乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0599ビタミン774mg
2018/04/29(日) 01:21:41.64ID:???3食+間食のそれぞれの結果のウンコステージで、
出来る気体の種類も違うでしょうねえ。
気体というより含まれている揮発性の物質の種類か。
0601ビタミン774mg
2018/04/29(日) 08:38:19.02ID:???0602ビタミン774mg
2018/04/29(日) 22:57:11.70ID:???0603ビタミン774mg
2018/04/29(日) 23:12:18.45ID:???0604ビタミン774mg
2018/04/30(月) 05:00:25.87ID:FZjnQ1qSとくにメンチカツ食べるとすごく臭い
臭くなる食べ物って身体に悪いイメージ
0606ビタミン774mg
2018/04/30(月) 07:16:19.33ID:FZjnQ1qS牛だなー メンチはなんであんなに臭くなるんかな
0607ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:07:37.34ID:???菌数や相性も大事だけど定期的に他のサプリに変更した方がいいのかね?
0608ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:23:18.38ID:???簡単に手に入るのだとDHCの乳酸菌。
誰か飲んで効果あった人いませんか?
0609ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:57:42.63ID:???0611ビタミン774mg
2018/04/30(月) 11:30:33.02ID:???0613ビタミン774mg
2018/04/30(月) 15:44:16.16ID:???0614ビタミン774mg
2018/04/30(月) 16:09:43.72ID:???0615色川高志(青戸6)「サリンを俺にかけてみやがれっ!!」(挑戦状)
2018/04/30(月) 20:47:50.16ID:qK82C+z8■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0616ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:26:58.70ID:???うんこがほのかにヨーグルト臭だよ
下痢も便秘もしたことないし腸内フローラすごく良さそうでうらやま
0617ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:35:55.86ID:???0618ビタミン774mg
2018/05/01(火) 00:01:18.98ID:???フェかリスが良いらしい
0619ビタミン774mg
2018/05/01(火) 03:18:56.79ID:aFzfKyMdそのニオイでまた具合悪くなるのが笑えるw
0620ビタミン774mg
2018/05/01(火) 10:08:05.64ID:???ある時家族がお腹の調子悪いと言うから家族にビオフェルミン瓶ごとあげて
猫にやらなくなったらその後まもなく猫エイズ発症したことあったな
ずっと飲ませとけば良かったのか関係ないのか今となっては分からないが
0621ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:32:45.67ID:???0622ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:59:56.57ID:???0623ビタミン774mg
2018/05/01(火) 12:34:54.07ID:???なんせ免疫の7割が腸というからね
ウェットフードに混ぜれば難なく猫は飲むよ
0624ビタミン774mg
2018/05/01(火) 14:47:45.90ID:???0625ビタミン774mg
2018/05/01(火) 19:38:08.49ID:ppgeTfzE0626ビタミン774mg
2018/05/01(火) 20:55:56.33ID:???たまにカリカリの上に1粒乗せてやったら喜んで食べてたわ
0627ビタミン774mg
2018/05/01(火) 21:08:54.69ID:???0628ビタミン774mg
2018/05/01(火) 22:36:56.09ID:???0630ビタミン774mg
2018/05/02(水) 06:40:21.73ID:???大抵キシリトール入ってるでしょ?絶対ダメだよ
猫には毒
パウダーになってるロイテリがある
8020は猫用のサプリが出てるからその方が良い
0631ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:41:33.10ID:???0632ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:51:50.52ID:W0Eyxo4i何を食べればよいでしょうか?
0633ビタミン774mg
2018/05/04(金) 01:33:59.48ID:???0635ビタミン774mg
2018/05/05(土) 08:55:03.33ID:???0636ビタミン774mg
2018/05/07(月) 00:30:22.91ID:???0638ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:11:27.85ID:???偏食で毎日お菓子食べてペットボトルのジュース飲んでるし
スナックやカップラーメン大好きだからなかなか治らない
こっちが良かれと思って色々やっても
本人がまず食生活改善してくれないとどうにもならないよね
0639ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:57:38.30ID:???うちは今ウドチョイスの子供用飲ませてる
アトピーは相変わらずだけど、うんちが太くなった
と言っているので様子見かな
0640ビタミン774mg
2018/05/07(月) 10:05:38.36ID:???確かに、4歳の癖にお菓子食べて、コーラ飲んでるわ。食生活も改めさせな、アカンですね…親の私も成人からアトピーだったのですが、ビオヘルミンを2年飲んだらほぼ、完治したので子供にもと思うのですが、難しいですね…
0641ビタミン774mg
2018/05/07(月) 10:18:30.23ID:???小さい子は間食が必要だから何か食べさせてあげないといけないけど
お菓子やジュースじゃなく焼き芋や蒸しカボチャやおにぎりが良いみたいね
0642ビタミン774mg
2018/05/07(月) 14:37:24.84ID:???大学生で荒れた食生活をして、下痢や腹痛が頻発しだして、湿疹ができて、病院に行ったら成人アトピーって診断でした。それから、社会人になりビオヘルミンを毎日、飲んでたら2年くらいで治りましたよ。
0643ビタミン774mg
2018/05/07(月) 14:38:55.87ID:???今も飲むのを止めたら、湿疹ができかけてくるこら、効いてるとは思う。で、子供も湿疹ができまくるから飲ませたんだけど、子供にはあまり効果なしって感じです。
0644ビタミン774mg
2018/05/08(火) 02:18:28.66ID:???幼児は腸内細菌バランスが変化しやすい時期でもあるんで親と同じ菌種が合わなくても不思議じゃない
色々取り寄せて試すしかないでしょうね
0645ビタミン774mg
2018/05/08(火) 03:04:21.14ID:+bPMcvW34歳のくせに
って、買い与えてるのあなたでしょ
信じられない
0647ビタミン774mg
2018/05/08(火) 09:15:32.14ID:???0648ビタミン774mg
2018/05/08(火) 10:13:24.29ID:???0649ビタミン774mg
2018/05/08(火) 14:58:41.73ID:???0650ビタミン774mg
2018/05/08(火) 20:15:55.42ID:yG5Qw3Un0651ビタミン774mg
2018/05/12(土) 05:23:01.36ID:???0652ビタミン774mg
2018/05/12(土) 12:01:38.03ID:???0653ビタミン774mg
2018/05/12(土) 14:52:27.31ID:???0654ビタミン774mg
2018/05/12(土) 15:06:02.45ID:???8日で硬い便がでた 便秘に効くかはわからないけど下痢にはよく効くわ
0655ビタミン774mg
2018/05/15(火) 18:34:07.69ID:???ケトン体で心臓の老化ストップ&便秘改善食材
◇便秘解消が期待できる食材を発見!
◇心不全を劇的に減少させる心臓老化ストップ物質「ケトン体」とは?
◇症例ドラマ「腰痛」「怠さ」
0656ビタミン774mg
2018/05/16(水) 00:16:19.65ID:???他のプロバイオティクスと合わせると便秘知らずになりました
0658ビタミン774mg
2018/05/18(金) 23:43:00.26ID:???ミヤリサンか。ec12、佐川醤油店で調べるとCOMBI社の原抹ブレンドしたの売ってるよ。
余計な添加物ないし、ビフィズス菌死菌や食物繊維も入ってる。
プロバイオティクスはミヤリサン、ビオフェルミン、ビオスリーあたりから一つ合うやつ選べば腸内は完璧。
久光製薬の乳酸菌がたまにヤフオクで安売りしてるけど一瞬で落札される。
0659ビタミン774mg
2018/05/18(金) 23:56:48.81ID:???ミヤリサンは合わなかったので
ハブで買った他のプロバイオティクスと合わせて飲んでる
EC-12を加える前は何をどう飲んでもスッキリしなかった
0661ビタミン774mg
2018/05/19(土) 05:23:34.63ID:???0663654
2018/05/19(土) 15:01:40.70ID:???とりあえず様子見
0664ビタミン774mg
2018/05/19(土) 15:11:14.26ID:???0665ビタミン774mg
2018/05/20(日) 08:58:02.04ID:???そこ理解せずに保険料で少しでも安くなんて言うやつは終わってる
0667ビタミン774mg
2018/05/20(日) 18:04:05.73ID:???0668ビタミン774mg
2018/05/21(月) 16:39:47.13ID:???0669ビタミン774mg
2018/05/22(火) 13:17:59.13ID:???亀レスだが冬は無理せずホットで飲めよw
熱湯にしなきゃ成分も壊れんだろ
水で溶かしてからレンチンでも良いけどな
わざわざ冷えるもん飲むのは愚行
0670ビタミン774mg
2018/05/22(火) 15:04:16.15ID:???>日本人は昔から小魚と野菜と味噌汁で体を作って来たから
>乳製品とか本来は必要ないもので嗜好品なんだって
んでその昔の日本人はみんな年取ると骨粗鬆症で背骨が潰れて腰が曲がってたわけだがw
特に女性は閉経後一気にホルモンの恩恵なくなる分顕著で目立つ
栄養事情が良くなった最近では減りつつあるけど、ちょっと前は田舎行くと
まっすぐ前を向けないぐらい腰の曲がったお婆さんが乳母車を支えに歩いてる光景が普通にあった
昔は長寿=腰が曲がるってことで海老が長寿の象徴で縁起物にもなってたけど
実は骨粗鬆症からの圧迫骨折という、れっきとした病気だと分かってきたのがまだ最近の話
国民全般にロクな栄養の知識もなく食糧事情も良くなくで、結局まったく足りてなかったということだ
牛乳叩きのナチュラル馬鹿キチはこういう都合の悪い事実を必ずスルーするよねw
0671ビタミン774mg
2018/05/22(火) 22:25:45.34ID:???0672ビタミン774mg
2018/05/22(火) 22:32:27.16ID:???0673ビタミン774mg
2018/05/24(木) 10:54:32.36ID:???2人とも骨粗鬆症で背が小さくなってるんだけど…
本当に牛乳で骨が強くなるのかな
0674ビタミン774mg
2018/05/24(木) 11:19:37.95ID:???女性は閉経後に急激に骨密度が下がるしそれ以外にも色々と考えられる
ttp://www.jpof.or.jp/prevention/milk/
0675ビタミン774mg
2018/05/24(木) 13:00:03.57ID:???0676ビタミン774mg
2018/05/24(木) 14:02:05.40ID:???お腹の赤ちゃんに栄養取られて骨が弱ってたのかもしれないね。
6人ぐらい産むの普通だったようだし
0680ビタミン774mg
2018/05/24(木) 18:57:21.46ID:???牛乳は確かにカルシウム多いけどカルシウムはマグネシウムとのバランスが大事
カルシウムの方ばかり多くても有効活用はされず身体から出て行ってしまうから
マグネシウムを一定の割合で摂る必要がある
他にもビタミンDなどが要る
0681ビタミン774mg
2018/05/25(金) 01:37:08.07ID:???0682ビタミン774mg
2018/05/28(月) 20:08:38.22ID:???え?また?まだでんの?って感じで困る
0683ビタミン774mg
2018/05/29(火) 13:01:03.95ID:???0684ビタミン774mg
2018/05/29(火) 16:38:41.75ID:S4hqz/ODオナラが硫化水素の臭いなんです
ヨーグルトを一ヶ月ぐらい毎日食べれば少しは改善するだろう的なことを聞きました
しかしヨーグルト一ヶ月毎日なんて面倒くさいです
最強のタブレットないでしょうか?
0685ビタミン774mg
2018/05/29(火) 18:18:58.55ID:???0686ビタミン774mg
2018/05/29(火) 19:30:22.68ID:S4hqz/OD0688ビタミン774mg
2018/05/29(火) 21:41:04.59ID:S4hqz/OD難消化デキストリンってのをガンガン取ってます
だけど・・・
タブレットの乳酸菌とかは良いのないんですか?
0689ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:02:31.85ID:???乳酸菌関連のスレ虱潰しに見て来いやボケ
0690ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:32:59.40ID:???にんにくやニラとか
まぁそれだけだと、別の匂いで臭いままとなるかもしれんがw
0691ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:36:54.02ID:???肉類減らして、納豆食べるようにしたこと
ただ効果が出るまで数週間ぐらいみないとダメだけど、、
サプリならミヤリサンかな
水溶性食物繊維と併用でよく効くよ
0692ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:57:36.69ID:M/uoXZQWそんな極端な方法よりも、ニンニク、ニラなど匂いの強いものを控える。
あとは、何でもいいので乳酸菌、ビール酵母、納豆菌などの入ったタブレットを飲む。
ビオフェルミンとかは薬でなく食品のようなもの。一回3錠じゃなくて、5-6錠飲んでも大丈夫よ。
後は普段の食事から、ヨーグルト、納豆、漬物、テンペ、野菜や果物を多めにとる。
ここで相談するより、薬剤師や医師と相談する方が確実。顔色見たり、お腹の様子も多角的に尋ねて的確な答えをくれる。
0693ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:58:38.83ID:M/uoXZQW便が緩くなることがある。
りょうや回数を調整すればいい。
0694ビタミン774mg
2018/05/29(火) 23:00:07.44ID:M/uoXZQWそうそう、ヤクルトも体調・体質によってはいいと思います。
0697ビタミン774mg
2018/05/30(水) 12:54:02.30ID:???普通ではないね、環境が悪化してる証拠
本当に健康なら全然臭わないから
>>688
それ摂ってて調子悪いんならやめりゃ良い話
多分、摂り過ぎの消化不良でおかしくなっちゃってるんだと思う
難消化性のやつ多量摂取すると必要な栄養素の吸収まで阻害するからあんま良いことないよ
プロバイオティクス的なものはiHerbが安くて強力なの売ってるけど、敷居が高いようなら
強力わかもとみたいに麹菌成分入りとか日本人に合いそうなの適当に選べば良い
ちなみにヨーグルトで改善することはかなり稀
基本の食事で野菜多めを意識してきちんと食べるだけでもかなり改善できるはず
デキストリンなど余計なものを摂らないでやってみ
0698ビタミン774mg
2018/05/30(水) 12:55:35.77ID:???硫黄系食ったから臭くなるって単純な話ではないんだけどな
腸内環境が悪い状況で肉食ってたりするとてきめんに臭くなるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています