯ぐらい入れるだけで3日で容器がパンパンになる
ちなみに雑菌避けるためにスジャータの豆乳パックに直入れです
0768ビタミン774mg2018/06/18(月) 04:00:35.98ID:YwBISMgK
>>759-760
一日2〜3食 クエイサーのオートミール 豆腐 卵
バランスオンminiケーキ チーズ味 チョコ味 10個ぐらい
ブレンディのスティックコーヒー 5本ぐらい
牛乳 1リットル
味噌汁 
ガリガリ君 2本

これだけなんだわ
ウンコの量も少ないかな
チョコみたいに便器にこびりつくから掃除が面倒くさい
しかも破裂する感じででるから困る
0769ビタミン774mg2018/06/18(月) 10:15:55.76ID:???
>牛乳 1リットル
0770ビタミン774mg2018/06/18(月) 12:21:33.26ID:???
>>769
カルシウムと鉄分の多い牛乳って名前の牛乳なんだわ
体に悪い物全く食べてないって状況
これで体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでるのが理解できん
たまにキレもよく残便感もない快便ってこともあるんだけど、大して食生活変わらんからなぁ
プロバイオフィクス 一日1カプセルだけど体がでかいから2個摂取するのはどうだろうか?
30億+30億で60億や!
0771ビタミン774mg2018/06/18(月) 14:08:47.81ID:???
バランスオンとスティックコーヒーと牛乳とガリガリ君が体に悪くないと思ってる…?
0772ビタミン774mg2018/06/18(月) 15:44:55.78ID:???
>>768
カルシウムと鉄分の多いミルク1リットルで27.5mg、バランスオンmini10個で25mg、オートミールはどれほど食ってるか知らないが100gあたり約4mgと、この時点で完全に鉄分の過剰摂取やらかしてるじゃないか。
ずっとこの食生活続けてたなら内臓やられてる可能性まであるから病院行っておけ。
0773ビタミン774mg2018/06/18(月) 17:24:38.85ID:???
>>768
野菜は…??
0774ビタミン774mg2018/06/18(月) 19:58:08.31ID:???
同じく便が便器にこびりつくんだけど、これって体の不調のサインなの?
色盲気味で血便なのかもわからないから困る
0775ビタミン774mg2018/06/18(月) 20:08:57.17ID:???
塩分が味噌汁だけなのもこれからの季節バテるよ
0776ビタミン774mg2018/06/18(月) 20:14:04.94ID:???
ご飯を食べないのって便量が減るよ
それとタール便は善玉菌が足りない場合が多い
善玉菌の餌である水溶性食物繊維をしっかり摂って、ご飯もきちんと食べても変わらないなら
腸からの出血が考えられるので受診だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています