トップページsupplement
1002コメント260KB

乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビタミン774mg2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???
乳酸菌についての総合スレッドです。
食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。

乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0033ビタミン774mg2017/10/04(水) 14:45:42.40ID:K7qfzFbE
いつの間にかビフィーナの菌種がBB536になっててビックリ
0034ビタミン774mg2017/10/04(水) 15:56:29.31ID:???
th221株のサプリないね
0035ビタミン774mg2017/10/04(水) 16:29:43.98ID:DtaMFEg7
カルピスのプレミアガセリ菌試してみようと思ってるけど、どうかなぁ。でも探してもどこにも売ってない
0036ビタミン774mg2017/10/04(水) 16:57:11.33ID:???
>>35
ネット
0037ビタミン774mg2017/10/04(水) 17:24:09.31ID:Lfn9PJST
それいまいちだった
0038ビタミン774mg2017/10/04(水) 20:30:22.69ID:???
LKM512というのが良さそうだったから
最近は協同乳業のヨーグルト食ってる
0039ビタミン774mg2017/10/05(木) 10:20:24.17ID:???
LKM512のヨーグルトって全然売ってないな
0040ビタミン774mg2017/10/10(火) 14:02:23.97ID:???
ネットでサプリメントのLKM512の方を購入すれば?
ヨーグルトで取るより量も多いし手軽だし

もし関西ならイズミヤ行けば500グラムの大型で130円くらいで売ってるからお得だな
売れ行きかなり好調でいつも一番減ってるなあ
0041ビタミン774mg2017/10/10(火) 17:42:05.12ID:???
俺は一時期、メイトーオンラインショップでLKM512の種菌を買ってヨーグルトを作ってたな。
0042ビタミン774mg2017/10/10(火) 19:41:47.46ID:???
まだマルエツで売ってるんだろうか
0043ビタミン774mg2017/10/10(火) 21:02:38.49ID:???
セブンプレミアムにもあるみたいだから
ヨーカドー系列に行けば買えるかな
0044ビタミン774mg2017/10/10(火) 21:06:51.51ID:???
LKM512はマウスでやった実験を考えるとアルギニンと一緒に飲んだ方がいいのかな
0045ビタミン774mg2017/10/11(水) 10:33:08.67ID:???
>>44
LKM512の博士いわく市販サプリのアルギニンは大腸到達前に溶けちゃうから飲んでも意味がないらしい
現在、大腸でピンポイントで溶けるアルギニン(カプセル?コーティング?)を開発中らしいが、かなり難航してる様子
溶けるのが早すぎても駄目、遅すぎてもウンコと一緒に排出される
大腸に到達する時間も人によって違うだろうしな
て半年くらい前の情報だから、現在は知らないけど
0046ビタミン774mg2017/10/11(水) 17:33:55.80ID:???
抗ストレス物質ポリアミンを腸内で製造しようと、
LKM512ヨーグルトとアルギニンを摂取して、
午後9時半に就寝。

とりあえず、今朝は元気とはいえないが、普通に仕事ができるまでに回復した。

by 研究所 | カテゴリ [LKM博士]

っていってるから意味がないこともないと思う
アミノ酸も100%小腸で吸収されるわけでもないだろうし
0047ビタミン774mg2017/10/11(水) 19:23:09.48ID:???
当然、現在、開発中のアルギニンでしょ?
近い内に一般販売もするって言ってるくらいだし
まさか市販のアルギニン使うわけもあるまい
0048ビタミン774mg2017/10/11(水) 20:04:48.76ID:???
胡散臭い博士
0049ビタミン774mg2017/10/11(水) 21:42:24.29ID:???
タンパク質の取り過ぎで屁が臭くなるのはアミノ酸を全部吸収しきれないからやで
ビルダーみたいにアルギニン数g単位で飲んでると吸収されない分は大腸に行くからな
そもそもビフィズス菌が生育するのに窒素源としてアミノ酸は必須要求されるやん
たんぱく質食事でとりゃよくね?
0050ビタミン774mg2017/10/11(水) 22:45:59.44ID:???
LKM博士は確かに胡散くさいよな
高齢者の腸にはビフィズス菌がそもそもいません→オリゴ糖取っても意味が無いと説明してるしな
高齢者でも生活習慣次第で、腸内環境は成人と変わらない人だっていくらでもいてるというのに
逆に成人でも高齢者以下の腸内環境の人だっているだろうし
結局どこのメーカーも自社製品買って欲しいから都合の良い事しか言わないよな
0051ビタミン774mg2017/10/12(木) 00:25:39.26ID:UtT0NFsR
>>46
大腸に棲息している腸内細菌にアルギニンを供給しポリアミンを作らせること。
従って、小腸で溶け出ると、大腸に到達する前に吸収されてしまう可能性が高く、通常の腸溶コーティング技術が使えないのです。
もちろん、既存のアルギニンサプリメントではこの効果は得られません。

by 研究所 | カテゴリ [LKM博士]

既存のアルギニンでは効果なしらしい
0052ビタミン774mg2017/10/12(木) 03:01:45.22ID:???
尻から入れたらアカンの?
0053ビタミン774mg2017/10/12(木) 03:50:16.99ID:???
乳酸菌自家培養して放射能対策に使ってるわ
まだまだ線量高い日があるからな
安倍のカルト一味に邪魔されそうだが
0054ビタミン774mg2017/10/12(木) 05:00:44.18ID:???
安倍関係ないがな
0055ビタミン774mg2017/10/12(木) 06:10:06.17ID:???
こんなところにもパヨチョンが…
0056ビタミン774mg2017/10/12(木) 06:40:07.90ID:LAYUpdNq
素人が乳酸菌をまともに培養できると思ってんの?
0057ビタミン774mg2017/10/12(木) 07:10:05.00ID:???
乳酸菌舐めすぎだよな
EM菌ってたしか安倍友カルトの下村元文科相が関与してたやつか
右翼とバイオって親和性あるのね
0058ビタミン774mg2017/10/12(木) 07:52:31.31ID:???
政治の話はやめましょ
いろんな意見の人がいて、当たり前

水キムチほんとすごい!
乳酸菌がキムチの二倍
ぬか漬けの18倍
しかも唐辛子を使わないから辛いの苦手なお子さんにもピッタリ♪
ヨーグルトを買うことがバカらしくなるほどの効果がありますよ
0059ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:11:17.79ID:???
こんなところにもキムチョンが…
0060ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:28:26.87ID:???
でも実際、水キムチの乳酸菌量はすさまじいよ
0061ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:29:28.42ID:???
ていうか思想信仰うんぬんは置いておいて、乳酸菌の量と質を求めていこうよ
利用できるものはなんでも利用する
0062ビタミン774mg2017/10/12(木) 08:46:58.39ID:???
ザガード+α3が全方位に向いてて良さげに見えるんだけどより良いサプリなんかある?
0063ビタミン774mg2017/10/12(木) 10:58:07.19ID:I7eusUxG
水キムチとやらのレシピを見てみたが、頭おかしいとしか言いようが無い
トング使い回しやらで食中毒が問題になってるのに、どうしてこう無関心なのかね

「米の研ぎ汁に塩揉みした野菜を入れて常温で数日間放置」
分量は米の研ぎ汁500ccに対して塩5gだってよ

夏場は炊いた米が常温で半日もすれば腐りはじめるのに、数日間だぜ
自家製ヨーグルトだって雑菌が入ったらアボンだから神経擦り減らすのに

このあいだ祭りのきうりで死んだ乳幼児がいたよな。子供がいない事を切に願うわ
0064ビタミン774mg2017/10/12(木) 11:51:50.43ID:???
政治の話やめろって言って水キムチ勧めるのはギャグ?
0065ビタミン774mg2017/10/12(木) 12:36:01.32ID:???
キムチは大腸菌まみれって聞いてから選択肢にも入ってないね
0066ビタミン774mg2017/10/12(木) 12:40:24.46ID:???
南朝鮮製のやつな、まともな国なら輸入禁止にするんだけどな
0067ビタミン774mg2017/10/12(木) 12:59:05.86ID:T3ilUPsQ
やっぱりプロビオいいな
0068ビタミン774mg2017/10/12(木) 13:10:07.06ID:???
効果も実証されてない唐辛子で殺菌したつもりになってるだけの漬物だからな
0069ビタミン774mg2017/10/13(金) 01:11:20.86ID:???
ザガード+α3って菌種何なの?
0070ビタミン774mg2017/10/13(金) 20:51:26.58ID:???
20年くらい前、たぶん新規顧客開拓かなんかでうちに来たレディから、
タダでヤクルト400をもらって飲んだら、それまで結構出まくっていた
おならが、ピタっと止まったので感動しました。(1本で5日ぐらいは十分効いた)
んで、それ以来ずっと400LT買って毎日飲んでました。
(ちなみに、スーパーとかで売ってるふつうのやつではほとんど効果なしだった)

でも、ここ1年ぐらいだと思うが、400LTを飲んでも効果が全くなくなった。
自分だけではなく、家族も同様に。(出荷工場は、愛知か千葉になっている)
最近、何か変わったのだろうか??意味が無さそうなのでもうやめようか悩み中。
そんな人、他にいますか??
0071ビタミン774mg2017/10/13(金) 20:54:52.79ID:???
15年くらい前だった
0072ビタミン774mg2017/10/13(金) 21:06:59.57ID:???
ヤクルト効いてるよ、普通に売ってる200LTだけど
調子の悪い時は2本飲んでる

>>70
加齢で腸内環境悪化した可能性高いけど
家族もとなると食事の影響かも?
食物繊維増やして、納豆食べることが出来れば良いと思うが
0073ビタミン774mg2017/10/14(土) 09:28:03.87ID:???
>>72
200LTはどこ工場のやつ?

>加齢で腸内環境悪化した可能性
家族に自分より13才下がいて同じ感じなので、どうなんだろ?

>食物繊維増やして、納豆食べる
納豆はたまにしか食わないが、自炊していて野菜はしこたま食ってる。

あと、風邪とかひいて熱出たりした時に抗生物質とか飲んで治った後など、
たぶん腸内の菌にも影響があって一時的に腸の調子がおかしくなるじゃん?
そういう時、以前は400LTを2本も飲めばすぐ元通りに調子良くなってたのに、
そういうのも最近は飲んでもなかなか治らないんだが。
0074ビタミン774mg2017/10/14(土) 10:16:57.27ID:???
ちなみに、熱出した後、400LTを飲んでも調子が治らなかったので、
ビフィズス菌の方かと思って、ミルミルS(福島工場)も追加で飲んだら、
余計悪化しておならが止まらなくなったのですぐやめた。
ミルミルSは初めて飲んだが、ミルミルはこれまでも何度も飲んだ事はあって、
飲んで調子が良くなることはあっても悪くなるなんて事は今まで一度もなかった。
0075ビタミン774mg2017/10/14(土) 10:54:48.55ID:???
おっと風向きが…
0076ビタミン774mg2017/10/14(土) 22:43:01.37ID:???
抗生物質飲んで影響受けた腸内細菌叢はあとから何かやっても元には回復しないぞ
吸収率の悪い系統の抗生物質出された場合とか特に影響デカイ
善玉菌の種類が減りすぎちゃったんかもな
0077ビタミン774mg2017/10/15(日) 04:58:37.22ID:???
ど、どうすればええんや?
0078ビタミン774mg2017/10/15(日) 09:26:29.85ID:???
抗生物質は悪ではないからね
処方薬だし必要な時はきっちり使わないともっと大変なことになるから
0079ビタミン774mg2017/10/15(日) 10:07:45.96ID:???
抗生物質のんで水みたいなウンコでた
これはまずいのか
0080ビタミン774mg2017/10/15(日) 10:40:22.27ID:???
>>74
ミルミルSはオリゴ糖や食物繊維が入ってるようで
普通はこれが良いんだけど
抗生物質で荒れた腸だったので副作用が先に出たのかも?
おならや軽い下痢ぐらいなら問題ない、続けると良くなると思うよ
0081ビタミン774mg2017/10/15(日) 15:04:20.18ID:???
>>77
抗生物質服用中に起こる腸内細菌叢の乱れは一時的なもので、
薬を飲み終わったら元に戻るよー
https://www.fizz-di.jp/archives/1042098530.html

もし心配なら、抗生物質を服用するときは下痢止めとして抗生物質耐性の乳酸菌製剤も同時に処方してもらえばいいだけだよ
抗生物質耐性の乳酸菌製剤は、ビオフェルミンR・ラックビーR・ミヤBM・
ビオスリーなど(処方箋医薬品なので市販はしてない)
があるよ
0082ビタミン774mg2017/10/15(日) 15:40:11.53ID:???
抗生物質で殺されて死滅した腸内細菌は一生戻ってこないよ
でも他が補って健康に影響が出ない場合がほとんどなだけで
長期間にわたる服用や回数が多すぎるとリカバー効かなくなる
運が悪いと菌交代現象で偽膜性大腸炎みたいにまずい菌が増えたまま定着しちゃう
風邪のときにウィルスに無効で意味ない抗生剤投与はやめた方がいいけどな
薬剤耐性病原体増やす機会作るだけ
0083ビタミン774mg2017/10/15(日) 15:41:04.56ID:???
>>82
同じに戻ると聞いてるが
0084ビタミン774mg2017/10/15(日) 18:01:08.47ID:???
完全に死に絶えることはないから大丈夫ですよ
0085ビタミン774mg2017/10/15(日) 18:42:24.93ID:???
ゼロになった菌種は一生ゼロのままってそりゃそうだろとしかいいようがないな
免疫系が完成したあとで外から入ってくる菌は抗体に排除されて定着するの難しいだろうし
0086ビタミン774mg2017/10/15(日) 18:57:29.12ID:???
失われてゆく、我々の内なる細菌って本読んでみればいいのでは
ニューヨーク大学の微生物学教授で、米国感染症学会の元会長のマーティン・J・ブレイザーが書いたんだけど
抗生物質の腸内細菌への大ダメージがよく分かるかと
0087ビタミン774mg2017/10/15(日) 19:36:57.71ID:???
分かると言う解釈はどうかなぁ。
0088ビタミン774mg2017/10/15(日) 20:12:01.18ID:???
性病には気をつけようということですね(^^)
0089ビタミン774mg2017/10/15(日) 20:36:28.30ID:???
そういえば淋病ってWHOが薬剤耐性菌が増えまくって既存の抗生物質で治療不可能になりかねないから新薬開発はよって警告してるんだよな
尿道が震えるわ
0090ビタミン774mg2017/10/16(月) 03:35:10.70ID:PmicOPlU
蛆虫うじゃうじゃ強烈死臭人間腐乱死体

サプリメントproteinは、蛆虫うじゃうじゃ強烈死臭人間腐乱死体を、熱した濃水酸化ナトリウムで加水分解し、その後塩酸で中和したドロドロ物質から製造している。
上記、中国での話。それを日本へ輸入している。
中国では人間の死体は容易に入手できる。
そして思い切り腐らせて強烈死臭死体蛆虫うじゃうじゃ状態にすると、熱した濃水酸化ナトリウムでの加水分解が手早くできるらしい。

健康の為とか言って、サプリメントproteinを買って飲んでいる奴が少なくないが、その製造過程と製造場所(上記、中国・韓国朝鮮)を知っていたほうがよいだろう。
0091ビタミン774mg2017/10/17(火) 04:06:23.88ID:???
>抗生物質耐性の乳酸菌製剤

これはこれでヤバイ気がするなあ ..orz
こいつらが、突然変異とかして毒素とか出す奴が出てきたりしたら、目も当てられん
0092ビタミン774mg2017/10/17(火) 04:17:33.42ID:???
>>91>>81

>>80
>続けると良くなると思うよ
まあ、ミルミルについては、サービスで時々もらった奴を時々飲んでたぐらいで
飲み続けていたわけではないから、なんとも言えないとは思っているんだが、
最近のヤクルト400LTの効かなさ加減には結構ムカついている。
以前と明確に違う感じがするものだから。
0093ビタミン774mg2017/10/17(火) 04:24:17.55ID:???
>>82
>風邪のときにウィルスに無効で意味ない抗生剤投与はやめた方がいいけどな
医者の誤診でも無い限りそんなことすることは無いでしょ、てか意味ないし。
発熱や白血球数ほかの臨床検査は当然するし、その時流行ってる疾患の情報とかも
参考にするだろうし。
0094ビタミン774mg2017/10/17(火) 04:43:22.30ID:???
>>1
>乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
>生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf

これ読んで思ったんだけどさ、これってヤクルト飲んでも乳酸菌は最終的にうんこに
なるまでには、ほとんど腸内で死んでしまうから、生きたまま届く意味が無いって
言いたいんでしょ?
でも、以前は400LTを1本のんだら実際に5日ぐらいは効いていたわけだから、
ヤクルト飲む意味が無いって事ではないって思うわけね。
やがては死んでしまうとしても免疫向上以外にも、死ぬまでの短い期間に腸内で
色々役にたってるかもしらんし。
問題は最近、飲んでも効かなくなったってことなのよ。
0095ビタミン774mg2017/10/17(火) 08:58:01.53ID:???
死菌のやつは情報古いというか、死菌メーカーにとっては売上に直結する話だからね
昔ステマで相当やってたと暴露されてるしw
0096ビタミン774mg2017/10/17(火) 19:18:21.86ID:/XTzVp4L
無糖の乳酸菌を口のなかに暫く含んでいると虫歯菌を減らす作用があるみたい、昔乳酸菌入りの歯磨き剤があったから、実践してます。
0097ビタミン774mg2017/10/17(火) 19:22:42.42ID:yhDdddaT
今は虫歯予防の乳酸菌タブレット売ってるよね
マウスウォッシュも
0098ビタミン774mg2017/10/17(火) 22:33:43.54ID:???
ネットで見たんだけど。
生きて腸に届く菌を飲むと、もとから腸にある乳酸菌は敵になって戦う。
菌が戦う時に有害物質出す。
酸に強い菌を食べた別の病原菌が耐性を獲得して、
人間の自然治癒力じゃ対処できないハイブリッド病原菌になって本当?
よかったら教えてください。
0099ビタミン774mg2017/10/17(火) 22:50:08.87ID:???
>>93
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HA6_W7A300C1CR8000/
http://www.sankei.com/life/news/170912/lif1709120034-n1.html

今年に入って「風邪に抗生物質投与は控えて」 と厚労省が手引書作って指示出すくらい使われてるぞ
風邪なんて休んで免疫で治すしかないけど、風邪なので安静にしててくださいだけだと治療しろって食い下がる奴いるし
抗生剤出す方が患者に文句言われずに納得するからな
町医者的には流れ作業だった
0100ビタミン774mg2017/10/18(水) 00:02:57.20ID:???
風邪そのものというより喉の炎症とかに対してじゃないの?
痛いの我慢するほうがつらい
0101ビタミン774mg2017/10/18(水) 01:06:12.60ID:???
ビオフェルミン舐めればいいのかな
0102ビタミン774mg2017/10/18(水) 14:01:07.80ID:hOFrthA6
たしかそのあたりって砂糖入ってなかったっけ?
虫歯になりそう
0103ビタミン774mg2017/10/18(水) 18:40:26.45ID:???
酵素はいくら採っても増えないらしいけど乳酸菌は増えるの?
胃腸を強くすれば蕁麻疹が出なくなると聞いた
0104ビタミン774mg2017/10/19(木) 23:55:34.33ID:???
ヤクルト、スクラロース入ってる。
健康食品なんだから、合成甘味料入れるなよ。
0105ビタミン774mg2017/10/20(金) 00:42:53.13ID:???
なにが問題?
0106ビタミン774mg2017/10/20(金) 00:54:28.46ID:???
いやいいや
0107ビタミン774mg2017/10/20(金) 03:57:39.05ID:???
健康食品なのに、体に悪い、ぶどう糖果糖液糖やらスクラロースやら入れるなと言う話だろ
まさに本末転倒
0108ビタミン774mg2017/10/20(金) 04:53:21.12ID:???
わかるだから買えないし買わない選択肢にならない
0109ビタミン774mg2017/10/20(金) 15:44:39.18ID:???
合成甘味料たくさんあるけど
どれがどれぐらいヤバイのかイマイチ分からない
0110ビタミン774mg2017/10/20(金) 16:09:23.92ID:???
スクラロース、アセスルファムK、アスパルテームあたりは入ってると嫌悪感
0111ビタミン774mg2017/10/20(金) 17:45:33.07ID:???
人口甘味料は人体へ害というより腸内細菌に悪影響与えやすいからなあ
あまり量は取りたくないな
ヤクルト程度なら相殺される可能性が高いと思うが
0112ビタミン774mg2017/10/20(金) 18:03:13.87ID:???
最近研究では甘味料は糖尿病へも悪影響をおよぼすらしいね
0113ビタミン774mg2017/10/20(金) 20:50:13.52ID:???
乳幼児用のお菓子でもアスパルテームとか普通に入ってるな
0114ビタミン774mg2017/10/20(金) 21:44:51.23ID:???
キシリトール、エリスリトールあたりも腸内細菌にあんまり良くないんだよね
食後に食べてるタブレットに入ってるんだけど
まあ少しだからそんなに気にしてないけど
100%安全で甘い物ってないのかね
0115ビタミン774mg2017/10/20(金) 22:06:17.19ID:???
ステビアとかどうなの
0116ビタミン774mg2017/10/20(金) 22:07:44.44ID:/L0TEGXc
世の中のあらゆるものが量によって毒にも薬にもなるんだよ
何がいいとか悪いとか、そういう基準は危険
0117ビタミン774mg2017/10/20(金) 22:17:13.30ID:???
同じ量なら何を避けて何を選ぶかって話なんだけど
0118ビタミン774mg2017/10/21(土) 03:23:19.60ID:???
人口甘味料なんて食べたら死ぬ
0119ビタミン774mg2017/10/21(土) 06:33:34.18ID:d0HyimkE
スーパーのレジ横に置いてあるフリスクや飴やガム
ほぼ全部人工甘味料入ってるんだよね
原因不明の難病の人が増えるわけだわと思って見てる
確実に消化に負担かかってるし腸内環境悪くしてるもの
0120ビタミン774mg2017/10/21(土) 10:04:40.60ID:???
人口甘味料やマーガリン、添加物はなんで禁止しないんだ
日本人が死んでもいいのか?
0121ビタミン774mg2017/10/21(土) 11:34:57.76ID:2MO6aoaq
若い人もガンが増えている。
0122ビタミン774mg2017/10/21(土) 12:00:59.84ID:???
福島の放射能でガンでどんどん死ぬ
0123ビタミン774mg2017/10/21(土) 12:22:16.78ID:???
人間の二人に一人はガンでしぬ
0124ビタミン774mg2017/10/21(土) 13:01:50.15ID:???
ガンセンター行くと人の多さにびっくりするここはショッピングモールかって
父親は胃がんだったけど過敏性腸症候群で腸にも良性ポリープあって採ってた

テレビでコーヒーが良いとか緑茶が良いココアが良いとか言うから
毎日飲んでたのが良くなかった明らかにカフェインの取り過ぎ

貧血だったのにカフェイン摂取でさらに貧血そこへガン出血しててさらに貧血
萎縮性胃炎で胃壁も薄かった黒色便も出ていた

大腸に良性でもポリープ出来やすい人はガンも出来やすいみたい
貧血でアルブミン低値で萎縮性胃炎の人はガンになりやすいから気をつけて
0125ビタミン774mg2017/10/21(土) 14:12:49.44ID:???
カフェインってそんなに悪いの?
1日にコーヒー3杯ぐらいが一番いいみたいな記事があったけど
0126ビタミン774mg2017/10/21(土) 16:04:17.54ID:???
父親はそういう記事やテレビを信じて飲んでたんだよ自分の体質も考えずに
お茶は毎食後コーヒーは2〜3杯ココア1杯時にはこれ以上て感じカフェインが良くないというか
飲み過ぎてカフェイン中毒っぽくなったことで過剰に体質的に要らない成分も多く摂取してた
腹痛があっても飲みたくなって飲んじゃう

例えば貧血を悪化させたのはお茶のタンニンで鉄分吸収が阻害された元々貧血だから控えるべきだった
カフェインの胃酸分泌させる作用に加えてコーヒーのクロロゲン酸は胃の働きを活性化するので
元々胃酸過多の父親には負担がかなり大きかったおまけに胃壁が薄いし萎縮性胃炎
萎縮性胃炎→胃潰瘍→胃がんて流れだった

利尿作用が強すぎて身体の水分保持やビタミンミネラルも排出されて身体の機能が正常ではなかった
ココアもミルクココアだったから乳化剤とか砂糖もたっぷり飲んでた

身体に良いと言われるものって成分単独でみれば良いかもしれないが
自分の身体の状態によるね当たり前だけど
プロバイオティクスも合う合わないあるように
0127ビタミン774mg2017/10/21(土) 16:16:41.70ID:???
お茶やコーヒーをテレビ番組で勧める時は
飲み方の注意とか副作用とかも一緒に伝えるべきだね。
お茶で鉄分の吸収が悪くなるのは割りと有名だけど
知らない人は知らないからな
0128ビタミン774mg2017/10/21(土) 21:40:49.22ID:???
>>99
おれが「風邪かなんか」って言う曖昧な単語を使ったのがよくなかったと反省しました。
家族が熱を出してリンパ節が腫れた事があって、その時に抗生物質を処方された。
原因はおそらく「虫歯」からなんかの菌が入ったみたいで、、
その時に歯科医と内科医がどのような判断をしたのかは、詳細には不明です。
参考になりました

ムカついたので、ヤクルト400LTを届いた直後に4本一気飲みしてみた。
2日ぐらいは調子良かったがまた元に戻った。
昔そこらへんの店で買った無印ヤクルト7本一気飲みした時と同じ感じ。
これって、、、
0129ビタミン774mg2017/10/21(土) 22:18:18.53ID:???
>>90
普通に乳清からホエイプロテインは作ってるから

人間なんて高すぎる
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:07:56.03ID:???
>>120
そういうシステムなんだよ
一方で緩やかな毒を売り、もう一方で薬を売る
これに気づかない人はどんどんカモにされる

>>126
ある年代以上はテレビの言うこと盲目に信じすぎてるからね
0131名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:38:02.99ID:???
>>130
>一方で緩やかな毒を売り、もう一方で薬を売る
これに気づかない人はどんどんカモにされる

ほんとこれ業界の宣伝に乗り糖質過多とかお菓子はマーガリン漬け
薬は薬で副作用で新たな症状が増え薬が増えるという連鎖
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:26:25.45ID:???
バカばかり
0133ビタミン774mg2017/10/23(月) 19:12:20.47ID:fAtzMJwN
体にいいか悪いかなんて虚構
適切な量を取るしかない
最近持て囃されてたオメガ3もアレルギーに悪影響だと判明した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています