乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合5 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:17:45.76ID:???食品やサプリメント、医薬部外品、各種関連商品について語りましょう。
菌種やオリゴ糖や食物繊維、お腹に良いものなどについての話もOKです。
乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
生きてお腹に届く商品は意味がない
http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
前スレ
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1400695174/
乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1485102870/
0002ビタミン774mg
2017/09/10(日) 14:18:45.32ID:???0003ビタミン774mg
2017/09/10(日) 23:50:18.20ID:???0004ビタミン774mg
2017/09/11(月) 00:12:34.02ID:???リニューアル商品両方とも砂糖水だった
http://www.kirin.co.jp/company/news/2017/0901_01.html
0005ビタミン774mg
2017/09/11(月) 08:21:08.53ID:???0006ビタミン774mg
2017/09/11(月) 08:38:03.87ID:???0007ビタミン774mg
2017/09/11(月) 09:12:58.47ID:???0008ビタミン774mg
2017/09/12(火) 22:36:56.42ID:???再販要望の声が相当多かったらしい
0010ビタミン774mg
2017/09/13(水) 09:04:21.26ID:???ペット用として売ってるけど人にも使えるって
0011ビタミン774mg
2017/09/16(土) 09:57:34.96ID:???牛乳を飲むと激烈にオナラが出まくる
ただ臭いは余りなく、数分おきにお腹が張ってパッパカ出まくる
何故なのか・・
0012ビタミン774mg
2017/09/16(土) 11:03:14.08ID:WFSbZQfZフタが開けやすくなったよね?
0015ビタミン774mg
2017/09/17(日) 21:44:38.42ID:rEcBL8XUコメント内容
0017ビタミン774mg
2017/09/18(月) 08:00:20.10ID:5WuPZJyb悪の自民党に絶対投票してはだめ.
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
0018ビタミン774mg
2017/09/18(月) 20:21:56.93ID:???0019ビタミン774mg
2017/09/18(月) 21:30:05.99ID:BlEZYGzXでもSを家族3人で飲んでると高くてなあ
変わるものがないかと探してる
0021ビタミン774mg
2017/09/21(木) 17:11:52.41ID:???0022ビタミン774mg
2017/09/22(金) 12:43:32.14ID:3rjGBnx4毎日飲んでるの?
節約のため一日おきとかじゃ効果薄まるのかな
0023ビタミン774mg
2017/09/22(金) 14:48:24.52ID:X4A1BZUq0025ビタミン774mg
2017/09/23(土) 14:51:39.94ID:???0026ビタミン774mg
2017/09/23(土) 19:18:21.32ID:vZxFxzPf0027ビタミン774mg
2017/09/23(土) 19:32:27.99ID:vZxFxzPf0028ビタミン774mg
2017/09/24(日) 13:50:03.84ID:???自分で調合したらいいと配合の割合書いてたレスあったの覚えてる人いる?
過去ログで見ようとしても人大杉になって見られない
0030ビタミン774mg
2017/09/24(日) 15:01:35.19ID:???他のスレだったら分からないな
0031ビタミン774mg
2017/09/24(日) 16:12:57.70ID:???すみません
確認し直したら乳酸菌ではなくオリゴ糖スレに書かれていたことでした
お騒がせしました
0032ビタミン774mg
2017/09/24(日) 23:09:13.61ID:???まもるチカラの水で割ったら酸味料のせいか
美味かった
0033ビタミン774mg
2017/10/04(水) 14:45:42.40ID:K7qfzFbE0034ビタミン774mg
2017/10/04(水) 15:56:29.31ID:???0035ビタミン774mg
2017/10/04(水) 16:29:43.98ID:DtaMFEg70037ビタミン774mg
2017/10/04(水) 17:24:09.31ID:Lfn9PJST0038ビタミン774mg
2017/10/04(水) 20:30:22.69ID:???最近は協同乳業のヨーグルト食ってる
0039ビタミン774mg
2017/10/05(木) 10:20:24.17ID:???0040ビタミン774mg
2017/10/10(火) 14:02:23.97ID:???ヨーグルトで取るより量も多いし手軽だし
もし関西ならイズミヤ行けば500グラムの大型で130円くらいで売ってるからお得だな
売れ行きかなり好調でいつも一番減ってるなあ
0041ビタミン774mg
2017/10/10(火) 17:42:05.12ID:???0042ビタミン774mg
2017/10/10(火) 19:41:47.46ID:???0043ビタミン774mg
2017/10/10(火) 21:02:38.49ID:???ヨーカドー系列に行けば買えるかな
0044ビタミン774mg
2017/10/10(火) 21:06:51.51ID:???0045ビタミン774mg
2017/10/11(水) 10:33:08.67ID:???LKM512の博士いわく市販サプリのアルギニンは大腸到達前に溶けちゃうから飲んでも意味がないらしい
現在、大腸でピンポイントで溶けるアルギニン(カプセル?コーティング?)を開発中らしいが、かなり難航してる様子
溶けるのが早すぎても駄目、遅すぎてもウンコと一緒に排出される
大腸に到達する時間も人によって違うだろうしな
て半年くらい前の情報だから、現在は知らないけど
0046ビタミン774mg
2017/10/11(水) 17:33:55.80ID:???LKM512ヨーグルトとアルギニンを摂取して、
午後9時半に就寝。
とりあえず、今朝は元気とはいえないが、普通に仕事ができるまでに回復した。
by 研究所 | カテゴリ [LKM博士]
っていってるから意味がないこともないと思う
アミノ酸も100%小腸で吸収されるわけでもないだろうし
0047ビタミン774mg
2017/10/11(水) 19:23:09.48ID:???近い内に一般販売もするって言ってるくらいだし
まさか市販のアルギニン使うわけもあるまい
0048ビタミン774mg
2017/10/11(水) 20:04:48.76ID:???0049ビタミン774mg
2017/10/11(水) 21:42:24.29ID:???ビルダーみたいにアルギニン数g単位で飲んでると吸収されない分は大腸に行くからな
そもそもビフィズス菌が生育するのに窒素源としてアミノ酸は必須要求されるやん
たんぱく質食事でとりゃよくね?
0050ビタミン774mg
2017/10/11(水) 22:45:59.44ID:???高齢者の腸にはビフィズス菌がそもそもいません→オリゴ糖取っても意味が無いと説明してるしな
高齢者でも生活習慣次第で、腸内環境は成人と変わらない人だっていくらでもいてるというのに
逆に成人でも高齢者以下の腸内環境の人だっているだろうし
結局どこのメーカーも自社製品買って欲しいから都合の良い事しか言わないよな
0051ビタミン774mg
2017/10/12(木) 00:25:39.26ID:UtT0NFsR大腸に棲息している腸内細菌にアルギニンを供給しポリアミンを作らせること。
従って、小腸で溶け出ると、大腸に到達する前に吸収されてしまう可能性が高く、通常の腸溶コーティング技術が使えないのです。
もちろん、既存のアルギニンサプリメントではこの効果は得られません。
by 研究所 | カテゴリ [LKM博士]
既存のアルギニンでは効果なしらしい
0052ビタミン774mg
2017/10/12(木) 03:01:45.22ID:???0053ビタミン774mg
2017/10/12(木) 03:50:16.99ID:???まだまだ線量高い日があるからな
安倍のカルト一味に邪魔されそうだが
0054ビタミン774mg
2017/10/12(木) 05:00:44.18ID:???0055ビタミン774mg
2017/10/12(木) 06:10:06.17ID:???0056ビタミン774mg
2017/10/12(木) 06:40:07.90ID:LAYUpdNq0057ビタミン774mg
2017/10/12(木) 07:10:05.00ID:???EM菌ってたしか安倍友カルトの下村元文科相が関与してたやつか
右翼とバイオって親和性あるのね
0058ビタミン774mg
2017/10/12(木) 07:52:31.31ID:???いろんな意見の人がいて、当たり前
水キムチほんとすごい!
乳酸菌がキムチの二倍
ぬか漬けの18倍
しかも唐辛子を使わないから辛いの苦手なお子さんにもピッタリ♪
ヨーグルトを買うことがバカらしくなるほどの効果がありますよ
0059ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:11:17.79ID:???0060ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:28:26.87ID:???0061ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:29:28.42ID:???利用できるものはなんでも利用する
0062ビタミン774mg
2017/10/12(木) 08:46:58.39ID:???0063ビタミン774mg
2017/10/12(木) 10:58:07.19ID:I7eusUxGトング使い回しやらで食中毒が問題になってるのに、どうしてこう無関心なのかね
「米の研ぎ汁に塩揉みした野菜を入れて常温で数日間放置」
分量は米の研ぎ汁500ccに対して塩5gだってよ
夏場は炊いた米が常温で半日もすれば腐りはじめるのに、数日間だぜ
自家製ヨーグルトだって雑菌が入ったらアボンだから神経擦り減らすのに
このあいだ祭りのきうりで死んだ乳幼児がいたよな。子供がいない事を切に願うわ
0064ビタミン774mg
2017/10/12(木) 11:51:50.43ID:???0065ビタミン774mg
2017/10/12(木) 12:36:01.32ID:???0066ビタミン774mg
2017/10/12(木) 12:40:24.46ID:???0067ビタミン774mg
2017/10/12(木) 12:59:05.86ID:T3ilUPsQ0068ビタミン774mg
2017/10/12(木) 13:10:07.06ID:???0069ビタミン774mg
2017/10/13(金) 01:11:20.86ID:???0070ビタミン774mg
2017/10/13(金) 20:51:26.58ID:???タダでヤクルト400をもらって飲んだら、それまで結構出まくっていた
おならが、ピタっと止まったので感動しました。(1本で5日ぐらいは十分効いた)
んで、それ以来ずっと400LT買って毎日飲んでました。
(ちなみに、スーパーとかで売ってるふつうのやつではほとんど効果なしだった)
でも、ここ1年ぐらいだと思うが、400LTを飲んでも効果が全くなくなった。
自分だけではなく、家族も同様に。(出荷工場は、愛知か千葉になっている)
最近、何か変わったのだろうか??意味が無さそうなのでもうやめようか悩み中。
そんな人、他にいますか??
0071ビタミン774mg
2017/10/13(金) 20:54:52.79ID:???0072ビタミン774mg
2017/10/13(金) 21:06:59.57ID:???調子の悪い時は2本飲んでる
>>70
加齢で腸内環境悪化した可能性高いけど
家族もとなると食事の影響かも?
食物繊維増やして、納豆食べることが出来れば良いと思うが
0073ビタミン774mg
2017/10/14(土) 09:28:03.87ID:???200LTはどこ工場のやつ?
>加齢で腸内環境悪化した可能性
家族に自分より13才下がいて同じ感じなので、どうなんだろ?
>食物繊維増やして、納豆食べる
納豆はたまにしか食わないが、自炊していて野菜はしこたま食ってる。
あと、風邪とかひいて熱出たりした時に抗生物質とか飲んで治った後など、
たぶん腸内の菌にも影響があって一時的に腸の調子がおかしくなるじゃん?
そういう時、以前は400LTを2本も飲めばすぐ元通りに調子良くなってたのに、
そういうのも最近は飲んでもなかなか治らないんだが。
0074ビタミン774mg
2017/10/14(土) 10:16:57.27ID:???ビフィズス菌の方かと思って、ミルミルS(福島工場)も追加で飲んだら、
余計悪化しておならが止まらなくなったのですぐやめた。
ミルミルSは初めて飲んだが、ミルミルはこれまでも何度も飲んだ事はあって、
飲んで調子が良くなることはあっても悪くなるなんて事は今まで一度もなかった。
0075ビタミン774mg
2017/10/14(土) 10:54:48.55ID:???0076ビタミン774mg
2017/10/14(土) 22:43:01.37ID:???吸収率の悪い系統の抗生物質出された場合とか特に影響デカイ
善玉菌の種類が減りすぎちゃったんかもな
0077ビタミン774mg
2017/10/15(日) 04:58:37.22ID:???0078ビタミン774mg
2017/10/15(日) 09:26:29.85ID:???処方薬だし必要な時はきっちり使わないともっと大変なことになるから
0079ビタミン774mg
2017/10/15(日) 10:07:45.96ID:???これはまずいのか
0080ビタミン774mg
2017/10/15(日) 10:40:22.27ID:???ミルミルSはオリゴ糖や食物繊維が入ってるようで
普通はこれが良いんだけど
抗生物質で荒れた腸だったので副作用が先に出たのかも?
おならや軽い下痢ぐらいなら問題ない、続けると良くなると思うよ
0081ビタミン774mg
2017/10/15(日) 15:04:20.18ID:???抗生物質服用中に起こる腸内細菌叢の乱れは一時的なもので、
薬を飲み終わったら元に戻るよー
https://www.fizz-di.jp/archives/1042098530.html
もし心配なら、抗生物質を服用するときは下痢止めとして抗生物質耐性の乳酸菌製剤も同時に処方してもらえばいいだけだよ
抗生物質耐性の乳酸菌製剤は、ビオフェルミンR・ラックビーR・ミヤBM・
ビオスリーなど(処方箋医薬品なので市販はしてない)
があるよ
0082ビタミン774mg
2017/10/15(日) 15:40:11.53ID:???でも他が補って健康に影響が出ない場合がほとんどなだけで
長期間にわたる服用や回数が多すぎるとリカバー効かなくなる
運が悪いと菌交代現象で偽膜性大腸炎みたいにまずい菌が増えたまま定着しちゃう
風邪のときにウィルスに無効で意味ない抗生剤投与はやめた方がいいけどな
薬剤耐性病原体増やす機会作るだけ
0084ビタミン774mg
2017/10/15(日) 18:01:08.47ID:???0085ビタミン774mg
2017/10/15(日) 18:42:24.93ID:???免疫系が完成したあとで外から入ってくる菌は抗体に排除されて定着するの難しいだろうし
0086ビタミン774mg
2017/10/15(日) 18:57:29.12ID:???ニューヨーク大学の微生物学教授で、米国感染症学会の元会長のマーティン・J・ブレイザーが書いたんだけど
抗生物質の腸内細菌への大ダメージがよく分かるかと
0087ビタミン774mg
2017/10/15(日) 19:36:57.71ID:???0088ビタミン774mg
2017/10/15(日) 20:12:01.18ID:???0089ビタミン774mg
2017/10/15(日) 20:36:28.30ID:???尿道が震えるわ
0090ビタミン774mg
2017/10/16(月) 03:35:10.70ID:PmicOPlUサプリメントproteinは、蛆虫うじゃうじゃ強烈死臭人間腐乱死体を、熱した濃水酸化ナトリウムで加水分解し、その後塩酸で中和したドロドロ物質から製造している。
上記、中国での話。それを日本へ輸入している。
中国では人間の死体は容易に入手できる。
そして思い切り腐らせて強烈死臭死体蛆虫うじゃうじゃ状態にすると、熱した濃水酸化ナトリウムでの加水分解が手早くできるらしい。
健康の為とか言って、サプリメントproteinを買って飲んでいる奴が少なくないが、その製造過程と製造場所(上記、中国・韓国朝鮮)を知っていたほうがよいだろう。
0091ビタミン774mg
2017/10/17(火) 04:06:23.88ID:???これはこれでヤバイ気がするなあ ..orz
こいつらが、突然変異とかして毒素とか出す奴が出てきたりしたら、目も当てられん
0092ビタミン774mg
2017/10/17(火) 04:17:33.42ID:???>>80
>続けると良くなると思うよ
まあ、ミルミルについては、サービスで時々もらった奴を時々飲んでたぐらいで
飲み続けていたわけではないから、なんとも言えないとは思っているんだが、
最近のヤクルト400LTの効かなさ加減には結構ムカついている。
以前と明確に違う感じがするものだから。
0093ビタミン774mg
2017/10/17(火) 04:24:17.55ID:???>風邪のときにウィルスに無効で意味ない抗生剤投与はやめた方がいいけどな
医者の誤診でも無い限りそんなことすることは無いでしょ、てか意味ないし。
発熱や白血球数ほかの臨床検査は当然するし、その時流行ってる疾患の情報とかも
参考にするだろうし。
0094ビタミン774mg
2017/10/17(火) 04:43:22.30ID:???>乳酸菌は死菌の方がむしろ効果的
>生きてお腹に届く商品は意味がない
>http://ffpo.jp/biogenics-k.pdf
これ読んで思ったんだけどさ、これってヤクルト飲んでも乳酸菌は最終的にうんこに
なるまでには、ほとんど腸内で死んでしまうから、生きたまま届く意味が無いって
言いたいんでしょ?
でも、以前は400LTを1本のんだら実際に5日ぐらいは効いていたわけだから、
ヤクルト飲む意味が無いって事ではないって思うわけね。
やがては死んでしまうとしても免疫向上以外にも、死ぬまでの短い期間に腸内で
色々役にたってるかもしらんし。
問題は最近、飲んでも効かなくなったってことなのよ。
0095ビタミン774mg
2017/10/17(火) 08:58:01.53ID:???昔ステマで相当やってたと暴露されてるしw
0096ビタミン774mg
2017/10/17(火) 19:18:21.86ID:/XTzVp4L0097ビタミン774mg
2017/10/17(火) 19:22:42.42ID:yhDdddaTマウスウォッシュも
0098ビタミン774mg
2017/10/17(火) 22:33:43.54ID:???生きて腸に届く菌を飲むと、もとから腸にある乳酸菌は敵になって戦う。
菌が戦う時に有害物質出す。
酸に強い菌を食べた別の病原菌が耐性を獲得して、
人間の自然治癒力じゃ対処できないハイブリッド病原菌になって本当?
よかったら教えてください。
0099ビタミン774mg
2017/10/17(火) 22:50:08.87ID:???https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG06HA6_W7A300C1CR8000/
http://www.sankei.com/life/news/170912/lif1709120034-n1.html
今年に入って「風邪に抗生物質投与は控えて」 と厚労省が手引書作って指示出すくらい使われてるぞ
風邪なんて休んで免疫で治すしかないけど、風邪なので安静にしててくださいだけだと治療しろって食い下がる奴いるし
抗生剤出す方が患者に文句言われずに納得するからな
町医者的には流れ作業だった
0100ビタミン774mg
2017/10/18(水) 00:02:57.20ID:???痛いの我慢するほうがつらい
0101ビタミン774mg
2017/10/18(水) 01:06:12.60ID:???0102ビタミン774mg
2017/10/18(水) 14:01:07.80ID:hOFrthA6虫歯になりそう
0103ビタミン774mg
2017/10/18(水) 18:40:26.45ID:???胃腸を強くすれば蕁麻疹が出なくなると聞いた
0104ビタミン774mg
2017/10/19(木) 23:55:34.33ID:???健康食品なんだから、合成甘味料入れるなよ。
0105ビタミン774mg
2017/10/20(金) 00:42:53.13ID:???0106ビタミン774mg
2017/10/20(金) 00:54:28.46ID:???0107ビタミン774mg
2017/10/20(金) 03:57:39.05ID:???まさに本末転倒
0108ビタミン774mg
2017/10/20(金) 04:53:21.12ID:???0109ビタミン774mg
2017/10/20(金) 15:44:39.18ID:???どれがどれぐらいヤバイのかイマイチ分からない
0110ビタミン774mg
2017/10/20(金) 16:09:23.92ID:???0111ビタミン774mg
2017/10/20(金) 17:45:33.07ID:???あまり量は取りたくないな
ヤクルト程度なら相殺される可能性が高いと思うが
0112ビタミン774mg
2017/10/20(金) 18:03:13.87ID:???0113ビタミン774mg
2017/10/20(金) 20:50:13.52ID:???0114ビタミン774mg
2017/10/20(金) 21:44:51.23ID:???食後に食べてるタブレットに入ってるんだけど
まあ少しだからそんなに気にしてないけど
100%安全で甘い物ってないのかね
0115ビタミン774mg
2017/10/20(金) 22:06:17.19ID:???0116ビタミン774mg
2017/10/20(金) 22:07:44.44ID:/L0TEGXc何がいいとか悪いとか、そういう基準は危険
0117ビタミン774mg
2017/10/20(金) 22:17:13.30ID:???0118ビタミン774mg
2017/10/21(土) 03:23:19.60ID:???0119ビタミン774mg
2017/10/21(土) 06:33:34.18ID:d0HyimkEほぼ全部人工甘味料入ってるんだよね
原因不明の難病の人が増えるわけだわと思って見てる
確実に消化に負担かかってるし腸内環境悪くしてるもの
0120ビタミン774mg
2017/10/21(土) 10:04:40.60ID:???日本人が死んでもいいのか?
0121ビタミン774mg
2017/10/21(土) 11:34:57.76ID:2MO6aoaq0122ビタミン774mg
2017/10/21(土) 12:00:59.84ID:???0123ビタミン774mg
2017/10/21(土) 12:22:16.78ID:???0124ビタミン774mg
2017/10/21(土) 13:01:50.15ID:???父親は胃がんだったけど過敏性腸症候群で腸にも良性ポリープあって採ってた
テレビでコーヒーが良いとか緑茶が良いココアが良いとか言うから
毎日飲んでたのが良くなかった明らかにカフェインの取り過ぎ
貧血だったのにカフェイン摂取でさらに貧血そこへガン出血しててさらに貧血
萎縮性胃炎で胃壁も薄かった黒色便も出ていた
大腸に良性でもポリープ出来やすい人はガンも出来やすいみたい
貧血でアルブミン低値で萎縮性胃炎の人はガンになりやすいから気をつけて
0125ビタミン774mg
2017/10/21(土) 14:12:49.44ID:???1日にコーヒー3杯ぐらいが一番いいみたいな記事があったけど
0126ビタミン774mg
2017/10/21(土) 16:04:17.54ID:???お茶は毎食後コーヒーは2〜3杯ココア1杯時にはこれ以上て感じカフェインが良くないというか
飲み過ぎてカフェイン中毒っぽくなったことで過剰に体質的に要らない成分も多く摂取してた
腹痛があっても飲みたくなって飲んじゃう
例えば貧血を悪化させたのはお茶のタンニンで鉄分吸収が阻害された元々貧血だから控えるべきだった
カフェインの胃酸分泌させる作用に加えてコーヒーのクロロゲン酸は胃の働きを活性化するので
元々胃酸過多の父親には負担がかなり大きかったおまけに胃壁が薄いし萎縮性胃炎
萎縮性胃炎→胃潰瘍→胃がんて流れだった
利尿作用が強すぎて身体の水分保持やビタミンミネラルも排出されて身体の機能が正常ではなかった
ココアもミルクココアだったから乳化剤とか砂糖もたっぷり飲んでた
身体に良いと言われるものって成分単独でみれば良いかもしれないが
自分の身体の状態によるね当たり前だけど
プロバイオティクスも合う合わないあるように
0127ビタミン774mg
2017/10/21(土) 16:16:41.70ID:???飲み方の注意とか副作用とかも一緒に伝えるべきだね。
お茶で鉄分の吸収が悪くなるのは割りと有名だけど
知らない人は知らないからな
0128ビタミン774mg
2017/10/21(土) 21:40:49.22ID:???おれが「風邪かなんか」って言う曖昧な単語を使ったのがよくなかったと反省しました。
家族が熱を出してリンパ節が腫れた事があって、その時に抗生物質を処方された。
原因はおそらく「虫歯」からなんかの菌が入ったみたいで、、
その時に歯科医と内科医がどのような判断をしたのかは、詳細には不明です。
参考になりました
ムカついたので、ヤクルト400LTを届いた直後に4本一気飲みしてみた。
2日ぐらいは調子良かったがまた元に戻った。
昔そこらへんの店で買った無印ヤクルト7本一気飲みした時と同じ感じ。
これって、、、
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 08:07:56.03ID:???そういうシステムなんだよ
一方で緩やかな毒を売り、もう一方で薬を売る
これに気づかない人はどんどんカモにされる
>>126
ある年代以上はテレビの言うこと盲目に信じすぎてるからね
0131名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:38:02.99ID:???>一方で緩やかな毒を売り、もう一方で薬を売る
これに気づかない人はどんどんカモにされる
ほんとこれ業界の宣伝に乗り糖質過多とかお菓子はマーガリン漬け
薬は薬で副作用で新たな症状が増え薬が増えるという連鎖
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 12:26:25.45ID:???0133ビタミン774mg
2017/10/23(月) 19:12:20.47ID:fAtzMJwN適切な量を取るしかない
最近持て囃されてたオメガ3もアレルギーに悪影響だと判明した
0134ビタミン774mg
2017/10/23(月) 19:24:23.21ID:???0135ビタミン774mg
2017/10/23(月) 22:20:22.80ID:???0136ビタミン774mg
2017/10/23(月) 22:25:36.71ID:???取り過ぎるとアレルギー悪化するよ
0137ビタミン774mg
2017/10/23(月) 22:45:33.82ID:???1週間トータルしたら肉の方が微妙に多くなるわ
鬱病には魚(1日に110g程度)がいいらしいが
0138ビタミン774mg
2017/10/23(月) 22:55:15.02ID:???魚離れと言われる今の方がアレルギーが多いのは何故なんだ
0139ビタミン774mg
2017/10/23(月) 23:14:58.72ID:???0140ビタミン774mg
2017/10/23(月) 23:31:11.33ID:???それで肉、パン、乳製品、菓子類、加工食品とかが増えたね
全体的に見て乳酸菌のエサになる食べ物が減った
0141ビタミン774mg
2017/10/24(火) 10:23:00.68ID:???適度なオメガ3ねEPAは炎症抑制に働くけどヒスタミンは悪化する
アルルギーにはフラックスシードオイルが良いヒスタミンないから
魚もチリ産の養殖鮭はヒスタミン多い
アラキドン酸は肉以外に最近人気のくるみアーモンドのナッツ類にも
アラキドン酸が脳に良いと思って食べてたらアレルギーが悪化するね
0142ビタミン774mg
2017/10/24(火) 14:36:27.25ID:???0143ビタミン774mg
2017/10/24(火) 15:44:10.75ID:???あの夫婦はアレルギー大丈夫なのかな
0144ビタミン774mg
2017/10/24(火) 18:48:20.81ID:???酵素に遺伝的に異常のある人間以外はヒスタミンが原因でアレルギー悪化することなんて考えにくい
0145ビタミン774mg
2017/10/24(火) 20:55:37.53ID:???0146ビタミン774mg
2017/10/25(水) 02:30:03.24ID:sG4io9gp少しは調べることはできんのか
0147ビタミン774mg
2017/10/25(水) 10:38:54.48ID:???アレルギー性鼻炎とか耳鼻科で抗ヒスタミン薬処方するのは何故?
アレルギー性鼻炎の人が皆ヒスタミン不耐性って訳じゃないよね
花粉症で出す薬も抗ヒスタミン薬でしょ
ジアミンオキシダーゼの活性が弱くて分解されてないの?
抗ヒスタミン薬とか抗ヒスタミン作用があるケルセチンとか飲んで
症状が治まるってことはヒスタミンがアレルギーが悪化させる原因じゃないの?
0149ビタミン774mg
2017/10/25(水) 15:51:34.22ID:???通常食品に含まれてるヒスタミンが消化吸収過程で分解されてしまってアレルギーに影響がないのと
花粉などに反応して元々体内で合成されて肥満細胞とかに大量に存在するヒスタミンが異常に放出されるのは全く別の話だろあほか
わざわざ腸の粘膜上皮細胞って付け足してんだから理解しろよ
0150ビタミン774mg
2017/10/27(金) 00:30:19.67ID:???あと、飲み合わせの影響とか、体が菌に慣れて効果が減ったりとかはないでしょうか?
アドバイスお願いします。
0151ビタミン774mg
2017/10/27(金) 00:53:28.46ID:???自身で飲んで試して
0152ビタミン774mg
2017/10/27(金) 10:33:48.86ID:???乳酸菌と酪酸菌だからむしろ合わせて飲んだ方がいいんじゃない?
それに糖化菌加えるとさらに効果的とか
後は詳しそうな>>144に聞いてみたら
0153ビタミン774mg
2017/10/27(金) 12:17:27.29ID:???>>147
>>149
コレステロールみたいなものか
食品から摂るコレステロールが多いと悪いというより、体内で作られるコレステロールが異常に高くなるのが問題みたいな感じかな?
0154ビタミン774mg
2017/10/27(金) 23:57:55.45ID:8es3qsVp0155ビタミン774mg
2017/10/28(土) 19:50:32.86ID:PoauCSmK0156ビタミン774mg
2017/10/28(土) 21:20:10.56ID:UeA6YuJB便秘で痔になって、医者から勧められて20億の5袋もらった。一日一袋、3日目でスルスルッと綺麗な黄金ンコが出た。
こうやって、俺みたく、高くてもビフィーナ信者になったやつもいる
0157ビタミン774mg
2017/10/29(日) 16:20:06.65ID:4+is66tl飲み続けて耐性ついたりしない?
慣れが生じると効かなくなったり
0158ビタミン774mg
2017/10/29(日) 22:07:00.76ID:???ありがとう。
乳酸菌も酪酸菌は飲み合わせてもよいんだな。
あと、毎日それぞれ書いてある規定量ずつ飲むのは多い?
アドバイスお願いします。
0159ビタミン774mg
2017/10/29(日) 22:26:32.35ID:???規定量なら問題ないでしょ耐性かわからないけど飲み続けてる逆に便秘になる人もいる
その時はオリゴ糖や食物繊維取ったりして様子みて改善しないようなら
どっちか止めたり両方止めたり調整してみればいい
乳酸菌は定期に代えた方が良いという意見もあるけど調子良ければそのままで
0160ビタミン774mg
2017/10/30(月) 00:41:35.99ID:???いくら野菜食べていても、水溶性食物繊維が必須みたいな感じ
0161ビタミン774mg
2017/10/31(火) 02:46:19.01ID:???飲むタイミングとかずらしたり工夫した方がいいですかね?
0162ビタミン774mg
2017/10/31(火) 10:21:47.63ID:???0163ビタミン774mg
2017/10/31(火) 11:51:43.10ID:???0164ビタミン774mg
2017/10/31(火) 14:29:51.37ID:???0165ビタミン774mg
2017/10/31(火) 14:41:51.43ID:???0166ビタミン774mg
2017/11/03(金) 12:52:44.46ID:???他のサプリに変えた方がいいかも
0167ビタミン774mg
2017/11/03(金) 18:56:00.53ID:H5zE8QlG7日分のやつでよかった
0168ビタミン774mg
2017/11/04(土) 19:44:50.08ID:O5er253O毎日はでない時もあるけど苦しくなる前にはでる=効果ある、苦しくなる全く出なくなる=効果無くなったと言えるのでは?
0169ビタミン774mg
2017/11/04(土) 19:46:49.45ID:O5er253O0170ビタミン774mg
2017/11/04(土) 19:59:04.74ID:ckxTLiY/色々な種類の菌を摂った方がいいんでしょ
0171ビタミン774mg
2017/11/04(土) 20:33:51.84ID:???0172ビタミン774mg
2017/11/05(日) 00:15:55.65ID:???0173ビタミン774mg
2017/11/05(日) 06:12:14.20ID:1y9W8fl50174ビタミン774mg
2017/11/05(日) 10:49:18.19ID:???0175ビタミン774mg
2017/11/05(日) 13:44:46.71ID:???0176ビタミン774mg
2017/11/07(火) 02:08:43.31ID:???本当ならワクワクがとまらないぜ
0177ビタミン774mg
2017/11/08(水) 01:55:43.74ID:Bu6D0QN8風俗で、必ずアナルドリル舐めしてる俺には、そんなカプセル不要だ
産直で健康な便を摂取してるからな
0178ビタミン774mg
2017/11/08(水) 04:30:13.88ID:4gWnpCvU風俗は病気が怖いから、俺は妹に金払って肛門舐めさせてもらってる
0179ビタミン774mg
2017/11/08(水) 10:22:48.31ID:lswwQw3y0180ビタミン774mg
2017/11/08(水) 10:46:40.43ID:W4/Y1b3t0181ビタミン774mg
2017/11/08(水) 15:43:00.81ID:OXR0scNtエロ動画の世界で妄想膨らませてる
0182ビタミン774mg
2017/11/08(水) 21:43:58.55ID:???L8020で腹具合まあまあ良くなったよ。
前は腹痛が度々あって、しょっちゅう下してた。
ロイテリは飲んだことないから分からん
0183ビタミン774mg
2017/11/09(木) 15:51:55.07ID:2St2iZFT0184ビタミン774mg
2017/11/09(木) 15:54:29.19ID:2St2iZFT0185ビタミン774mg
2017/11/10(金) 06:11:11.14ID:???018670,71,73,74,91,92,94,128
2017/11/11(土) 07:12:41.38ID:???安売りしてたので、酒のツマミになるかと思って2箱買って来た。
でもあまりうまくなくて誰も食わないので、しかたなく責任とって2箱とも自分で
食ったら、最初1日ぐらい若干腹がゆるくなったが、それ以来おならが止まったwww
現在、4日目だが今の所調子いいかも。
0187ビタミン774mg
2017/11/13(月) 20:48:12.15ID:???安いしな
0188ビタミン774mg
2017/11/13(月) 23:50:54.42ID:???0189ビタミン774mg
2017/11/14(火) 19:06:51.31ID:???乳酸菌かあ、EC-12とかたまに飲んでる、
0190ビタミン774mg
2017/11/14(火) 19:11:15.61ID:???0191ビタミン774mg
2017/11/14(火) 19:35:10.97ID:???シールド乳酸菌タブレット→風邪予防
ヨーグルト恵→体脂肪減少
こんなとこだな
他におすすめあったら教えてほしい
0192ビタミン774mg
2017/11/14(火) 19:36:22.66ID:???0193ビタミン774mg
2017/11/14(火) 22:00:28.83ID:???2日ぐらいで慣れるけど。
多分、腸内細菌が入れ替わってるんだろう。
海外旅行してるときに発酵食品食べてなるひともいるよね。
0194ビタミン774mg
2017/11/14(火) 22:54:46.11ID:???祖母が昔ヨーグルトきのこを作ってて
遊びに行った時にそれを飲まされたら
ガスがめちゃくちゃ出たことがある
0195ビタミン774mg
2017/11/14(火) 23:38:49.22ID:???0196ビタミン774mg
2017/11/15(水) 13:49:37.43ID:CoZ73/jC昔流行って母が育ててたが増えすぎて困ったわ
0197ビタミン774mg
2017/11/16(木) 13:29:12.76ID:???お腹弱すぎる
ごぼう食べ過ぎ注意
0198ビタミン774mg
2017/11/19(日) 10:19:57.94ID:qc6LHU4n寝る前に歯を磨いてよくすすいでから、タブレットを含んで口内で溶かして寝ると、
次の日の朝から口が粘つかなくなる。
0199ビタミン774mg
2017/11/19(日) 10:39:39.96ID:???0200ビタミン774mg
2017/11/19(日) 12:29:28.78ID:???良いよ
0201ビタミン774mg
2017/11/19(日) 13:07:26.91ID:???0203ビタミン774mg
2017/11/21(火) 14:09:24.95ID:???アスピリンって腸内細菌ダメージ大きいのか
0206ビタミン774mg
2017/11/21(火) 16:09:58.66ID:???でもあと何日か飲まないといけないんだわ
痛み止めって種類たくさんあるけど
どれも同じぐらい悪いんかな
とりあえず下痢は1回で止まってくれた
0207ビタミン774mg
2017/11/22(水) 12:07:20.33ID:???>>185
>>191
>>198
8020で虫歯と歯周病は減った?
8020はやめても口内に定着したりする?
0208ビタミン774mg
2017/11/24(金) 11:35:52.41ID:???0209ビタミン774mg
2017/11/27(月) 12:34:48.90ID:???うつは腸内細菌→脳内物質だから薬飲んでも治らないというか逆効果だよ
0210ビタミン774mg
2017/11/27(月) 19:07:12.11ID:???うさぎやハムスターでもいいし
メダカでもいい
0211ビタミン774mg
2017/11/27(月) 20:25:58.90ID:???0212ビタミン774mg
2017/11/27(月) 22:09:22.38ID:???亡くした時のショックも大きいし
人によってはものすごくダメージ受ける
ペットを飼うこと自体はいいことだと思うけど
ペットロスなってみるとマジで辛い
0213ビタミン774mg
2017/11/27(月) 22:32:48.25ID:???0214ビタミン774mg
2017/11/27(月) 22:40:23.83ID:???0215ビタミン774mg
2017/11/27(月) 22:58:59.06ID:???>鬱なんて一発で治るよ
とか簡単に言うけどね、まず起き上がることすらできないから。
自分がそういう状態になったら分かるよ
0216ビタミン774mg
2017/11/27(月) 23:19:45.11ID:ebmFiTw0家中うんこしっこだらけでひどい状態だよ
あの犬が死んだら友人がどうなるのか考えるだけで怖い
0217ビタミン774mg
2017/11/28(火) 08:09:59.95ID:???0218ビタミン774mg
2017/11/29(水) 00:54:41.85ID:dbNawG290219ビタミン774mg
2017/11/30(木) 13:22:51.05ID:EI4qcXBmビオチン欠乏症を治すにはビオチンの投与は不要なんだよ
みんな気づいていないから治らない
0220ビタミン774mg
2017/12/02(土) 18:56:09.06ID:???マジで教えて
0221ビタミン774mg
2017/12/03(日) 18:25:30.57ID:???乳製品取らなくて済むから長期的には錠剤だろうけど
死んでる菌。
でも腸に届く頃には全部死んでるんだよなってことで結局、菌の量も多い錠剤の価値?
0222ビタミン774mg
2017/12/03(日) 19:03:03.06ID:???0223ビタミン774mg
2017/12/03(日) 19:14:09.30ID:???乳製品とらないメリットがでかそうだし
0224ビタミン774mg
2017/12/03(日) 20:16:07.29ID:???0225ビタミン774mg
2017/12/03(日) 20:23:48.89ID:???カルシウムは摂れるけど
乳製品の摂取量が多い国の方が骨粗鬆症とか多いらしいし
ホルモンが関与する種類の癌が増えるってデータもあるし
0226ビタミン774mg
2017/12/03(日) 20:27:27.22ID:???ヤギ乳でないと吸収できないみたいだし
0227ビタミン774mg
2017/12/04(月) 14:04:14.35ID:???>カルシウム補給源に乳製品はあまりお勧めできません。
>なぜなら、カルシウム含有がやたら多い割に、
>マグネシウムがほとんど含まれておらず、バランスが悪いためです。
>乳製品摂取の多い方は、マグネシウムを補給した方がよいと思いますのでご注意を。
0228ビタミン774mg
2017/12/04(月) 20:50:50.31ID:???0229ビタミン774mg
2017/12/04(月) 22:15:29.44ID:???エサの抗生物質とかホルモン剤とかを気にしてる人いる?
何十年も食べ続けるのどうなんだろ(食べてるけど)
0230ビタミン774mg
2017/12/04(月) 23:28:07.70ID:???0231ビタミン774mg
2017/12/05(火) 07:30:06.69ID:???0232ビタミン774mg
2017/12/05(火) 10:33:20.64ID:???テレビは信用ならんw
0233ビタミン774mg
2017/12/05(火) 10:42:15.26ID:???0234ビタミン774mg
2017/12/05(火) 10:44:52.45ID:???牛乳よりはヨーグルトのほうがマシなんだろうね、乳糖がある程度?分解されてるから
0235ビタミン774mg
2017/12/05(火) 12:23:05.87ID:???そのヨーグルトを食べないとウ●コは細くて少量出るのみ
だからヨーグルトを食べるのをやめられない
「乳製品を継続して摂取すると動脈硬化が進行する」らしいから不安もあるけど
状態の良くないウ●コが出るのもそれはそれで不安
0236235
2017/12/05(火) 12:25:49.22ID:???極太のウ●コ = 良いウ●コ
細くて少量のウ●コ = 悪いウ●コ
この認識って正しいのかな?
0238ビタミン774mg
2017/12/05(火) 14:42:14.68ID:???カゼインが消化しにくくて悪いっていうのも聞くよね、カゼインフリー製品とかあるぐらい
0239ビタミン774mg
2017/12/05(火) 20:02:57.09ID:???現時点でそれ以外の副作用はデマといっていいいかと
0240ビタミン774mg
2017/12/05(火) 23:25:39.86ID:???自分には合わなかったんだな…
今は乳製品全般ほとんど食べてないけど毎日出るわ
ヨーグルトが便秘にいいと信じて毎日食べてたのに
0241ビタミン774mg
2017/12/06(水) 08:46:11.60ID:???0242ビタミン774mg
2017/12/06(水) 09:57:31.20ID:???0243ビタミン774mg
2017/12/06(水) 10:09:33.11ID:???0244ビタミン774mg
2017/12/06(水) 10:18:25.42ID:???0245ビタミン774mg
2017/12/06(水) 13:40:56.32ID:???0246ビタミン774mg
2017/12/06(水) 13:54:34.86ID:???今から乳酸菌飲んで健康な腸に戻れるかな…
0247ビタミン774mg
2017/12/06(水) 14:37:41.71ID:???0248ビタミン774mg
2017/12/06(水) 20:18:38.80ID:???抗生物質飲むと乳酸菌の数も種類も激減するみたいだから
ミヤリサン飲みつつ他の色んな乳酸菌も飲んだ方がいいような気がする。
それが腸に定着するかどうかは分からないけど。
0249ビタミン774mg
2017/12/06(水) 22:00:14.36ID:???普通にご飯食べてるだけで乳酸菌たっぷり生活だったんだろね
0250ビタミン774mg
2017/12/07(木) 14:31:35.23ID:???0251ビタミン774mg
2017/12/08(金) 21:14:43.97ID:XBnjBKx+0252ビタミン774mg
2017/12/10(日) 22:00:00.50ID:gzlpQYx60253ビタミン774mg
2017/12/11(月) 21:00:39.42ID:???0254ビタミン774mg
2017/12/11(月) 23:05:19.03ID:5ME9k40Q最初から菌数多いサプリ選んでみては?
0255ビタミン774mg
2017/12/12(火) 11:27:25.76ID:8DWJ4XLK結局、同じやんww
0256ビタミン774mg
2017/12/12(火) 14:15:47.20ID:???HP見ても載ってないんだけど。
0257ビタミン774mg
2017/12/12(火) 14:19:08.64ID:???0258ビタミン774mg
2017/12/12(火) 15:01:38.50ID:???0259ビタミン774mg
2017/12/12(火) 19:32:11.63ID:t/vEByDOビオは飲み過ぎると詰まる人けっこういるのよ
乳酸菌サプリだと詰まったことないから
0260ビタミン774mg
2017/12/12(火) 22:04:39.66ID:???飲み過ぎると詰まるというの何となく分かる
0261ビタミン774mg
2017/12/13(水) 16:33:17.47ID:???粉系以外は大体のサプリに使われてるみたいだけど、一日に10錠以上飲んでるから心配。
0262ビタミン774mg
2017/12/13(水) 22:33:52.25ID:???タルクも怖くない?
0263ビタミン774mg
2017/12/17(日) 22:12:51.28ID:???乳酸菌でマシになるかな
0266ビタミン774mg
2017/12/18(月) 18:51:58.66ID:???0267ビタミン774mg
2017/12/19(火) 02:27:47.05ID:???0268ビタミン774mg
2017/12/19(火) 03:12:45.44ID:MXPCj8fp0269ビタミン774mg
2017/12/19(火) 09:29:51.61ID:???0270ビタミン774mg
2017/12/19(火) 11:29:44.30ID:???乳酸菌の数が少ないが
0271ビタミン774mg
2017/12/20(水) 00:20:05.57ID:???乳酸菌が死滅するくらい塩素だて強いのかな
0274ビタミン774mg
2017/12/20(水) 01:37:22.14ID:???>>273
ほとんど影響ないのか。あと水道管のサビも気になるんだよなぁ。
とりあえず浄水器古いから買い替えてみるわ。サンクス
0275ビタミン774mg
2017/12/20(水) 01:45:20.23ID:???0276ビタミン774mg
2017/12/20(水) 07:10:46.44ID:xt2gv0fn0277ビタミン774mg
2017/12/20(水) 08:49:46.95ID:???死菌だから加熱しても問題ないので利用しやすい
ただ死菌の悪口書くと変なのがわくようになったのがウザいけど
0278ビタミン774mg
2017/12/20(水) 09:23:49.38ID:???0279ビタミン774mg
2017/12/20(水) 23:19:13.23ID:???0280ビタミン774mg
2018/01/01(月) 19:22:05.52ID:1+wkb8TG長宮(旭段ボール脇の細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分ちの為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのため、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。がめつく、欲深い。
川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
大口に住む息子(フミ○)はアピタで試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
0281ビタミン774mg
2018/01/02(火) 11:32:21.32ID:oRrbLCBqジャロウの2千円の1ヶ月近く摂ってる
0283ビタミン774mg
2018/01/05(金) 14:07:42.97ID:5mmSSbbZ免疫を高めたいんだけど
0284ビタミン774mg
2018/01/05(金) 14:13:09.90ID:???0285ビタミン774mg
2018/01/05(金) 14:20:33.32ID:5mmSSbbZ0286ビタミン774mg
2018/01/05(金) 14:22:36.82ID:0vyof0u9腸が酸に反応して蠕動運動するのが何か関係あるかもね
便秘よりはマシなんだけどね
0287ビタミン774mg
2018/01/05(金) 14:38:50.80ID:2+5z5Y3Jそのためには食物繊維を選ばないといけない
fermentable つまり腸内細菌が発酵で分解代謝して酪酸を作れる食物繊維を
水溶性不溶性関係なく食べること
0288ビタミン774mg
2018/01/05(金) 17:20:08.08ID:5mmSSbbZ便秘では全くない
0289ビタミン774mg
2018/01/05(金) 17:58:45.35ID:???サプリであるぞ
0290ビタミン774mg
2018/01/06(土) 12:01:29.06ID:???0291ビタミン774mg
2018/01/06(土) 14:30:16.42ID:KhOZF1al餌のサプリって何があるの?
0292ビタミン774mg
2018/01/06(土) 14:40:35.17ID:KhOZF1al0293ビタミン774mg
2018/01/06(土) 14:43:04.10ID:???でも、歯磨き粉飲まないよね
0294ビタミン774mg
2018/01/06(土) 16:34:49.10ID:KhOZF1alまあ、影響ないだろうけど
にしてもラクトーンは全く合わない
軟便になるだけ
これは逆効果だよね?
胃腸のためになんのサプリ飲めばいい?
繊維とかないもんな
0295ビタミン774mg
2018/01/06(土) 16:38:34.58ID:OhEEw+LA8020歯磨きにすれば良いじゃん
0297ビタミン774mg
2018/01/06(土) 18:05:38.70ID:???酪酸菌はヒト由来で抗生物質でも死なない
体質に合わない場合は2週間単位くらいで他を試す
胃腸には整腸剤以外に
繊維系のサプリメントが有効
可能なら毎食スムージー摂取
0298ビタミン774mg
2018/01/06(土) 19:50:24.61ID:OhEEw+LA胃がびっくりするからやめた方がいいかもだけど
タイミング的に朝しかないんだよね
しかもカリウムは身体を冷やす
でも青汁止めると今までの継続が無駄になりそうで嫌だ
0299ビタミン774mg
2018/01/07(日) 02:12:40.25ID:agK41Dfr0300ビタミン774mg
2018/01/07(日) 02:20:17.71ID:agK41Dfr軟便になっても乳酸菌を摂取すれば免疫が高まるのか?
0301ビタミン774mg
2018/01/07(日) 05:04:20.58ID:???便秘も良く無い、1日何回も出るのも良くない
腸内環境が良い=理想のうんこ
0302ビタミン774mg
2018/01/07(日) 05:35:00.37ID:agK41Dfrラクトーンは下痢する
0303ビタミン774mg
2018/01/08(月) 00:43:37.63ID:reFBE1C10304ビタミン774mg
2018/01/08(月) 03:24:24.89ID:???超デブなら分かるが
0306ビタミン774mg
2018/01/08(月) 04:57:21.10ID:???0307ビタミン774mg
2018/01/08(月) 12:08:20.86ID:jQMylWx7乳頭入ってるし
0308ビタミン774mg
2018/01/08(月) 12:55:24.11ID:cR7OCZnahttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
0309ビタミン774mg
2018/01/08(月) 17:42:41.81ID:jQMylWx70310ビタミン774mg
2018/01/08(月) 18:49:26.46ID:gcePz8io0311ビタミン774mg
2018/01/08(月) 21:52:30.78ID:???0313ビタミン774mg
2018/01/09(火) 03:36:22.54ID:8RZEdS1J実際ラクトーンでゆるゆるになった
あれは便秘用なんだと思うで
0314ビタミン774mg
2018/01/09(火) 20:24:30.31ID:???なくなったって書いてる人がいました。
実際飲んでる人います?効果など教えてください
0315ビタミン774mg
2018/01/09(火) 20:57:39.10ID:???0316ビタミン774mg
2018/01/10(水) 20:13:53.01ID:???0317ビタミン774mg
2018/01/14(日) 19:48:44.16ID:9PbyJ6IH牛乳が悪いのかなぁ
かみ方かな
0318ビタミン774mg
2018/01/14(日) 20:25:32.41ID:???消化不良なら肉や揚げ物の食べ過ぎとか?
噛まずに食べるのは胃にすごい負担らしいよ
0320ビタミン774mg
2018/01/14(日) 21:23:03.57ID:???0321ビタミン774mg
2018/01/14(日) 22:50:37.38ID:???0322ビタミン774mg
2018/01/14(日) 23:52:04.17ID:???塩酸HCIだっけな?胃酸を補うサプリとか良いと聞くね
0323ビタミン774mg
2018/01/15(月) 10:22:31.44ID:???0324ビタミン774mg
2018/01/15(月) 10:54:28.56ID:???0325ビタミン774mg
2018/01/15(月) 11:24:59.18ID:sflQS1ig0326ビタミン774mg
2018/01/15(月) 11:39:32.28ID:LaY89v8aどこに?
0327ビタミン774mg
2018/01/15(月) 11:56:36.08ID:???0328ビタミン774mg
2018/01/15(月) 12:06:34.39ID:???0329ビタミン774mg
2018/01/15(月) 12:10:24.42ID:sflQS1ig0330ビタミン774mg
2018/01/15(月) 13:16:18.98ID:???多くが日和見菌だし
悪玉かろ優勢だと、日和見菌が悪玉化するけど、それも踏まえても99%はないかと
0331ビタミン774mg
2018/01/15(月) 13:55:55.22ID:???0332ビタミン774mg
2018/01/15(月) 17:00:24.80ID:???胃酸が出すぎてももたれるし、少なくてももたれる。食べた後なのか空腹に近づくとなるのかで対応変わると思われ。
少ない場合は酸の追加(手軽なのはクエン酸)だし、出過ぎなら酸を減らす対処(PPIや酸化マグネシウムだっけ?)。
検査すれば方向性はわかるだろ。
0333ビタミン774mg
2018/01/15(月) 19:51:27.89ID:sflQS1ig老人になってきた
0334ビタミン774mg
2018/01/15(月) 22:59:29.59ID:ILRi8J8Nこなゆき凄かったです
0335ビタミン774mg
2018/01/16(火) 00:26:15.35ID:FfQfJqb80336ビタミン774mg
2018/01/16(火) 15:33:06.33ID:???0337ビタミン774mg
2018/01/16(火) 15:33:56.05ID:???0338ビタミン774mg
2018/01/17(水) 19:04:41.13ID:TlP1XKOX厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm
1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。
*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった
*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった
事実上厚生労働省の医療大麻*3解禁宣言である
*3これが某業界の枕営業となっている
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくる
0339ビタミン774mg
2018/01/19(金) 13:54:47.15ID:???工業用大麻もあるし、日本でも簡単に製造することができて、値段下がると良いな
0340ビタミン774mg
2018/01/19(金) 19:01:39.38ID:???0341ビタミン774mg
2018/01/22(月) 22:12:29.43ID:???ラクトフェリン錠剤、R-1ヨーグルト、S903(納豆)
この辺は食べると腹痛とお腹ゆるくなるのとでだめだったわ
合わない乳酸菌の副作用で腹痛とか出ることあるのかな?
普通の牛乳、ヨーグルト、あとヤクルトは平気なんだが
0342ビタミン774mg
2018/01/23(火) 00:02:18.65ID:???0343ビタミン774mg
2018/01/23(火) 09:56:38.13ID:???0344ビタミン774mg
2018/01/23(火) 11:36:44.27ID:yliiLajC0345ビタミン774mg
2018/01/23(火) 15:16:58.40ID:???アマゾンで売ってるのもいくらか効能はあると思うが?
0346ビタミン774mg
2018/01/24(水) 04:50:06.50ID:lit51nLI腸内菌にはデブ菌、痩せ菌とあるみたいだけど、8020タブレット摂取するようになってから体重に変化あった人っている?
0347ビタミン774mg
2018/01/24(水) 13:37:15.18ID:SuaBsZyx口腔用乳酸菌を腸内で生かす為に飲むの?
0348ビタミン774mg
2018/01/25(木) 03:27:13.88ID:/fFnb6T88020は胃酸に負けず、腸内にたどり着くらしいから気になった。
0349ビタミン774mg
2018/01/25(木) 22:26:28.70ID:cx5UE+W7http://livedoor.sp.blogimg.jp/zabu2233/imgs/6/0/60796153.png
0350ビタミン774mg
2018/01/26(金) 14:42:27.26ID:???0351ビタミン774mg
2018/01/27(土) 03:50:17.58ID:???空腹時に飲むと快便だけど、胃に少し物が入ってる時に飲むとガスが溜まって便秘っぽくなる
ちなみに普段は下痢気味で便秘になることはまずない
なんか不思議だけどこういう効き方ってあるもんなのか
0352ビタミン774mg
2018/01/27(土) 12:07:52.83ID:???0353ビタミン774mg
2018/01/27(土) 12:21:19.38ID:???0354ビタミン774mg
2018/01/28(日) 00:05:39.65ID:???0355ビタミン774mg
2018/01/28(日) 00:45:35.73ID:???0356ビタミン774mg
2018/01/28(日) 02:08:24.82ID:nqkCf2/Uアシドフィルスの代謝物はビオチンあるから髪に良いだろ
肌も髪も艶が出る
0357ビタミン774mg
2018/01/28(日) 08:40:57.50ID:???最近ファンタとかにビオチン入ってるよね
ビオチン=美肌とかのノリなんだろうか
ビオチン単独のサプリが手に入れ易くなる流れを期待
0358ビタミン774mg
2018/01/28(日) 08:44:23.92ID:???痛風は、運動と水分取らないとサプリで改善は難しい
発作前なら意外と献血で血を抜くのは効果あり
但し、薬飲んでる場合は献血NG
0359ビタミン774mg
2018/01/28(日) 17:55:08.70ID:???http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0360ビタミン774mg
2018/01/29(月) 04:13:42.38ID:5TKQTajQ痩せる効果は実証済みってあるけど、月当たり−0.3s位の僅かな効果って可能性もあるよね。
0361ビタミン774mg
2018/01/29(月) 10:56:33.69ID:???0362ビタミン774mg
2018/01/29(月) 17:41:27.02ID:Qkzy5GYS芸能人(アナウンサー?)でも死人がでてるという噂
0363ビタミン774mg
2018/01/31(水) 04:47:48.68ID:???0364ビタミン774mg
2018/01/31(水) 14:39:56.52ID:???0365ビタミン774mg
2018/02/01(木) 22:34:35.59ID:???25℃で保存とか書いてる商品は夏場はどうしてる?
夏は常温保存OKの似たようなやつ探した方がいいかな
0368ビタミン774mg
2018/02/04(日) 07:30:06.91ID:???もしかして納豆キナーゼで乳酸菌が殺されてるんじゃないかと思い始めてきた
0369ビタミン774mg
2018/02/04(日) 10:03:14.95ID:rL7IxvIe食後か食前に飲めば?
普通に不味そう。
納豆菌と乳酸菌の組み合わせとかテレビでやってたキムチ入り納豆も不味いよ。
あれ分けて食べた方が美味いのに何故混ぜるのか。
0370ビタミン774mg
2018/02/04(日) 18:39:32.45ID:NLa7saw9あれじゃ韓国版納豆だよ
0371ビタミン774mg
2018/02/05(月) 20:31:32.46ID:???ビオフェルミン飲んでて便通は毎日あるけど、便が小さくて硬いんだよね
0372ビタミン774mg
2018/02/05(月) 21:06:54.11ID:???自分が愛用してるのはやっぱこれだね。量が多く安い
0373ビタミン774mg
2018/02/05(月) 21:35:30.15ID:???ありがとう、入ってる菌の種類も多くてなかなか良さそうだね
これは1日1粒でいいのかな、それならランニングコストは良さそう
0374ビタミン774mg
2018/02/05(月) 23:24:39.86ID:???今の値段だと月850円ほど?いや素晴らしいよこれ
0375ビタミン774mg
2018/02/05(月) 23:55:49.90ID:???https://jp.iherb.com/pr/21st-Century-Acidophilus-Probiotic-Blend-150-Capsules/12535
0376ビタミン774mg
2018/02/06(火) 01:32:16.12ID:uUUynKch風邪で抗生剤飲まなきゃいけなくて一緒にビオフェルミンR処方された
抗生剤飲むと便秘になるんだけど抗生剤飲み終え、便秘からも復活
あまってたビオフェルミン飲んだら便秘気味になったw
ミヤリサンでも便秘気味になる自分
iHerbで買うプロバイオティクスや人由来の高価な奴、ビフィーナとか飲んでも便秘にはならない
処方のとは何が違うんだろ
0377ビタミン774mg
2018/02/06(火) 11:21:40.26ID:???初めてカンジダサポート飲んだ時はものすごい快腸だった
0379ビタミン774mg
2018/02/06(火) 19:30:56.50ID:???30gって結構な量だね、
フラクトオリゴ糖を週末コーヒーに入れて飲んでるんだけど、
量が少ないからかなかなか改善しないわ
0382ビタミン774mg
2018/02/06(火) 22:57:14.93ID:gGtfbR8M0383ビタミン774mg
2018/02/07(水) 14:24:31.23ID:???>>371
俺はしつこい便秘だったけど、
「森永ビフィダスヨーグルト(無糖 400g)(脂肪0でも可)」(1日摂取量150g弱、3日で1パック)
(ビフィズス菌で大腸ケア)
+
「明治R1」or 「スーパーのヤクルト10本入り」 or 「日清ピルクル1000ml (1日摂取量150ml)」
(乳酸菌で小腸ケア)
の組み合わせで、快便になった。
これを2週間程度続けたら、毎日便通があるようになり、今では2日に1回程度でも大丈夫になった。
心から、自分に合う組み合わせを見付けられたのを喜んでいる。
・森永ビフィダスは、大手の中ではビフィズス菌配合の唯一のヨーグルトで、それだけで機能性ヨーグルトである。
(普通のヨーグルトは乳酸菌しか入ってない。)
・もう一つの乳酸菌候補は3つとも自分には効果があったが、明治R1が最もコストが高く、次がヤクルト。
日清ピルクルは滅茶苦茶安い。1L紙パックで買うと180円程度で1週間は持つ。
・ただ、乳酸菌飲料やヨーグルトは自分の腸に合うか合わないかは1週間ほど試してみないと分からないので
とりあえず最寄りのスーパーにある商品を片っ端から試すしかない。
・あと、サプリではなくヨーグルトや乳酸菌飲料の「食品カテゴリー」で便通が付いたという事は、
「副作用0」で便秘改善効果があるので本当に嬉しい。
厳密に言えば、食品でも副作用は出る人もいるだろうが、それは極わずかである。
サプリに比べれば、定番の「食品」は圧倒的に多数の人が毎日人体実験をしていて、
その安全性を日々確かめているので安心して摂取できる。
心配な点は、普通に美味しいので食べ過ぎるとカロリーオーバーで太る位か?
0384ビタミン774mg
2018/02/07(水) 14:29:39.79ID:???>>371
ビオフェルミンは、掛かり付けのクリニックの爺さんドクターが
「下痢止め用の整腸剤」だと言っていた。
そのドクターのプラシーボ効果、刷り込み効果かもしれないが
自分でも時々飲むけど、やはり、便秘改善というよりは下痢止め効果だと、私も思う。
例えば、酒を飲み過ぎると下痢便になるのだが、そういう時にビオフェルミンを飲むとよい。
ただ、そのままにすると便秘状態になるので、その翌日位から「ビフィダス+ピルクル」を食べ始める。
これで快調になる。
0386ビタミン774mg
2018/02/07(水) 19:42:54.39ID:???あとbioも
0387ビタミン774mg
2018/02/09(金) 14:46:54.53ID:???一気に(例えば500ml)飲むより、
100mlずつ少しずつ飲んだ方が効率が良いのでしょうか?
アミノ酸飲料のように一度に100ml以上摂取しても吸収されず、
そのまま素通りで排出されると聞いています。
少量を間隔を空けて摂取するのが良いと。
乳酸菌もそんなことがあるんでしょうか?
0388ビタミン774mg
2018/02/09(金) 19:09:45.93ID:???量はお好みで
0389ビタミン774mg
2018/02/09(金) 19:13:30.41ID:???ただ乳酸菌って生きてても死んでてもほとんど効果は変わらないらしいし、別に気にしないで良いか
0390ビタミン774mg
2018/02/09(金) 22:58:56.33ID:wb56sVjdメーカーによる違いなのかな
0391ビタミン774mg
2018/02/10(土) 17:16:28.74ID:???0392ビタミン774mg
2018/02/10(土) 17:38:41.74ID:???0393ビタミン774mg
2018/02/10(土) 17:52:05.05ID:???0394ビタミン774mg
2018/02/10(土) 18:50:39.45ID:079NfeCvその記事読みたい。
確かに言えてるかも
善玉菌に居心地の良いpHとゆうことなんだろう
だって肉ばっかだと悪玉菌優位になるのは確かなんだから
その逆になれば善玉菌優勢になるはず
0395ビタミン774mg
2018/02/10(土) 19:04:19.79ID:???プロバイオティクスのおかげで運動してないのに痩せたし
0396ビタミン774mg
2018/02/10(土) 19:21:11.66ID:???糖質制限すると屁が減るし
0397ビタミン774mg
2018/02/10(土) 19:27:00.71ID:???「アーモンドの食物繊維はレタスの9倍、ごぼうの2倍」ってのを聞いて毎日アーモンド食べてる
野菜より安いし手軽に食べられるし美味しいしオススメ
楽天とかで1kg 1,500円〜2,500円で複数のショップで売ってる
楽天が嫌ならコストコでも同じくらいの値段で売ってるので是非
0398ビタミン774mg
2018/02/10(土) 19:57:34.61ID:???松屋でバイトしてて毎日生野菜食ってたころはずっと調子良かったわ
0399ビタミン774mg
2018/02/10(土) 20:58:30.53ID:???0400ビタミン774mg
2018/02/10(土) 21:15:05.01ID:???0401ビタミン774mg
2018/02/10(土) 23:52:59.44ID:???気がするだけかも知れないけど
高価なものでも、弁当はあまり良くない
食事って大事だと思う
サプリはあくまでもサポート
0402ビタミン774mg
2018/02/11(日) 00:09:16.76ID:???0403ビタミン774mg
2018/02/12(月) 17:05:44.70ID:???2時間くらいご飯食べたらだめ?
0404ビタミン774mg
2018/02/12(月) 17:30:13.65ID:???0406ビタミン774mg
2018/02/14(水) 03:49:59.76ID:???効果が感じられないので...
0407ビタミン774mg
2018/02/14(水) 03:51:24.14ID:/LiDQwxH0409ビタミン774mg
2018/02/14(水) 06:30:14.58ID:???適当な奴と、いやがらせする奴の確率が多いなw
サプリの肯定派も否定派も、なんか滅茶苦茶w
しかも人が少ないから次のレスが来年とかも珍しくないしw
本当にまともな奴が寄り付かない板だね
0410ビタミン774mg
2018/02/14(水) 06:36:10.47ID:???0411ビタミン774mg
2018/02/14(水) 07:20:11.44ID:HrhjI2tuオリゴ糖にすればいいのにな
0414ビタミン774mg
2018/02/15(木) 12:25:21.89ID:???買ってみたわ
3ヶ月ほど試してみるか
0415ビタミン774mg
2018/02/16(金) 03:32:48.72ID:???0416ビタミン774mg
2018/02/16(金) 14:51:27.36ID:???これを一緒に摂ってると完璧ですか?
0417ビタミン774mg
2018/02/16(金) 17:48:19.59ID:FTA76tzs0418ビタミン774mg
2018/02/16(金) 19:58:44.71ID:QZl7jLMj長宮(旭段ボール脇の香取神社のある細い道沿い住み)のH・美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。仕事内容を理解するのが遅く、首を切られた事もある。
中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職。また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)。
H・美代○に似て、息子3人とも働けない。
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分家の為になる事や、自分がやりたい事だけやってきたズルい人らしい。そのためか、健康そのもの。
顔の骨格はマントヒヒ。デカい唇。がめつく欲深い。
物流が多く、川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢らんど、新岩槻郵便局がある地域。
大口に住む息子(H・フミ○)はアピ○で試食品を食べ荒らす迷惑行為をしていた。
フミ○は昔、職場で給料泥棒だと言われ(仕事が出来ず、何もしてない)、会社を辞めさせられた。そのお金で小屋を建てたみたいだが、会社の人達は、半分自分達の物だと思っている。
0419ビタミン774mg
2018/02/16(金) 20:28:24.25ID:???0420ビタミン774mg
2018/02/16(金) 20:34:44.16ID:oxwpwwyJ0422ビタミン774mg
2018/02/17(土) 19:30:14.87ID:???もう4日ぐらいガスとげっぷが一日中…
乳酸菌も続けてるけどいつになったら治ってくれるん…
0423ビタミン774mg
2018/02/18(日) 09:33:33.42ID:???0424ビタミン774mg
2018/02/18(日) 20:32:10.24ID:???0425ビタミン774mg
2018/02/18(日) 21:03:49.22ID:???0426ビタミン774mg
2018/02/19(月) 20:06:55.56ID:hvuVUF+Y痩せた(内蔵脂肪が減った)
ただし、最低でも3ヶ月以上の連続摂取が必要
0427ビタミン774mg
2018/02/19(月) 22:03:36.48ID:???海外のプロバイオティクス飲んでれば勝手に痩せる
食っても全然太らんくなるし
0428ビタミン774mg
2018/02/19(月) 22:17:12.29ID:???て書いてある時点でなんか飲む気しない…
菌の粉末だけならいいのに
0429ビタミン774mg
2018/02/19(月) 22:29:23.48ID:???0430ビタミン774mg
2018/02/19(月) 22:39:09.49ID:???0431ビタミン774mg
2018/02/19(月) 23:28:08.75ID:???0432ビタミン774mg
2018/02/20(火) 11:01:07.00ID:???0433ビタミン774mg
2018/02/20(火) 12:03:56.06ID:???0434ビタミン774mg
2018/02/20(火) 15:50:53.64ID:???3か月飲み続ける液体に入ってる人工甘味料はちょっと
0435ビタミン774mg
2018/02/20(火) 15:59:44.62ID:???全部プレーンにしろや
0436ビタミン774mg
2018/02/20(火) 16:43:00.52ID:???0437ビタミン774mg
2018/02/20(火) 17:31:51.04ID:???0438ビタミン774mg
2018/02/20(火) 21:32:11.61ID:???あれ1日1本飲んで3ヶ月はちょっときついわ
ゴミも大量に出るし
0439ビタミン774mg
2018/02/23(金) 00:08:34.48ID:???イナバ食品のすごい乳酸菌を飲み始めて1週間、口の周りのニキビが増えてしまったんだが、飲むのをやめるべきなんだろうか…。
0441ビタミン774mg
2018/02/23(金) 07:05:21.55ID:nLFlM2HCありがとー
ずっとR1飲んでたのを変えたのがよくなかったのかなぁ…。
少しお休みしたらまたR1に戻します。
0442ビタミン774mg
2018/02/24(土) 14:56:47.73ID:???※良い子は真似しちゃダメ
0443ビタミン774mg
2018/02/26(月) 23:01:48.30ID:???0444ビタミン774mg
2018/02/27(火) 22:07:11.12ID:LHVnvkGW恐る恐る1パック食べてみた。
菌はおそらく死に絶えてるようで、いくつかのダマになっていたんだが
食べた翌日からすこぶる腸の調子がいい。
0445ビタミン774mg
2018/03/04(日) 10:10:49.62ID:???単に乳酸菌と書かれてる飲料食品は、
どんなことに良いのですか?
0446ビタミン774mg
2018/03/04(日) 10:15:27.83ID:???安く培養する技術でも出来たのかな?
0447ビタミン774mg
2018/03/04(日) 10:40:58.10ID:???0448ビタミン774mg
2018/03/04(日) 12:04:35.24ID:???サプリ一つだけ飲むならプロバイオティクス
0449ビタミン774mg
2018/03/04(日) 15:17:00.78ID:???加熱処理した乳酸菌だからじゃない?
生菌を入れすぎると、菌が活動して食品の味や品質を変質させてしまうからね。
死菌だと沢山入れても大丈夫。
たべるマスク(現在は、たべる乳酸菌)が出てからかな?
死菌でも大量に摂取すると免疫力が上がるらしい。
0451ビタミン774mg
2018/03/04(日) 21:07:13.48ID:???食事バランス整ってる人ならそれ以外の選択が出来るけど、そういう人はそもそもサプリの必要がないという現実
0452ビタミン774mg
2018/03/04(日) 23:01:41.22ID:???0453ビタミン774mg
2018/03/04(日) 23:47:45.31ID:???600W40秒チンしてヨーグルト食べてるけど
0454ビタミン774mg
2018/03/05(月) 03:33:26.72ID:???0456ビタミン774mg
2018/03/05(月) 15:16:15.59ID:???0457ビタミン774mg
2018/03/05(月) 22:00:50.17ID:???0458ビタミン774mg
2018/03/05(月) 22:19:44.71ID:???0459ビタミン774mg
2018/03/11(日) 00:35:45.16ID:O/xO3UFc俺には合わなかったようだ
もったいね
0460ビタミン774mg
2018/03/11(日) 08:36:35.23ID:???0461ビタミン774mg
2018/03/11(日) 16:23:40.53ID:???http://suimin30.com/milk-karadaniwarui/
0463ビタミン774mg
2018/03/23(金) 10:45:43.48ID:dpW/X4O80464ビタミン774mg
2018/03/23(金) 13:21:48.93ID:a6yZAuqe0465ビタミン774mg
2018/03/26(月) 00:54:56.62ID:???すごい美味しくてビックリした
これなら食べるの苦にならない
0466ビタミン774mg
2018/03/28(水) 08:00:09.33ID:???牛乳とマグネシウム一緒にとるとミルクアルカリ症候群になって
高カルシウム高マグネシウム血症をきたす場合があるから併用は避けたがいいよ
0467ビタミン774mg
2018/03/28(水) 19:31:34.62ID:???どの程度の量でなるの?
牛乳一本200mlとマグ200mgじゃ起こらないんじゃ?
定量的に言わないと。
危険性も重要だけど、栄養をちゃんと取れるのを避けるのもね。
0468ビタミン774mg
2018/03/30(金) 21:48:20.21ID:Wta32jgq薄味プリンっぽくて美味しいけど、食べ続けると飽きるなあ。
ビフィズス菌源として、ビヒダス、ナチュレ恵らと特売ローテを組んでる。
乳酸菌は飲むブルガリアCa。固形よりコスパがいい。
0469ビタミン774mg
2018/03/30(金) 23:21:15.75ID:E1oSc2Nhヤクルトソフールに似た味で、今のとこ飽きてない
他にもローテ組んだほうが菌種が増えていいね
飲むブルガリアも好きだけど、コスパがいいのね
0470ビタミン774mg
2018/03/31(土) 19:17:11.28ID:s/NpfIUHイチョウを整えると免疫に関係するので
0471ビタミン774mg
2018/03/31(土) 19:27:19.60ID:???0472ビタミン774mg
2018/03/31(土) 19:46:24.49ID:s/NpfIUH乾燥わかめバリバリ食ってたら腹痛がw
0473ビタミン774mg
2018/03/31(土) 20:02:59.90ID:???0475ビタミン774mg
2018/03/31(土) 20:49:21.00ID:s/NpfIUH食物繊維サプリってあんまない
0476ビタミン774mg
2018/03/31(土) 20:51:01.00ID:???0478ビタミン774mg
2018/03/31(土) 21:13:03.30ID:Fs0TURZC酪農家が死ぬほど発狂するから声高に誰も言わないけど
飲むヨーグルトにしとけ、
乳牛の良いところだけ取った飲み物
0479ビタミン774mg
2018/03/31(土) 21:17:08.64ID:???0480ビタミン774mg
2018/03/31(土) 21:27:52.18ID:???オメガ6系の油とか甘いものとか加工食品をやめてから良くなった感じ
0482ビタミン774mg
2018/04/01(日) 06:27:47.69ID:/Bh53Z6Wオメガ3摂取するだけでなくて、オメガ6を避けないとダメかな
でも、オメガ6避けると、何も食えなくなる
0484ビタミン774mg
2018/04/01(日) 07:32:28.13ID:/Bh53Z6W炎症が起こる
この炎症を抑えるために副腎が働きすぎて免疫が落ちる
んじゃないの?
0485ビタミン774mg
2018/04/01(日) 08:21:26.38ID:???完全に避けるのは無理だからなるべく減らすぐらいでいいと思う
自分は前はパスタとかラーメンとかケーキ普通に食べてたのをやめて
ご飯、うどん、蕎麦にして間食は焼き芋とか煎餅に切り替えて
気が付いたら鼻炎なくなってたわ…みたいな治り方だった
それで今まで食べてた油脂類が悪かったんかな?と思ったんだよね
あとパイナップルの酵素が鼻炎にいいかもしれない
「ドイツでは鼻炎などの治療薬として認められています」という記事があったよ
0486ビタミン774mg
2018/04/01(日) 09:33:18.42ID:/Bh53Z6Wビタミンミネラルばっかり気にしてたけど
どうしてもオメガ6のが多くなるのは仕方ないね
できるだけ均等に摂取するように努力はしてるが
0487ビタミン774mg
2018/04/01(日) 18:42:08.91ID:Cmb+LnBx新岩槻郵便局wwwwww
やまぶきスタジアムwwwww
川通公園wwwww
0488ビタミン774mg
2018/04/01(日) 22:15:37.03ID:???http://www.sciencecomlabo.jp/safety/milk_harmful.html
0489ビタミン774mg
2018/04/03(火) 10:08:56.96ID:???成人の1日の摂取量大幅に超えてるのを知らずに
1カプセル100rの買ってしまった・・
中身ちょっとづつ舐めるか・・
0490ビタミン774mg
2018/04/03(火) 21:25:35.48ID:???そんなん売ってるのおかしくない?
0491ビタミン774mg
2018/04/03(火) 21:52:09.64ID:???0492ビタミン774mg
2018/04/05(木) 19:55:56.85ID:???小さいカップで受け止めて飲むことにした
これには乳酸菌が含まれてるというのでね
0493ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:00:00.13ID:???0494ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:02:13.56ID:???0495ビタミン774mg
2018/04/05(木) 22:11:00.56ID:???味はちょっと酸っぱい感じで不味いって程でもない
0496ビタミン774mg
2018/04/09(月) 01:48:38.86ID:???0497ビタミン774mg
2018/04/09(月) 08:18:52.55ID:cqFJYlZwやばいぞ
0498ビタミン774mg
2018/04/09(月) 15:50:10.51ID:???カプサンチンが皮膚がんに効くとか前に読んだけど、赤色の食材は皮膚にいいのかもしれん
現状R-1かプラズマ乳酸菌だな。乳酸菌飲むなら、の話だけど
興味深い、乳酸菌は他にも山ほどあるけど、
昔、体調不良で体を治そうと医学を学んだり、神社仏閣に祈願しに行ったけど
運動が一番効いたな。
0499ビタミン774mg
2018/04/09(月) 17:43:44.43ID:???物理的に身体を動かすのが健康には一番だわなw
0500ビタミン774mg
2018/04/09(月) 22:14:50.16ID:???0501ビタミン774mg
2018/04/11(水) 14:06:22.37ID:???0502ビタミン774mg
2018/04/12(木) 16:38:24.47ID:???0504ビタミン774mg
2018/04/12(木) 19:00:27.89ID:???0505ビタミン774mg
2018/04/12(木) 22:19:18.58ID:???二時間くらいな
0506ビタミン774mg
2018/04/13(金) 04:42:54.11ID:???0507ビタミン774mg
2018/04/13(金) 12:58:10.78ID:???石鹸やシャンプーもやめて毎日のぬるま湯洗い長めだけにするようになった。
でもなんか無いかなと思って探してたらKESCOっていう善玉菌のスプレーを発見して、色々と使ってる。
乳酸菌や光合成細菌や酵母菌の水溶液。
ペットの餌にかけて食わせたら排泄物の臭いも抑えられるそうな。
毎日は洗わない服や寝具、あとは自分の体にも脇や股間や背中や首にかけてる。
0508ビタミン774mg
2018/04/13(金) 13:28:43.52ID:???あとゼリータイプもあるんだが、
便移植のようにケツから入れて保持したら腸内環境一変するんじゃないかな。
下痢や便秘の体質な奴に試してレポートしてみてほしい。
0509ビタミン774mg
2018/04/14(土) 08:59:24.41ID:???やっぱり精神的なものって影響大きいのね
0512ビタミン774mg
2018/04/15(日) 15:18:39.33ID:???BBBを通過しないので、脳に効くんじゃなく腸管刺激型らしいね
トマトジュースに多く含まれてるよ
0513ビタミン774mg
2018/04/15(日) 16:09:15.75ID:???ストレスは大まかに二種、酸化及び糖化
0514ビタミン774mg
2018/04/16(月) 17:44:25.27ID:???ペット用の粉末でもいいんかな。
0515ビタミン774mg
2018/04/17(火) 01:52:16.93ID:HY3Gcrq90516ビタミン774mg
2018/04/17(火) 11:59:18.53ID:sjdbXSqp0517ビタミン774mg
2018/04/17(火) 16:12:57.50ID:3hG3KFEfどうせ死んでるなら好きな味のヨーグルト食べた方が良くない?
0518ビタミン774mg
2018/04/17(火) 17:09:32.84ID:???0519ビタミン774mg
2018/04/17(火) 21:39:51.01ID:???家族が入院してるけど骨密度が低いと言われて病院食に毎日牛乳ついてるよ
エサの抗生物質とか成長ホルモンとかどれぐらい気にしたらいいのか分からない
0520ビタミン774mg
2018/04/17(火) 22:17:53.23ID:???0521ビタミン774mg
2018/04/17(火) 23:00:16.80ID:???人間だけは大人になっても平気
なんてよく考えたらおかしな話だ
0522ビタミン774mg
2018/04/17(火) 23:47:49.71ID:???0523ビタミン774mg
2018/04/18(水) 00:02:01.56ID:???人間よりはるかにおかしな話だ
0524ビタミン774mg
2018/04/18(水) 09:08:29.78ID:???テレビや医者は骨のために牛乳を飲めと言う
0525ビタミン774mg
2018/04/18(水) 10:38:09.77ID:???取っていたら十分なマグネシウム、ビタミンCも取らないと
ビタミンDはもちろん必須
0526ビタミン774mg
2018/04/18(水) 16:25:33.32ID:???0527ビタミン774mg
2018/04/18(水) 17:55:35.86ID:???あとそのデータ見たとき北欧とかの平均身長が高い国だったからなあ日照短いのもあるだろうが
体がデカいと骨折増えるんで
0528ビタミン774mg
2018/04/18(水) 22:16:48.86ID:???日本人は昔から小魚と野菜と味噌汁で体を作って来たから
乳製品とか本来は必要ないもので嗜好品なんだって
江戸時代の人力車の車夫の写真見ると粗食でも筋骨隆々だし
0529ビタミン774mg
2018/04/18(水) 23:57:47.70ID:???0530ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:15:23.81ID:???0531ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:49:13.49ID:DwJSCNaw牛乳業界の圧力とかゆうのがあったのか無かったのか知らないが
良いことだわ
和食とかに合わないし
焙じ茶出すみたい
0532ビタミン774mg
2018/04/19(木) 02:51:07.43ID:DwJSCNaw本当にあいつはなんなんだろな
本人も自分が何なのかって思って生きてるよ
0533ビタミン774mg
2018/04/20(金) 15:20:04.63ID:rR2357yW歩くのってやっぱいいんかなあ
転勤で車ないんで自転車かあるきだが
俺も肉からカルシウムとかとるようにした
0534ビタミン774mg
2018/04/20(金) 21:20:27.22ID:???0535ビタミン774mg
2018/04/20(金) 21:58:24.71ID:???少なくともこのスレでは話題になってないし一体どこの話なのかkwsk
あと、見破られてたらステルスではないんだが
0536ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:27:57.21ID:u5zMYBZiあと20年もしたら生乳は規制されてもおかしくないよ
飲むヨーグルトだと
牛乳のいいところばかり抽出してるから
飲む価値はある
牛乳だけは飲めば飲むほど身体に害がのこる
牛乳のカルシウムなんてほぼ吸収なんてされないし
逆効果とも言われてるんだから
0537ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:35:43.40ID:???0538ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:37:03.65ID:???0539ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:38:54.88ID:CSNgj4F7人間用は母乳なんだけど
0540ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:06.24ID:???0541ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:40:11.53ID:???0542ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:47:47.78ID:CSNgj4F70543ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:57:04.69ID:???乳酸菌と牛乳はまっっったく関係ないので
乳がんと牛乳【ホルモンカクテル】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1270104615/
0544ビタミン774mg
2018/04/20(金) 22:58:06.34ID:???日本人は乳糖が〜とかいうけど
0545ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:01:48.60ID:???乳糖不耐は人間の母乳でも腹下す
0547ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:51:32.92ID:bo6gOFkO中学で頼まん奴おったよ
0548ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:11.48ID:???0549ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:52:48.25ID:cUM6fL670550ビタミン774mg
2018/04/20(金) 23:59:21.71ID:???せやから滅多にいないっていってるでしょうが
いてもごく少数の例外だから
まあ味が嫌いなだけで飲まん奴もいるかもしれんが
0551ビタミン774mg
2018/04/21(土) 00:00:59.06ID:???ありゃ虐待だな
0552ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:48:40.34ID:???牛乳は小学校から無理には飲ませられなかったな
乳糖不耐症って例外っていう良いほど少数派じゃなかった気がする
0553ビタミン774mg
2018/04/21(土) 03:52:01.17ID:???0554ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:10:26.03ID:???ビフィズス菌や乳酸菌とかの腸内細菌は乳糖が大好物だから細菌に食われて結果的に下痢になる人少ないんだと思う
ようはオリゴ糖の一種だからなあ
0555ビタミン774mg
2018/04/21(土) 04:51:07.45ID:???たんぱく質の一部が脳に侵入して、
脳がいかれるって問題になってる。
0556ビタミン774mg
2018/04/21(土) 08:19:15.41ID:0ygb3M330557ビタミン774mg
2018/04/21(土) 11:09:19.50ID:???なんかオススメありませんか?
0559ビタミン774mg
2018/04/21(土) 12:06:53.97ID:???高頻度で摂取する食品程何か問題があれば影響が大きいから発見されやすいんだよな
それでも白人共は牛乳飲み続けるしかないんだろうが
ただそれでも無加工乳ならまだマシで加工乳は何混ぜられてるかわからんからな
アレルギーにしても高頻度で摂取する好物程原因の場合が多いからな
0560ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:46:57.74ID:???0562ビタミン774mg
2018/04/21(土) 16:59:54.55ID:gvIZ9pdsおいしいものは糖質だからね
太りやすいよな
0563ビタミン774mg
2018/04/21(土) 17:24:53.61ID:???どんどんぶくぶくいける
0564ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:09:52.77ID:???カルピスやヨーグルトなど乳酸菌食品には糖が少なからず入っていると思うのですが、その糖と乳酸菌でさらに発酵などはしないのですか??
0565ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:29:19.61ID:???0566ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:34:08.85ID:???0567ビタミン774mg
2018/04/21(土) 21:35:00.62ID:???もし生きてたとしても糖度が高過ぎて発酵できないと思いますよ
薄めた状態で常温放置してたら発酵するかも
0568ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:25:37.86ID:???この前カルピスとカシスを混ぜたものを
3日間放置してしまったんですよ。
その結果CO2らしき気体が発生していて、(フタを開けるときプシュってなって泡立った)
原因はなんだろうという知的好奇心にかられて調べた結果が乳酸菌製品に入ってる乳酸菌や酵母による発酵だったのです
0569ビタミン774mg
2018/04/21(土) 23:27:24.93ID:???>>567さんのいうような感じで
カシスで薄めたことにより発酵が進んでしまったのでしょうか。
予想で構いません。
原因に予想が付く方誰か教えてもらえませんか?
0570ビタミン774mg
2018/04/22(日) 07:19:02.76ID:???カシスがどういう状態のものか分かりませんが果汁だと発酵しますよ
果物の皮についている乳酸菌とか空気中の菌が入った場合に
ある程度の糖度と温度があれば発酵します
0571ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:13:09.99ID:sZkFhFJo腸には常菌(宿主)がいて
生きた乳酸菌が来た瞬間に入り口でフルボッコにされて餌になるだけ
餌なら乳製品ならなんでも餌になる
生きてる餌か死んでる餌の違いだけ
乳酸菌の権威みたいは博士が論文に書いてる
誰も反対できないが、酪農家に忖度して誰もその事を広めない
0572ビタミン774mg
2018/04/22(日) 15:25:27.77ID:???0574ビタミン774mg
2018/04/22(日) 18:41:13.70ID:b+9kUKju死ねば餌になるけど
攻撃はしないだろ
0575ビタミン774mg
2018/04/22(日) 20:09:01.17ID:???腸内にいる種類と同じだったらいいのでは?
あと、酪酸作って悪玉菌をぬっ殺す役割もある。
腸内環境を酸性にするのが重要
0576ビタミン774mg
2018/04/23(月) 08:37:59.51ID:???「牛乳とバターの摂取量が多いグループは死亡リスクが上がるが
ヨーグルトとチーズの多いグループはリスクが下がる」
っていうのがあったけど乳酸菌が関わってるかどうかの違いなんかな
0577ビタミン774mg
2018/04/23(月) 14:32:47.51ID:???標準21個入りとあるが、22個入ってる時が多い
標準=だいたいって意味かな
0578ビタミン774mg
2018/04/23(月) 16:51:53.71ID:/nX/eEYM0581ビタミン774mg
2018/04/23(月) 17:47:59.51ID:???カシスと果汁の入っていないシロップ
を混ぜて3日間常温放置して実験してみましたが
気体は発生しませんでした。
やはりカルピスに何かあると思うんです
0582ビタミン774mg
2018/04/23(月) 20:31:38.95ID:???0583ビタミン774mg
2018/04/23(月) 22:39:03.70ID:???その微量の乳酸菌が糖度を薄められた時に活動しやすくなって繁殖を始めるのかもしれないね
0585ビタミン774mg
2018/04/23(月) 23:29:08.45ID:???0586ビタミン774mg
2018/04/23(月) 23:51:34.49ID:???こんな質問にでもちゃんと答えてくれるものなのですか?
>>583
なるほど。確かに完全に殺菌ってのは出来ないですからね
>>584
そうですよね。ちょっとカルピスの会社に聞いてみます
0587ビタミン774mg
2018/04/24(火) 00:35:46.17ID:???0588ビタミン774mg
2018/04/26(木) 19:19:44.65ID:???0589ビタミン774mg
2018/04/27(金) 21:29:46.11ID:???0590ビタミン774mg
2018/04/27(金) 21:43:09.03ID:???0591ビタミン774mg
2018/04/27(金) 22:39:30.04ID:???0592ビタミン774mg
2018/04/27(金) 23:21:43.80ID:???0593ビタミン774mg
2018/04/27(金) 23:28:25.86ID:???本末転倒
0595ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:03:21.22ID:???発酵させるの専用の菌とか通販で探せばいいの?
0596ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:15:38.09ID:???赤ん坊でも離乳食始まるとうんこもおならも臭くなるじゃん
自分は無臭とか言ってるやつって本当に無臭なの?
自分のおならビニール袋に溜めて頭にかぶっても臭くない訳?
0597ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:22:23.66ID:???漬け物っぽい発酵臭でそんなにきつくない時と
腐ったような臭いの時があるよ
食べ物によって数時間単位で腸内環境変わってるのかな
0598ビタミン774mg
2018/04/28(土) 23:41:38.59ID:???0599ビタミン774mg
2018/04/29(日) 01:21:41.64ID:???3食+間食のそれぞれの結果のウンコステージで、
出来る気体の種類も違うでしょうねえ。
気体というより含まれている揮発性の物質の種類か。
0601ビタミン774mg
2018/04/29(日) 08:38:19.02ID:???0602ビタミン774mg
2018/04/29(日) 22:57:11.70ID:???0603ビタミン774mg
2018/04/29(日) 23:12:18.45ID:???0604ビタミン774mg
2018/04/30(月) 05:00:25.87ID:FZjnQ1qSとくにメンチカツ食べるとすごく臭い
臭くなる食べ物って身体に悪いイメージ
0606ビタミン774mg
2018/04/30(月) 07:16:19.33ID:FZjnQ1qS牛だなー メンチはなんであんなに臭くなるんかな
0607ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:07:37.34ID:???菌数や相性も大事だけど定期的に他のサプリに変更した方がいいのかね?
0608ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:23:18.38ID:???簡単に手に入るのだとDHCの乳酸菌。
誰か飲んで効果あった人いませんか?
0609ビタミン774mg
2018/04/30(月) 09:57:42.63ID:???0611ビタミン774mg
2018/04/30(月) 11:30:33.02ID:???0613ビタミン774mg
2018/04/30(月) 15:44:16.16ID:???0614ビタミン774mg
2018/04/30(月) 16:09:43.72ID:???0615色川高志(青戸6)「サリンを俺にかけてみやがれっ!!」(挑戦状)
2018/04/30(月) 20:47:50.16ID:qK82C+z8■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0616ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:26:58.70ID:???うんこがほのかにヨーグルト臭だよ
下痢も便秘もしたことないし腸内フローラすごく良さそうでうらやま
0617ビタミン774mg
2018/04/30(月) 23:35:55.86ID:???0618ビタミン774mg
2018/05/01(火) 00:01:18.98ID:???フェかリスが良いらしい
0619ビタミン774mg
2018/05/01(火) 03:18:56.79ID:aFzfKyMdそのニオイでまた具合悪くなるのが笑えるw
0620ビタミン774mg
2018/05/01(火) 10:08:05.64ID:???ある時家族がお腹の調子悪いと言うから家族にビオフェルミン瓶ごとあげて
猫にやらなくなったらその後まもなく猫エイズ発症したことあったな
ずっと飲ませとけば良かったのか関係ないのか今となっては分からないが
0621ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:32:45.67ID:???0622ビタミン774mg
2018/05/01(火) 11:59:56.57ID:???0623ビタミン774mg
2018/05/01(火) 12:34:54.07ID:???なんせ免疫の7割が腸というからね
ウェットフードに混ぜれば難なく猫は飲むよ
0624ビタミン774mg
2018/05/01(火) 14:47:45.90ID:???0625ビタミン774mg
2018/05/01(火) 19:38:08.49ID:ppgeTfzE0626ビタミン774mg
2018/05/01(火) 20:55:56.33ID:???たまにカリカリの上に1粒乗せてやったら喜んで食べてたわ
0627ビタミン774mg
2018/05/01(火) 21:08:54.69ID:???0628ビタミン774mg
2018/05/01(火) 22:36:56.09ID:???0630ビタミン774mg
2018/05/02(水) 06:40:21.73ID:???大抵キシリトール入ってるでしょ?絶対ダメだよ
猫には毒
パウダーになってるロイテリがある
8020は猫用のサプリが出てるからその方が良い
0631ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:41:33.10ID:???0632ビタミン774mg
2018/05/03(木) 21:51:50.52ID:W0Eyxo4i何を食べればよいでしょうか?
0633ビタミン774mg
2018/05/04(金) 01:33:59.48ID:???0635ビタミン774mg
2018/05/05(土) 08:55:03.33ID:???0636ビタミン774mg
2018/05/07(月) 00:30:22.91ID:???0638ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:11:27.85ID:???偏食で毎日お菓子食べてペットボトルのジュース飲んでるし
スナックやカップラーメン大好きだからなかなか治らない
こっちが良かれと思って色々やっても
本人がまず食生活改善してくれないとどうにもならないよね
0639ビタミン774mg
2018/05/07(月) 07:57:38.30ID:???うちは今ウドチョイスの子供用飲ませてる
アトピーは相変わらずだけど、うんちが太くなった
と言っているので様子見かな
0640ビタミン774mg
2018/05/07(月) 10:05:38.36ID:???確かに、4歳の癖にお菓子食べて、コーラ飲んでるわ。食生活も改めさせな、アカンですね…親の私も成人からアトピーだったのですが、ビオヘルミンを2年飲んだらほぼ、完治したので子供にもと思うのですが、難しいですね…
0641ビタミン774mg
2018/05/07(月) 10:18:30.23ID:???小さい子は間食が必要だから何か食べさせてあげないといけないけど
お菓子やジュースじゃなく焼き芋や蒸しカボチャやおにぎりが良いみたいね
0642ビタミン774mg
2018/05/07(月) 14:37:24.84ID:???大学生で荒れた食生活をして、下痢や腹痛が頻発しだして、湿疹ができて、病院に行ったら成人アトピーって診断でした。それから、社会人になりビオヘルミンを毎日、飲んでたら2年くらいで治りましたよ。
0643ビタミン774mg
2018/05/07(月) 14:38:55.87ID:???今も飲むのを止めたら、湿疹ができかけてくるこら、効いてるとは思う。で、子供も湿疹ができまくるから飲ませたんだけど、子供にはあまり効果なしって感じです。
0644ビタミン774mg
2018/05/08(火) 02:18:28.66ID:???幼児は腸内細菌バランスが変化しやすい時期でもあるんで親と同じ菌種が合わなくても不思議じゃない
色々取り寄せて試すしかないでしょうね
0645ビタミン774mg
2018/05/08(火) 03:04:21.14ID:+bPMcvW34歳のくせに
って、買い与えてるのあなたでしょ
信じられない
0647ビタミン774mg
2018/05/08(火) 09:15:32.14ID:???0648ビタミン774mg
2018/05/08(火) 10:13:24.29ID:???0649ビタミン774mg
2018/05/08(火) 14:58:41.73ID:???0650ビタミン774mg
2018/05/08(火) 20:15:55.42ID:yG5Qw3Un0651ビタミン774mg
2018/05/12(土) 05:23:01.36ID:???0652ビタミン774mg
2018/05/12(土) 12:01:38.03ID:???0653ビタミン774mg
2018/05/12(土) 14:52:27.31ID:???0654ビタミン774mg
2018/05/12(土) 15:06:02.45ID:???8日で硬い便がでた 便秘に効くかはわからないけど下痢にはよく効くわ
0655ビタミン774mg
2018/05/15(火) 18:34:07.69ID:???ケトン体で心臓の老化ストップ&便秘改善食材
◇便秘解消が期待できる食材を発見!
◇心不全を劇的に減少させる心臓老化ストップ物質「ケトン体」とは?
◇症例ドラマ「腰痛」「怠さ」
0656ビタミン774mg
2018/05/16(水) 00:16:19.65ID:???他のプロバイオティクスと合わせると便秘知らずになりました
0658ビタミン774mg
2018/05/18(金) 23:43:00.26ID:???ミヤリサンか。ec12、佐川醤油店で調べるとCOMBI社の原抹ブレンドしたの売ってるよ。
余計な添加物ないし、ビフィズス菌死菌や食物繊維も入ってる。
プロバイオティクスはミヤリサン、ビオフェルミン、ビオスリーあたりから一つ合うやつ選べば腸内は完璧。
久光製薬の乳酸菌がたまにヤフオクで安売りしてるけど一瞬で落札される。
0659ビタミン774mg
2018/05/18(金) 23:56:48.81ID:???ミヤリサンは合わなかったので
ハブで買った他のプロバイオティクスと合わせて飲んでる
EC-12を加える前は何をどう飲んでもスッキリしなかった
0661ビタミン774mg
2018/05/19(土) 05:23:34.63ID:???0663654
2018/05/19(土) 15:01:40.70ID:???とりあえず様子見
0664ビタミン774mg
2018/05/19(土) 15:11:14.26ID:???0665ビタミン774mg
2018/05/20(日) 08:58:02.04ID:???そこ理解せずに保険料で少しでも安くなんて言うやつは終わってる
0667ビタミン774mg
2018/05/20(日) 18:04:05.73ID:???0668ビタミン774mg
2018/05/21(月) 16:39:47.13ID:???0669ビタミン774mg
2018/05/22(火) 13:17:59.13ID:???亀レスだが冬は無理せずホットで飲めよw
熱湯にしなきゃ成分も壊れんだろ
水で溶かしてからレンチンでも良いけどな
わざわざ冷えるもん飲むのは愚行
0670ビタミン774mg
2018/05/22(火) 15:04:16.15ID:???>日本人は昔から小魚と野菜と味噌汁で体を作って来たから
>乳製品とか本来は必要ないもので嗜好品なんだって
んでその昔の日本人はみんな年取ると骨粗鬆症で背骨が潰れて腰が曲がってたわけだがw
特に女性は閉経後一気にホルモンの恩恵なくなる分顕著で目立つ
栄養事情が良くなった最近では減りつつあるけど、ちょっと前は田舎行くと
まっすぐ前を向けないぐらい腰の曲がったお婆さんが乳母車を支えに歩いてる光景が普通にあった
昔は長寿=腰が曲がるってことで海老が長寿の象徴で縁起物にもなってたけど
実は骨粗鬆症からの圧迫骨折という、れっきとした病気だと分かってきたのがまだ最近の話
国民全般にロクな栄養の知識もなく食糧事情も良くなくで、結局まったく足りてなかったということだ
牛乳叩きのナチュラル馬鹿キチはこういう都合の悪い事実を必ずスルーするよねw
0671ビタミン774mg
2018/05/22(火) 22:25:45.34ID:???0672ビタミン774mg
2018/05/22(火) 22:32:27.16ID:???0673ビタミン774mg
2018/05/24(木) 10:54:32.36ID:???2人とも骨粗鬆症で背が小さくなってるんだけど…
本当に牛乳で骨が強くなるのかな
0674ビタミン774mg
2018/05/24(木) 11:19:37.95ID:???女性は閉経後に急激に骨密度が下がるしそれ以外にも色々と考えられる
ttp://www.jpof.or.jp/prevention/milk/
0675ビタミン774mg
2018/05/24(木) 13:00:03.57ID:???0676ビタミン774mg
2018/05/24(木) 14:02:05.40ID:???お腹の赤ちゃんに栄養取られて骨が弱ってたのかもしれないね。
6人ぐらい産むの普通だったようだし
0680ビタミン774mg
2018/05/24(木) 18:57:21.46ID:???牛乳は確かにカルシウム多いけどカルシウムはマグネシウムとのバランスが大事
カルシウムの方ばかり多くても有効活用はされず身体から出て行ってしまうから
マグネシウムを一定の割合で摂る必要がある
他にもビタミンDなどが要る
0681ビタミン774mg
2018/05/25(金) 01:37:08.07ID:???0682ビタミン774mg
2018/05/28(月) 20:08:38.22ID:???え?また?まだでんの?って感じで困る
0683ビタミン774mg
2018/05/29(火) 13:01:03.95ID:???0684ビタミン774mg
2018/05/29(火) 16:38:41.75ID:S4hqz/ODオナラが硫化水素の臭いなんです
ヨーグルトを一ヶ月ぐらい毎日食べれば少しは改善するだろう的なことを聞きました
しかしヨーグルト一ヶ月毎日なんて面倒くさいです
最強のタブレットないでしょうか?
0685ビタミン774mg
2018/05/29(火) 18:18:58.55ID:???0686ビタミン774mg
2018/05/29(火) 19:30:22.68ID:S4hqz/OD0688ビタミン774mg
2018/05/29(火) 21:41:04.59ID:S4hqz/OD難消化デキストリンってのをガンガン取ってます
だけど・・・
タブレットの乳酸菌とかは良いのないんですか?
0689ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:02:31.85ID:???乳酸菌関連のスレ虱潰しに見て来いやボケ
0690ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:32:59.40ID:???にんにくやニラとか
まぁそれだけだと、別の匂いで臭いままとなるかもしれんがw
0691ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:36:54.02ID:???肉類減らして、納豆食べるようにしたこと
ただ効果が出るまで数週間ぐらいみないとダメだけど、、
サプリならミヤリサンかな
水溶性食物繊維と併用でよく効くよ
0692ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:57:36.69ID:M/uoXZQWそんな極端な方法よりも、ニンニク、ニラなど匂いの強いものを控える。
あとは、何でもいいので乳酸菌、ビール酵母、納豆菌などの入ったタブレットを飲む。
ビオフェルミンとかは薬でなく食品のようなもの。一回3錠じゃなくて、5-6錠飲んでも大丈夫よ。
後は普段の食事から、ヨーグルト、納豆、漬物、テンペ、野菜や果物を多めにとる。
ここで相談するより、薬剤師や医師と相談する方が確実。顔色見たり、お腹の様子も多角的に尋ねて的確な答えをくれる。
0693ビタミン774mg
2018/05/29(火) 22:58:38.83ID:M/uoXZQW便が緩くなることがある。
りょうや回数を調整すればいい。
0694ビタミン774mg
2018/05/29(火) 23:00:07.44ID:M/uoXZQWそうそう、ヤクルトも体調・体質によってはいいと思います。
0697ビタミン774mg
2018/05/30(水) 12:54:02.30ID:???普通ではないね、環境が悪化してる証拠
本当に健康なら全然臭わないから
>>688
それ摂ってて調子悪いんならやめりゃ良い話
多分、摂り過ぎの消化不良でおかしくなっちゃってるんだと思う
難消化性のやつ多量摂取すると必要な栄養素の吸収まで阻害するからあんま良いことないよ
プロバイオティクス的なものはiHerbが安くて強力なの売ってるけど、敷居が高いようなら
強力わかもとみたいに麹菌成分入りとか日本人に合いそうなの適当に選べば良い
ちなみにヨーグルトで改善することはかなり稀
基本の食事で野菜多めを意識してきちんと食べるだけでもかなり改善できるはず
デキストリンなど余計なものを摂らないでやってみ
0698ビタミン774mg
2018/05/30(水) 12:55:35.77ID:???硫黄系食ったから臭くなるって単純な話ではないんだけどな
腸内環境が悪い状況で肉食ってたりするとてきめんに臭くなるが
0699ビタミン774mg
2018/05/30(水) 14:32:15.61ID:???0700ビタミン774mg
2018/05/30(水) 14:49:01.95ID:???プロバイオティクス的なものはiHerbが安くて強力なの売ってる
ってのが気になるっす
教えてくんろぉ
0701ビタミン774mg
2018/05/30(水) 15:10:24.18ID:???0702ビタミン774mg
2018/05/30(水) 15:12:50.02ID:???やっぱこれ。驚きの量&安さ
0705ビタミン774mg
2018/05/30(水) 21:17:10.71ID:???0706ビタミン774mg
2018/05/30(水) 21:27:16.34ID:???乳酸菌と一緒に毎日摂ってみればいいよ
食べ物より補助食品タイプのほうが話が早い
0707ビタミン774mg
2018/05/30(水) 23:41:10.35ID:???大腸の内部環境はもともと硫化物が豊富に存在するからね
0708ビタミン774mg
2018/05/31(木) 02:37:48.91ID:???下手したら大下痢w
0710ビタミン774mg
2018/05/31(木) 16:03:53.08ID:???ありがとう勉強になります
水溶性食物繊維ってノンアルコールビールでもいい?
よく飲むんだけどノンアルコールビールの表示に水溶性食物繊維って書いてあるけど乳酸菌と相性いいのかな?
0711ビタミン774mg
2018/05/31(木) 18:16:13.72ID:???0713ビタミン774mg
2018/06/02(土) 08:28:02.56ID:???0714ビタミン774mg
2018/06/03(日) 16:50:14.79ID:???セブンのヨーグルトにあったそうですが、今日見たら別な菌株でした。
0715ビタミン774mg
2018/06/03(日) 23:19:24.73ID:???それ以外では全然見ないな
0716714
2018/06/04(月) 09:21:04.20ID:???ありがとう。やっぱマイナーなんかな。メイトーで粉末売ってるけど原産国スウェーデンだか北欧表記。
市販の安売りもないみたいだしちょっと様子見。
0717ビタミン774mg
2018/06/04(月) 23:12:24.42ID:DnrFv+G5LKM512だった気がする
0718ビタミン774mg
2018/06/05(火) 00:30:06.47ID:???400gの無糖タイプなら
イトーヨカドー、小田急OX、スーパー三和で売ってる。
鉄分のむヨーグルト
http://www.meito.co.jp/products/cat2/000952.html
LKM512のむヨーグルト
http://www.meito.co.jp/products/cat2/000160.html
LKM512顆粒タイプ10日間お試しパック
http://www.meitoonline.com/category/item_detail/K017
0719714
2018/06/05(火) 03:55:04.73ID:???田舎なもんでミニストップとかヨーカドーとかねーっす。
メルカリかヤフオクで期限間近の粉末出るの待ってみます。
0720ビタミン774mg
2018/06/05(火) 05:39:17.31ID:???低コストでLKM512菌摂取したいなら通販で生菌手に入れた後増やせばいいじゃない
0721714
2018/06/05(火) 05:49:14.29ID:???0722ビタミン774mg
2018/06/05(火) 18:31:53.44ID:???0723ビタミン774mg
2018/06/06(水) 10:33:14.86ID:???あいつら錠剤の中で本当に生きてるの?
0724ビタミン774mg
2018/06/06(水) 17:15:33.04ID:???0725ビタミン774mg
2018/06/06(水) 20:27:57.25ID:???0726ビタミン774mg
2018/06/06(水) 20:35:56.28ID:???0727ビタミン774mg
2018/06/06(水) 20:52:19.43ID:???0728ビタミン774mg
2018/06/06(水) 21:59:29.47ID:???0729ビタミン774mg
2018/06/07(木) 10:20:45.58ID:???乳酸菌が洗剤で、それを洗い流す水が食物繊維。
0730ビタミン774mg
2018/06/07(木) 10:23:01.78ID:???最近、話題のRenewlifeもprobiotic3も飲んだけどダメだ。
0733ビタミン774mg
2018/06/07(木) 16:23:48.14ID:???0734ビタミン774mg
2018/06/07(木) 19:28:40.49ID:???ビオフェルミン飲んでるんだけどうんこが固くなって切れ痔になりそう
0736ビタミン774mg
2018/06/07(木) 20:04:53.82ID:???固いなら、水溶性食物繊維を多く摂るのがいいかも
不溶性取り過ぎは逆効果だから、野菜たくさん食べてる人は注意した方がいいよ
0737ビタミン774mg
2018/06/07(木) 21:07:54.83ID:???急性便秘なら食物繊維
慢性便秘ならマグネシウムがいいらしい
0739ビタミン774mg
2018/06/07(木) 23:23:43.70ID:???0740ビタミン774mg
2018/06/08(金) 00:49:43.56ID:qt60nZ4n種類は飲んだかもしれないけど期間は?
アレルギーってアトピーとは違う?
体質改善しようと思ったら数年単位かオーバードーズするくらいじゃないと意味ないんじゃ?
0741ビタミン774mg
2018/06/08(金) 01:13:31.63ID:???サプリスレであれだが。
0742ビタミン774mg
2018/06/08(金) 03:07:10.65ID:???ビオフェルミンはお腹緩いときに飲めば適度に調子がよくなる人が多いとは聞いたことがある、実際自分が飲んでもそういう効果が出る
メーカーは便秘にも効くとか書いてるけど、それは稀に効く人も居るってだけの話でしか無くて多くは逆に便秘が悪化するみたい
0743ビタミン774mg
2018/06/08(金) 15:15:51.57ID:???本当にガセリ菌のせいかな
0745734
2018/06/08(金) 20:34:00.67ID:???あと追加で難消化性デキストリンとマグネシウムのサプリを購入してみることにします
0747ビタミン774mg
2018/06/08(金) 22:01:38.14ID:???毎日下痢がやばい(ヽ´ω`)
0748ビタミン774mg
2018/06/08(金) 22:09:47.62ID:???0749ビタミン774mg
2018/06/11(月) 20:27:38.33ID:???半分にして毎日飲むか
3日に1回用量通りがいいかもしれん
0751ビタミン774mg
2018/06/12(火) 09:03:32.46ID:???this
https://www.amazon.co.jp/dp/B015S7JOD8
レビューも割と腹の調子が悪くなってる奴がいる
本当にガセリ菌なんだろうか
0752ビタミン774mg
2018/06/15(金) 19:24:14.37ID:???一錠飲んでも下痢しなくなった
0754ビタミン774mg
2018/06/15(金) 23:52:24.52ID:???何のヨーグルト食えばいいんだ・・・
0755ビタミン774mg
2018/06/16(土) 07:52:12.66ID:???0756ビタミン774mg
2018/06/16(土) 13:42:13.97ID:???何かお腹張って便も出にくい
合わないってことかな?
慣れるまでもう少し飲み続けた方がいいですか?
高かったしせっかくだから飲みきりたいな
0757ビタミン774mg
2018/06/16(土) 17:36:30.41ID:???でも合うのだと即日ぶり糞なんだわ
0758ビタミン774mg
2018/06/17(日) 02:53:42.10ID:qEV7sC+0プロバイオティクス30億?入ってるやつを摂取したら硬めの便が出て喜んだのもつかの間
すぐに柔らかい便が出るようになった
便器にこびりつくタイプの、体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでた・・・
どうすりゃいいんだ・・・
あーしも健康になりたいよ
0759ビタミン774mg
2018/06/17(日) 04:43:14.72ID:???0761ビタミン774mg
2018/06/17(日) 13:30:42.59ID:???ヨーグルトは乳糖がほぼ分解されてるから乳糖不対象で下しているとしたら相当ラクターゼがない状態なんだと思うけど(ふつうは乳糖不耐症でも180mlぐらいなら平気な人のほうが多い)、
もしもを考えて豆乳グルトためしてみては
0762ビタミン774mg
2018/06/17(日) 14:18:24.34ID:???お腹が張るってことは便秘気味ってことかな?
それならイヌリンも一緒に試してみたらどうだろ
500g1000円程度で初期投資そんなに高くないし、1日3〜5g程度なんで合った時のランニングコストも安い
0763ビタミン774mg
2018/06/17(日) 15:12:51.64ID:???そうなんです
もともと頑固な便秘なので乳酸菌を摂取してみようと思いまして
今日もガス腹で下腹が重いです
イヌリンはまだ試したことがないので
これを機会に頼んでみます
レスありがとうございます
0765ビタミン774mg
2018/06/17(日) 22:06:26.33ID:???やっぱり市販の豆乳ヨーグルトの方が効果的なのかな
0766ビタミン774mg
2018/06/17(日) 22:25:14.61ID:???0767ビタミン774mg
2018/06/18(月) 01:42:59.64ID:???新しい豆乳に大さじ二杯ぐらい入れるだけで3日で容器がパンパンになる
ちなみに雑菌避けるためにスジャータの豆乳パックに直入れです
0768ビタミン774mg
2018/06/18(月) 04:00:35.98ID:YwBISMgK一日2〜3食 クエイサーのオートミール 豆腐 卵
バランスオンminiケーキ チーズ味 チョコ味 10個ぐらい
ブレンディのスティックコーヒー 5本ぐらい
牛乳 1リットル
味噌汁
ガリガリ君 2本
これだけなんだわ
ウンコの量も少ないかな
チョコみたいに便器にこびりつくから掃除が面倒くさい
しかも破裂する感じででるから困る
0769ビタミン774mg
2018/06/18(月) 10:15:55.76ID:???…
0770ビタミン774mg
2018/06/18(月) 12:21:33.26ID:???カルシウムと鉄分の多い牛乳って名前の牛乳なんだわ
体に悪い物全く食べてないって状況
これで体の有らゆる不吉を孕んでるかのようなタール状の便がでるのが理解できん
たまにキレもよく残便感もない快便ってこともあるんだけど、大して食生活変わらんからなぁ
プロバイオフィクス 一日1カプセルだけど体がでかいから2個摂取するのはどうだろうか?
30億+30億で60億や!
0771ビタミン774mg
2018/06/18(月) 14:08:47.81ID:???0772ビタミン774mg
2018/06/18(月) 15:44:55.78ID:???カルシウムと鉄分の多いミルク1リットルで27.5mg、バランスオンmini10個で25mg、オートミールはどれほど食ってるか知らないが100gあたり約4mgと、この時点で完全に鉄分の過剰摂取やらかしてるじゃないか。
ずっとこの食生活続けてたなら内臓やられてる可能性まであるから病院行っておけ。
0774ビタミン774mg
2018/06/18(月) 19:58:08.31ID:???色盲気味で血便なのかもわからないから困る
0775ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:08:57.17ID:???0776ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:14:04.94ID:???それとタール便は善玉菌が足りない場合が多い
善玉菌の餌である水溶性食物繊維をしっかり摂って、ご飯もきちんと食べても変わらないなら
腸からの出血が考えられるので受診だね
0777ビタミン774mg
2018/06/18(月) 20:53:16.32ID:???0778ビタミン774mg
2018/06/18(月) 22:41:48.29ID:???野菜は冷凍野菜の青菜でもいいからバター炒めにでもした食べたほうがいいね
0779ビタミン774mg
2018/06/18(月) 22:46:40.49ID:???牛乳飲み過ぎで下痢気味で緩くなってるんじゃね
便が何色かでも変わるけど
オートミール何g食べてるのか知らないけど3食なら食物繊維の量はそれなりになるだろうし
0780ビタミン774mg
2018/06/18(月) 23:04:29.69ID:???0781ビタミン774mg
2018/06/19(火) 11:52:35.93ID:2S9hREQw一応健康診断では産業医に脂肪肝ですねって言われただけでした
だからオートミールをメインに食生活してるのに (ノ_・、)シクシク
>>773,777-778
野菜ジュースを取るようにしたんですが面倒くさくて飲んだり飲まなかったりです
>>776
ご飯食べたいんだけどダイエットしたくて ('-'*)エヘ
水溶性食物繊維は難消化デキストリン取ってます
たしかにたまに血便もでますね
>>779
オートミールは200gぐらいですね
だから一日600gぐらいですか、多分
便の色は黒っぽいですね
毒素ありすぎだろって印象を感じる便です
0782ビタミン774mg
2018/06/19(火) 12:03:50.13ID:???0784ビタミン774mg
2018/06/19(火) 17:17:05.09ID:???遠くなればなるほど黒くなる
重篤な疾患の可能性もあるし、続いているなら早く病院に行くべき
0785ビタミン774mg
2018/06/19(火) 19:33:49.00ID:???一日の耐容上限を女性で2倍近く、男性でも1.5倍になる量を取り続けてるようだし。
鉄分の排出で便は黒くなるし、胃腸障害も起こる。
排出が追い付かないと臓器や皮膚にまで鉄が溜まり始めて黒くなる。
検索すればいくつも症状が当てはまってるんじゃないか?
0786ビタミン774mg
2018/06/19(火) 19:43:19.32ID:???0787ビタミン774mg
2018/06/20(水) 01:54:56.26ID:J3Oglq4eまず手頃なとこでバナナ食ってみろよ
0788ビタミン774mg
2018/06/20(水) 14:55:14.26ID:???0789ビタミン774mg
2018/06/30(土) 00:31:37.00ID:???0790ビタミン774mg
2018/06/30(土) 21:39:15.62ID:???0791ビタミン774mg
2018/07/01(日) 09:40:16.22ID:???0792名無し
2018/07/04(水) 02:09:33.86ID:NnEgYVYV梅のクエン酸の効果をやっていたけど、
ホームセンターでクエン酸買ってきて、水で溶かして飲んでも同じ効果得られるのでしょうか?
0793ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:00:30.52ID:???酸っぱいもの(果物など)何でもいいから普通の食品から取るのがベストらしい
0794ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:09:01.72ID:???0795ビタミン774mg
2018/07/04(水) 04:12:13.75ID:???0796ビタミン774mg
2018/07/04(水) 07:10:56.96ID:???0797ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:28:15.10ID:???0798ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:30:20.95ID:???0799ビタミン774mg
2018/07/04(水) 11:32:21.19ID:???0800ビタミン774mg
2018/07/04(水) 12:07:38.74ID:???0801ビタミン774mg
2018/07/04(水) 12:10:20.27ID:???0802ビタミン774mg
2018/07/04(水) 20:15:01.37ID:apH+mbeHかかりつけの医師が今日ビオラクチス散を全力プッシュしてきたから、安いし別に良いかって感じで買ってみた。カゼイ菌らしい。
食前規定はあるし冷蔵保存だし早くも面倒なんだが、飲んでる人いますか?
0803ビタミン774mg
2018/07/08(日) 22:02:16.96ID:???直接的な善玉菌取るよりそれを補助するタイプの酪酸菌や納豆菌をとる方が体に合ってたようだ。
0804ビタミン774mg
2018/07/09(月) 08:29:13.99ID:6VKtPEVV(メグミルクガセリ)
ネットで調べたら比較的安全な甘味料だとwうそばっかりw
0805ビタミン774mg
2018/07/09(月) 08:37:40.88ID:6VKtPEVVOほぼ毎日
ためしに飲まない日もはさんだから間違いない
飲んだ後(10分後ぐらいからかな)3時間ほど持続する
0806ビタミン774mg
2018/07/09(月) 16:31:07.17ID:gIug8++nこれってオートミールとアイスしか食べてないからかな?
0808ビタミン774mg
2018/07/09(月) 23:07:03.49ID:GyosxVxZhttps://et-irodori.com/womans/daieto/1968
0810ビタミン774mg
2018/07/10(火) 20:13:12.73ID:???粉末だけど不味くないから飲みやすくて楽
来年の花粉症に効果あるといいな
0811ビタミン774mg
2018/07/14(土) 20:33:24.55ID:???もう菌死んでしまったかも
0812ビタミン774mg
2018/07/19(木) 11:52:20.87ID:uXE4FGCU0813ビタミン774mg
2018/07/19(木) 16:49:55.29ID:???0814ビタミン774mg
2018/07/20(金) 01:48:57.20ID:???0815ビタミン774mg
2018/07/21(土) 21:45:35.80ID:7ctUkOjwhttp://rankingbest.work/archives/208
0816ビタミン774mg
2018/07/25(水) 07:00:20.60ID:???乳酸菌は冷蔵庫に入れてたんだけど死んでるん?(´・ω・`)
0817ビタミン774mg
2018/07/25(水) 09:49:50.91ID:???豆乳は調整?スジャータの豆腐も出来るとか飲む大豆のほうがいいと思う
ちょっと砂糖入れたほうが活性しやすいかも
おかしな味さえしなければ成功だよ、自身の嗅覚と味覚を研ぎ澄ませる
0818ビタミン774mg
2018/07/28(土) 11:07:24.28ID:???これはサプリがあってないって事かな?便秘や下痢になることは無いんだけど
0819ビタミン774mg
2018/07/28(土) 15:28:43.61ID:eFXYTEZK爆音のオナラと一緒に拳ぐらいの大きさのウンコの塊が勢いよくでる
これって腸内が活性化しすぎてまっせってことですか?
しかしオナラの臭いは硫化水素
どうなってるんだ俺様の腸内環境
脳内革命ならぬ腸内革命はよ!
ジャンヌ・ダルクきてぇん
0820ビタミン774mg
2018/07/28(土) 15:32:32.29ID:???0821ビタミン774mg
2018/08/01(水) 19:25:21.91ID:tdE62aDx0822ビタミン774mg
2018/08/01(水) 22:28:30.77ID:FrVKVow3肉は健康食
そいつのは明らかに米と野菜という毒のせい
0823ビタミン774mg
2018/08/01(水) 22:38:27.01ID:???0824ビタミン774mg
2018/08/02(木) 17:40:15.34ID:aS5f9inyこれ使ってるけどコスパいいし効果感じるし良いよ
0826ビタミン774mg
2018/08/04(土) 15:00:02.77ID:???100兆個もの中に1000億の菌を投入したところでそんなのほとんど無意味かと
10兆個くらい投入すればききそうだけど
便がよく出るようになるのは新しく来た菌を排除してるだけであとの効果は気のせいじゃないの
0827ビタミン774mg
2018/08/04(土) 15:33:53.19ID:???朝食抜いて生姜紅茶だけにした日は下さない(丸一日出ないこともある)
空腹の時間を長く取ると腸内が酸性になって善玉菌が増えるらしいけど
それでお腹の調子が良くなるなら朝食は摂らない方がいいのか?
でも仕事や外出の日は食事なしで昼まで持たないよね
0831ビタミン774mg
2018/08/04(土) 17:49:41.35ID:???それに腸内の細菌の7割が日和見菌で2割が善玉菌で
善玉菌の7割はビフィズス菌らしいし
0832ビタミン774mg
2018/08/04(土) 17:50:40.63ID:???0833ビタミン774mg
2018/08/07(火) 07:17:19.17ID:ryeIUsSV水分じゃ下さないなら水下痢はしてないんでしょ?
出るもんがないんだから、下すわけないんじゃ?
自分はひどい時水分飲んでソッコーとかあったから(´・ω・`)固形物でもソッコー
ミヤリサンが効いたのと腹巻で回復
真夏以外は下痢しなくても腹巻かかせなくなったw
0834ビタミン774mg
2018/08/07(火) 10:24:07.68ID:???前日に食べた物はどこ行くんだよ
0835ビタミン774mg
2018/08/08(水) 03:49:55.74ID:???でも乳酸を作るんだろ?
バカなの?
0836ビタミン774mg
2018/08/08(水) 03:58:29.34ID:???0837ビタミン774mg
2018/08/08(水) 11:21:30.22ID:???強いタイプはともかく、酸に弱いタイプの乳酸菌やビフィズス菌も乳酸や酢酸を自分で作るんだろ?
酸に弱いタイプは自傷行為してるの?
0838ビタミン774mg
2018/08/08(水) 11:37:57.30ID:???0839ビタミン774mg
2018/08/08(水) 12:43:24.31ID:???0840ビタミン774mg
2018/08/08(水) 12:55:18.50ID:???0841ビタミン774mg
2018/08/08(水) 14:32:42.39ID:???自分たちが出した酸で死んでしまって
「ぬか床は酸っぱいけど乳酸菌はいない」という事態が発生するらしいよ
0842ビタミン774mg
2018/08/08(水) 14:49:27.11ID:???0844ビタミン774mg
2018/08/08(水) 17:35:02.18ID:7lJ9dMR0お前らのウンコって無臭なんだよな?
裏山
俺の屁は佃煮みたいな臭い
屁をこいたらクンカクンカしてるせいか悪臭って認識ではないのが泣けるぜ
0845ビタミン774mg
2018/08/09(木) 10:16:42.39ID:???>爆音のオナラと一緒に拳ぐらいの大きさのウンコの塊が勢いよくでる
括約筋に力を入れろよ
そんなに、思いっきり締めんでも良いから
少し力を入れれば、飛び散らんだろ
掃除するのも大変
自分のけつに着くだろ
0846ビタミン774mg
2018/08/09(木) 13:25:50.58ID:os+bcLTx乳酸菌サプリでめっちゃアレルギー良くなったから
乳酸菌を増やすプロバイオはNG!!
https://ameblo.jp/nomadodiet/entry-12396433190.html
0847ビタミン774mg
2018/08/11(土) 17:44:09.26ID:???リーキーガットという言葉を見たらもうその記事はその場で忘れていいよ。
医師でもないのに読者が慌てるような論文ばかりさがして継ぎはぎする恥知らず共。
月刊ムーのオカルト売文家のほうがましな仕事だ。
0848ビタミン774mg
2018/08/16(木) 21:13:31.53ID:???0849ビタミン774mg
2018/08/29(水) 22:11:11.17ID:1ifqXwCI0850ビタミン774mg
2018/08/29(水) 23:48:49.00ID:???あなたの後ろにいるの
0851ビタミン774mg
2018/08/29(水) 23:55:02.55ID:???0852ビタミン774mg
2018/08/30(木) 00:27:11.32ID:???0853ビタミン774mg
2018/08/30(木) 00:45:12.43ID:???0854ビタミン774mg
2018/08/30(木) 03:35:18.95ID:???0856ビタミン774mg
2018/08/31(金) 11:18:50.42ID:xL9tg8Hz鈴木その子 - Wikipedia
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/6fa7dea4f418b7da4133f5b066a52742_600.jpg
知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表
2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝
死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0857ビタミン774mg
2018/09/02(日) 11:23:32.29ID:EFdH6o1wそこにオリゴ糖を出したらめっちゃ快調になった
0858ビタミン774mg
2018/09/02(日) 20:16:36.91ID:???0859ビタミン774mg
2018/09/03(月) 01:25:41.68ID:oK2WSUxF体に良いんだろうか?
心なしかおならの臭いは薄くなった気がする
0860ビタミン774mg
2018/09/03(月) 05:56:05.38ID:???飲むヨーグルトは糖分が多いからね、毎日2リットルなら摂取する糖分も相当な量だろうね
太れない体質のビルダーが太るために飲むヨーグルトをがぶ飲みすると聞いたことはあるけど
乳酸菌を多く取りたいだけだったら、無糖の固形タイプのヨーグルトをどか食いするか、
プロバイオティクスのサプリで簡単に摂取したほうが他の病気の懸念をしなくて済むんでない?
0861ビタミン774mg
2018/09/03(月) 10:55:45.82ID:???0863ビタミン774mg
2018/09/04(火) 16:54:55.33ID:/yJeLZdMそんなに多いの?
ガックシ
固形のだと恵みしか気軽に買えないのよね。。。。
0864ビタミン774mg
2018/09/04(火) 18:04:46.84ID:???マツキヨPBの乳酸菌整腸剤でもお菓子代わりにボリボリ齧ってたら?
乳酸菌摂るだけだったらこっちのほうがお手軽で安上がりでしょ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X96MLXG
0865ビタミン774mg
2018/09/04(火) 20:01:38.53ID:???体重1s減ったくらいだな
もう培養やめて普通のブルガリアにするわ
0866ビタミン774mg
2018/09/07(金) 10:45:30.21ID:55PF/h5lで気分転換にとコーヒーに少しの甘いもの食べてしまうんだけど
こういうのって悪玉菌が宿主が気分悪くなると甘い物食べてくれるからって学習してて
ネガティブになるように仕向けてるのかなとか妄想
0867ビタミン774mg
2018/09/07(金) 11:32:30.83ID:???0868ビタミン774mg
2018/09/07(金) 14:24:58.64ID:???不機嫌な人いると自分も不愉快になるから嫌だよね〜
0870ビタミン774mg
2018/09/08(土) 23:18:26.46ID:???腸内環境良くなれ
0871ビタミン774mg
2018/09/09(日) 06:50:59.08ID:???相乗効果否定スレだった
0872ビタミン774mg
2018/09/09(日) 10:11:15.81ID:5vSTPqEe最低1ヶ月同じヨーグルトを食べ続けるとか至難の業ですわ
自分に合った乳酸菌を探すというのが非常に難しいですよね
もう、最強ってのを知りたい
0873ビタミン774mg
2018/09/09(日) 10:20:02.01ID:???ヨーグルトとか食べるの大変だしサプリが良いと思うけどね
0874ビタミン774mg
2018/09/09(日) 10:25:58.80ID:???0876ビタミン774mg
2018/09/09(日) 11:41:09.47ID:???アレルケア
https://www.asahicalpis-w.co.jp/company/press/2015/img/000010129.jpg
守る働く乳酸菌L-92
https://www.asahiinryo.co.jp/mamoruhataraku/sp/img/img_lineup01.png
アシドフィルス L-55株
オハヨーたっぷり生乳ヨーグルト
https://www.ohayo-milk.co.jp/yogurt_e/npc29l0000000es8-img/13080_01.png
オハヨー1日分の鉄分ヨーグルト
https://www.ohayo-milk.co.jp/yogurt_e/npc29l0000000ghp-img/13140_01.png
アシドフィルス KS-13株
新ビオフェルミンS錠
http://www.biofermin.co.jp/products/biofermin_s/info/images/img_product01_171001.jpg
アシドフィルス LA-5株
湯田牛乳プロバイオティクスまろやかヨーグルト
http://da-yasu.com/wp-content/uploads/2018/07/IMG_3949.jpg
アシドフィルス FK-205株
デンマークヨーグルト
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/d07f72bf83561692b01269e4c17ae9d2/5C3512EF/t51.2885-15/e35/19533641_260295451114187_6547746422358278144_n.jpg
0877ビタミン774mg
2018/09/09(日) 11:43:22.46ID:???0879ビタミン774mg
2018/09/09(日) 12:09:57.15ID:???細かい品種の違いなんか分かるかとにかく量を摂れ…と思ってたけど
今サプリのボトルを見たらLa−14だとよ
これがどんなものかさっぱり分からんが
0880ビタミン774mg
2018/09/09(日) 12:10:11.55ID:???0881ビタミン774mg
2018/09/09(日) 12:10:37.63ID:???0882ビタミン774mg
2018/09/09(日) 12:24:05.45ID:???http://i.imgur.com/ndwpPn3.jpg
0883ビタミン774mg
2018/09/09(日) 14:04:50.49ID:???何のヨーグルトに入ってるの?
0884ビタミン774mg
2018/09/09(日) 14:16:05.31ID:???0885ビタミン774mg
2018/09/09(日) 15:02:52.13ID:???0888ビタミン774mg
2018/09/10(月) 10:48:30.65ID:???ビオフェルミンから乗り換えるわ…
0889ビタミン774mg
2018/09/10(月) 11:45:36.62ID:???定期的に変えたほうがいい
0890ビタミン774mg
2018/09/10(月) 14:43:31.62ID:???『乳酸菌摂ってるぅ?』
0891ビタミン774mg
2018/09/11(火) 16:28:02.25ID:YHWrH8Llそれ気になってたやつ。
おれも買ってみるかな
0894ビタミン774mg
2018/09/12(水) 07:26:46.45ID:???高評価付けてるレビュアーたちが完全にサクラ
レビューしてる商品が被りまくり
尼の詐欺レビュー最近ほんと増えたよね…
0895ビタミン774mg
2018/09/12(水) 08:09:51.18ID:???BIORAってのは商品名ですよね
ググってもメーカー名すら不明なんですが…
パケに製造販売元などの情報は記載されてますか?
0896ビタミン774mg
2018/09/12(水) 08:49:25.16ID:???0897ビタミン774mg
2018/09/12(水) 09:02:17.17ID:???住所も名前も記載ナシって特定商取引法違反じゃん
とりあえずBIORAは買わないほうがいい
0898ビタミン774mg
2018/09/12(水) 12:51:49.90ID:???前回は袋だったのがボトルになってたけど…
0899ビタミン774mg
2018/09/12(水) 19:36:38.96ID:???まだ袋だ
在庫処理ならムカつく
0900ビタミン774mg
2018/09/12(水) 20:05:16.57ID:???古い方から40件近くも星5レビューしかないとか不自然…w
0901ビタミン774mg
2018/09/17(月) 20:35:38.14ID:dvTefrq2試したら圧倒的快便になった、量も半端ないしうんこのクオリティーがやばい。
当たりのサプリって明確にわかるんだな
0902ビタミン774mg
2018/09/17(月) 21:18:21.60ID:???半年程度で効果が感じなくなるならハズレ
0903ビタミン774mg
2018/09/17(月) 22:15:53.14ID:???Wakunaga Kyolicってやつ?
もしそうなら私も注文したのが今日届いてさっき飲んだ
期待してもいいのかな
0904ビタミン774mg
2018/09/25(火) 11:16:00.37ID:VKBdx3tnハズレは効果ないんだから
0905ビタミン774mg
2018/09/25(火) 19:48:57.55ID:???培養できんの?
0907ビタミン774mg
2018/09/26(水) 20:25:50.59ID:???0909ビタミン774mg
2018/09/27(木) 00:13:05.18ID:???0910ビタミン774mg
2018/09/27(木) 01:11:43.13ID:???他人が効いても自身に効くとは限らない
0911ビタミン774mg
2018/09/27(木) 08:09:46.95ID:???0912ビタミン774mg
2018/09/27(木) 10:31:51.98ID:???0913ビタミン774mg
2018/09/27(木) 15:29:58.39ID:???https://i.imgur.com/MeUfB7m.jpg
0914ビタミン774mg
2018/09/27(木) 16:07:34.48ID:???フェカリス菌は殺菌したほうが効果があるといわれている
乳酸菌なども死んでいても効果があるといわれている
0915ビタミン774mg
2018/09/27(木) 17:14:15.18ID:???0916ビタミン774mg
2018/09/28(金) 16:58:40.27ID:???・腸細胞のシナプスがある種の神経回路と接触し、神経伝達物質がメッセンジャーとなって信号を脳へ伝達する
・研究は、脳が空腹や満腹感を感じる仕組みを知る手掛かりになるとともに、”gut feeling(腸の感覚、直感的な感覚)”の存在を裏付ける
大事なプレゼンの前に吐き気がしたり、食べ過ぎた後に頭がぼーっとしたことがある人は誰でも、腸と脳の深い繋がりを意識したことがあるのではないでしょうか。
摂食障害から糖尿病、関節炎、うつ病にいたるまで、あらゆる病気が腸から始まるかもしれないことは、今や多くの科学者が知るところです。しかし、
「第二の脳」と呼ばれる腸からの信号が、どのようにして脳へ伝わるかはこれまで明らかになっていませんでした。
これまで科学者らは、血中のホルモンがこの伝達を間接的に担っていると考えていました。しかし今回、デューク大学医科大学院の研究者による研究で、
腸から脳への情報伝達は、ホルモンよりももっと直接的かつ迅速な方法で行われることが示唆されました。研究はScience誌に掲載されています。
私たちの「第六感」や「直感」は、もしかしたら腸から来ているのかもしれませんね。
腸に不調をきたす人は、長生きできない 腸の冷えにはカレーが有効
https://nazology.net/archives/20998
0919ビタミン774mg
2018/09/29(土) 14:05:11.86ID:RosuoZOC一向に便臭が改善される兆候なし
どうすりゃこの硫化水素の臭いを無臭に出来るんだよ
あとよぉごっつくぶっとく硬いウンコをひねり出したいんだわ
見事な一本糞ってやつだ
どうやったら出るようになるんだよ・・・
ぶつ切りの柔らかい便だから出した気がしないんだわ・・・
ほんっとウンコするのマジでストレス
0920ビタミン774mg
2018/09/29(土) 14:08:10.65ID:???その乳酸菌の中でもコレが特にいいとかコレはイマイチとかある?
死んでるならどの種類でも同じように思うけど
0921ビタミン774mg
2018/09/29(土) 14:39:33.95ID:???ハブでもいろんな菌サプリ試したけど
良かったのはCalifornia gold のラクト100ってのと
Wakunaga kyolic のkyo-Dophjlus9 が素晴らしい一本が出て続いてる
0922ビタミン774mg
2018/09/29(土) 14:41:29.69ID:???0923ビタミン774mg
2018/09/29(土) 14:56:24.46ID:???EC-12(殺菌済みフェカリス菌)のサプリとキリンのプラズマ乳酸菌飲料を飲んでたら風邪ひく回数が激減した
0924ビタミン774mg
2018/09/29(土) 15:04:51.85ID:???生きて働くわけでもないのにどういう機序なんだろね
腸内善玉菌のエサとして優秀かどうかってことかな
でも個人差めちゃくちゃあるんだよな
0925ビタミン774mg
2018/09/29(土) 15:28:54.70ID:???https://www.asahigroup-holdings.com/research/group/report/img/27/27_3.png
https://www.asahigroup-holdings.com/research/group/report/img/27/27_2.png
0926ビタミン774mg
2018/09/29(土) 15:32:03.15ID:???0927ビタミン774mg
2018/09/29(土) 15:47:04.65ID:???日本における乳酸菌研究の先駆者であり、 今なお第一人者である光岡知足先生に「乳酸菌の真実」について お話をお聞きしました。
小腸にはパイエル板という器官があります。ここには体全体の約60%の免疫細胞が集まっているのです。パイエル板にはM細胞という小さな穴が開いています。
この穴に菌体成分が入ると、さまざまな免疫反応が起こり、それによって腸内のビフィズス菌をはじめとした善玉菌が増加し、腸内環境を整えることが判明しました。
一般の乳酸菌は菌同士が凝集する習性があり、菌サイズが大きく、この穴を通過で きません。
免疫機能に影響を与えているのは、菌体成分や菌の代謝産物ですから、生菌であっても死菌であっても良いわけです。
光岡知足先生プロフィール
農学博士。理化学研究所、東京大学教授、日本獣医畜産大学教授、日本ビフィズス菌センター理事長などを経て、 現在、東京大学名誉教授。
ビフィズス菌研究の第一人者として世界に著名な腸内細菌学の世界的権威。
腸内細菌叢の系統的研究で1988年に日本学士院賞、 2007年に国際酪農連盟・メチニコフ賞を受賞。
0928ビタミン774mg
2018/09/29(土) 15:57:03.05ID:???死菌1兆とかとってみたいお
0929ビタミン774mg
2018/09/29(土) 16:40:54.40ID:???眉唾なんか?
俺を健康にしてくれよ
0933ビタミン774mg
2018/09/30(日) 03:37:25.39ID:???【ウンコの力】大腸に便移植、うつ病やアトピーIBDに効果も★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1523133453/
0934ビタミン774mg
2018/09/30(日) 03:49:43.25ID:???しかもすごい臭い
これは腸内環境が好転してるのか悪化してるのかどっちなんだ
0935ビタミン774mg
2018/09/30(日) 09:20:31.02ID:???コンビニでホットドリンクが売られてたのでその温度じゃ乳酸菌死ぬんじゃ?と思ったけど
あれは菌が死んでる方が吸収されやすくて効果高まるわけだね納得した
0936ビタミン774mg
2018/09/30(日) 09:25:45.85ID:???0937ビタミン774mg
2018/09/30(日) 09:44:39.25ID:???でも減食ダイエットしていると出るものも出ないので
ちゃんと毎日出る程度には3食きちんと食べるほうが良い
0938ビタミン774mg
2018/09/30(日) 11:56:53.11ID:???みたいなの聞いたことあるけど意味無かったの?
そもそも味噌にはそれほど乳酸菌入ってるわけじゃないらしいけど
0940ビタミン774mg
2018/09/30(日) 14:15:15.38ID:???味噌汁は冷ましてから味噌を入れろというのはテレビで何度も見たから
信じてる人は多そう
0941ビタミン774mg
2018/09/30(日) 14:27:03.82ID:???0942ビタミン774mg
2018/09/30(日) 17:29:29.27ID:???0943ビタミン774mg
2018/09/30(日) 17:50:25.99ID:???乳酸菌が死なないように云々ってね
まあテレビは視聴率とかメーカーの意向とかで適当なこと言うけどね
0944ビタミン774mg
2018/10/01(月) 02:48:05.04ID:???それ無臭ニンニクサプリじゃん
まぁニンニクが便秘に効くのは分かるが、刺激やら抗菌作用のせいな気もする。
0945ビタミン774mg
2018/10/01(月) 06:53:48.00ID:???消化されてアミノ酸等になってしまったら意味ないよね?
菌が作る酪酸等が免疫系を刺激してるのかな?
0946ビタミン774mg
2018/10/01(月) 08:31:03.44ID:???死菌の方が胃の中で形を変えずに安定してそのまま腸に届くって言われてる
免疫系への影響は>>925の二枚目の画像のように死菌の菌体がM細胞から取り込まれて樹状細胞に渡されることで反応が起こる
重要なのは菌体成分
0947ビタミン774mg
2018/10/01(月) 09:48:24.80ID:???0948ビタミン774mg
2018/10/01(月) 13:00:51.83ID:J8yZc0Pz0949ビタミン774mg
2018/10/01(月) 13:28:46.28ID:???前者はまだ生菌の活躍の余地があるのでは
0950ビタミン774mg
2018/10/01(月) 15:16:48.26ID:???だからヨーグルトの中で生きてて胃酸で死んだ菌では意味が無いとか
でもそんなん自力で確かめる方法ないから体感だけで
あれがいいのかこれがいいのか分からないまま色んなサプリジプシーしてる
0951ビタミン774mg
2018/10/01(月) 17:23:46.14ID:???0952ビタミン774mg
2018/10/01(月) 17:37:18.08ID:???DR T&T
固定リンク: http://amzn.asia/d/9fcP1ud
0953ビタミン774mg
2018/10/01(月) 20:46:08.26ID:vODC4L9k0954ビタミン774mg
2018/10/01(月) 21:05:59.05ID:Eh/mfWxm0955ビタミン774mg
2018/10/01(月) 21:51:01.41ID:???他人がいいから自分に良いとは限らない
0956ビタミン774mg
2018/10/01(月) 22:47:12.06ID:???俺はビオフェルミンずっと飲んでたが高いしいまいち効果感じなくなったのでやめた
ここで悪評高いアマゾンのBIORAとかいうの2カ月めでまぁまぁ調子良いがプラシーボか効きが悪くなってきたので、次はディアナチュラにしようかなと思ってる
0957ビタミン774mg
2018/10/01(月) 22:52:53.75ID:???たしか20℃超くらいで丸一日放置しなきゃいけないから冬は少し難しいかもよ
俺が買った種には市販のヨーグルト製造家電は温度が高すぎてうまくいかないとしつこく書いてあって数万円の専用機が販促されてたなw
あと食べ続けて作り続けるのがだるくなってくるし、個人的には整腸効果もあまり感じなかった
まぁ手を出さないのが無難かな
冬までの実験と思えば良いかもだけど
0958ビタミン774mg
2018/10/01(月) 23:23:25.45ID:mbiek9Fmありがとうございます
面倒くさがりなんでやめときますw
0960ビタミン774mg
2018/10/02(火) 23:49:35.08ID:hndYgn1h自分で役に立たないレスしてると思わん?
0961ビタミン774mg
2018/10/03(水) 07:11:49.75ID:bjCTc1PZ0962ビタミン774mg
2018/10/03(水) 10:39:36.10ID:???自分で役に立たないレスしてると思わん?
他人で効いても自身で同じ効果が確約されないもの、最初は良くてもだんだん効かなくなってくるもののダントツなのだけど?
何度も出ているけど、乳酸菌は摂るだけではなく、腸内で育てなくては意味がない
0963ビタミン774mg
2018/10/03(水) 22:07:16.42ID:???空腹時にしたとき→便秘
食後に戻したら→また超快便
やっぱ生菌か死菌かは重要な気がする
0964ビタミン774mg
2018/10/03(水) 22:30:37.45ID:???生菌の優位性とかは調べてもあんま出てこない
ビオフェルミンとかは定着セがいいとか書いてるけど、生菌は生きて腸まで届いても定着するものでもないって話もあるし
0965ビタミン774mg
2018/10/03(水) 23:19:32.30ID:???免疫は死菌
だろ
0969ビタミン774mg
2018/10/04(木) 11:38:04.55ID:???0970ビタミン774mg
2018/10/04(木) 13:52:24.99ID:???0972ビタミン774mg
2018/10/04(木) 21:36:33.95ID:???0975ビタミン774mg
2018/10/06(土) 11:23:38.48ID:???0976ビタミン774mg
2018/10/06(土) 15:23:53.31ID:???0977ビタミン774mg
2018/10/06(土) 15:33:37.14ID:???ワクチン接種だって少し不安になる
0978ビタミン774mg
2018/10/06(土) 17:26:02.05ID:???いろんな菌で研究すればおもろい。
0981ビタミン774mg
2018/10/07(日) 00:38:57.55ID:???0983ビタミン774mg
2018/10/07(日) 15:29:59.71ID:???ボトックスやワクチンや麻酔だって本来毒になるものを使うわけだし
0984ビタミン774mg
2018/10/07(日) 17:05:18.50ID:???毒を持って毒を制す
0986ビタミン774mg
2018/10/08(月) 17:55:17.95ID:???それでも胃酸の濃いときは避けたほうがええわな
0987ビタミン774mg
2018/10/09(火) 04:12:25.30ID:???0988ビタミン774mg
2018/10/09(火) 04:18:43.32ID:???サプリ自体には
with or without mealsって書いてあるしね
0989ビタミン774mg
2018/10/09(火) 14:03:48.46ID:???空腹で食べたビフィズスヨーグルトがあとの食事のヤツに効いたりするし。
0990ビタミン774mg
2018/10/09(火) 15:25:47.06ID:???0991ビタミン774mg
2018/10/09(火) 18:22:04.97ID:???0993ビタミン774mg
2018/10/09(火) 18:25:04.42ID:???0994ビタミン774mg
2018/10/10(水) 10:59:17.16ID:???0995ビタミン774mg
2018/10/10(水) 14:46:32.94ID:???乳酸菌 食品・サプリメント・関連商品 総合6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1539150365/
0997ビタミン774mg
2018/10/11(木) 05:55:27.14ID:???0998ビタミン774mg
2018/10/11(木) 09:19:36.86ID:???0999ビタミン774mg
2018/10/11(木) 10:48:35.34ID:???1000ビタミン774mg
2018/10/11(木) 10:48:51.57ID:???10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 20時間 31分 6秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。